海外で体験!世界各地の占いとは?

海外の占い

 

皆さんは、占いを信じますか?

「占いなんてくだらない」と言いつつも朝のニュースの星座ランキングはちょっと気になってしまう人。神社にお参りに行った時にはおみくじを欠かさず引く人。何か重大な決断に迫られたときには有名な占い師さんに助言を求めに行く人。

信じる度合いはそれぞれですが、改めて、日本人の生活には占いがとても強く根付いているなと感じる今日この頃です。

 

日本で馴染みのある占いの種類も非常に豊富ですね。おみくじ、手相占い、星座占い、タロット占い、夢占い、などなどなど…数を挙げ出したら切りがないほどです。

では、海外の国ではどうでしょうか?それぞれの国によって、良く信じられている占いや人気の占いは異なります。今回は、筆者が実際に世界各地で触れた経験を元に、様々な海外の占いについてご紹介します。

 


《もくじ》

・海外の占い体験①:オーストラリアのタロット占い

・海外の占い体験②:中国の風水

・海外の占い体験③:メキシコの卵占い

・海外の占い体験④:アラスカのスピリットアニマル占い


 

・海外の占い体験①:オーストラリアのタロット占い

Tarot1

イギリスの統治を受けていた歴史を持つオーストラリアは、言語や食文化の中で今でもイギリス文化の名残を多く残しています。その一つと言って良いのか分かりませんが、ヨーロッパで最も人気のある占いの一つ、タロット占いは、オーストラリアでも非常にポピュラーな占いでした。

 

私が滞在していたのは内陸の小さな田舎町でしたが、数十軒しか並んでいないこじんまりした町の商店街にも、水晶やカードなどを取り扱うスピリチュアルなお店が存在し、プロではないけど皆に頼られる占い師さんが居たほど。

当時通っていたローカルのハイスクールにも、タロットカードが大好きな女の子がいて、いつもクラスの女の子たちに占いをしたり、それぞれのカードの意味について説明をしたりしていました。十代の女の子たちはやはり占いが好きな子も多く、自分の好きな意味のカードをお守りのようにして持っている子もいました。

Tarot2

タロット占いの起源は不明で、一説では古代エジプトや古代ユダヤから発祥したとも言われています。記録上には1392年からフランスでタロットカードが存在していたとありますが、貴族や富豪の間だけでなく、庶民へ、そしてヨーロッパ全土へ広がって行ったのは16世紀ごろ。しかも最初はギャンブルを行うゲームに使用するのがメインだったのだとか!

カードの解釈にも幅があり、独自のメッセージを読み取れる面白さや、美しい絵札を楽しむことができるのもタロットカードの魅力ですね。

 

・海外の占い体験②:中国の風水

風水は、4000千年前から中国で発展してきた開運術で、「気の流れ」を用いて物事の吉兆を占ったり、厄を払ったりするもの。日本でもかなり馴染みのある風水ですが、本場中国では、やはり彼らの生活にかなり深く染み込んでいる印象を受けました。

中国結び

例えば、私がある中国人の友人の家にお食事に招かれた際には、玄関にとても立派な、人の頭ほどの大きさの赤い中国結びのつるし飾りが掛けられていました。そこまで大きなものばかりではありませんが、中国の民家の玄関に赤い中国結びが飾られている光景はよく目にします。

中国結びの「結」の漢字は「吉」の音と似ていること、また一本の長い紐が美しく複雑に結われて終わりが無いように見える様子から、幸福や長寿、平安などを運ぶ縁起の良い飾り物とされています。更に、玄関に赤いものを置くことは、風水的にも幸運を家に呼び入れるポイントなのだとか。

風水

また、留学生友達4人がルームシェアをするために部屋を探していた時、中国人の学生が手伝いを申し出てくれたことがありました。いくつかの候補を比較していると、その学生は「このマンションはどんづまり気の流れが悪いからやめた方が良い」「この部屋はトイレのすぐ目の前に寝室の入り口があって、トイレの悪い気がベッドに直接流れてきてしまうから良くない」など、風水の観点からかなり細かくアドバイスをしてくれました。とても自然に、また大変豊富な風水的知識がどんどん出てきて、驚いたことを覚えています。

環境を整えて気の流れを良くし、よりよい生活を送る知恵が人々に根付いているんですね。

 

・海外の占い体験③:メキシコの卵占い

一般的なローカルマーケットの一角に、祭壇へ捧げる呪術用の乾燥した草や呪い用のろうそくや人形が当たり前ように売っている、呪術の力の残る国、メキシコ。この国ではシャーマンや呪術師による占いも人々の身近にあります。

メキシコに滞在中、仕事先の語学学校が強盗に合ったことがありました。悪い気を払い、今後の新しい校舎の立ち上げを占う為、シャーマンの女性を呼んで、校長先生と数人の講師たちがお祓いをしてもらうことに。

卵

まず彼女は、日本の神社のお祓いのように、何かの木の枝で私たちの身体をはたきました。その後何か口の中で呪文を唱えながら、生卵を頭や額、肩、背中などにぐりぐりこすりつけます。こうすることで、シャーマンが体の中の悪い気を卵に吸い取らせ、浄化するのだとか。悪い気を移したは、水で満たしたグラスに割入れて、黄身や白身の沈み方、色や広がり方などを見ます。これはメキシコではとても一般的で良く知られた浄化法とのことでした。他にも、水晶のような、何かの結晶を同じように体にこすりつけて、それを火で溶かして、どのような形になるかを見たりもしていました。

 

講師の先生たちのお祓いが終ったあとは、校長先生と別室に籠り、カードや小石を使っての占いで、かなり長い時間今後の学校の方針について相談している様子でした。

やはり、大きなトラブルに巻き込まれたときや、ビジネス上の重要な決断を行う際にも、占いに助けられる部分は大きいんですね。

 

・海外の占い体験④:アラスカのスピリットアニマル占い

私が滞在していたのはアラスカの中でも南の端の小さな街でしたが、雨が多く、海と森の恵みが豊かな地域で、昔からネイティブアメリカンのいくつかの部族が住んでいるエリアでした。

職場でとても良くしてくれた同僚の女性のお母様は、ネイティブアメリカンの「クリンギット」という部族の出身でした。その中でも彼女のお母様の一族は「ワシ」の一族で、結婚相手は「カラス」の一族から選ばなければならなかったお話などを、おうちに招いて色々聞かせてくれました。

dream catcher

ネイティブアメリカンの部族は、それぞれトーテムという守護精霊(スピリットアニマル)を持っています。熊や鹿、ワシやカラス、イルカやシャチなど、動物たちが持つ力や個性は異なり、彼らが人々の前に現れるときには何かメッセージを携えていることも多いとか。

サンフランシスコからアラスカにやって来た私の友人も、そんなネイティブアメリカンの文化やスピリットアニマルに憧れを持っており、自分の守護精霊はフクロウだと言っていました。スピリットアニマルのメッセージや占いはアメリカでは比較的ポピュラーで、瞑想や自然との出会いの中から自らの守護精霊を見つけるのだそうです。簡易的に、いくつかの質問に答えたり、直感的に色や場所を選ぶことで自分の精霊を調べることも出来るようです。

owl

何か人生の岐路に立った時に、守護精霊が示す性質や方向性を大切にする決断をしたことで良い決断が出来た、守護精霊から警告のメッセージを受けとり、危機を回避した、と言った話も聞きました。

自然と共存し、そこに住む動物たちをリスペクトするネイティブアメリカンの生活からこそ生まれた占いなんですね。

 

 

いかがでしたか?他にも、海外には様々な占いが存在しています。海外の国に渡航したら、その地の占いの一つに触れてみるのも楽しいですね。

占いやさまざまな儀式は、その国の自然との関わり方や、精神世界の捉え方などと深くかかわっています。もしかしたら、普段の生活の中では覗くことが難しいその国の歴史や世界観、文化に触れる窓口になってくれるかもしれません。

 


<おすすめ記事>

救急車を呼んだら○○円!?海外での治療費事例紹介!

【ローカルフード】渡航先で楽しく取り組む地産地消!【SDGs】

【アメリカ国歌】超有名なあの国歌、歌詞を知っていますか?【The Star-Spangled Banner】


 

 

 

 

 

 

ライターバナー(Manami)

1

2

3

コロナ禍でも渡航可能!アメリカ留学の基礎知識

america-ryugaku

 

ワーキングホリデーの協定国ではないものの、留学先として大人気のアメリカ!コロナ禍でも渡航が出来るって、知ってましたか?

今回は、そんなアメリカへの留学についての基本情報をご紹介!渡航を考えている皆さんは、是非参考にしてみてくださいね。

 


<目次>

①ビザについて

②アメリカ留学のメリット・デメリット

③留学先のおすすめ都市


 

①ビザについて

passport-2642170_1920

一般的にアメリカに入国する際は、一時滞在の為の非移民ビザか永住のための移民ビザのどちらかを取得する必要があります。

ここでは短期滞在や留学におすすめのビザを2つご紹介します。

 

短期滞在ビザ(ESTA)

■滞在期間:90日まで

■1週間で18時間以内であれば、語学学校に通うことができます。

■日本のパスポート保持者は、滞在期間が90日以内であれば、特別なビザを申請しなくともアメリカに滞在することができます。(ESTAビザ免除プログラム)※就労目的を除きます。

学生ビザ(F-1)

■滞在期間:就学期間+渡航前後3ヶ月

■最も一般的な留学用のビザで、米国内の認定大学、私立高等学校、認可された英語プログラムなどで教育を受けることを希望する場合や、週18時間以上の授業を受ける場合も F-1 ビザが必要です。

■F-1ビザは、予め学校のお申込みを行い、その後オンラインでのビザ申請と大使館での面接が必須となります。

★2021年9月現在、どちらのビザでも入国が可能です♪

 

②アメリカ留学のメリット・デメリット

flag-of-the-brave-1444563-1279x852

教育機関が豊富

日本の大学の数は780校に対し、アメリカは約4000校の大学があると言われていることから、沢山の選択肢の中から自分の条件に合った学校を見つけることができます。

また一般英語を学べる語学学校の他、一部としてはダンスやファッション、アート等の専門分野での留学も盛んな為、英語以外のスキルアップを目的とした留学を実現しやすいんですね。

最先端の技術やサービスを体験できる

AmazonやGoogleなど、日本人なら誰もが知っている名だたるグローバル企業の本社があり、そこでインターンとして働く人は最先端の技術を学ぶことができます。

また、ファッションや食べ物といった旬のトレンドをいち早くゲットできるので、新しいもの好きな人には毎日が刺激的で新しい発見があるに違いありません。

世界各国の文化にふれることができる

アメリカは世界各国から多くの移住者が集まっており、独自のコミュニティを形成しています。例えばニューヨークの「チャイナタウン」やロサンゼルスの「リトルトーキョー」などが有名です。

一歩路地に入れば、市内とは一変した街並みや文化が目に飛び込んでくることが多く、日常でもあらゆる国籍の方と接する機会があるはずです。

 

物価が高い

アメリカは日本と比べ物価が高い地域が多く、教育機関に支払う授業料も高いのが特徴です。

目安として、語学留学は1カ月で40万〜60万円ほど、大学留学では1年間で200万〜450万円ほどの費用がかかってきます(生活費等含む)。費用はコースや渡航する都市によって大きく変わってくるので、費用を見積もる際はどの都市でどんな留学をしたいかを明確してから各種費用を計算しましょう。

治安が心配なところも

アメリカの治安はけっして良いとは言えませんので、日中でも人目のつかない路地や地域には絶対に近づかないことが鉄則です。また、自分の荷物を置いたまま席を離れられる国は日本だけ。カフェやレストランなどで席を離れるときは、必ず荷物を携帯するようにしましょう。

 

③留学先のおすすめ都市

留学先を選ぶ際は、なるべく治安が良く留学生が多い安全な地域がおすすめです。

中でも人気都市がこちらです↓↓

ニューヨーク

pexels-roberto-vivancos-2190283

 

サンフランシスコ

pexels-pixabay-208745

 

ロサンゼルス

pexels-daniel-semenov-1688186

 

いかがでしたでしょうか?

ワーキングホリデー協定国ではないアメリカですが、ワーホリ協会ではアメリカ留学のご相談も承っています。気になる方はぜひ協会セミナーやカウンセリングをご利用くださいね♩

 


他のおススメ記事はこちら>

【アメリカ国歌】超有名なあの国歌、歌詞を知っていますか?【The Star-Spangled Banner】

アメリカの田舎で体験!“ていねいな暮らし”のすゝめ


 

1

2

3

 

「海外で身に付く力」と「企業が求める要素」とは?【キャリアコラム#21】

【PR】BLOG TOP (14)

 

近年、日本国内では少子高齢化や国内市場の縮小に伴い、海外での事業市場への進出を狙う企業が増えています。

海外で事業を展開するとなれば、当然、その業務を任せられるような”グローバル人材”が必要になりますよね。

 

今回のキャリアコラムでは、需要が高まる一方のグローバル人材とはどんな人材か?海外で身につく力って?をテーマに考えてみたいと思います。

ワーホリや留学のその先を見据えて、ちょっとした心の準備をしてみましょう!

 


<目次>

・そもそもグローバル人材とは?

・海外で身につく力

・企業が求める要素


そもそも”グローバル人材”とはどういった人材なのか?

photo-1522202176988-66273c2fd55f

グローバル人材とは、「国」という壁を超え、あらゆる人々と円滑なビジネスコミュニケーションを取ることのできる人材のこと。

グローバル人材になる為には、英会話、国際相互理解、地球環境保全、男女共同参画社会、 人種差別の根絶など、多角的に捉え体得することが急務です。

 

よく日本人が揶揄される「内向き志向」を克服して、国際的な産業競争力を強化できる グローバルな舞台に積極的に挑戦できる人材が求められている時代です。

みなさんの将来の生活がより豊かなものになるように、皆様もグローバル人材を目指していきませんか?

 

海外で身に付く力とは?

photo-1542383578-000e248cde3b

海外で身に就く力にはさまざまなものがありますが、例を挙げてみていきましょう。

まずは、行動力やコミュニケーション力。海外で生活をすると、様々なバックグラウンドを持つ人たちと交流するチャンスが多くあります。そういった中で自ら積極的に海外の方たちにアプローチすることで、日本では培うことのできない行動力やコミュニケーション力を養うことができます。

 

そして、トラブル対処力や問題解決能力。慣れない生活の中でも必ずなんらかのトラブルに見舞われることもあります。そんなときにその状況を乗り越えていくための行動や努力をすることで、結果的にトラブル対処力や問題解決能力が身についていきます。

 

また、異国の地でマイノリティとして生活する中で、時には差別に合うこともあるかもしれません。自分自身がそういった経験をすることでこそ、”違いを認める心”というのが育ちやすく、異文化適応能力の向上にもつながります。

 

企業が求める要素とは?

photo-1581091877018-dac6a371d50f

海外へ渡航したみなさんに対して企業側が見ているのは、

「実際にみなさんが入社した際に、与えられた環境で活躍する力があるか」

「乗り越える力があるか」

「仕事に活きる語学力があるか」

「適応力やコミュニケーション力があるか」

などです。

今の時代、「海外生活経験があります!」ということだけでは、なんのアピールにもなりません。

 

海外生活をした事実ではなく、あなた自身が海外でどんな努力をし、そこからどんな学びを得たのか、そしてその学びを今後どのように活かしていけるのか。これこそが企業側が知りたい本当のところなのです。

そんなことを頭に入れておくだけでも、就活・面接時の姿勢が変わるのではないでしょうか。

 

まとめ

渡航前の方からは「渡航のプランニングで精一杯」「帰国後のことまで考えられない」という声が多いですが、

滞在中の方からは「帰国後の就活が不安」帰国後の方からは海外経験を活かした仕事がしたい」「自分の強みのアピール方法が分からない」こんなふうに日々お声をいただくことを見ると、きっと「海外へ行きたい多くのみなさんの胸に、どこかその後の不安がある」ということを示しているのだと思います。

 

留学やワーキングホリデーは、あくまで通過点の一つであり、人生の1シーンに過ぎません。

その1シーンをどう輝かせるかは皆様のプランニングによって大きく異なってきます。みなさんが帰国後にしっかりと海外経験を活かせるよう、今から出来ることは何か、少し立ち止まって考えてみましょう。

急速なグローバル化やインバウンドの増大に対応できる、【真のグローバル人材】となるみなさまを応援しています。

 


 

<前回のキャリアコラム>

日本ワーキングホリデー協会 ワーホリ情報局 留学ワーホリ経験者におすすめの業界・職種とは?【キャリアコラム#20】

<おすすめ記事>

コロナで競争激化?グローバル職種に求められる英語力の変化【キャリアコラム#17】

TOEICだけじゃない。帰国後に繋がる”英語資格”【キャリアコラム#16】

海外渡航した自分に自信が持てない?面接で胸を張ってアピールするために【キャリアコラム#07】


 

▼ワーホリ協会のキャリアサポート

協会では、ワーホリ・留学の経験を存分に生かせる就職サポートや、ご渡航検討中のみなさま向けのキャリアサポートをご案内中!

5

6

1

2

3

 

日本と違う?ワーホリ協定国の『丸亀製麺』をくらべてみた!(イギリス・台湾・ハワイ)

【PR】BLOG TOP (13)

 

旅行などで海外に行ったとき、「あ、このお店、日本だけじゃないんだ!!」と思った経験はありませんか?

これからはじめて海外に行く方も、なじみのあるお店のロゴや名前を現地で見つけると、それだけでなんとなく安心感を感じるのではないかと思います(*‘ω‘ *)

 

今回は、日本全国に展開する人気うどんチェーン『丸亀製麺』にフォーカス!

ワーホリ協定国のイギリス台湾、そして人気のリゾート留学先ハワイでは、日本とどんな違いがあるのかを見ていきましょう♩

 


<目次>

・国内800店以上!うどんそのものを味わえる日本

・焼うどんに豚骨うどん?!独特なラインナップのイギリス

・現地料理とのフュージョンが楽しい台湾

・基本に忠実!ベジタリアンにも優しいハワイ


 

国内800店以上!うどんそのものを味わえる日本

日本人がほっとする味を提供してくれる、人気のうどん屋チェーン『丸亀製麺』

お財布にとっても優しい価格帯で、しかも提供が早い!そして旨い!ワーホリや留学、旅行で日本に来る外国人にも人気が高いです。

 

そんな丸亀製麺では、なんとすべての店舗に製麺機が置かれていて、打ちたて・茹でたての味にこだわっているそうです!

それもあってか、日本で食べられる丸亀製麺のメニューでは、シンプルなかけうどんや釜玉うどんなど、うどんそのものの美味しさが味わえるものが多いように見えます。

丸亀製麺の日本メニュー一例

もちろん、うどんと一緒に楽しめる天ぷらやおにぎりもたくさん!ここにもきっと丸亀製麺に通いたくなる魅力があるのではと思います。(私も丸亀製麺に行くたび、毎回「今日は野菜かき揚げにしようかな…いや、かしわ天かな…」とめちゃくちゃ迷ってしまいます(*´Д`))

▼丸亀製麺/日本国内のメニュー:https://www.marugame-seimen.com/menu/

 

焼うどんに豚骨うどん?!独特なラインナップのイギリス

ワーホリや留学での渡航先でも人気のギリにも、2021年7月26日に丸亀製麺ロンドン1号店がオープンしました!なんと今回、丸亀製麺のヨーロッパ初出店。

外食、そして日本食が非常に高いイギリスでも、比較的優しいお値段で日本の味が食べられるなんて…これから渡航するみなさんも安心ですよね!!

 

そんなイギリスの丸亀製麺のメニューを見てみたら…Oh my gosh( ゚Д゚)

丸亀製麺のイギリスメニュー例1

ポーク豚骨?!?!( ゚Д゚) なんとイギリスの丸亀製麺には、豚骨ラーメンさながらの出で立ちをしたうどんがありました。ヨーロッパでも知名度の高い”ラーメン”を参考に、現地の人たちに抵抗なく受け入れてもらう戦略でしょうか。

さらに…

丸亀製麺のイギリスメニュー例2

日本の丸亀製麺には無いうどんがずらり( ゚Д゚)!ファストフードの立ち位置である日本の丸亀製麺では、焼きうどんだと提供に少し時間がかかってしまいそうですね。でも美味しそう!

 

サイドメニューにも特徴があり、イギリスの丸亀製麺の天ぷらラインナップにはズッキーニやアスパラ、赤パプリカやビーガン向けコロッケなど日本の丸亀製麺には無いものも。そしてデザートにはどら焼きまで…( ゚Д゚)

▼イギリス丸亀製麺公式メニューページ:https://marugame.co.uk/menu/

 

現地料理とのフュージョンが楽しい台湾

日本のお隣、台湾にはなんと40店舗以上の丸亀製麺が!その広がり具合からも、台湾国内での丸亀製麺の反響の良さが伺えます。

 

台湾の丸亀製麺でも、かけうどんやきつねうどんなどスタンダードなメニューは食べられます。しかしこれ以外にも、台湾料理とうどんを掛け合わせた、台湾丸亀製麺オリジナルのメニューが食べられるんです!

丸亀製麺の台湾メニュー例1

こちらのトマトチキンうどんは、台湾の麺料理屋でよく見かけるトマト(番茄)スープの麺にインスパイアされたもののよう。現地の方たちも馴染みやすいでしょうね(*‘ω‘ *)

 

丸亀製麺の台湾メニュー例2

こちらも台湾料理のひとつ燙青菜(タンチンツァイ/茹で青菜)を上に乗せた、野菜豚肉うどん!燙青菜は台湾の食堂などでサイドメニューとして食べられているおかずだそうです。

こういった台湾料理とのコラボレーションも、台湾で丸亀製麺が愛される理由のひとつなのかもしれませんね♩

▼台湾の丸亀製麺公式メニューページ:https://www.marukametw.com/food.php

 

基本に忠実!ベジタリアンにも優しいハワイ

リゾート留学や旅行先としても人気のハワイにも、丸亀製麺が2店舗。ハワイの丸亀製麺のうどんメニューは、温玉うどんやカレーうどんなど、おおむね日本と似たラインアップとなっています。

ただ、メニュー表上部には”Vegetarian”のマークがあり、一目でベジタリアンOKの商品がわかるようになっているんです!

丸亀製麺のハワイメニュー例1

これは日本ではあまり見られない配慮ですよね。多様な食習慣に対応できる工夫のひとつです。

 

日本の丸亀製麺には無いメニューだと、こんな丼物メニューも↓

丸亀製麺のハワイメニュー例2

ビーフやチキンのテリヤキボウル。”Teriyaki”という単語自体はアメリカでも非常に認知度が高くポピュラーなので、ハワイの丸亀製麺でもメニューに採用されるのは納得です!

 

これは…

丸亀製麺のハワイメニュー例3

【サラダ】というくくりでメニュー表に載っているのですが、これはサラダなのか、うどんなのか…?( ゚Д゚)

▼ハワイの丸亀製麺公式メニューページ:https://www.marugameudon.com/menu/hawaii/

 

くらべる楽しさ!海外に渡航したらチェックしてみよう♪

日本発祥のお店が、海外で独自の発展を遂げているのはとてもおもしろいですよね。

みなさんもワーホリ・留学中には、こういった日本との違いを見つけてみてくださいね♩

 


<おすすめ記事>

日本と違う?ワーホリ協定国の『デニーズ(Denny’s)』をくらべてみた!(カナダ・ニュージーランド)

日本と違う?ワーホリ協定国の『モスバーガー』をくらべてみた!(オーストラリア・韓国・香港)

国境開けたらすぐ行きたい!カフェ活必須のシドニーカフェ5選


 

Hannah

 

1

2

3

 

パラリンピックと併せて学ぼう!“障がい者”の英語表記について

Disabled

 

多様性を表現した開会式が話題のパラリンピックも、閉会して早2週間が経ちましたね。

事故や病気等を乗り越え競技に挑む選手の姿には、何か強く考えさせられるものがありました。

今回は、そんなパラリンピックの歴史を振り返りながら、“障がい者”の英語表現について学んでいきたいと思います。

 


《目次》

①パラリンピックの語源

②パラリンピックの歴史

③障がい者は英語で何という?


 

①パラリンピックの語源

pexels-anas-aldyab-2610960

元々パラリンピックの意味は、Paraplegic Olympic(対麻痺者のオリンピック)と表現されていました。

しかしパラリンピックの出場資格は「麻痺」だけではなく、視覚、知的などの障害を持つ選手にも広がるにつれ、従来のパラリンピックという言葉は、対麻痺者のオリンピックという意味であったことから、身体障がい者の国際大会になじまなかったため、ギリシア語の接頭語であるパラ=Para(沿う、並行)+Olympic(オリンピック)と解釈することになったそうです。

パラリンピックのシンボルマークは3つの曲線で、「スリーアギトス」と呼ばれます。

「アギト」にはラテン語で「私は動く」の意味があり、困難に挑戦する選手の躍動感を表現しているそうです。赤、青、緑の3色は世界各国の国旗で最も多く使用されていることから採用されました。

 

②パラリンピックの歴史

障がい者スポーツの歴史は、紀元前からあったといわれていますが、国際的な障がい者スポーツ大会は、1924年に設立された国際ろう者スポーツ連盟(CISS)が、同年にパリで開催した国際ろう者スポーツ競技大会(現デフリンピック)がはじまりで、現在のパラリンピックへと発展した原点は、第二次世界大戦後(1945年)のことでした。

当時は第二次世界大戦の影響で多くの負傷者がおり、中には脊髄損傷によって車椅子を利用する患者もいました。そういった脊髄損傷者のためにロンドンにあるストーク・マンデビル病院内に脊髄損傷科が開かれ、1948年にここで患者のリハビリのための競技会として車椅子患者によるアーチェーリー大会が行われ、これがパラリンピックの原点となる大会だったそうです。

 

③障がい者は英語で何という?

pexels-judita-tamošiūnaitė-2026764

Handicapped(ハンディキャップト)

日本ではスポーツなどで実力に差がある場合に調整する言葉として「ハンディ」「ハンデ」と呼ばれることが多いですよね。しかしこの意味を考えると、「自分は障害を持たない方(一般的に言われる健常者)より『劣っている』の?」と考える方もいます。

さらには英語として「handicap」が「cap in hand」と連想し不快に感じる人がいます。

この「cap in hand」は、直訳すると「物乞いをする人が帽子を乗せている状態」となります。そのため、「handicap」と呼ぶことを不快に感じ問題視する見解も出ていますので、海外では使用しないことをオススメします。

 

Disabled(ディスエイブルド)

最も一般的に使われている表現です。「障がい者」を翻訳すると「Person with disabilities」、「障害を持つ方」を翻訳すると「Person with a disability」になります。「障害者」を翻訳した「handicap」と比較すると、「Person(人)」が独立して表現されています。
アメリカでは主に「persons with disabilities」「people with disabilities」という表現が使われますが、イギリスでは「disabled persons」「disabled people」という表現が一般的なようです。

子供の場合は、障がい児(disabled children)とは言わず、特別なニーズのある子ども(children with special needs)と呼ぶのが一般的です。

 

海外では、障がい者に対しての表現に気を配り、一人一人の権利を大事にしています。例えばアメリカでは、「ピープル・ファースト」という考えがあり、「どのような人間でも、一人の人である」ということを表現しています。

多様性を重んじる現代だからこそ、他国の考え方や姿勢を見習ってより良い社会を築いていきたいものですね。

 


他のおススメ記事はこちら>

ワーホリで考えるポリティカル・コレクトネス

【発達障害の特性を糧に・・・】日本では注意される事が多かったが、海外では褒められることが多い!~Shotaroさんのワーキングホリデー体験談①~


1

2

3

 

【速報】イギリス:10月4日以降、ワクチン接種完了者は入国時自己隔離不要に【コロナ情報】

イギリス

イギリス政府の水際対策にアップデートがありました。

日本国内で新型コロナワクチンの接種を完了している方は、10月4日午前4時(現地時間)以降、イギリス入国後の自己隔離措置が免除となることが明らかになりました。

 


Travel from the rest of the world if you are fully vaccinated

From 4am Monday 4 October, if you have been fully vaccinated for at least 14 days:

・under an approved vaccination program in the UK, Europe, US or UK vaccine programme overseas

・with a full course of the Oxford/AstraZeneca, Pfizer BioNTech, Moderna or Janssen vaccines from a relevant public health body in Australia, Antigua and Barbuda, Barbados, Bahrain, Brunei, Canada, Dominica, Israel, Japan, Kuwait, Malaysia, New Zealand, Qatar, Saudi Arabia, Singapore, South Korea or Taiwan – mixing between two-dose vaccines (Oxford/AstraZeneca, Pfizer BioNTech, Moderna) in this list is also recognised

・under a formally approved COVID-19 vaccine clinical trial in the US, Canada and Australia and have a proof of participation (digital or paper-based) from a public health body

 

You must:

・book and pay for a day 2 COVID-19 test – to be taken after arrival in England

・complete your passenger locator form – any time in the 48 hours before you arrive in England

・take a COVID-19 test on or before day 2 after you arrive in England

 

You do not need to:

・take a pre-departure test

・take a day 8 COVID-19 test

・quarantine at home or in the place you are staying for 10 days after you arrive in England

 

You must be able to prove that you have been fully vaccinated (plus 14 days) with a document (digital or paper-based) from a national or state-level public health body that includes, as a minimum:

・forename and surname(s)

・date of birth

・vaccine brand and manufacturer

・date of vaccination for every dose

・country or territory of vaccination and/or certificate issuer

 

If your document from a public health body does not include all of these, you must follow the non-vaccinated rules. If not, you may be denied boarding.

If you are fully vaccinated in the US, will also need to prove that you are a resident of the US.

If you are fully vaccinated, but do not qualify under these fully vaccinated rules, you must follow the non-vaccinated rules.

 

■参照:https://www.gov.uk/guidance/red-amber-and-green-list-rules-for-entering-england#new-rules

 


 

新型コロナワクチンの接種を完了(後、14日以上経過)している方は、その接種証明を入国時に提示する必要があります。接種証明は必ず英文で取得してください。

 

<ワクチン接種証明に記載必須の項目>

・forename and surname(s)(氏名)

・date of birth(生年月日)

・vaccine brand and manufacturer(ワクチンの種類・製造会社)

・date of vaccination for every dose(1回目・2回目の接種日)

・country or territory of vaccination and/or certificate issuer(接種国/地域・接種証明書発行元の両方またはいずれか)

 

<ワクチン接種完了者が免除される項目>

・出発前のPCR検査および陰性証明書の取得

・イギリス入国後8日目のPCR検査受検(DAY8 Test)

・入国後の自己隔離

 

<ワクチン接種者であっても必須とされる項目>

Passenger Locator Formで必要情報の提出

・イギリス入国後2日目のPCR検査受検(DAY2 Test)

※DAY2 Testは、必ず出発前に予約・支払いを済ませておく必要があります。

 


 

ワクチン未接種でイギリスへ入国する場合、またワクチン接種済みであっても規定に則ったワクチン接種証明が提示出来ない場合には、これまで通り【出発前のPCR検査受検/陰性証明書取得】【入国後10日間の自己隔離】【入国後2回のPCR検査受検(DAY2&8)】などが必要です。

 

イギリスへのご渡航を控えるお客様はご注意ください。

 


新型コロナウイルスに関する情報は、下記ページでも詳しくお伝えしています。併せてご確認ください。

外務省:海外安全ホームページ

「たびレジ」を使って海外の安全情報をリアルタイムに把握しよう!

日本ワーキング・ホリデー協会:新型コロナウイルス感染症の関連情報まとめ


 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

留学ワーホリ経験者におすすめの業界・職種とは?【キャリアコラム#20】

Career Column 20

 

留学前の方も、帰国された方も、これからの就職先はどこがよいか悩んでいませんか?

せっかく海外に行ったのなら、その経験や語学力を活かした仕事に就きたいとお考えの方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、留学ワーホリ後に英語を活かすおすすめの就職先を紹介します。

 


<目次>

・留学ワーホリ帰国者の就職例

・英語力を活かすおすすめの就職先5選

・留学前/帰国後にやるべきこと


 

・留学ワーホリ帰国者の就職例

では初めに、留学ワーホリを経験した方の帰国後の就職先についていくつか例を見てみましょう!

 

①経験のある職種や、関連企業へ就職

photo-1527689368864-3a821dbccc34

留学前に働いていた際と同じ、または関連する業種に就職するパターンです。既に経験もあり、さらに海外で培った語学力や経験を強みにできる為就職先も見つけやすいと言われています!

例えば”留学前は看護師として働いていたが、語学力向上のため留学へ行き、帰国後に外国人の患者さんが多く訪れる病院に勤務する”等が挙げられます。

 

②スキルや資格を活かした仕事へ

photo-1476304884326-cd2c88572c5f

次に留学前あるいは留学中に習得したスキル、取得した資格を活かして就職するパターンです。

例えば、留学前に飲食店で働いていたが、留学中にバリスタの資格を取得しカフェのオーナーになるなどです。

その他にも、英語教育に関心がある方は渡航中に英語教授法(TESOL/TECSOL/J-shine)の資格を取得し、英会話スクールの教員や事務スタッフを目指されています。

 

③語学力・海外経験を活かした未経験の職種へ就職

photo-1492681290082-e932832941e6

最後は、語学力・海外経験を活かした未経験の職種へ就職するパターンです。

職種で言うと、特にホスピタリティ業界が多い印象です。というのも、留学ワーホリ経験者は非常にコミュニケーション力が高く、人と接する仕事に向いている傾向があり、そのような人材を求める企業にあふれている為です。

このような方々は、商社や航空関係、メーカー等の海外営業職や旅行・ホテル業界に就職されています。どれも海外の人とコミュニケーションを取る機会のある仕事であり、英語などの語学力が活かせる仕事ですね。

 

・英語力を活かすおすすめの就職先5選

①外資系企業

外資系企業とっても様々な企業がありますが、公用語が英語の企業や、メールや電話、ビデオ会議などで同僚や上司と英語でやり取りをする企業もある程、英語を使う機会が多い業界です。

外資系企業は日系企業よりも高い年収を提示しているケースが多く、年収アップの可能性があります。但し成果主義の為、できれば前職での経験を活かしたいという方は、同業種や同職種の外資系企業を就職先として選びましょう。経験や実績にプラスして英語力があることも、高い評価に繋がります。

 

②商社・貿易業界

商社・貿易業界では、英語を使う部署が多くあります。例えば、秘書や人事、英文事務、貿易事務、海外営業などです。また企業によっては、海外出張や海外赴任の可能性もあり、将来、海外で活躍したい方にもおすすめの就職先です。

photo-1600880292203-757bb62b4baf

 

③メーカー

メーカーでは、自社製品を海外に販売することも多く、海外営業では英語力が活かせます。また、「自社工場が海外にある」「これから自社工場を海外に展開する」といった企業では、生産管理職の方なども英語力を活かせる機会を得る可能性があります。海外展開をしているメーカーでは、海外出張や海外赴任の可能性もあり、将来、海外で活躍したい方におすすめの就職先です。

 

④教育業界

近年日本の国際化が進んでいる影響で、優秀な指導者が必要になっています。

前述でご紹介した英語教授法の内、J-shineは日本の小学校の学習指導用に基づいて作成された独自の資格です。日本人の児童を対象に英語教育を広めたい方には、おすすめです。その他TESOLとTECSOLの資格を取得すれば、世界中のどこででも英語教師として活躍することができます。TESOLはその学位を持っているだけで就職の面で優遇されることもあります。

 

⑤留学エージェント

留学エージェントは、相談者の留学先の選定や入学手続き、滞在先でのサポート、留学後のキャリア相談など、留学に関するあらゆるサポートをする職種です。海外の取引先とは英語でやりとりをする機会が多い為ビジネス英語を活用できる方や、誰かの役に立つ仕事に喜びを感じる方におすすめです。

photo-1601581987809-a874a81309c9

 

・留学前/帰国後にやるべきこと

留学前は、帰国後の就職先に何を求めるのかを考えましょう。

 

例えば、

1:英語力を活かしたい

2:前職の経験を活かしたい

3:収入やキャリアアップがしたい

具体的に考えることで、就職先を見つける方向性が見えてきます。

 

また帰国後は、留学を振り返って、希望の就職先にアピールできるものを見つけましょう。

 

例えば、

1.語学力(取得した資格)

2.対応力

3.内面の成長 / 海外での苦労体験

4.コミュニケーション力

等が挙げられます。

 

毎年数万人の方が留学している今日では、単に留学経験があるという事実だけでは、残念ながら面接でアピールするには弱いのが現状です。就職・転職活動で留学をプラスにするには、留学の何をどう面接でアピールするべきかを考えることが大切です!

 


<前回のキャリアコラム>

【体験談】ワーホリ経験者の”その後”②~海外赴任~【キャリアコラム#19】

<おすすめ記事>

外資系企業の特徴と、働くメリット・デメリット【キャリアコラム#06】

海外経験者に人気の「貿易事務」ってどんな仕事?【キャリアコラム#08】

自分にとっての「楽しい仕事」を見つけるために【キャリアコラム#15】


 

▼ワーホリ協会のキャリアサポート

協会では、ワーホリ・留学の経験を存分に生かせる就職サポートや、ご渡航検討中のみなさま向けのキャリアサポートをご案内中!

5

6

1

2

3

 

【速報】アイルランド:9月20日~留学生受け入れ再開!【コロナ情報】

アイルランド

長らくご出発をお待ちだったみなさま、朗報です!

9月20日より、アイルランドがEU域外の留学生受け入れを再開する旨が発表されました。

 

新型コロナウィルスワクチンの接種有無によって、入国後の隔離義務などの規定が異なりますのでご注意ください。

 


 

Proof of vaccination

A non-Digital COVID Certificate proof of vaccination means a record or evidence in written or electronic form in English or Irish or an official translation into Irish or English which contains the following:

・confirmation that the person to whom the record or evidence refers is a vaccinated person

・the date or dates on which the person was vaccinated

・the body in the state concerned implementing the vaccination programme (howsoever described) on behalf of the state that administered or caused to be administered the vaccination to the person concerned

・the HSE Vaccination Card is an example of acceptable non-Digital COVID Certificate proof of vaccination

 

<中略>

 

Travel restrictions for passengers arriving into Ireland from outside EU + Iceland, Liechtenstein, Norway, Switzerland

If you have been outside the EU+ area but have not been to a designated State within 14 days of arrival

If you are travelling to Ireland from abroad you must fill out a Passenger Locator Form before departure.

If you have valid proof of vaccination (see above), no travel-related testing or quarantine will be necessary.

If you have valid proof of recovery from COVID-19 in the past 180 days (see above), no travel-related testing or quarantine will be necessary.

 

If you do not have valid proof of vaccination or recovery, you will need to:

・present evidence of a negative result from a RT-PCR test taken within 72 hours prior to arrival into the country

・self-quarantine for 14 days

If you receive a negative result from a RT-PCR test taken from day 5 onwards after arrival into Ireland, you will be able to leave quarantine.

 

■参照:https://www.gov.ie/en/publication/77952-government-advice-on-international-travel/#

 


 

 

EU域外から入国する留学生は、出発前にPassenger Locator Formの提出が義務付けられています。

有効なワクチン接種証明書(英文翻訳版)を有している場合、入国に際するPCR検査および自己隔離は必要ありません。

ワクチン接種証明書をお持ちでない場合、【アイルランド到着前72時間以内に実施されたPCR検査の陰性証明書の提出】および【入国後14日間の自己隔離】が義務付けられます。

 

 

アイルランドへのご出発を控えているお客様は、今後のご準備に関しまして、是非担当カウンセラーまでお問い合わせくださいませ。

 

 


 

新型コロナウイルスに関する情報は、下記ページでも詳しくお伝えしています。併せてご確認ください。

外務省:海外安全ホームページ

「たびレジ」を使って海外の安全情報をリアルタイムに把握しよう!

日本ワーキング・ホリデー協会:新型コロナウイルス感染症の関連情報まとめ


 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

覚えておきたい!海外での警察、救急車、緊急時の電話番号まとめ

emergency

ひよっこ女子警察官が交番でのお仕事に奮闘する日テレドラマ、「ハコヅメ!~たたかう!交番女子~」が現在好評放送中ですね!普段警察官の方と接する機会は少ないですが、もし万が一海外で警察を呼ぶとしたらなんの番号に電話をかければいいのでしょうか?

渡航準備として覚えておきたい内容となっておりますのでぜひチェックしてみてくださいね!

 


《目次》

・①海外での緊急連絡先番号は?

・②全部の国が3桁なの?

・③警察官や救急車のお世話にならないために…


①海外での緊急連絡先番号は?

ambulance

日本では緊急の時に電話する番号は警察が110、消防や救急車が119となっていますね。しかしこれは世界共通ではなく、国ごとに異なります。緊急連絡先(Emergency Numbers)はとても大事なので、渡航先の番号は抑えておいた方がいいですね!

 

<北米の緊急連絡先

・アメリカ 警察 救急車 消防:TEL 911

・カナダ 警察 救急車 消防:TEL 911

こちらの両国とも番号は1つ、国内全地域で共通です。

 

<オセアニアの緊急連絡先

・オーストラリア 警察 救急車 消防:TEL 000

・ニュージーランド 警察 救急車 消防:TEL 111

こちらの両国も番号は1つ、国内全地域で共通です。

 

<ヨーロッパの緊急連絡先

・イギリス 警察 救急車 消防:TEL 999  または112

・アイルランド 警察 救急車 消防:TEL 999  または112

・マルタ 警察:TEL 191/消防:TEL 199/救急:TEL 196

・ドイツ 警察:TEL 110/救急車 消防:電話112

・フランス 警察:TEL 17/消防:TEL 18/救急:TEL 15

 

<アジアの緊急連絡先

・韓国 警察:TEL 119/救急車 消防:TEL112

 

②全部の国が3桁なの?

phone call

 

多くの国で3桁の番号が使われていますね!そして1、0、9の数字が多いようです。しかし国によってはもっと長い番号の国もあります。例えば南アフリカでは救急車または消防車を呼ぶ番号が10177、警察は10111です!急いでいるときは間違えてしまいそう…ただし携帯電話からのみ112で警察が呼べるそうです!

 

ちなみに世界で最初に作られた緊急連絡先(Emergency Numbers)はイギリスの 999、これは1937年に作られたので未だ100年も経っていないんですね~びっくり!

 

③警察官や救急車のお世話にならないために…

careful trouble

 

最後によくあるトラブルに関してご紹介します!

 

外でお酒を飲むのは注意!:公共の場で飲酒が法律で禁止になっている国はたくさんあり、お酒を飲みながら街を歩いたりするのはもちろん、場合によってはアルコール飲料持って出歩くだけでも罰則の対象になってしまうことも!

 

イギリスでは地下鉄の乗り越しに注意!:ロンドンなどでは日本のように乗り越し清算はできず、乗り越しをしてしまうとなんと罰金もあります。

 

タクシーやホテルでは用心を!:正規のタクシーを使ったり、ホテルのドアを開ける際はまずチェーンをかけた状態にしたりと自分の身を守る心がけを大切にしましょう!

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?緊急の際に備えてしっかりと事前の情報収集を心がけていきましょう!

 


<おすすめ記事>

【お役立ち情報】備えあれば憂いなし!あなたがトラブルにあったら?

海外で「外飲み」すると逮捕される!?知らないとヤバい、海外での飲酒事情

留学×ワーホリ トラブル回避の知識と事前対策


 

ライターバナーサンプル

 

1

2

3

 

Lupin

【ルパン三世アニメ化50周年記念】日本以外でも人気、世界のルパン三世の謎に迫る!

ルパン三世がアニメ化50周年みたいですね。

ルパン三世と言えば、誰もが知っている、トレードマークのピタっとしたスーツに特徴的なもみあげ、コミカルな動き。世界一有名な怪盗といっても間違いはないでしょう!

 

しかし、ルパン三世のことってみなさんどれくらいご存知でしょうか?ルパン三世の国籍って?ルパン三世って日本以外も放送されているの?など、ルパン三世って意外と謎が多いのです。

 

今日は「世界のルパン三世の謎迫る!」と題してNaomiがお話ししていきます♡

 

Lupin

 


《目次》

・①世界のルパン三世の謎:本当は〇〇!ルパン三世の正体は?

・②世界のルパン三世の謎:〇〇で日本より人気のルパン三世

・③世界のルパン三世の謎:ここが好きだよ、ルパン三世


①世界のルパン三世の謎:本当は○○!ルパン三世の正体は?

 

<ルパン三世の国籍は?>

ルパン三世って、いったいどこから計算しての「三世」なの?謎!って思った方、一人や二人じゃないはずです(笑)

 

実は原作ではルパン三世は誰かの孫ではなく、北海道出身の日本人で、フランスの怪盗アルセーヌ・ルパンにあこがれていて、あまりの怪盗さゆえに愛称として世間で「ルパン三世」と呼ばれているという設定でした。

 

え!ルパン三世って誰かの孫って設定じゃないの?そうです、最初のルパン三世の設定はそうでした。

しかし、ルパン三世がアニメ版になるにあたり様々な監督のもと、制作されたこともあり実はこのルパン三世の設定がコロコロ変わっているのです!!!

これがルパン三世が謎を呼んでいる原因の一つでもあります。

 

ルパン三世 謎

 

現在はルパン三世はアルセーヌ・ルパンの孫であり、ルパン三世が少年時代におじいさんであるアルセーヌ・ルパンが死去し遺産として、「怪術」というテクニックを教わったということで落ち着いています。

また、それゆえにルパン三世の国籍は原作に基づくなら日本人。アニメ版の解釈ならアルセーヌ・ルパンの三世なのでフランス人もしくはフランス人と日本人のミックスということになりますね。

 

アニメ版のルパン三世では、「俺は自分のことを日本人であると思ったことはない」というセリフがあったり、次元からは「お前はいつから日本人になったんだ」と言われたりとこちらも謎が深まります。

ルパン三世 謎

 

<ルパン三世の身長・体重>

ルパン三世の身長と体重は179cm、63kgと言われていることが多いですが、実はこれもルパン三世アニメ版「PARTⅢ」ではルパン三世がコンピューターに自身の身長と体重を聞かれ167cm、52kgと答えているのでこれも監督によって設定が違うのか、わざと変えているのか謎のままです。

 

ルパン三世 謎

 

<ルパン三世の容姿>

ルパン三世はコミカルに描かれることが多く、トレードマークのピタっとしたスーツに特徴的なもみあげ、短い髪を思い出す方も多いでしょう。しかし、ルパン三世の原作漫画の連載最初の構想は、その当時人気だったビートルズのようにロン毛になる予定だったとか!!

しかも、今の短髪に変更になったのはなんと締め切りに間に合わせるため!(短髪なら髪の毛を描くのにそれほど時間がかからない)とも言われています。

 

また、当初はイケメン設定だったともいわれているので、もしルパン三世がロン毛でイケメンだったらどんなアニメになっていたのか…。もしかしたらここまで愛されるキャラクターにはなっていなかったのかもしれませんね。

 

ルパン三世 謎

②世界のルパン三世の謎:〇〇で日本より人気のルパン三世

 


ルパン三世は日本では子供から大人までかなり認知度の高いアニメとなっていますが、世界でも放送はあるのでしょうか?

実は様々な国で翻訳され、アニメ放送されています。

 

アメリカやヨーロッパでは二世や三世の場合はファーストネームにつくことが多いので、英語版では「Arsène Lupin III(アルセーヌ・ルパン三世)」となっています。

また、フランスでは本家であるアルセーヌ・ルパンと区別するために、名前を「エドガー」と変更し、タイトルもルパン三世ではなく「探偵泥棒エドガー」となっています。なんだかこれだとルパン三世感は一切ないですね(笑)

 

ルパン三世 謎

 

そして、なんとイタリアでは毎日のようにルパン三世が再放送されていて、特に高校生から人気だそう!日本で人気のルパン三世はやはり世界でも大人気なんですね。

 

ルパン三世 謎

③世界のルパン三世の謎:ここが好きだよ、ルパン三世

 


本日はルパン三世の謎に迫ってみました!いかがでしたでしょうか?

アニメ化50周年って改めてスゴイですよね!

やはりコミカルなシーンとシリアスなシーンのコントラスト、ルパン三世、次元、石川五右エ門のミスマッチなトリオのやりとり。ルパン三世をあまり捕まえる気ないよなっていう、銭形刑事とのかけあい(笑)意外と不二子ちゃん一筋のルパン三世。

 

挙げればきりがないですが、また何といってもコミカルなシーンとシリアスなシーンのコントラストが世界中にルパン三世が愛される理由なのではないかなと思います。

 

みなさんがワーホリで渡航された時に、ルパン三世が放送されてたか?ルパン三世のタイトルは何だったー?などとクラスメイトと盛り上がっても面白そうですね^^

 

それでは次回のブログでお会いしましょう!

 

ルパン三世 謎

 


<他のおススメ記事はこちら>

こんなにも違う英語のタイトル!~海外映画の邦題と解説~

ディスニー映画「アラジン」のセリフから学ぶ英会話フレーズ

「映画で英語学習」って何するの?日本でもできる英語学習法!


 

Naomi

 

1

2

3