【2021年11月】ワーホリ・留学渡航情報まとめ【コロナ禍】

【PR】BLOG TOP

 

『コロナ禍だけど、ワーホリ・留学行けるの?』その疑問はここで解決!

今回は2021年11月15日現在の《渡航状況》を、プロの留学カウンセラー目線の注意点も含めてお届けします(*‘ω‘ *)

 

今どの国へ、どのようなプランなら渡航が出来るのか。きちんと把握することが、あなたの夢に近づく一歩になります!

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


<目次>

《1》渡航者増加中!:カナダ

《2》どのビザでも渡航可能!:イギリス

《3》日本のワクチン接種者も制限緩和!:マルタ

《4》留学生受け入れ再開!:アイルランド

《5》2022年に向け明るいニュース!:オーストラリア・ニュージーランド


《1》カナダ:ワーホリも解禁!渡航者増加中の留学大国

photo-1578973615934-8d9cdb0792b4

《ビザ別入国可否》

・学生ビザ:◎

・ワーホリビザ:◎(ワクチン接種状況により条件あり)

・観光ビザ:〇(ワクチン接種完了者のみ入国可能)

 

《自己隔離&PCR検査》

・入国後自己隔離:あり・14日間(ワクチン接種完了者は免除)

・入国前PCR検査:必要(航空機出発前72時間以内のPCR検査受診+英文陰性証明書取得)

※経由便利用の場合は、経由地からカナダへの便が出発する前72時間以内

《入国前・入国時の義務(全渡航者対象)》

・政府公式アプリ(ArriveCAN)での情報提出

・入国後のPCR検査受診(ワクチン接種完了者は入国後8日目検査免除)

《補足:学生ビザ》

DLIリストに記載された政府認可校への就学予定者に限り、学生ビザでの入国が可能

現地企業での有給インターンシップの手配が可能なプログラムが人気

《補足:ワーホリビザ》

ワクチン接種完了者は入国OK!ジョブオファー不要!

・ワクチン未接種者は、ジョブオファー保持者のみ入国可

 

《まとめ》

9月7日~入国制限の大幅緩和により、ワクチン接種完了者から優先的にワーホリ・留学が再開となったカナダ。現在右肩上がりで渡航者増加中です。

今後ビザ申請がかなり混み合う可能性があるので、早め早めに準備をしていきましょう。

 

協会へのお問い合わせもぐんぐん増加しており、セミナー・カウンセリングの満席が続いております(*‘ω‘ *)いつもご利用くださっているみなさま、本当にありがとうございます。

yvr

 

注意点としては、入国後の行動制限について。新型コロナワクチン未接種で渡航する場合、現地での飲食店利用などにおける行動制限がかかったり、そして語学学校の対面授業が受講できない場合がございます。

■こちらもCHECK: 【コロナ情報】コロナワクチン未接種でカナダ渡航をお考えの方へ(学生ビザ・ワーホリビザ)

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


《2》イギリス:どのビザでも渡航可能!

uk

《ビザ別入国可否》

・学生ビザ:◎

・ワーホリ(YMS)ビザ:◎

・観光ビザ(ビザ不要):◎

 

《自己隔離&PCR検査》

・入国後自己隔離:あり・10日間(日本でワクチン接種完了者は免除)

・入国前PCR検査:必要(日本でワクチン接種完了者は免除)

(航空機出発前3日以内のPCR検査受診+英文陰性証明書取得 ※経由便利用の場合は、経由地からイギリスへの便が出発する前3日以内)

《入国前・入国時の義務(全渡航者対象)》

・自己申告書(Passenger Locator Form)の提出

・入国後2日目+8日目のPCR検査受診(日本でワクチン接種完了者は、8日目検査免除)

※出発前に検査予約が必須

 

《補足:ワーホリ(YMS)ビザ》

・イギリスワーホリビザは年間の人数制限があり、年2回の抽選で選ばれます。

・2021年の抽選は第1回・第2回共に終了しました。(1・7月)

photo-1523540499309-18d7a30ddf76

《まとめ》

ついに、日本でワクチン接種を完了した場合でも、イギリス入国後隔離免除が許可されました!

日本のパスポート保持者はなんと6か月までビザ不要。出来るだけ早く留学に行きたい!という方はイギリス渡航を検討してみましょう。手軽に渡航可能で、年明けすぐの短期留学などにも向いています。

 

イギリスのワーホリ(YMS)ビザは抽選式のため、参加するには抽選応募が必要。ですのでどうしてもワーホリにこだわりたい方は、次回抽選に参加後、早くても来年の初夏以降の渡航になることが予想されます(抽選時期により異なります)。

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


《3》マルタ:日本のワクチン接種者も制限緩和!

malta

《ビザ別入国可否》

・学生ビザ:〇

・観光ビザ(ビザ不要):〇

※マルタはワーホリ協定国ではありません。

 

《自己隔離&PCR検査》

・入国後自己隔離:あり・14日間(マルタ政府が定める隔離基準に従い行うこと。隔離費用は自己負担1泊朝食付100ユーロ)(日本でワクチン接種完了者は免除)

・入国前PCR検査:必要(到着前72時間以内のPCR検査受診+英文陰性証明書取得)(日本でワクチン接種完了者は免除)

《入国前・入国時の義務(全渡航者対象)》

EU Digital Passenger Locator Form(dPLF)提出

malta2

《まとめ》

ついに、日本でワクチン接種を完了(後14日間経過)した場合でも、マルタ入国後隔離免除が許可されました!

 

世界のセレブが集まるリゾート地マルタは、3か月以内の短期留学であれば、日本のパスポート保持者はビザ不要です。

古き良き南ヨーロッパの雰囲気が感じられる、とても小さな国。(面積は東京23区の半分ほど!)春~夏がベストシーズンですが、季節を問わず美しい景色を見ながら学べる、最高の環境です^^リゾート留学におすすめ!

 

》こちらもCHECK:マルタ:10月26日~ワクチン接種完了者は入国時自己隔離不要に【コロナ情報】

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


《4》アイルランド:留学生受け入れ再開!!

g0081

《ビザ別入国可否》

・学生ビザ:〇

・ワーホリビザ:〇

・観光ビザ(ビザ不要):〇

 

《自己隔離&PCR検査》

・入国後自己隔離:あり・14日間(日本でワクチン接種完了者は免除)

・入国前PCR検査:必要(現地到着前72時間のPCR検査受診+英文陰性証明書取得)(日本でワクチン接種完了者は免除)

《入国前・入国時の義務(全渡航者対象)》

・自己申告書(Passenger Locator Form)の提出

 

《補足:ワーホリビザ》

・アイルランドワーホリビザは年間の人数制限があり、年2回の抽選で選ばれます。(例年は1月と7月頃)

・2020年第2回、2021年第1回の抽選は、新型コロナウィルスの影響により実施されておりません。(2021年第2回抽選に関しては大使館からの言及無し)

《まとめ》

アイルランドも留学生の受け入れを再開し、日本のみならずヨーロッパ諸国や他のアジア地域からの渡航者も増加中!学校によっては2022年5月末まで申し込み満席というケースも・・・アイルランド渡航希望のみなさまは申し込みを急ぎましょう。

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


《5》オーストラリア・ニュージーランド:2022年に向け明るいニュース!

photo-1606933988322-a3cb8968e5ad

2020年3月下旬以降国境の完全封鎖を続けていたオーストラリアですが、ようやく国籍保持者・永住権保持者を対象に国境再開

現時点では、就労ビザ利用者や留学生・ワーホリ生、観光客などの入国再開時期は未定ですが、今後みなさまの渡航再開に向けての大きな一歩となりました。

 

オセアニアへの留学実現の日も近づいていますね!1日も早く、みなさんに渡航いただける日が来ることを願うばかりです!

 

《ビザ別入国可否》

・学生ビザ:×

・ワーホリビザ:×

・観光ビザ:×

※両国共に、国籍・永住権保持者などの限られた場合を除き、一切の入国が認められていません。

《自己隔離&PCR検査》

・入国後自己隔離:あり(指定施設にて14日間)

・入国前PCR検査:必要(出発前72時間のPCR検査受診+英文陰性証明書取得)

《入国前・入国時の義務(全渡航者対象)》

・隔離中、入国48時間後と10日目から12日目までの間に、計2回のPCR検査受診

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


不安や疑問は、プロの留学カウンセラーにぶつけてください

「海外に行きたいけど、どうすればいいかわからない」「自分では現地の情報がわからず不安」そんなときは、ひとりで悶々と悩まず、ぜひプロの留学カウンセラーである私たちにご相談ください!

私たちは、みなさんの「ワーホリ・留学したい!」という気持ちを応援すべく、日々最新情報の収集に努め、これまでの知恵を紡いで、みなさんに最善のご提案ができるよう取り組んでいます。実際に、当協会では、これらの選択肢からそれぞれ最適プランを選択し、ご渡航に繋げている方が多数いらっしゃいます。

 

『国』を優先し、渡航を待つのも良いでしょう。でも、時間は有限なもの。『時期』を優先し、今選べる選択肢の中で渡航するのもひとつの選択肢です。

当初のプランを変更することは、諦めることとは違います。留学の早期実現は、皆さまの夢の早期実現に繋がります。是非、“今出来ること” を大切に、ご自身の夢に向けて一歩一歩前進していきましょう!

 

セミナー・カウンセリングは、オンラインでいつでも、どこからでも!

日本ワーキング・ホリデー協会では、渡航可能国についての解説セミナーを開催しています。

・【STEP1】オンライン初心者セミナー(オーストラリア/カナダ/ニュージーランド/ヨーロッパ

・【必見!】渡航可能国:カナダ渡航プラン徹底解説セミナー

セミナーのご予約はこちらから!

 


<おすすめ記事>

新型コロナウイルス感染症の関連情報まとめ(国別)

新型コロナウイルス対策:日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限


1

2

3

日曜劇場『日本沈没-希望の人-』から考える、地球の危機!【役立つ英単語も】

日本沈没

 

毎週日曜9:00放送の日曜劇場『日本沈没-希望の人』が話題ですが、「日本沈没!?そんな馬鹿な~」と思った方もいるかもしれません。

でも実際に海面上昇は起きており、近い将来浸水が危惧されています。

 

今回は、そんな話題の『日本沈没-希望の人』から、地球温暖化が及ぼす影響について考えていきたいと思います!

語学学校の授業でもディスカッションテーマとして上がりやすい話題。皆さんもこれを機に、一度目を向けてみてはいかがでしょうか?

 

 


《目次》

・日本沈没ってどんなストーリー?

・海面上昇の原因

・日本も危ない!海面上昇がもたらす3つの悪影響

・身近にできることに取り組もう

・英語ディスカッションに役立つ英単語


日本沈没-希望の人-ってどんなストーリー?

SnapCrab_NoName_2021-10-27_16-45-21_No-00

『日本沈没-希望の人』の原作は1973年に刊行された小松左京による不朽の名作「日本沈没」。

その後ドラマのみならず映画やアニメ、漫画など様々なかたちで語り継がれてきましたが、刊行から48年の時を経て、大きくアレンジを加えて新たにお届けする今作のドラマは、主人公を含めオリジナルキャラクターで、2023年の東京を舞台に、沈没という目に見えない危機が迫る中で奮闘する人々を描いたドラマです。

 

人間ドラマの背景には、「地球環境の危機」や「正義・リーダー論」についてのテーマも含まれており、小栗旬さん演じる主人公・天海啓示(環境省 官僚)の、上からの圧力に負けない信念を貫く行動力が胸を熱くさせます。

“関東沈没まで半年”と迫った中、どうやってこの危機を乗り越えるのか、、、今後のストーリー展開に注目が集まっています!

参考:TBSテレビ:日曜劇場『日本沈没』

 

✓海面上昇の原因

pexels-photo-257775

ドラマ『日本沈没-希望の人』でも題材に挙がっている海面上昇問題は、実際今の地球でも起きている現象です。

海面水位の観測が開始された1850年以降、これまでに少なくとも世界平均で20センチの海面上昇が記録されており、2000年以降、その増加スピードは加速していると言われています。

 

海面上昇の主な原因は、石炭や石油などの化石燃料を燃やすことによって発生する温室効果ガスが引き起こす、地球温暖化です。

また、地下水のくみ上げや、石油・ガスなどの化石燃料の採掘による地盤沈下の影響も、海面上昇に繋がっていることが分かっています。

 

✓海面上昇がもたらす3つの悪影響

people-g22d996a6b_1920

海面上昇が起きることによっては、私達の暮らしにどのような影響があるのでしょうか?

 

①住む場所が奪われ、気候難民が発生する

海抜の低い南太平洋に浮かぶマーシャル諸島、ツバル、キリバスやインド洋のモルディブでは、既に国土の一部が水没し、住む場所や故郷を奪われた人々の国内外の避難先への「望まない移住」が始まっています。

 

②農地や飲用水が失われる

陸地が浸水すると、農業用地では塩分を含む海水の流入による「塩害」が起き、沿岸部では作物を育てることが難しくなります[2]。海水が地下水に侵入すれば、飲用水や農業用水の確保にも影響が出てきてしまいます。

 

③日本全国で600万人以上の人々に浸水・冠水リスク

すでに日本沿岸の平均海面水位は、30年前よりも8.7cm上がっています。このまま気候危機を回避する政策を国や各地方自治体が実行しなければ、あと9年後、2030年の東日本では、スカイツリー、東京ディズニーシー、新潟や茨城の稲作地域、主要空港などが、西日本では、名古屋や神戸などの大都市圏、関西国際空港、阪神甲子園球場、原爆ドームなどが浸水・冠水することが予測されています。

参考:STOP海面上昇を抑えるために

 

✓身近にできることに取り組もう

charging-station-gc970cf587_1920

家庭部門から排出される二酸化炭素の量も決して小さいものではありません。

暮らしで使うエネルギーを、太陽光発電などの身近な自然エネルギーに切り替える。あるいは一人一人で行なえる小さな省エネの工夫も、地球温暖化の防止に役立ちます。

特に、電気の消費を減らす「省エネ」は二酸化炭素の排出を減らす効果があります。

 

  • 公共交通機関を利用しよう
  • 使っていないコンセントを抜こう
  • 買い替え時は省エネ製品を選ぼう
  • 冷暖房は冷やしすぎ、暖めすぎ、つけっ放しをさけよう

 

こうした電力の消費にかかわることをはじめとして、暮らしの中で一人一人が行なう省エネの小さな工夫も、地球温暖化の防止に役立ちます。地球に優しい暮らしを心がけたいものですね♪

 

✓英語ディスカッションに役立つ英単語

地球温暖化:Global Warming

海面上昇:Sea level rise

温室効果ガス:GreenHouse Gases

気候変動:Climate Change

森林破壊:deforestation

脱炭素:Decarbonization

砂漠化:desertification

責任:Responsibility

などなど

 


他のおススメ記事はこちら>

サスティナブルとは?地球にやさしい暮らしを考えよう

“エコツーリズム”から環境問題を考えよう!

やってみようよ、SDGs!世界の人と英語で語り合いたい!


1

2

3

 

魅力的な英文履歴書を書くために気を付けるポイント!【キャリアコラム#28】

【PR】BLOG TOP (2)

 

海外でお仕事を探したい、そして帰国後に海外経験を活かせる就職先を見つけたい皆さんが、最初に取り組まなければならない大きな課題。それは、英文履歴書の作成です。

日本語での履歴書作成でも大変なのに、英文履歴書なんて自信が無い…という方も多いでしょう

 

確かに、英文履歴書の作成は簡単ではありませんし、簡単に作るべきものではありません。面接でどんなに魅力的なアピールが出来る人でも、まずは採用担当者と話をするチャンスを掴み取らなければ意味がありません。しっかりと時間をかけて、採用担当者の目にとまる、魅力的な英文履歴書を完成させましょう!

今回は、採用担当者の心を惹きつけ、「話を聞いてみよう」と思わせる英文履歴書の書き方のポイントについてご紹介します。

 


<目次>

・英文履歴書の基本!

・英文履歴書のスタイル

・英文履歴書に沿えるカバーレターの書き方


 

・英文履歴書の基本!

英文履歴書は、「レジュメ」あるいは「CV」と呼ばれており、日本でいう履歴書と職務経歴書を合わせたような書類です。記載すべき内容も日本の履歴書とは異なりますので、日本語で書いた履歴書をそのまま英訳すればいいというものではありません。

 

この記事は、英文履歴書がどういったものかはなんとなく知っているけれど、それをどう魅力的に見せるべきか分からない、という方向けにポイントをご案内致します。

英文履歴書ってどんなもの?日本の履歴書と何が違うの?と言う方は、まずこちらの記事を読んでざっくりと英文履歴書についてのイメージを持ってくださいね。

カナダ 簿記検定3級

 

英文履歴書は、日本の履歴書に比べ、より求人のお仕事にフォーカスした情報の記載が求められます。逆に、採用判断に直結しない不要な情報や、差別につながる可能性のある「採用基準にすべきでない」情報の記載は嫌われます。

例えば、年齢や性別、容姿(顔写真)、家族構成などは記載を避けるべきです。健康状態や、通勤時間、退職理由なども特に記載は必要ありません。興味や趣味に関しては任意ですので、特にアピールしたい内容でない場合は省いても良いでしょう。

 

英文履歴書を作成する際に気を付けるポイントとして重要なのは、読み手(採用担当者)の存在を意識して、いかに簡潔で読みやすく、分かりやすい文章を書くかという点です。

そのためには、ダラダラと長文を書くより、シンプルに箇条書きにすることが有効です。

また、英文履歴書は自分についてアピールをする書類ですので、基本的に文章の主語は常に”I”になります。何度も重ねて”I ~”と繰り返すのは読みづらいですし、すっきりしない文章になりますので、”I”は省略し、動詞や名詞から文を書き始めましょう。

分かりやすく短くまとめる為に、英文履歴書の中ではアラビア数字を使うようにしましょう。”five years”ではなく、”5 years”と記載するということですね。

 

・英文履歴書のスタイル

英文履歴書は、日本の履歴書と異なり、決まったフォーマットなどはありませんので、基本的に自分で1から構成を作っていく必要があります。しかし、全くのフリースタイルと言うわけではなく、読みやすい英文履歴書の形式として、既にある程度確立されたものがあります。主に次の3種類のスタイルがよく使われていますので、ご自身の経歴の情報量やアピールしたいポイントなどによって使い分けましょう。

 

photo-1519389950473-47ba0277781c

 

①Chronological Resume(クロノロジカルレジュメ)

これは学歴や職歴を時系列に沿ってまとめた英文履歴書形式で、日本の履歴書と似ている為、日本人には馴染みやすいスタイルです。既に日本語で作り込んだ履歴書・職務経歴書を持っている人は、そのままクロノロジカルレジュメに書き換えがしやすいでしょう。特に、これまでの職歴が同一の業種や職種でまとまっており、これから応募する求人も同様のキャリアとなる場合は、経歴に一貫性があり、確実に経験を積んできていることを強調できるスタイルです。

 

②Functional Resume(ファンクショナルレジュメ)

これまでの業績や実績、武器となる資格やスキルなどを中心にまとめた形式の英文履歴書です。特に専門的な職種の求人に応募する場合は、知識やスキル、所持している資格などが強いアピールポイントになるので、そこを一番に目立たせることが可能です。また、転職の回数が多く時系列順に並べると見栄えが悪い場合や、職歴にブランクがある場合なども、気になる部分が目立たず、強みの部分だけを強調できるのでお勧めです。

 

③Combination Resume(コンビネーションレジュメ)

これは、クロノロジカルレジュメとファンクショナルレジュメの両方の要素のコンビネーションからなる英文履歴書のスタイルです。まず自分が一番アピールした業績やスキルなどをまとめた後、職歴や職歴について記載します。伝えたいことを中心に伝え、そのスキルや業績の裏付けとして、学歴や職歴を提示する形式ですね。特に今までの職歴とは異なる業種に応募する際などに、アピールポイントになる知識や実績をピンポイントに伝えることができます。

 

photo-1450101499163-c8848c66ca85

 

どの形式を使用する場合も、英文履歴書はA4の白地の用紙に印刷し、1枚~2枚でまとめられるようにしましょう。

フォントはArialやCentury、Times New Romanなど、読みやすくシンプルな設定で、全て統一しましょう。フォントが複数入り混じっている書類は読みづらく、見栄えも良くありません。

フォントのサイズは、見出しと本文と、2つのサイズのみでまとめましょう。フォント同様、サイズもいくつも混在していると美しくありません。本文は10~12ポイントが一般的で、見出しはそれよりも2ポイントほど大きくすると良いでしょう。

強調したい部分があったとしても、文字色を赤に変えるなどはするべきではありません。基本的に文字色は黒一色で統一します。

 

・英文履歴書に添えるカバーレターの書き方

魅力的な英文履歴書の作成には、魅力的なカバーレターの存在が欠かせません。「送付状」や「添え状」と言われるもので、「私の履歴書を送るので見てくださいね」という言わばご挨拶のレターになりますが、ビジネスマナーとして同封するのが当然の、必須の書類となります。ここで、英文履歴書に書ききれない自己PRや志望動機、応募の機会に対する感謝の気持ちなどを伝えていきましょう。

 

カバーレターは英文履歴書よりも前に、真っ先に採用担当者の目に触れる書類ですので、しっかりとビジネスマナーに則った適切なレターを作成し、良い印象を持ってもらえるようにしましょう。宛先の会社名の記載には、略称を使ったりすると失礼になります。また分かるのであれば、「ご担当者様」等ではなく、直接その方のお名前を記載した方が良いですね。

英文履歴書同様、いかに読みやすく、分かりやすい文章を書くかがポイントになります。ただ、カバーレターはあくまでお手紙ですので、英文履歴書のように箇条書きではなく、短く簡潔な文章でまとめましょう。

 

photo-1511467687858-23d96c32e4ae

 

本文は、①応募職種とその理由(応募の経緯)、②自己PR(どんな経験やスキルがあり、どう企業に貢献できるか)、③感謝と面接のお願い、という3つの構成にすると読みやすいです。

特に重要なのは②の自己PRですね。自分のスキルやこれまでの経験が、いかに企業が求めているポジションにフィットするか、自分が企業に入ればどんなことに貢献できるかなどを積極的にアピールします。日本的な謙虚さは、ここでは不要です。

フォントは基本的に英文履歴書と同一のものを使用し、文字サイズも統一しましょう。レターは通常1枚で完結する必要がありますので、長くなりそうなら本文を削って1枚で収まるように調整します。

 

photo-1601581987809-a874a81309c9

 

以上のポイントに気を付けて英文履歴書を作成すれば、しっかりと皆さんの魅力を面接官に伝えることができるでしょう!カバーレターと英文履歴書が完成したら、最後に必ずスペルや文法に間違いがないが、確認を忘れずに!出来ればネイティブの友人や学校の先生に見てもらうと良いですね。

 

いかがでしたか?

英文履歴書作成の際には、是非参考にして下さいね。

 

 


<前回のキャリアコラム>

【就活準備の実体験】わたしが留学前・留学中にした6つのこと【キャリアコラム#26】

「キャリア迷子」こそ、海外へ行け!【キャリアコラム#25】

採用担当が教える!企業から見る”ワーホリ”の印象って?【キャリアコラム#24】


▼ワーホリ協会のキャリアサポート

協会では、ワーホリ・留学の経験を存分に生かせる就職サポートや、ご渡航検討中のみなさま向けのキャリアサポートをご案内中!

5

6

1

2

3

アメリカにワーホリ制度がない理由とは?

【PR】BLOG TOP (3)

 

留学先として圧倒的人気を誇るアメリカ。それなのに、ワーホリ制度がない事に疑問を感じたことはありませんか?

 

今日はアメリカがワーホリ協定国に加盟していない理由や、ワーホリ以外の渡航手段ついてご紹介します!

 


<目次> 

・アメリカにワーホリ制度がない理由

・ワーホリ制度がないけれど、アメリカ留学が人気の理由

・アメリカの渡航手段とは?(学生ビザ・観光ビザ)


 

アメリカにワーホリ制度がない理由

compare-gdef8d178b_1920

現在アメリカにワーキングホリデー(ワーホリ)制度がない理由として、アメリカには違法移民が多いことが挙げられています。

違法移民を含めて、移民の数を極力増やしたくないとアメリカ政府は考えている為、ワーキングホリデー(ワーホリ)制度の様な「比較的簡単に申請が可能で、働くことが出来る長期滞在を実現できるビザ」を発行していないのだと考えられています。

また、アメリカにはワーキングホリデー(ワーホリ)ビザの様に個人取得可能で就労することができるビザもないので、働く事を目的としてアメリカに渡航することは簡単ではありません。

更には、2001年の同時多発テロ事件以降、海外からの入国自体に厳しい姿勢をとっており学生ビザの申請も厳しくなっていますので、しっかりと情報収集と手続きの準備が重要です!

ワーホリ制度がないけれど、アメリカ留学が人気の理由

nyc-gee574aff9_1920

ワーキングホリデー(ワーホリ)制度のないアメリカですが、留学先の国として非常に人気があります。

その理由として、

アメリカには高等教育を受けられる大学や、地域の人向けに教育を提供しているコミュニティカレッジなど、年齢やバックグラウンドに関係なく教育が受けられるシステムが整っていることが挙げられます

 

アメリカの教育制度は世界的に見ても最高水準であり、最先端の知識や技術を持っているからアメリカに留学したいと考える人も多いです。

 

また、アメリカは古くから日本と関わりの深い国でもあり、アメリカでの生活をイメージしやすく親近感が湧くのも人気の理由に考えられます。

 

アメリカは様々なポップカルチャーの生みの親であることでも知られており、多くの音楽や映画が作られました。また教育、医療、情報通信など様々な分野で常に世界をリードしてきた実績があり、アメリカへ留学することは、それらの様々なジャンルの最先端情報を手にすることが出来るということです。

たとえワーキングホリデー(ワーホリ)制度がなくても、アメリカは日本人にとって魅力的な国なのでしょうね。

 

更には、③アメリカで語学や専門知識を習得した後、アメリカ以外の国にワーキングホリデー(ワーホリ)制度を使って働きに行く方もいます。

アメリカの学校は学べる教科が豊富にあり、日本や他のワーキングホリデー(ワーホリ)協定国にはない独自の特殊な知識や資格なども身につけることができます。

アメリカの学校では、実践ですぐに役立つ能力や知識を身につけることが重要視されているので、実践的に語学などが習得できる課外活動やインターンシップなどの制度が充実しています。

これらのことから、アメリカへの留学をワーキングホリデー(ワーホリ)前のステップアップとして使われる方も多く、実際にアメリカでしっかりとした語学力と専門知識を身につけておけばその後アメリカ以外の国にワーキングホリデー制度を使って渡航しても問題なく仕事を探せるでしょう。

 

アメリカの渡航手段とは?(学生ビザ・観光ビザ)

passport-gf4743bd7c_1920

 

アメリカで個人取得が可能なビザは、大きく分けて2通りです。

 

《学生ビザ(F-1》

■滞在期間:就学期間+渡航前後3ヶ月

■最も一般的な留学用のビザで、米国内の認定大学、私立高等学校、認可された英語プログラムなどで教育を受けることを希望する場合や、週18時間以上の授業を受ける場合も F-1 ビザが必要です。

■F-1ビザは、予め学校のお申込みを行い、その後オンラインでのビザ申請と大使館での面接が必須となります。

 

《短期滞在ビザ(ESTA)》

■滞在期間:90日まで

■1週間で18時間以内であれば、語学学校に通うことができます。

■日本のパスポート保持者は、滞在期間が90日以内であれば、特別なビザを申請しなくともアメリカに滞在することができます。(ESTAビザ免除プログラム)※就労目的を除きます。

 

★2021年10月現在、観光ビザでも学生ビザでも入国可能です!!

 

いかがでしたでしょうか?

当協会では、アメリカの観光ビザ・学生ビザでの渡航に関してもご相談を承っております。

ご興味がある方は是非個別カウンセリングやセミナーをご利用下さいませ。

 


<他のおススメ記事はこちら>

コロナ禍でも渡航可能!アメリカ留学の基礎知識

同じ英語でも全然違う!アメリカ・イギリス・オーストラリアの日常英会話の違い


1

2

3

 

スムーズな入国審査のための準備&英語フレーズ

immigration

 

ワーホリや留学直前の時期、ドキドキすることのひとつが入国審査!

無事入国できるかな?入国審査官にはどんなことを聞かれるんだろう?・・・今回はそんな入国審査がちょっぴり不安なあなたに向けて、事前にできる準備をご紹介します。

 

到着してすぐ焦らない為の事前準備をしておきましょう(*‘ω‘ *)

 


<目次>

・到着後空港内での流れを調べておこう!

・入国審査書類は印刷して、ファイルに整理

・入国審査でよく聞かれる質問を知っておこう!


 

・到着後空港内での流れを調べておこう!

Airport

行ったことの無い場所、しかもよく聞き取れない英語ばかりが飛び交う環境での入国審査となると、それは緊張してしまって当然です。飛行機から降りた後の動きをある程度知っておくだけでも、心の準備になるのではないでしょうか。

 

各航空会社のウェブサイトでは、現地空港のマップや案内が紹介されていることが多くあります。

《例1》ロンドンヒースロー空港ターミナル3(ブリティッシュエアウェイズ)

《例2》バンクーバー国際空港国際線ターミナル(ANA)

 

海外旅行で行ったことのある空港であれば、飛行機を降りてからの動線がなんとなく把握できているかもしれません。ですが、ワーホリ・留学ではじめてその国・その空港へ行くという人の方が圧倒的多数派。

少しでも情報を知っておくことで、入国審査などの手続きでも焦らず冷静に対応ができるかもしれませんね!経由便を利用する方は、経由地の空港情報も調べておくと安心です。

 

・入国審査書類は印刷して、ファイルに整理

file

入国審査の時に見られるであろう書類はたくさんあります。

パスポートはもちろんのこと、ビザの発給許可証/証明書、学校入学許可証、滞在先情報、海外留学保険証書、ワクチン接種証明書(PCR検査陰性証明書)、資金証明書など・・・

国やビザにより異なりますので、出発前に必ずご自身で確認をするようにしましょう。

 

絶対に必要な書類は当然ですが、「これは必要かな?」と少しでも迷ったものはとにかく印刷して持って行くことをお勧めします。

書類はA4のファイルなどに整理し、どれがどの書類か一目でわかるようにしておくと、入国手続きでもスムーズですね♩

 

・入国審査でよく聞かれる質問を知っておこう!

arrival

「入国審査の質問が聞き取れなかったらどうしよう…」誰しもがそんな心配を持っていることでしょう。

もちろん、入国審査官によって聞かれる内容や言い方は異なります。ですので、その場その場で対応が必要になり、その心づもりはしておくべきです。

 

ただし!この3点だけは、入国審査で聞かれることが圧倒的に多い内容なので、必ずきちんと答えられるようにしておきましょう。

 

《1》滞在の目的

滞在目的は、入国審査時にほぼ100%聞かれると言っても過言ではないでしょう。

入国者が怪しい人物ではないかどうか。働けないビザで不法就労をする予定ではないか。過去に重大な犯罪歴のある人物でないか。国境で危険人物をはじき返すことが入国審査官の仕事ですので、あなたがどんな目的で入国するのかを明確に説明しましょう。

 

ただし、長々と説明をする必要は無く、ワーホリならば「仕事と勉強、観光のため」や、学生ビザで行く方なら「この学校で英語などを学ぶため」程度で大丈夫です。追加で質問があった際には、補足で説明を入れましょう。

*****

<例>

審査官:

”What’s the purpose of your visit?”

“Why did you come to Canada(国名)?”

“Why are you here?”

あなた:

(ワーホリなら)”To work and to study.”

(学生ビザなら)”To study English at this school.”

(旅行なら)”For vacation.”

*****

 

photo-1518544866330-4e716499f800

 

《2》滞在期間

あなたがどのくらいその国にいるつもりなのかを問う質問です。

ここで一番注意すべきなのは、入国審査官はあくまで「あなたが今持っているビザで滞在する予定の期間」を聞きたいのであり、その後の展望などを聞いているわけではないということです。

 

例えばあなたが、【カナダに学生ビザで6か月間滞在した後、現地でワーホリビザを申請し、ビザを切り替えてもう1年間滞在する】というプランを立てて出発したとしましょう。

その場合、まず最初の入国審査ではあなたは学生ビザで入国することになります。この先あなたがワーホリビザを申請する予定だということに関しては、入国審査官は知ったこっちゃありません。この先ワーホリビザを取りたい、ビジネスビザで就労したい、永住権を狙っている、というような先の内容は求められてはいないのです。

 

つまり、この時の入国審査官があなたに聞きたいのは「学生ビザ(今許可を得ているビザ)でどのくらい滞在する予定か」ということ。聞かれていないことまで行ってしまい話をややこしくしてしまうのは止めましょう。

※ただし、当然ながら、聞かれたことには正直に答えましょうね。

*****

<例>

審査官:

”How long are you staying?”

“How long will you stay in the UK?”

あなた:

”For 1 year.”

“For 6 months.”

*****

 

《3》滞在場所

あなたが入国後に住む場所を聞く質問です。回答はシンプルで、ホームステイ・学生寮・ホテルなど、ご自身が滞在する場所を答えましょう。

同時に、その滞在先住所を示す資料・予約証などを提示することで、口頭での説明が省きやすいはずです。滞在先情報は必ず事前に印刷し、入国審査時に提示できるようにしましょう。

*****

<例>

審査官:

”Where are you staying?”

あなた:

(ホームステイなら)”Homestay.”

(学生寮なら)“School accommodation.”

(ホテルなら)”At 〇〇 hotel.”

*****

 


 

<おすすめ記事>

今年出発した先輩たちに聞いた!withコロナ時代のワーホリの心構え

留学・ワーホリで「ギョッ!」実際にあったカルチャーショック例

渡航者増加中!コロナ禍の留学生活とは?


 

 

Hannah

 

1

2

3

コスパ良し!留学中にオススメのファストファッション

fast fashion

留学・ワーホリ中もオシャレを楽しみたい!でも予算もあまりかけられない・・・。

今回は、そんな海外生活中に重宝する、海外で有名なファストファッションについてご紹介します!

オーストラリアとカナダ発祥の有名ブランドもあるので、是非チェックしてくださいね♪

 


《目次》

・誰もが知る!海外有名ファストファッション

・オーストラリア発祥!有名ファストファッション

・カナダ発祥!有名ファストファッション

・日本から持参すべき服とNGファッション


 

✓海外有名ファストファッション

H&M

無題

H&Mは1947年にスウェーデン(ストックホルム)に創設された創業50年以上の人気ブランドです。アイテムには、ピアス、スリムジーンズ、ブラウス、フレアージーンズ、カーディガンなどがある。日本でもローラさんを初め芸能人・有名人が愛用していることでも知られています。

お手軽に流行のオシャレを楽しむなら、外せないブランドですね!

 

現在はワーホリ協定国26ヶ国中、24ヶ国に店舗があります↓

日本/香港/韓国/台湾/オーストリア/デンマーク/エストニア/フランス/ドイツ/ハンガリー/アイスランド/アイルランド/リトアニア/オランダ/ノルウェー/ポーランド/ポルトガル/スロバキア/スペイン/スウェーデン/英国/カナダ/オーストラリア/ニュージーランド

HP:https://www2.hm.com/ja_jp/index.html

 

UNIQLO

無題

ファストファッションと聞いて日本人ならユニクロを思い浮かぶ人が多いと思います。ユニクロといえばシンプルなデザインと手に取りやすい価格帯が特徴ですよね!

得にヨーロッパでは人気のH&MやZARAに比べて、普段着としての着回しやすさ、着心地のいい点が好まれているようです。

因みに筆者が実際に留学・ワーホリ中に使用して大活躍したアイテムは、エアリズム商品とウエストがゴム使用のらくちんなパンツ。特にエアリズムブラトップ等は荷物を最小限に抑えられてとても便利でした。

 

現在はワーホリ協定国26ヶ国中、11ヶ国に店舗があります↓

日本/香港/韓国/台湾/英国/フランス/ドイツ/スウェーデン/オランダ/デンマーク/オーストラリア

HP:https://www.uniqlo.com/fr/fr/content/IDlouvremuseum15213.html

 

✓オーストラリア発祥!人気ファストファッション

Cotton:on

オーストラリアで人気のファストファッションはCotton:onは、タスマニア島を除く地域に出店しています。無地などの定番アイテムからトレンドアイテムまで種類豊富に揃っており、トレーニングウエアや水着もだいたい$40以下で購入できるでコスパ良し!!

無題

HP:https://cottonon.com/AU/women/womens-swimwear/

 

《その他オーストラリア有名ファストファッション》

Sportsgirl (ビーチ系ファッションブランド)

Forever New (フェミニン系/パーティドレスやトップスが豊富)

One teaspoon (ストリート系/ダメージ加工のジーンズが豊富)

 

✓カナダ発祥!人気ファストファッション

ARITZIA

無題

ARITZIAは、1984年に設立されたバンクーバー発祥のカジュアルブランドです。

単色、シンプルながらシルエットにこだわったデザイン多めで、サイズも2XS〜Lと豊富に揃っています。お手頃な値段とかわいいデザインで、カナダだけでなくアメリカでも大人気で、有名なハリウッドセレブも愛用しているそうです。

HP:https://www.aritzia.com/en/home

 

《その他カナダ有名ファストファッション》

Joe Fresh (カナダのユニクロ的存在)

ARDENE  (カナダのGU的存在/ヤングカジュアルブランド)

 

日本から持参すべき洋服とNGファッション

pexels-photo-934063

 

《最低限日本から持参すべきもの》

・履き慣れた靴

・7日分の下着

・アウターやジャケット等

・上下5~8枚

《現地で安く購入できるもの》

・トップス類

・パンツ類

・水着

・ルームウエア

ファストファッションブランドにて、流行のオシャレを安く楽しめますよ!

 

《海外で注意したいNGファッション》

①袖等がフリフリの服 

⇒幼く見られがちな日本人ですが、その幼さが強調されてしまうかも

日本人だとはっきり分かる服

⇒日本人を狙った犯罪もあるかもしれないので注意

よく分からない英語がプリントされた服

⇒よくよく調べてみるととんでもないワードだったりするので、念の為チェックを・・!

露出の激しい服

⇒犯罪を誘発してしまうような服装は避けましょう

 

 

いかがでしたでしょうか?

最近はファッション業界も店舗数を減少してオンラインを強化しているニュースをよく耳にしますが、海外だとサイズ感が日本と異なるので出来れば一度手に取ってみることをお勧めします。

今後もファッションをテーマにしたブログを投稿しますので、楽しみにしていてくださいね★

 


他のおススメ記事はこちら>

トロントに住むときに持ってきたほ方が良いもの【OIEurocentres トロント】

留学中のリアルなオシャレ・コスメ事情


1

2

3

 

 

海外就職が向く人、向かない人の特徴【キャリアコラム#27】

【PR】BLOG TOP (8)

 

ワーホリや留学の経験を経て、「海外で就職したい!」と考える方は少なくないでしょう。しかし、全員がその思いを叶えられるかと言えば、なかなか難しいのも現実。。

 

今回は、海外で働いた経験のある筆者が感じた、海外就職が向く人・向かない人の特徴をまとめてみました。

海外就職を目指すためには、どんな姿勢でチャレンジをしていくと良いのか。ワーホリ・留学後の道筋を考える上での参考にしてみてくださいね。

 

※向き不向きは、能力の有無や優劣ではありません。誰しも向き不向きがあり、あくまで今回は【海外就職】を考えた際のポイントです。ひとつの参考としてみてみてくださいね。

 


<目次>

・海外就職が向いている人の特徴

・海外就職が向かない人の特徴

・ワーホリは、自分の未来を見極める最高のチャンス


 

海外就職が向いている人の特徴

言葉の壁がある環境の中で戦っていく【海外就職】に向いている人には、どんな特徴があるのでしょうか?

globe

(1)コミュニケーション能力が高い

ここで言うコミュニケーション能力とは、語学力のことではありません。十分な語学力が必要とされるのは大前提として、それ以上に「人と積極的に関われる力」を持つ人は、海外就職に向いているといえるでしょう。

海外就職をして、さまざまなバックグラウンドを持つ人たちと働く中では、「空気を読む」「察する」ということはありません。お互いにきちんと言葉をかけあいながら、自分からコミュニケーションを図れる人材が求められます。

(2)柔軟性(異文化に対する理解)がある

変化に対応できる柔軟性も、海外就職が向く人が持っている特徴のひとつ。慣れ親しんだ日本での働き方や今までの自分のスタンダードばかりを基準にしてしまうと、海外就職後の自分を苦しめてしまう可能性があります。どんな環境でも変化や違いを楽しめる柔軟性は、海外就職において非常に大きな強みになります。

海外就職をする国の文化や制度、そして仕事で必要な知識やスキルまで、なんでも自分から積極的に吸収したい!と思える知的好奇心のある人は、海外就職に向いていると言えるでしょう。

(3)アピール力・行動力がある

海外就職をする際には、日本での就職活動よりもはるかに「即戦力かどうか」を求められます。そんな中、自分がこれまで取り組んできた仕事や自分の強み・成果をしっかりと相手にアピールする力がある人は、海外就職において大変有利と言えるでしょう。

また与えられた仕事をきちんとこなせることは大前提ですが、自分から進んでやるべきことを見つけられる、自分から行動できる人材は非常に重宝され、海外就職向きです。

 

海外就職が向かない人の特徴

海外就職に憧れがあっても、あまり体質に合わないことを何年もし続けるのは苦しいものです。海外就職に向かない人にはどんな特徴があるのでしょうか。

passport-gf4743bd7c_1920

(1)安定志向

将来の生活の安定を重視して仕事をしたい人は、良くも悪くも成果主義色が強い海外就職は、あまり向かないかもしれません。

結果が出せない人材は解雇されやすく、人材を長く育成するというよりは、高いスキルを持つ即戦力人材が採用される傾向にもあります。度重なる変化は避けたい、安定した雇用を求める方は、海外就職後に苦しく感じる可能性が・・・

(2)受け身体質

海外就職をした場合、自分の仕事における一定の裁量権が与えられる反面、細かな指示まではもらえず、自ら考えて行動していかなければならないことが多いです。

採用後に丁寧に教育をしてもらえる感覚でいると、「なんであの人は言われたことしかできないの?」となってしまう可能性が・・・

(3)自分のやり方へのこだわりが強い

当然ながら、日本と海外では仕事環境が全く異なります。良くも悪くも「日本はこうだから~」と比べがち、「自分のやり方はこうだから~」とこだわりが強い人は、海外就職後に自分自身も苦しくなってしまうでしょう。

日本の常識は世界の常識でないことを理解し、現地のやり方を尊重し、「ここ(現地)ではこうなんだね~」と受け入れられる人が、海外就職には向いているといえます。

 

ワーホリは、自分の未来を見極める最高のチャンス

photo-1517245386807-bb43f82c33c4

もちろん、ここで示しているそれぞれの特徴はあくまで一例で、向かない人の要素の中には努力次第で克服できることも沢山あります。また、これで海外就職がダメというわけでも、グローバル人材ではないというわけでもありません。

 

海外就職に心地よさを感じるかどうかは、あなた自身が経験をしてみないことには誰にもわからないのです。

そのひとつの手段として、ワーキングホリデーという制度があります。

 

あなたが充実感を持ちながら働ける場所は海外にあるのか、それとも日本の方が能力を最大限発揮できるのか。ぜひワーホリで海外へ飛び出して、あなた自身の手で見出してみてくださいね。

 


<前回のキャリアコラム>

【就活準備の実体験】わたしが留学前・留学中にした6つのこと【キャリアコラム#26】

<おすすめ記事>

ワーホリから”就労ビザ”に繋げる事は出来るのか【キャリアコラム#14】

ワーホリ前に知りたかった…仕事のリアルTOP3!

ワーホリ中に理想の仕事をつかみ取る「5つの鍵」


 

6

見出しを追加

1

2

3

 

【実体験】英語学習者必見!オンライン英会話の効果と注意点まとめ

【PR】BLOG TOP (6)

 

英語学習している方!オンライン英会話を利用したことがありますか?今回はここ数ヶ月レッスンを受けている筆者が今流行りのオンライン英会話の実際の効果と注意点をまとめてみました!

せっかく勉強するのならより効果的な方法をぜひ試していきましょう~!

 


<目次>

・オンライン英会話って?

・オンライン英会話の効果は?

・実際にオンライン英会話を体験していて思うこと

・気になる注意点は?

・まとめ


 

オンライン英会話って?

オンライン英会話

 

オンライン英会話とは、インターネット上の英会話サービスを使ってビデオ通話でレッスンを受けながら英語学習をすることです!最近ではたくさんのサービスがあり、値段や教材、レッスンの内容などから選ぶことができます。通常の対面の英会話とは違って特定の場所が必要ないため費用は抑えめです。英語ネイティブからフィリピン、日本、ヨーロッパ圏、アフリカ圏など世界中の講師から教えてもらうことができるサービスが多いのも魅力ですね。

 

英会話というとフリートークをイメージされる方が多いですが、ニュース記事を一緒に読んだり試験対策をしたり、発音矯正や特有の方法で効果的に文法の基礎を固めたりとできることも様々です!

 

オンライン英会話の効果は?

ここからは実際にここ数ヶ月レッスンを受けている筆者が思うオンライン英会話の効果です。

オンライン英会話

 

・英語を話すのに慣れることができる

・英語学習の習慣を作りやすい

・発音やイントネーションの改善ができる

・教材を使ってしっかり復習ができる

・仲のいい先生と楽しんで勉強ができる

 

普段なかなか一人で勉強していても正解の見えづらい発音やイントネーションを指導してもらえることで、より自信をもって話せるようになる気がします。仲のいい先生ができるとシンプルに楽しいので続けやすい!ちなみに私は週に数回レッスンを受けて以前よりすらすら話せるようになったのと、今使っている教材が色々な海外のニュースを取り扱っているのでより世界のことに興味を持つようになったなと思います。

 

実際にオンライン英会話を体験していて思うこと

オンライン英会話

 

合う合わないは人によるかも?正直に言うとオンラインで初めて出会った人と英語で会話するってけっこうハードルが高いですよね。人見知りな方や緊張しやすい方は短い時間でも初めはかなり疲れると思います…!

 

あとは時間が25分間や30分間と短いサービスが多いので、脳が英語モードに入り切った状態でないとなかなかすらすら話せなかったり、やっと慣れてきたぞ!というところで終わってしまったりして物足りなさを感じる人もいるかも…。私もまだまだ模索中ではありますが各種サービスが無料体験を設けていることが多いのでより自分に合ったサービスや楽しみ方を見つけていくことが大事ですね!

 

気になる注意点について

オンライン英会話

 

①基礎はある程度固めよう

より効果的に会話ややりとりを楽しむためには、やはりある程度基礎的な英語力が必要です。もちろん英語尾初心者にも優しい先生ばかりなので少しずつ上達していけば会話も楽しめるようになれます。

 

②予習、復習はしっかりしよう

ある程度トピックやその日使いたい単語をあらかじめ用意しておくとつっかえずに話しやすい!また、先生に指導をもらった部分は復習としてノートやメモにまとめておくと良いですね。レッスンを受けるだけでなく自分で予習復習することが大事です。

 

③先生も人であると理解する

SNSのつぶやきを見ているとあまり自分に合わない先生にあたってしまった、会話がうまく盛り上がらなかったという投稿も時々流れてきます。先生も人、合う合わないはあるので色々な人のレッスンを受けてみるのがオススメ!

 

④モチベーションを保つ工夫が大事

自分で予約をするシステムが多いので、レッスンの頻度は自分次第です。なかなかモチベーションが上がらなかったり習慣にするのが難しかったり、怠けがちな人には続けるのがまず大変ですね…!英語を勉強してどうなりたいのか、目的目標から考えてみるといいかもしれません♪

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?ぜひこのブログ記事が英語学習をされているみなさまの参考になったらうれしいです!引き続き一緒に勉強を頑張っていきましょう!

 


他のおススメ記事はこちら>

原点回帰!英語学習をする3つのメリットとは?【WH情報局】

音楽を聴いて楽しく英語上達するたった3つのコツ!!

英語の上達が早い人の特徴5選!あなたはいくつ当てはまる?


ライターバナーサンプル

 

1

2

3

【留学あるある】『宗教は何ですか』には、どう答える?

【PR】BLOG TOP (5)

留学生活を始めて沢山の外国人に出会うと、他の国の留学生やホストファミリーから、こんな質問を聞かれることがあります。

『Do you believe in any religion?』(宗教を信仰していますか?)

 

宗教……?

私の場合は特定の宗教を信仰しているという意識は有りませんが、正月は初詣に出掛けておみくじを引き、クリスマスにはパーティーに参加しています!

果たして宗教に関連した行事に参加しているだけでも宗教を信仰していると言えるのか、それとも違うのか、そんな事を考えていたらハッキリと答える事が出来ませんでした。

 

皆さんはどう答えますか?留学中に誰もが聞かれる宗教について質問されたら、なんて説明すればいいのでしょうか。

今回はちょっと気になる『宗教』をテーマに皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

 


<目次>

・宗教を信仰している意識が無い人は『無宗教』?

・『Atheist(エイシエスト)』はどうだろう?

・留学中に宗教について聞かれたらどう答える?


 

・宗教を信仰している意識が無い人は『無宗教』?

compare-gdef8d178b_1920

それでは、私のように宗教を信仰している意識は無いけど、宗教に関連した行事に参加している人は『無宗教』と答えるのが良いのでしょうか。

 

そもそも初詣やクリスマスは立派な宗教行事ですが『自分は仏教徒だから行こう!』とか『キリスト教じゃないからクリスマスは何もしません!』という人は、日本全体を見ると比較的少ないですよね。

企業も宗教行事に合わせてセールやイベントを開催したり、学校でも年間の行事として教わったので『宗教行事に参加する』という意識よりも『年末年始のイベントに参加する』という意識が強いと思います。

 

それならば『自分はイベントとして考えているから無宗教です』と答えても良いのかもしれませんが、今度は皆さん一度は買ったことがあるであろう『お守り』が引っかかってきます。

特定の神様を信じているからこそお守りを持つ私自身は、『無宗教』と答えるのは適切では無いような気がしてきました。

 

・『Atheist(エイシエスト)』はどうだろう?

question

また、英語で『無宗教』と表現する言葉に『Atheist(エイシエスト)』があります。自身を表現するときにこの表現はどうだろうか?とも考えてみました。

しかし、Atheistは『無神論者』『神を信じていない人』という意味を含みます。

 

私自身(また日本人の多くの方)は先述の通りお守りを買ったり、合格祈願などでお参りをしに行ったりした経験があります。「八百万の神」という言葉があるように、日本では様々な神様がいると考えられていることもあります。

つまりこれだと、『宗教を信仰している意識は無いけど、宗教行事には参加していて神を信じている人』には当てはまらない気がしてきました。なんだか頭がおかしくなりそうですね…。

 

じゃあどう説明するか?個人的な意見ですが、『無宗教』ではなく、『特定の宗教を深く信仰していない』という表現がピッタリではなのでは?と考えました。

 

・留学中に宗教について聞かれたらどう答える?

lightbulb

もし今私が、留学中『Do you believe in any religion?』(宗教を信仰していますか?)と聞かれたころに戻ったなら、こんな風に答えると思います。

 

『I don’t believe in any particular religion.』(私は特定の宗教を信じていません。)

または

『I am not a religious person.』(私は信仰深い人ではないです。)

 

これならば相手に誤解されること無く、自分の宗教について伝えられそうです!

 

 

いかがでしたでしょうか。

今回は普段、考えることが少ない『宗教』について取り上げてみました。

海外で生活をする際には相手の文化だけではなく、宗教についても是非聞いてみてください。さまざまな新しい発見があると思いますよ。

 


<おすすめ記事>

ワーホリ中の接客業必須知識!ベジタリアンとヴィーガンの違いって?

ワーホリ前に知っておきたいお酒の知識~2022年4月から日本は成人年齢18歳に引き下げです~

ワーホリ中ってホームステイするの?それとも学生寮?おすすめの滞在方法は?


 

ライターバナーサンプル (1)

1

2

3

【就活準備の実体験】わたしが留学前・留学中にした6つのこと【キャリアコラム#26】

【PR】BLOG TOP (7)

 

ワーホリ・留学をしたあと、帰国後にどんな職につけるのかな?と不安になることってありますよね。海外で培った語学力、コミュニケーション能力、異文化適応能力、忍耐力などを活かした仕事がしたい!という方、きっと多いのではないでしょうか。

 

今回は留学を経験したわたしが、実際に渡航前・滞在中に行った帰国後の就活準備について書いていきたいと思います!(^^)!

これからワーホリ・留学へ行かれる方になればと思います!

 


<目次>

・渡航前の仕事と、海外渡航のきっかけ

・留学前にしたこと:興味のある業界を考える

・現地滞在中にした5つのこと


 

渡航前の仕事と、海外渡航のきっかけ

学校を卒業後、就職したのはまさかのゴルフ場のフロント職。本来は旅行会社に勤務したいと思っておりましたが、就活を大失敗!人生で一番の後悔です。

しかし就職したからには接客の基本、ゴルフの知識、コミュニケーション能力、社会人としての基本的なマナーなどを学びました。

 

そんな勤務中に、外国人のお客様に英語で館内をご案内する機会があり、つたない英語でしか伝えられなかったのがきっかけで、海外留学をしようと決意しました。

Travel

 

留学前にしたこと:興味のある業界を考える

留学を決意したものの、帰国後の就職にも不安があった私は、まず自分が少しでも興味のある業界・仕事をいくつかピックアップしました。ある程度頭に浮かべている将来展望があった方が、留学中にしなければならないことが明確になる気がしたからです。

 

私は接客業を4年間経験したことで、まずは人と接する仕事がしたい!海外に渡航するのだから語学が活かせる仕事がしたい!と感じていました。その中で興味をもったのが、”インターナショナルスクールの先生/英会話講師” ”海外飛び回れる添乗員/旅行会社の企画営業” ”留学カウンセラー” ”ホテル/旅館で接客業” などなど・・・

正直、どの職が自分に合うかなんて全く見当もつきませんでしたが、まずは興味を持つことはいいことだと考え、帰国後はいろいろと挑戦しようと考えました。

globe

しかし、考えるだけで自信に繋がるわけではありません。そこから、留学中にどんなことをしてきたらいいのかな?と考えてみました。

その為、例えば教育業界に入ると想定して、子供に英語を教えられる資格を取得する。旅行業界に入ると想定して、現地ではツアーガイドで働く経験をする。など・・・業界を絞ることで、現地で自分がすべきことが明確になりました!

 

みなさんもぜひ、ぼんやりとでもいいので、自分の働いた経験などを基にしながら、興味がある業界や職業などを渡航前にピックアップしておいてみてください♩そうすれば、きっとワーホリ・留学でどんな生活を送るといいのか、より有意義なプランニングができるはずです。

 

現地滞在中にした5つのこと

日本に帰国を決めた約2ヶ月前、帰国するさみしさと海外でやりたいことをやれたという達成感で満ちておりました。しかし、現実は日本での就活が待っている不安、ドキドキ感にも駆られていました。

すこしでもその不安を軽減するために、日本帰る前、現地にいる間に自分が今後やらなければいけないことをメモに整理しました。

 

そこで実際に取り組んだことがこの5つです!

①興味あった仕事を本当にやりたいことか自問自答

②転職サイトへの登録

③自分が働く上で大切にしている条件の確認(休暇、福利厚生、給料など)

④応募条件の確認(資格など必要な場合は先に情報収集)

⑤履歴書、職務経歴書を作成(転職エージェントの方に添削を依頼)

 

現在はネットが便利で情報をすぐに手に入れることが出来る環境だからこそ、海外での楽しい思い出を満喫しつつ、就活に向けて、帰国前出来る準備は数多くあるはずです!

 

photo-1613733539639-b7b0f93b96ea

 

私の就活体験談が、これから渡航するみなさんの参考になれば嬉しいです(*’ω’*)

 

またワーホリ協会では、ワーホリや留学前から利用できる【キャリアカウンセリング】をご用意しています。

 

「自分の興味のある業界・向いている職種ってなんだろう?」

「やりたいことがわからない・・・!」

そんなあなたこそ、ぜひ協会カウンセラーと一緒に自己分析や強み探をしていきましょう^^

 


 

<前回のキャリアコラム>

日本ワーキングホリデー協会 ワーホリ情報局 「キャリア迷子」こそ、海外へ行け!【キャリアコラム#25】

<おすすめ記事>

【体験談】ワーホリ経験者の”その後”③~新卒渡航→英会話講師へ~【キャリアコラム#23】

採用担当が教える!企業から見る”ワーホリ”の印象って?【キャリアコラム#24】


 

 

5

6

1

2

3