日本ワーキング・ホリデー協会 公式ブログ

メニュー

コンテンツへ移動
  • ワーキング・ホリデー制度について
  • はじめてのワーキング・ホリデー
  • 無料セミナー
  • 人気記事
  • タグで探す
  • ワーホリストーリー
  • コタングリッシュ
  • ブログトップ

日本ワーキングホリデー協会 ワーホリ情報局

  • ワーホリ情報局

    2022-05-06

    ワーホリ協定国追加!イタリアってどんな国?

    2022年5月2日、日本とイタリアがワーキングホリデー協定を結びました! 情報元:日伊ワーキング・ホリデー協定 […]

    タグ : イタリア

  • ワーホリ情報局

    2022-05-05

    【速報】新たにイタリアとのワーホリが始まります

    5/2(現地時間)に日本とイタリアがワーキングホリデー協定を結びました! 情報元:日伊ワーキング・ホリデー協定 […]

    タグ : イタリア, ワーキングホリデー

  • ワーホリ情報局

    2022-03-29

    「君が代」を英語で説明できる?

      スポーツ大会や式典など、様々なシーンで歌われる国歌。日本の国歌は「君が代」ですね。日本で生活して […]

    タグ : カウンセラー:Manami, きみがよ, 君が代, 国歌, 意味, 歌詞, 英訳, 英語

  • ワーホリ情報局

    2022-03-16

    各国の国旗に秘められた思いとは?

      普段何気なく目にしている「国旗」。様々な色や形があり、特徴的なモノから、似通ったデザインのものま […]

    タグ : カウンセラー:KOTARO

  • ワーホリ情報局

    2022-03-10

    3月に盛り上がる海外イベント!3選

      毎月、ワーホリ協定国の有名イベント・お祭りについてブログでご紹介しています! 皆さんが興味のある […]

    タグ : 3月, イベント, カウンセラー:Sakurako, フェスティバル, ワーキング, ワーホリ, 海外, 留学, 祭

  • ワーホリ情報局

    2022-03-04

    オーストラリア:すべての州への渡航が可能となりました!2022年3月3日~【新型コロナウィルス】

    2021年12月以降一部地域から順に入国再開が進んできたオーストラリアですが、2022年3月3日をもって、オー […]

  • ワーホリ情報局

    2022-03-03

    外国人にはやさしい日本語で伝えよう

      現在、日本には非常に多くの外国人観光客や外国人労働者の方がいらっしゃいます。政府が外国人の受け入 […]

    タグ : カウンセラー:Manami, コミュニケーション, 呼びかけ, 外国人, 日本語

  • ワーホリ情報局

    2022-02-23

    【保存版】ワーホリ前もワーホリ後の人も必見!2022年取るべき資格3選

      「何か2022年は資格に挑戦したいな」「キャリアアップのために何か勉強したい!」 年明けにそんな […]

    タグ : 2022年資格, TOEIC, カウンセラー:Naomi Maeda, ワーホリ, 基本情報技術者試験, 留学, 簿記検定2級, 資格

  • ワーホリ情報局

    2022-02-03

    まだ間に合う!これからの時代はIT×英語ができる人が求められている!

      今やテレワークが一般的になり、直接海外に行かずともリモート会議で仕事ができる時代になりましたね。 […]

    タグ : Co-op, IT, IT×英語, SELC, Tamwood, カウンセラー:Naomi Maeda, カナダ, ワーホリ, 渡航前準備, 英語

  • ワーホリ情報局

    2022-02-01

    2月に盛り上がる海外イベント!3選

      海外滞在中は、その国のイベントに足を運んで異文化を味わってみたいですよね!   今回か […]

    タグ : イベント, お祭り, カナダ, ドイツ, ワーキングホリデー, ワーホリ, 台湾, 海外, 留学

  • ワーホリ情報局

    2022-01-29

    本場イギリスで楽しもう!モクテルの魅力!

      皆さん、「モクテル(Mocktails)」という言葉をご存知ですか? 近年グッと知名度が上がり注 […]

    タグ : Mocktail, YMS, イギリス, カウンセラー:Manami, モクテル, ロンドン

  • ワーホリ情報局

    2022-01-25

    オーストラリア クイーンズランド州が、海外渡航者の受け入れを再開しました!

      世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るい始めてから、早2年が経ちました。   各国様々 […]

  • ワーホリ情報局

    2022-01-13

    1分の瞑想でワーホリ中のストレスを緩和しよう!

      2017年頃から海外でじわじわとブームになっている“瞑想”。 瞑想はストレス解消法や深いリラック […]

    タグ : カウンセラー:Sakurako, ストレス解消, 瞑想

  • ワーホリ情報局

    2022-01-08

    渋沢栄一など、留学を経験した偉人達

    今はコロナの関係で気軽に渡航することができない状況が続いていますが、昔と比べればとっても簡単に留学ができる時代 […]

    タグ : 偉人, 晴天を衝け, 渋沢栄一

  • ワーホリ情報局

    2021-12-28

    実は発音が結構違う、アメリカ英語とイギリス英語

      先日、イギリスのワーホリにあたるYMS(Youth Mobility Scheme)の2022年 […]

    タグ : アメリカ, アメリカ英語, イギリス, イギリス英語, 映画, 映画で英語学習, 発音, 英語の発音

  • ワーホリ情報局

    2021-12-20

    宇宙に行くために必要な英語力とは!?

      ついに、前澤 友作さんが宇宙旅行を経て、地球へ帰還!   日本人初となる民間人の宇宙旅 […]

    タグ : 前澤 友作, 宇宙旅行, 宇宙飛行士

  • ワーホリ情報局

    2021-12-06

    渋沢栄一を変えた留学とは?

    皆さん、渋沢栄一を知っていますか? 渋沢栄一は、2024年に20年ぶりに刷新される一万円札の顔となることや、大 […]

    タグ : カウンセラー:Manami, フランス, 偉人, 新一万円札, 晴天を衝け, 歴史, 渋沢栄一, 留学

  • ワーホリ情報局

    2021-11-25

    【速報】ニュージーランド:段階的入国制限緩和措置を発表【新型コロナウイルス】

    先日のオーストラリアの国境再開に引き続き、ニュージーランドも国境再開に向けてのうれしい発表がありました! &n […]

    タグ : コロナ, ニュージーランド, 国境再開, 速報

  • ワーホリ情報局

    2021-11-14

    日曜劇場『日本沈没-希望の人-』から考える、地球の危機!【役立つ英単語も】

      毎週日曜9:00放送の日曜劇場『日本沈没-希望の人』が話題ですが、「日本沈没!?そんな馬鹿な~」 […]

    タグ : SDGs, 地球温暖化, 日本沈没

  • ワーホリ情報局

    2021-10-29

    衆院選間近!海外の選挙の投票率って?

      今年2021年のハロウィンは、第49回衆議院議員総選挙の投票日。街中で見かける選挙カーや選挙ポス […]

    タグ : hannah, 投票, 投票率, 政治, 選挙

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次ページへ »

Recent Posts

  • 2022年05月06日
    ワーホリ協定国追加!イタリアってどんな国?

  • 2022年05月05日
    【速報】新たにイタリアとのワーホリが始まります

  • 2022年03月29日
    「君が代」を英語で説明できる?

  • 2022年03月16日
    各国の国旗に秘められた思いとは?

  • 2022年03月10日
    3月に盛り上がる海外イベント!3選

Archives

  • 2022年05月 (2)
  • 2022年03月 (5)
  • 2022年02月 (3)
  • 2022年01月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年09月 (1)
  • 2021年07月 (1)
  • 2021年06月 (1)
  • 2021年05月 (2)
  • 2021年04月 (1)
  • 2021年02月 (1)
  • 2021年01月 (4)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年09月 (1)
  • 2020年08月 (1)
  • 2020年06月 (1)
  • カテゴリー
    • online
    • Uncategorized
    • ビザ・プログラム
    • ワーホリ留学キャリア
    • 先輩の声
    • 協会NEWS
    • 渡航準備
    • 現地情報
    • 緊急速報
    • 英語学習
  • Search

    ワーホリ&留学に関する
    ご相談・ご質問はこちらから

    カナダワーキングホリデー ビザ申請マニュアル
    語学学校情報
    今ならビザ申請料が返金!ワーホリはオーストラリアへ
    ▼ワーキングホリデー(ワーホリ)で行ける国々
    オーストラリア (ビザ情報)    ニュージーランド (ビザ情報)    カナダ (ビザ情報)    韓国 (ビザ情報)    フランス (ビザ情報)    ドイツ (ビザ情報)    イギリス (ビザ情報)    
    アイルランド (ビザ情報)    デンマーク (ビザ情報)    台湾 (ビザ情報)    香港 (ビザ情報)    ノルウェー (ビザ情報)  ポーランド (ビザ情報)  ポルトガル (ビザ情報)   
    ▼ワーキング・ホリデーについて知りたい
    ・ワーキングホリデー(ワーホリ)制度について
    ・はじめてのワーキングホリデー(ワーホリ)
    ・ワーキングホリデー協定国(ビザ情報)
     
    ▼国別ワーキングホリデーガイド
    ・オーストラリアのワーホリ (ワーキングホリデー)
    ・カナダのワーホリ (ワーキングホリデー)
    ・ニュージーランドのワーホリ (ワーキングホリデー)
    ・イギリスのワーホリ (ワーキングホリデー)
    ・アメリカのワーホリ (ワーキングホリデー)
    ・ワーホリ (ワーキングホリデー)協定国情報
     
    ▼日本ワーキングホリデー協会について知りたい
    ・一般社団法人日本ワーキング・ホリデー協会について
    ・日本ワーキングホリデー協会活用ガイド
     
    ・メンバー登録をしてサポートを受ける
     
    ▼ワーホリの口コミやブログを見たい
    ・ワーキング・ホリデー協会 公式ブログ
    ・Golden-Book(留学・ワーホリ出発前ノート)
    ▼ワーホリ協会が考える語学留学
    ・留学サポート
    ・語学留学
    ・語学留学の費用
    ・アメリカ語学留学
    ・アメリカ語学留学ビザ
    ・オーストラリア語学留学の特徴
    ・オーストラリア語学留学の良い点
    ・オーストラリア語学留学ビザ
    ・カナダ語学留学
    ・イギリス語学留学
    ・イギリス語学留学ビザ
     
    ▼ワーホリ協会が考える大学留学
    ・大学留学に必要な英語力
    ・大学留学に必要な英語以外の試験
    ・アメリカ大学留学
    ・オーストラリア大学留学
    ・イギリス大学留学
    ・留学に向けたワーホリ協会の活用
    ▼協会のサポートを受けたい
    ・協会のサポート内容(メンバー登録)
    ・無料セミナー
    ・イベントカレンダー
    ・ワーホリ交流会(パーティー)
    ・協会のカウンセラー紹介
    ・帰国後のサポート
    ・よくある質問
    ・語学講座
    ・講師派遣
     
    ▼海外からのワーキングホリデー
    ・外国人ワーキング・ホリデー青年
     
    ▼お役立ち情報
    ・お役立ちリンク集
    ・語学学校(海外・国内)
    ・保険のご案内(留学・ワーホリ)
    ▼協賛企業を求めています
    ・企業会員について(会員制度ご紹介・意義・メリット)
    ・広告掲載のご案内
     
    ▼ワーホリ協会のいろいろ
    ・ボランティア・インターン募集
    ・個人情報の取り扱い
    ・特定商取引に関する表記
    ・サイトマップ
     
    ▼関連サイト
    ・JobBoard(お仕事掲示板)
    ・サブサンジェイピー
    ・コタングリッシュ(フレーズ英会話)
    ・ワーホリストーリー(ワーホリ・留学体験談)
    ・原宿カフェ(ワーキングホリデーコネクション)
     
    ▼アクセス
    ・東京オフィス
    ・大阪オフィス
    ・名古屋オフィス
    ・福岡オフィス / カフェバーマンリー
    ・沖縄オフィス
    ・熊本オフィス
    日本ワーキングホリデー協会 各オフィスのご案内
    東京オフィス   大阪オフィス   名古屋オフィス   福岡オフィス   沖縄オフィス
    一般社団法人 日本ワーキングホリデー協会(JAWHM)  本部:東京都新宿区西新宿1-3-3 品川ステーションビル5階
    一般社団法人 海外留学協議会(JAOS) 正会員
    日本ワーキングホリデー協会は、みなさまのワーキングホリデー(ワーホリ)と留学を全力で応援します
    Copyright© JAPAN Association for Working Holiday Makers All right reserved.