新しい自分へ!キャリアチェンジに繋がるワーホリのつくりかた【キャリアコラム#35】

2022年、新たな自分を探しにワーホリへ行こう!

【PR】BLOG TOP (1)

新型コロナウィルスの影響で、目まぐるしく世界が変化した2020~2021年。「自分の働き方」や「将来のキャリアパス」について考える時期となった方も少なくなかったのでは?

 

そんな中、ワーホリ世代である20代のみなさんには、ワーホリ・留学をきっかけにキャリアチェンジという大きなチャンスがあります!

「ただワーホリに行って終わり」ではなく、自分が満足できるキャリアパスを今後歩んでいくために、ワーホリ・留学でできることを見ていきましょう。

 


<目次>

・選択肢を広げる鍵は”ビジネス英語力”

・”インターンシップ”で専門知識と実践力UP

・”変化に強い自律した人材”が求められる時代


 

選択肢を広げる鍵は”ビジネス英語力”

英語ができる人材のニーズは転職市場で高まり続けており、ビジネス英語をきちんと習得できると、アプローチできる仕事の幅が大きく広がります。

また、大手企業ほど英語に力を入れており、英語力を問われるケースが多いため、ビジネス英語が出来る人ほど生涯年収が高くなるとも言われています。

そのためワーホリ・留学へ行くみなさんは、現地でビジネス英語力を身に付けて帰ってくると、その後非常に大きなアドバンテージになるといえるでしょう。

 

では、”ビジネス英語力”というのは、どのくらいのレベルを指すのでしょうか?次の図を見てみましょう。

ビジネス英語

上図は、海外の語学学校などで利用されている6段階のレベル分けを基にしています。

 

多くの日本人は、ワーホリ・留学をElementary(エレメンタリー)~Pre-intermediate(プレ・インターミディエート)程度のレベルでスタートしています。

これはごく基本的な個人情報や家族情報、買い物、地元の地理、仕事など、直接的関係がある領域に関しては、文やよく 使われる表現が理解できる。簡単で日常的な範囲なら、身近で日常の事柄について、単純で直接的な情報交換に 応じることができる」程度の英語力。

 

一方、ビジネス英語力として求められるのはUpper-intermediate(アッパー・インターミディエート)以上のレベル。

これは「自分の専門分野の技術的な議論も含めて、抽象的な話題でも具体的な話題で、複雑な文章の主要な内容を理解できる。母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるくらい流暢かつ自然である。幅広い話題について、 明確で詳細な文章を作ることができる」程度の英語力とされています。

 

この差はなんと、語学学校で9か月~1年程度勉強すれば埋められてしまう差。

 

ワーホリ 英語 初対面

 

「中学高校の6年間、あるいはそれ以上勉強してきたのに、全然話せるようにならなかった・・・」

そんなあなたでも、24時間英語に囲まれる環境に身を置きながらしっかり学べば、たった9か月~1年です。これは夢のような話などではなく、自分の手で叶えることができる現実なんです!

1年後、あなたが別人のように英語が話せるようになっているとしたら、世界の見え方、自分の将来の見え方、自分が活躍できる職場は、今と全く違うものになっていることでしょう。

 

”インターンシップ”で専門知識と実践力UP

キャリアチェンジを成功させる秘訣として、”ビジネス英語力”だけでなく”海外でのインターンシップ経験”も挙げられます。これは、日本の転職市場における企業側のニーズが関係しています。

 

日本では、30歳前後までを対象にポテンシャル採用という「業界・業種未経験者でも本人の今後の成長性(ポテンシャル)を見込んで採用する方法」が取られているケースが多く見られます。前職の経験や資格・特定領域での知見に限らず、その人の将来性を評価して採用が行われるものです。

ただ、このポテンシャル採用において求職者は「社会人経験はあるが、転職先での業務・知識は無い”能力が高い新卒”」のような位置づけになります。そのため、業界経験が無くとも、新卒就活生や周りの未経験者との差をつけることが、20代のキャリアチェンジでは非常に重要になってきます。

IT×英語

そんな時に活きてくるのが海外でのインターンシップ経験”です。

「海外で生活を維持するためにただ稼ぐ」のではなく、「その後に繋がる仕事経験を積む」ことができるのがインターンシップの魅力!即戦力を求める海外企業で最初から正社員として雇ってもらうのは難しいですが、インターンシップとして「学びながら働く」のであれば、もう少し手が伸ばしやすいですよね。

 

最近では、帰国後を真剣に考える人たちのワーホリ・留学スタイルとして、カナダの有給インターンシップ付き専門留学【Co-op(コープ)留学】が注目を浴びています。

海外で生活しながら特定分野の知識・経験を積むことが出来るという点で、キャリアチェンジを目論むワーホリ世代にはもってこいの留学方法です。

 

>こちらもCHECK:【カナダ専門留学】有給インターンシッププログラムで学べる分野って?【Co-op(コープ)】

 

”変化に強い自律した人材”が求められる時代

社会全体のDX化や働き方の変化など、私たちの労働環境は今後ますます大きく変化していきます。そんな中社会でいきのこっていくのは「変化に強い、自律した人材」です。

変化を恐れるというのは私たち人間の性ともいえるもので、出来ない理由ややらない理由を探すのが自然なことかもしれません。ですが、新型コロナウィルスが世界にもたらしたように、私たちが変わらざるを得ない状況に陥ってしまうこともあります。

 

そんな中でワーホリ・留学を経験した人たちは、日本でだけ生活をしてきた人たちに比べ、圧倒的に”変化に対応する力”があると言えるはずです。

 

globe

 

実際、ワーホリや留学で海外生活をすると、予期せぬトラブルに見舞われることや、今まで出会うことのなかった価値観や文化にカルチャーショックを受けることもあります。そういった環境の変化に適応するためにもがき成長するというプロセスは、全てのワーホリ・留学渡航者が必ず経験する部分でしょう。

 

「将来が不安で、ワーホリ・留学に踏み切れない」という人は、その一歩を踏み出すことこそが、将来の不安を払しょくしてくれるきっかけになるかもしれませんよ!

 


 

<前回のキャリアコラム>

【体験談】ワーホリ経験者の”その後”~10代の休学渡航~【キャリアコラム#34】

<おすすめ記事>

「キャリア迷子」こそ、海外へ行け!【キャリアコラム#25】

カナダ人が教えてくれた仕事を楽しむ3つのポイント【キャリアコラム#18】

コロナで競争激化?グローバル職種に求められる英語力の変化【キャリアコラム#17】


 

 

▼ワーホリ協会のキャリアサポート

協会では、ワーホリ・留学の経験を存分に生かせる就職サポートや、ご渡航検討中のみなさま向けのキャリアサポートをご案内中!

5

6

 

1

2

3

世界の年越しの過ごし方は?ワーホリ協定国で大晦日を過ごそう!

大晦日

もうすぐ今年も終わり、年末年始がやってきますね!私たち日本人は除夜の鐘を聞いたり、年越しそばを食べたりして年越しを過ごしていますが、海外の国ではどうでしょう?

今回のブログではそんな気になる世界の国の年越し、大晦日の過ごし方をまとめました!

 


《目次》

・オーストラリア

・イギリス

・デンマーク

・スペイン

・カナダ


①オーストラリア

花火 シドニー

日本とは季節が真逆のオーストラリア!クリスマスや年越しの時期は真夏でとっても暑い!

 

目玉とされているのはシドニーのカウントダウンの花火で、オペラハウスやハーバーブリッジが一緒に見えるスポットは朝から場所取り合戦が繰り広げられるんだとか。冷たい飲み物を飲み、夜21:00と0:00の2回挙げられる花火に歓声を上げながら新しい年を迎えるのはとっても楽しい!ちなみに正月は2日から皆さん通常通りお仕事です。

 

②イギリス

playing a game

実はイギリスではクリスマスが1年で一番重要な行事といっても過言ではありません!伝統的なクリスマス・ディナーにプレゼント交換と家族で過ごすイベントで、それに比べると年越しはこじんまり、仲のよい仲間でホームパーティーを開いて過ごすことが多いです。

 

年末年始らしい行事としてはロンドンをはじめ各地で行なわれる大晦日の花火大会!ただかなり混みあっていたり、近年はコロナの影響で開催がなかったりということから友達とお酒を飲みながらおうちでゲームをする人が多いとのこと!

 

③デンマーク

fireworks

デンマークの年越しは花火が目玉!他国の花火とは違い、住宅街のあちこちで市民が自由に花火を打ちまくるというイベント!街に出ればどこから花火が飛んでくるかわからないとはかなりハラハラする雰囲気がありそうですね。

 

また、大晦日からお正月にかけて友達や親戚の家のドアに古いお皿を投げて割るという風習も!幸運と人脈に恵まれるという意味が込められているそうです。

 

④スペイン

grapes

スペインでは大晦日にブドウを食べる風習が!テレビで流れる時計台の12時の鐘の音に合わせて1粒ずつ食べていき、しっかりと食べきると幸福が訪れると信じられています。食べ終わったら新年を迎えられたことをみんなでハグ、キス、乾杯でお祝い!鐘の音に合わせて食べるのは意外と難しいそうですよ。

 

⑤カナダ

party canada

大みそかの日自体は普通の日とあまり変わりませんが、年越しは派手にバーで友達たちと過ごしたり大勢でパーティーをしたりと盛り上がります。テレビではアメリカ・ニューヨークにあるタイムズスクエアのカウントダウンが流れるそう!トロントを始めとしてバンクーバー、ナイアガラの滝では花火が打ち上げられます!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?比べてみると日本とは全く違う文化を感じられてワクワクしますね。気になった方はぜひとも来年の年越しを海外の国で過ごしてみてくださいね!

 


<他のおススメ記事はこちら>

【留学あるある】『宗教は何ですか』には、どう答える?

【今すぐ使える】英語での挨拶フレーズ集!~季節・お祝い~

なかなか行動に移せない人の8割が陥る落とし穴


 

 

ライターバナーサンプル

 

1

2

3

 

実は発音が結構違う、アメリカ英語とイギリス英語

1

 

先日、イギリスのワーホリにあたるYMS(Youth Mobility Scheme)の2022年度募集要項が発表されました!

 

 

イギリスはワーホリや留学の渡航先として昔から非常に人気が高く、旅行先としても一度は行ってみたい国によく挙げられますよね。

 

イギリスは母国語が英語なので、「英語なら日常会話くらいなんとかなりそうだし、行っても何とかなりそう!」という考えの方もいるかもしれませんが、実はイギリスの英語って我々が普段使っている英語とは少し違うんです。

 

今回は、私たちが日常的に使っている「アメリカ英語」と「イギリス英語」の発音の違いに注目して、解説していきます。

 


・「T」「R」「A」の発音が違う!

・イントネーションも違う!

・アメリカ英語とイギリス英語を聞き分けるには?


 

4061841_m

 

「T」「R」「A」の発音が違う

まず大切なのが「r」の発音。アメリカ英語ではしっかり舌を巻いて発音されますが、イギリス英語ではそのままカタカナ読みで発音されます。

 

例1)There

⇒ 「ゼァー(米)」「ゼヤー(英)

 

例2)Your

⇒ 「ユゥァー(米)」「ユアー(英)

 

次は「t」の発音。アメリカ英語では最後の「t」が発音されなかったり、「t」が「d」や「r」に近い発音になることもあるのですが、イギリス英語では「t」がしっかりと発音されます。

 

例1)What

⇒ 「ワッ(米)」「ワット(英)

 

例2)Party

⇒ 「パーディ(米)」「パーティ(英)

 

例3)Not at all

⇒ 「ノラロー(米)」「ノッタットー(英)

 

最後は「a」の発音。アメリカ英語だと「ア」と「エ」の中間のような発音になりますが、イギリス英語でははっきりと「ア」と発音をします。

 

例1)Tomato

⇒ 「トメェイト(米)」「トマァト(英)

 

例2)Can’t

⇒ 「キャント(米)」「カント(英)

 

 

イントネーションも違う

英語には文章の中で音の上げ下げをするイントネーションというものがあります。大きく「上がり口調(文末の音が上がる)」と「下がり口調(文末の音が下がる)」がありますが、イギリス英語ではよく下がり口調が使われます。

 

例)Are you hungry?

アメリカ英語では「アーユーハングリー?」の赤字部分で音が下がり、青字部分で音が上がりますが、イギリス英語ではその逆で、赤字部分で音が上がり、青字部分で音が下がります。

 

このように、質問の最後が下り口調になりがちなのも、イギリス英語の特徴ですね!疑問文なのにくだり口調なので、初めて聞いたときは「?」となりがちです。

 

アメリカ英語とイギリス英語を聞き分けるには?

一番分かりやすいのは、映画やドラマを見てリスニングに集中してみることでしょう!映画だと、「ハリーポッター」シリーズが一番分かりやすい教材になると思います。また、最近公開された「キングスマン」シリーズもイギリスを舞台としているのでバリバリのイギリス英語が出てきます。

 

字幕を追いかけながら出問題ないので、自分が普段使っているアメリカ英語とイギリス英語の違いを是非探してみてくださいね。

 

 


<おすすめ記事>

同じ英語でも全然ちがう!アメリカ・イギリス・オーストラリアの日常英単語の違い

【アメリカ英語VSイギリス英語】言い方が異なる単語5選!


 

ライターバナーKOTARO

 

1

2

3

 

【体験談】ワーホリ経験者の”その後”⑤~10代の休学渡航~【キャリアコラム#34】

【PR】BLOG TOP (3)

 

“ワーホリ・留学後、みなさんはどんなお仕事されてますか?” 私たち留学カウンセラーが、よくお客様からいただく質問です。

多様多種、十人十色なワーホリ・留学がある分、帰国後の就職もさまざま。このコラムでは、出発前のみなさんが気になる“ワーホリ・留学経験者のその後”をご紹介していきます^^

 

今回は大学を休学して、19歳でアイルランドへ留学したkayさんの“ワーホリ・留学のその後”をご紹介します。

 


<目次>

・留学のきっかけ

・現地でやってよかったこと、渡航前にすべきだったこと

・留学を経て得た自分の変化


■ワーホリ・留学を決意した理由やきっかけは何ですか?

海外に住んでみたかった、人と違う経験がしてみたかった

■帰国後の就活のために、現地でやっておいてよかったことはありますか?

何事にも目的を持って、達成の為の手段を考えながら生活する事

 

■反対に、渡航前にやっておけばよかったと思うことはありますか?

日常会話レベルの英語の勉強

カナダ 簿記検定3級

■留学を経て、ご自身の仕事(学生生活)に対する考えに変化はありましたか?

学業に真面目に取り組める様になった

 

■それは留学のどんな経験からそう思うようになりましたか?

英語しかない環境で生活する為、毎日勉強に熱心に取り組んだ結果、成長を感じ、それが嬉しかったから

 

■現在のお仕事は何ですか?

学生(復学)

 

■これから渡航する方へのメッセージ

一生忘れられない出会いや、経験があります。行きたい気持ちがあるなら、あとは勢いです。

勇気を持って行きましょう!

globe

 

いかがでしたか?

若くして海外経験をすることは、広い視野を得たり、自分の人生の選択肢を広げることに繋がります。

ワーホリは、若い世代であれば誰にでも平等に与えられている、海外生活のチャンス夢のあるワーホリ制度を上手く利用することができれば、これまでの日本でのお仕事内容に関わらず、海外で夢を叶えられる可能性があります。

 

今後も“ワーホリ・留学経験者のその後”を紹介していきますので、今後のキャリア形成の参考にしてみてくださいね!

 


<前回のキャリアコラム>

ワーホリ経験で得られる!ビジネスシーンに繋がる強み【キャリアコラム#33】

<おすすめ記事>

大学生にこそ伝えたい!『卒業後にワーホリ』の落とし穴【キャリアコラム#32】

休学渡航は不安?在学中のワーホリ・留学成功談&後悔談【キャリアコラム#12】

大学生の就活がうまくいくたった3つのポイント~行動編~【キャリアコラム#10】

▼ワーホリ協会のキャリアサポート

協会では、ワーホリ・留学の経験を存分に生かせる就職サポートや、ご渡航検討中のみなさま向けのキャリアサポートをご案内中!

5

6

1

2

3

外国人から驚かれる日本の変わった文化3選!

日本の文化

日本では当たり前でも、海外では驚かれるような文化は実は沢山!

そんな日本特有の変わった文化は、日本国内に住んでいると意外と気づきにくいもの。

 

今回は、海外では驚かれる変わった日本文化を3つ紹介します!

 


《目次》

・綺麗な公衆トイレが無料で使える

・食事のときに食器を持つ

・おみやげを配る


✓綺麗な公衆トイレが無料で使える

broom-g26a066593_1920

日本では駅や公園などの至る所に無料の公衆トイレが設置されていますね。全てというわけではないですが、どの公衆トイレも掃除が行き届いていて、無料で使うことができます。

しかし綺麗な公衆トイレを無料で使えるのは日本特有の文化で、海外では公衆トイレの利便性が大きく異なります!

海外の高級ホテルや人気レストランのトイレは比較的綺麗ですが、人通りの多い場所の公衆トイレはちょっと躊躇してしまうこともあるかもしれません。。

 

トイレットペーパーが置かれていないことや、便座や扉が存在しない場合もあり、更には利用料金を払う国・地域も存在します。

海外渡航前にトイレ事情を調べることがあまりないかもしれませんが、ウエットティッシュや消毒液を持ち歩いていると便利かもしれませんね!

 

✓食事のときに食器を持つ

pexels-monstera-7114110

幼少期に「お茶碗はちゃんと手で持ちなさい」と一度は言われたことはありませんか?

食器を手で持って食事をする日本の文化は、「床座」から生まれたとされています。昔の日本では正座をしてお膳に向って食事をしていましたが、食器との距離が遠くなり、口に運ぶまでにご飯を落としてしまう恐れから、食器を手で持って食べるようになったと言われています。

 

日本では、食器を持って食事をすることは当たり前のマナ―として浸透していますが、海外では逆にマナー違反とされている場所も!この文化は欧米だけではなく、日本と文化が似ている中国や韓国でも同様だそうです。

あまり神経質になる必要はありませんが、海外のお店で食事をする時にはちょっと思い出してみて下さいね♬

 

✓おみやげを配る

pexels-any-lane-5728302

年末年始の帰省や旅行に行った時は、職場の同僚や家族などにおみやげを買うことは多いですよね。おみやげを通してコミュニケーションをとることで、旅先で得た感動を共有することができます。また、もらった側は、まだ見ぬ土地に思いを馳せることもできます。

 

じつは、日本におけるおみやげは欧米とは少し違います。英語の“スーベニア”はおみやげと訳されますが、旅の思い出として自分のために購入されるものを指します。

それに対して、日本のおみやげは、自分用に買うこともありますが、多くの場合は自分以外の誰かに贈るもの、つまり“プレゼントするものを指します。

 

また、行ったことを証明する意味もあり、その土地で作られたものであることが好まれます。

海外では、旅先で買ったものを配る文化は根付いてはいないものの、留学・ワーホリ中に出会った人に、ちょっとした日本独自のおみやげをお渡しするのはオススメします。

例えば、100円ショップで売っているお寿司をモチーフにしたキーホルダーやちょっとしたものでも喜ばれますよ!😊

 

✓まとめ

いかがでしたでしょうか?今回ご紹介をした日本特有の文化はほんの一部で、他にもまだまだ事例があります!

日本を知る事はイコール海外を知る事も繋がりますので、ふと気になった日本の習慣や常識を改めて調べてみてはいかがでしょうか?

次回は、海外での特有の文化もご紹介していきます!

 


<他のおススメ記事はこちら>

アイルランド独自の文化を知っていますか?

留学・ワーホリで100%陥る『カルチャーショック』の仕組みと対処~現地滞在中編~

留学・ワーホリで100%陥る『カルチャーショック』の仕組みと対処~帰国後編~


ライターバナーサンプル (1)

1

2

3

【保存版】クリスマスカードのマナーまとめ

【PR】BLOG TOP (2)

 

もうすぐクリスマスですね!

街中では色鮮やかなクリスマスデコレーションやイルミネーションが目を楽しませてくれていますが、皆さんもクリスマスの準備は進んでいますか?

 

ワーホリや留学で海外に渡航すると、現地の友人や留学生仲間、お世話になった先生、ホストファミリーなど、帰国後いつまでも交流を続けていきたい素敵なつながりが沢山出来ますよね。クリスマスは、そんな人々とSNS上だけでない、親密なやり取りを交わすチャンスです!

今回は、年に一度の心温まるご挨拶、クリスマスカードのマナーをご紹介しますね。

 


<目次>

・クリスマスカードのマナー①:カードを送るべき時期は?

・クリスマスカードのマナー②:クリスマスの綴りはXmas?

・クリスマスカードのマナー③:キリスト教以外の人にも配慮を

・クリスマスカードのマナー④:喜ばれるクリスマスカードとは?

・クリスマスカードのマナー⑤:すぐに使えるメッセージサンプル


 

・クリスマスカードのマナー①:カードを送るべき時期は?

日本の年賀状はどんなに早く投函しても、はがきが郵便局に留め置かれ、1月1日にまとめて届きますね。お正月より前に届くことは無く、逆に多少遅れて届いても差し支えはありません。

しかし、クリスマスカードは少し異なります。クリスマスカードが早く届くことはむしろ歓迎されますが、クリスマス当日を過ぎてしまうのはマナー違反となります。

具体的にいつ頃からクリスマスカードを送っていいかと言いますと、11月末頃からであれば問題ないとされています。特にアメリカなどですと11月末にサンクスギビングという大きなイベントがありますので、それが終った後が良いですね。

tree

また海外では、届いたクリスマスカードをクリスマスオーナメントなどと共に壁に飾って楽しむ文化もあったりしますので、早めに送れば、それだけ長くカードを眺めて楽しんでもらえるかもしれません!

渡航中に、国内でクリスマスカードを郵送するなら1~3営業日程度で届きますが、日本から海外に届けるのであれば、国や都市にも寄りますが一週間~10日程の日程を見ておく必要があります。特にクリスマスシーズンは郵送物が急激に増えますので、通常よりかなり時間が掛かる可能性が高いです。早め早めに行動しましょう!

 

・クリスマスカードのマナー②:クリスマスの綴りはXmas?

日本では、クリスマスの書き方として、「Xmas」や「X’mas」という表記がよく見られますよね。しかし、現在この書き方は海外ではあまり一般的ではありませんので、クリスマスカードに「Merry X’mas!」と書かないように注意が必要です。

クリスマスは「Christmas」と書くのが正しい綴りになります。「Christ」はイエス・キリストのこと。そして「mas」はミサや祭礼を表します。つまり、「Christmas」は”イエス・キリストの為の祭礼”という意味の言葉なんですね。

cards

「X」は元々ギリシャ語で救世主を表す「Χριστος(クリストス)」という単語の頭文字です。昔は海外でも「Xmas/X’mas」という表記が多く使われていましたが、現在は「イエス・キリストの名前を一文字に省略して表記するのは失礼じゃないか」と否定的にとらえる人たちが増えてきたこともあり、ほとんど使われなくなりました。

信者の方の中には、「Xmas/X’mas」の表記を見て気分を害される方もいらっしゃいますので、使用は避けるのがマナーです。

 

・クリスマスカードのマナー③:キリスト教以外の人にも配慮を

ご存知の通り、そして上記で名前の由来をお伝えいたしました通り、クリスマスはイエス・キリストの生誕を祝う、キリスト教の祭礼です。

しかし、国際社会の中にはキリスト教以外の様々な宗教を信仰する人々が数多くいらっしゃいますよね。そういった方々にキリスト教の宗教色の強い文言やイラストを載せたクリスマスカードを送ってしまうと、失礼に当たる場合があります。

cards2

日本人は比較的宗教に対するこだわりが薄い民族と言われており、仏教・神道・キリスト教など様々な宗教イベントを特に抵抗なく楽しむことができます。そんな私たちにはなかなか意識しづらいですが、元々宗教というのは非常にデリケートなトピックです。もしもクリスマスカードを送る相手の信仰する宗教がはっきり分からない場合は、出来る限り宗教的な表現を避けるのがマナー。

近年は「クリスマスカード」という呼び方自体を避け、「グリーティングカード」と言う事も増えています。

 

・クリスマスカードの書き方④:喜ばれるクリスマスカードとは?

クリスマスカードは、ただの形式的な挨拶だけでなく、「あなたのことを想っていますよ」という暖かい気持ちを表現できる貴重なチャンスです。受け取った人が、ついつい笑顔になれるような、そんな素敵なクリスマスカードを目指しましょう!

喜ばれるクリスマスカードを書くために押さえておくべきポイントは以下の3つです。

①手書きで書く

まず、相手を想って書くクリスマスカードは、必ず手書きで作成するのがマナーです。元々簡単なメッセージがプリントしてあるカードだったとしても、そこに必ず手書きで一言添えるのが大切ですね。

②近況を報告する

次に、せっかくクリスマスカードを送るのであれば、当たり障りない決まり文句だけではなく、今のあなたの状況を相手に伝えてあげましょう。あなたが元気に過ごしていることを知れば、相手もきっと喜んでくれますよ!

③丁寧にカードを選ぶ

クリスマスカードは、文房具屋さんや書店で沢山の種類の中から選んで頂くことができます。絵が飛び出すカード、オルゴールになっているカードなど、様々なカードの中から相手を想ってカードを選ぶこと自体が大切な時間ですね。日本から海外へ送る場合は、和柄の美しいカードを送るのも喜ばれますよ。様々な飾りやスタンプなどでオリジナルのクリスマスカードを作るのも素敵ですね!

photo-1481011784351-b0227b9f4a80

 

・クリスマスカードのマナー⑤:すぐに使えるメッセージサンプル

クリスマスカードを書く際、すぐに使える便利なサンプルをここでいくつかご紹介いたしますね。皆さんのカード作成に是非お役立てください!

 

・Happy Holidays! I hope all of your Christmas wishes come true.

(良いホリデーを過ごしてね!あなたのクリスマスの願い事がかないますように)

 

・I hope you have a warm and relaxing holiday season.

(暖かくリラックスしたホリデーシーズンを過ごしてくださいね)

 

・Wishing you and your family health, happiness, peace and prosperity this Christmas and in the coming New Year.

(あなたとあなたのご家族の健康と幸せ、平和と繁栄を願っています)

 

・ Merry Christmas and Happy New Year! I’m very grateful to have such a special person like you in my life.

(メリー・クリスマス、そして新年おめでとう !あなたのような特別な人が私の人生にいてくれることに、感謝します)

 

・I send all my warm wishes for peace and joy in your family from Japan. Wish you all Merry Christmas.

(日本から、ご家族みなさんの平和と喜びを願って、メッセージを送ります。メリークリスマス!)

christmas

 

いかがでしたか?

クリスマスカードを送る際には、これらの最低限のマナーにだけ気を付けて書けば、あとは文法やスペルは完璧でなくても大丈夫!心を込めて自分の言葉で書くのが一番大切です。

どうぞみなさん、近くにいる恋人や友人、そして遠くにいる家族や親友、お世話になった人など、この機会にクリスマスカードであなたの温かい気持ちを伝えてくださいね!

 


<おすすめ記事>

季節逆転!絶対過ごしたい海外でのクリスマス~オセアニア編~

日本と違うホリデーを!絶対過ごしたい海外でのクリスマス~本場ヨーロッパ編~


ライターバナー(Manami)

1

2

3

宇宙に行くために必要な英語力とは!?

1

 

ついに、前澤 友作さんが宇宙旅行を経て、地球へ帰還

 

日本人初となる民間人の宇宙旅行ということで、毎日ニュースで大々的に報道されていましたよね。宇宙飛行士たちが映像や情報を宇宙から届けてくれることは今までもありましたが、民間人の目線で撮られた映像などは、今までにない、新鮮な感じがしますw

 

前澤さんは宇宙からYOUTUBEやSNSの更新もされていましたので、まだ見ていない方は是非ご覧になってみてください!

 

 

さて、そんな宇宙への旅ですが、宇宙飛行士として宇宙へ行くには当然厳しい条件をクリアしないといけません。その条件の中には、コミュニケーション力語学力も含まれます!

 

582296_s

 

1)宇宙飛行士に必要な語学力とは?

宇宙飛行士の一番重要なスキルと言われているのが、「状況判断能力」です。いま何が起こっているのか、その状況を把握できないということは、宇宙では死を意味します。そして、身の回りで起きているすべてのことを把握をするためにも、言葉を理解する力、すなわち語学力が絶対に必要となります。

 

実際の宇宙飛行士の募集要項に具体的な語学力スコアの記載はありませんでしたが、「STEM分野の知識や論理的思考力、円滑な意思の疎通が図れる英語能力とともに、教育や実務経験等の中で取り組んできたことにおける専門性」という記載はありました!

 

STEM分野」とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)のことで、科学技術開発に重要な分野となります。専門分野の知識はもちろんですが、その知識を他の宇宙飛行士たちと共有しながらコミュニケーションを取らなければならないので、「英語が流暢に話せる(英検1級)」レベルの語学力では単語量が追いつかないと思われます!

 

英語が母国語ではない人にとっては、語学力は大きな壁になりますね > <

 

今回前澤さんは今回は宇宙飛行士としてではなく、あくまで旅行者として宇宙へ行っているため、本来宇宙飛行士が満たすべき条件をすべてクリアしているわけではないと思いますが、ISS(国際宇宙ステーション)に長期間滞在するにあたり、船内での宇宙飛行士たちとのコミュニケーションは必要不可欠なので、改めて英語の勉強をしてから出発されたのではないでしょうか!

 

 

2)英語だけじゃない!ロシア語も重要!

英語の習得が必須なのはわかりましたが、宇宙飛行士はロシア語の習得も求められることをご存知でしょうか?

 

現在、宇宙開発はアメリカとロシアの2国が競い合っている図式になっています。そのため、宇宙飛行士はアメリカだけでなくロシアの宇宙関係機関と関わる機会が非常に多い為、ロシア語も英語と同じレベルで習得する必要があるというわけです。

 

2000年に日本人初のISS組み立て飛行に参加した若田光一さんも、「ロシアの宇宙関係者の中には、「ロシア語を使いこなせる外国人宇宙飛行士はロシアの宇宙船システム操作についても習熟しているはずだから、母国の宇宙船の操作を安心して任せられる」と考えている人が多かった。」といったエピソードをお話されるほど、宇宙飛行士とロシア語は親密な関係にあるのです!

 

もちろん英語・ロシア語以外にも中国語、フランス語、ドイツ語なども大切で、国際宇宙ステーションの多国籍化に伴い、求められる言語の数も増えてきているみたいですよ!

 

 

3)あなたも宇宙飛行士に!

今回の前澤さんの宇宙旅行にかかった費用は100億円以上と言われています。ですが、あなたも宇宙に行けるチャンスがあります!

 

実は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月19日から、宇宙飛行士候補者の募集を開始しているんです!候補者の募集は13年ぶりで、要項には「多様性を尊重」などという文言が盛り込まれるなど、今の社会や時代を反映したものとなっています。

 

もし、前澤さんと同じように「宇宙」への夢をお持ちの方がいれば、是非一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

宇宙飛行士候補者募集 – 宇宙航空研究開発機構(JAXA)

(募集期間:20211220日正午〜202234日正午

 

 


<おすすめ記事>

小さいころの夢は、形が変わっても今のあなたに繋がっている!


 

ライターバナーKOTARO

 

1

2

3

 

【速報】イギリスワーホリ(YMS)ビザ:2022年第1回抽選の詳細が発表されました!

日本国籍者に対する2022年Youth Mobility Scheme第1回抽選は2022年1月に行われます。

 

イギリス

 

2021年夏に、英国のYouth Mobility Schemeにおける日本国籍の方の募集枠は1,500名に増枠されました。

毎年、2回の抽選が行われます。2022年1月に行われる第1回抽選に800名分の枠が割り当てられ、7月に行われる第2回抽選で700名が選ばれます。申請が認められれば、最長2年間、英国での居住、就労、就学が可能となります。

2022年Youth Mobility Schemeへの申請を希望される方は、日本時間2022年1月17日(月)正午から2022年1月19日(水)正午までの間に、応募者1名につき1通のメールをJapan.yms2022@fcdo.gov.ukまでお送りください。

メールの件名にはパスポートと同じ表記の申請者氏名、生年月日(日/月/年)およびパスポート番号を明記してください。

これは必ず英語のみで書いてください。

例:SUZUKI Miyu – 31/03/2000 – Passport123456789

また、メールの本文には、以下の内容を英語で書いてください。

  • Name (氏名)
  • Date of birth(生年月日)
  • Passport Number(パスポート番号)
  • Mobile phone number (携帯電話番号)

上記メールアカウントは48時間のみ公開され、この時間内に受信したメールには、受信確認の自動返信が送られます。

受付期間終了後に、800名の応募者がUKVIによって無作為に選ばれます。当選された方には、当選の確認と予約方法、入国許可申請に必要な書類に関する2通目のメールが1月28日までに配信されます。

当選された方は、2022年2月28日までにオンライン申請、クレジットカードによるオンラインでの申請料金の支払いを完了する必要があります。この期日までに申請料金の支払いを完了しない場合、自動的に当選リストより名前が削除され、当選が取り消されます。オンラインで申請料金の支払いを済ませた後、90日以内に居住国・地域のビザ申請センター(VAC)の予約を取り、申請書類を提出してください。

海外在住の日本国籍の方も、上記の要領でお申し込みください。当選した申請者は、居住国・地域で申請が可能です。Youth Mobility Schemeビザを英国内から申請することはできませんので予めご注意ください。

なお、当選されなかった場合には、応募受付終了日から2週間以内にメールが届きます。それ以降の対応は必要ありません。資格要件を満たしていれば、 2022年7月の第2回抽選時には、再度応募することができます。

Youth Mobility Schemeの詳細についてはgov.ukをご覧ください。また、申請プロセス、オンライン申請書、一般的な質問などに関するお問い合わせは、UKVI International Enquiry Lineまでお願いいたします。

 

【参考】GOV.UK / Youth Mobility Scheme 2022 (日本国籍者)

https://www.gov.uk/government/news/2022-youth-mobility-scheme-for-japanese-nationals.ja

 

当協会では、メンバーのみなさま向けにYMSビザ申請サポートを行っております。

サポートをご希望の方は、こちらよりメンバー登録をお済ませの上、当協会までご連絡くださいませ!

協会を初めて利用される方は、まずは【STEP1】初心者セミナーにご参加ください♩

※注意:申請内容詳細等は、予告なく変更される場合もございます。こまめに最新情報を確認の上、正しい方法で申請を行いましょう!

 

 


新型コロナウイルスに関する情報は、下記ページにて詳しくお伝えしています。併せてご確認ください。

外務省:海外安全ホームページ

「たびレジ」を使って海外の安全情報をリアルタイムに把握しよう!

日本ワーキング・ホリデー協会:新型コロナウイルス感染症の関連情報まとめ

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


この記事の内容は 2021年12月20日 (日) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。

ワーホリ経験で得られる!ビジネスシーンに繋がる強み【キャリアコラム#33】

【PR】BLOG TOP (1)

 

「海外渡航経験者の強みってなんだろう?」「ワーホリで自分は、どう成長できたんだろう?」

帰国後の就活を目前に自己分析をするも、どう自分の海外経験をアピールすればいいかわからない、というご相談をいただくことが少なくありません。

 

今回は海外渡航経験者の強み、企業は留学経験者をどのような視点で見ているのか、意外と知られていない企業のワーホリ・留学経験者に対する評価についてみていきましょう!

 


<目次>

・1.マーケティング・商品開発に強い

・2.営業・販売(接客)に強い

・3.貿易実務に強い


 

1.マーケティング・商品開発に強い

career5

まず「マーケティング・商品開発に強い」というのは、異文化生活をすれば、当然、多国籍の人達との交流があり、また日本にない商品やサービスなどを発見したり、様々な考え方や価値観に触れることになります。

海外生活経験で発想が豊かになります。

 

その結果、多面的な視点からものごとを見たり、考えられるようになるため、帰国後に就いた仕事で、それがそのままマーケティングや商品開発の場面で力を発揮できていると考えられます。

 特に商品開発では、新しいモノをゼロの状態から、つまり最初から考え出さなくても、すでに日本に有るものに、海外で知り得た日本には無い価値観や知識、経験を加えることで、全く新しい価値観を生み出すことができるのです。

 

2.営業・販売(接客)に強い

ワーホリ 英語 初対面

次に、「営業・販売(接客)に力を発揮している」については、留学中常に文化や価値観の異なる人達と接することにより様々な相手に合せた対応ができるようになります。

それに加えて留学中には、当然言語が違う相手と接しなければなりません。海外で人間関係を作るにしても、日本にいる以上にハードルが高いのです。

 

海外渡航経験者の皆様はその困難を乗り越えて生活しています。

帰国後に、これまで日本にいるときに苦手だったタイプの相手を柔軟に受け入れられるようになったと話してくれる方は多くいらっしゃいます。

 

営業や販売はまさに人相手の仕事の為、海外で培った関係構築力を生かせていると想像するのは難しくはないですよね。どのような取引先であっても、お客さんであっても、相手に合せて関係を構築できるスキルが営業や販売では求められます。

 

3.貿易実務に強い

career

「貿易実務に力を発揮している」に関しては、まさに海外で習得した語学力を生かし、力を発揮していることが分わかります。

ここで注目すべきことは、特に、1、2に関しては、海外経験があるから語学力の面で力を発揮しているのではなく、グローバル職種以外の分野でも企業から評価されているという点です。その点は是非押さえておいて欲しい内容です。

 

 いずれにしても、企業が留学生に対してどのような評価をしているかを知っておくことで、海外でどのような行動や経験をしてくるといいのかが見えてくるのではないでしょうか。

これらのことを知って就活をするのと、知らないで就活をするのでは、自分が準備のできる対策は明らかに違ってきます。

 

海外渡航が活きる帰国後の就活に向け、渡航前から意識をしていきましょう!

 


<前回のキャリアコラム>

大学生にこそ伝えたい!『卒業後にワーホリ』の落とし穴【キャリアコラム#32】

<おすすめ記事>

『100万円でワーホリ』に行った経験者の末路

【就活準備の実体験】わたしが留学前・留学中にした6つのこと【キャリアコラム#26】

採用担当が教える!企業から見る”ワーホリ”の印象って?【キャリアコラム#24】


 

▼ワーホリ協会のキャリアサポート

協会では、ワーホリ・留学の経験を存分に生かせる就職サポートや、ご渡航検討中のみなさま向けのキャリアサポートをご案内中!

5

6

1

2

3

【2021年12月】ワーホリ・留学渡航情報まとめ【コロナ禍】

【PR】BLOG TOP

『コロナ禍だけど、ワーホリ・留学行けるの?』その疑問はここで解決!

2021年12月18日現在の《渡航状況》を、プロの留学カウンセラー目線の注意点も含めてお届けします(*‘ω‘ *)

 

今どの国へ、どのようなプランなら渡航が出来るのか。きちんと把握することが、あなたの夢に近づく一歩に!

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


<目次>

【1】渡航者増加中!:カナダ

【2】どのビザでも渡航可能!:イギリス

【3】日本のワクチン接種者も制限緩和!:マルタ

【4】留学生受け入れ再開!:アイルランド

【5】ついに国境再開!:オーストラリア

【6】入国再開に向け動き出し:ニュージーランド


【1】カナダ:ワーホリも解禁!渡航者増加中の留学大国

photo-1578973615934-8d9cdb0792b4

《ワクチン接種完了済みの方》

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:◎

・ワーホリビザ:◎

・観光ビザ:◎

▼自己隔離&PCR検査

・入国前PCR検査:必要(航空機出発前72時間以内のPCR検査受検+英文陰性証明書取得)

※経由便利用の場合は、経由地からカナダへの便が出発する前72時間以内

・入国後自己隔離:なし(到着空港でランダムPCR検査に選ばれた場合、その検査結果判明まで最大3日間隔離)

▼入国前・入国時の義務

・政府公式アプリ(ArriveCAN)での情報提出

・ワクチン接種証明書(英文)の提出

 

《ワクチン未接種の方》

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:×(2022年1月15日までは可)

・ワーホリビザ:×(現地就職先の内定証明書を取得済みの場合は可)

・観光ビザ:×

▼自己隔離&PCR検査

・入国前PCR検査:必要(航空機出発前72時間以内のPCR検査受検+英文陰性証明書取得)

※経由便利用の場合は、経由地からカナダへの便が出発する前72時間以内

・入国後自己隔離:あり/14日間

▼入国前・入国時の義務

・政府公式アプリ(ArriveCAN)での情報提出

 

《補足》

・学生ビザ:DLIリストに記載された政府認可校への就学予定者に限り入国が可能

・全渡航者:ワクチン未接種者は、カナダ国内の移動制限有(国内航空便・鉄道利用不可)

《まとめ》

9月7日~入国制限の大幅緩和により、ワクチン接種完了者から優先的にワーホリ・留学が再開となったカナダは、現在も右肩上がりで渡航者増加中です。

現在、新型コロナ/オミクロン株の影響により、一時的に規制が強化されている部分はあるものの、ワクチン接種済みの日本のみなさまは変わらず入国可能となっています!

今後ビザ申請がかなり混み合う可能性があるので、早め早めに準備をしていきましょう。

 

》こちらもCHECK:【コロナ情報】コロナワクチン未接種でカナダ渡航をお考えの方へ(学生ビザ・ワーホリビザ)

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


《2》イギリス:どのビザでも渡航可能!

uk

《ワクチン接種完了済みの方》

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:◎

・ワーホリビザ:◎

・観光ビザ(ビザ不要):◎

▼自己隔離&PCR検査

・入国PCR検査:必要(出発前2日以内のPCR検査受検+英文陰性証明書取得)

・入国PCR検査:あり/Day 2検査(到着日をDay 0とし、Day 0からDay 2の終わりまでの間に受検必須)

・入国後自己隔離:あり/上記Day 2検査の陰性結果が判明するまで(最短2日程度)

▼入国前・入国時の義務

・Day 2のPCR検査キットを入国前に予約

・自己申告書(Passenger Locator Form)の提出

・ワクチン接種証明書(英文)の提出

《ワクチン未接種の方》

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:〇

・ワーホリビザ:〇

・観光ビザ:〇

▼自己隔離&PCR検査

・入国PCR検査:必要(出発前2日以内のPCR検査受検+英文陰性証明書取得)

・入国PCR検査:あり/Day 2&8検査(到着日をDay 0とする)

・入国後自己隔離:あり/10日間

▼入国前・入国時の義務

・入国後Day 2&8のPCR検査キット予約

・自己申告書(Passenger Locator Form)の提出

 

《補足:ワーホリ(YMS)ビザ》

・イギリスワーホリビザは年間の人数制限があり、年2回の抽選で選ばれます。

《まとめ》

日本のパスポート保持者がイギリスに渡航する場合、なんと最長6か月までの滞在はビザ不要。

出来るだけ早く留学に行きたい!という方はイギリス渡航を検討してみましょう。手軽に渡航可能で、年明けすぐの短期留学などにも向いています。

イギリスのワーホリ(YMS)ビザは抽選式のため、参加するには抽選応募が必要。ですのでどうしてもワーホリにこだわりたい方は、次回抽選に参加後、早くても来年の初夏以降の渡航になることが予想されます(抽選時期により異なります)。

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


《3》マルタ:日本のワクチン接種者も制限緩和!

malta

《ワクチン接種完了済みの方》

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:◎

・観光ビザ(ビザ不要):◎

※マルタはワーホリ協定国ではありません。

▼自己隔離&PCR検査

・入国PCR検査:不要

・入国PCR検査:なし

・入国後自己隔離:なし

▼入国前・入国時の義務

EU Digital Passenger Locator Form(dPLF)提出

・ワクチン接種証明書(英文)の取得+VeriFLYアプリでの事前認証

 

《ワクチン未接種の方》

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:〇

・観光ビザ(ビザ不要):〇

※マルタはワーホリ協定国ではありません。

▼自己隔離&PCR検査

・入国前PCR検査:必要(到着前72時間以内のPCR検査受診+英文陰性証明書取得)

・入国PCR検査:なし

・入国後自己隔離:あり/14日間(マルタ政府が定める隔離基準に従い行うこと。隔離費用は自己負担1泊朝食付100ユーロ

▼入国前・入国時の義務

・自己申告書(Passenger Locator Form)の提出

 

《まとめ》

ワクチン接種完了者は、入国後の隔離やPCR検査などなく入国可能です♩世界のセレブが集まるリゾート地マルタは、3か月以内の短期留学であれば、日本のパスポート保持者はビザ不要!

古き良き南ヨーロッパの雰囲気が感じられる、とても小さな国。(面積は東京23区の半分ほど!)春~夏がベストシーズンですが、季節を問わず美しい景色を見ながら学べる、最高の環境です^^リゾート留学におすすめ!

 

》こちらもCHECK:マルタ:10月26日~ワクチン接種完了者は入国時自己隔離不要に【コロナ情報】

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


《4》アイルランド:各国からの留学生増加中

g0081

《ワクチン接種完了済みの方》

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:◎

・ワーホリビザ:◎

・観光ビザ(ビザ不要):◎

▼自己隔離&PCR検査

・入国PCR検査:必須(現地到着前72時間以内にPCR検査受診+英文陰性証明書取得)

・入国PCR検査:なし

・入国後自己隔離:なし

▼入国前・入国時の義務

・自己申告書(Passenger Locator Form)の提出

・ワクチン接種証明書(英文)の取得

 

《ワクチン未接種の方》

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:〇

・ワーホリビザ:〇

・観光ビザ(ビザ不要):〇

▼自己隔離&PCR検査

・入国後自己隔離:あり/14日間

・入国前PCR検査:必須(現地到着前72時間のPCR検査受診+英文陰性証明書取得)

▼入国前・入国時の義務

・自己申告書(Passenger Locator Form)の提出

 

《補足:ワーホリビザ》

・アイルランドワーホリビザは年間の人数制限があり、年2回の抽選で選ばれます。(例年は1月と7月頃)

・2020年第2回、2021年第1回の抽選は、新型コロナウィルスの影響により実施されておりません。(2021年第2回抽選に関しては大使館からの言及無し)

《まとめ》

アイルランドも留学生の受け入れを再開し、日本のみならずヨーロッパ諸国や他のアジア地域からの渡航者も増加中。学校によっては2022年春頃まで申し込み満席というケースも・・・アイルランド渡航希望のみなさまは申し込みを急ぎましょう。

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


《5》オーストラリア:1年9か月ぶりに国境再開!

photo-1606933988322-a3cb8968e5ad

《ワクチン接種完了済みの方》

※12/15~NSW州・VIC州・ACT(シドニー・メルボルン・キャンベラ)への入国のみ再開

※他州(ブリスベン・ゴールドコースト・ケアンズ・パース等)は、現地ワクチン接種率の向上次第で入国再開予定

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:◎

・ワーホリビザ:◎

・観光ビザ:◎

▼自己隔離&PCR検査

・入国PCR検査:必須(出発前72時間以内にPCR検査受診+英文陰性証明書取得)

・入国PCR検査:あり(到着から24時間以内に実施)

・入国後自己隔離:あり/72時間 ※12月21日以降は入国後PCR検査で陰性判明次第隔離終了

▼入国前・入国時の義務

・ワクチン接種証明書(英文)の取得

・自己申告書(Australia Travel Declaration(ATD))の提出 ※出発72時間前までに提出必須

・日本からの直行便でのみ入国可能(他国からの入国不可)

 

《ワクチン未接種の方》

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:×

・ワーホリビザ:×

・観光ビザ:×

 

《まとめ》

2020年3月下旬以降国境の完全封鎖を続けていたオーストラリアですが、ついに日本からのワーホリ・留学も再開となりました!現時点ではニューサウスウェールズ州・ビクトリア州・首都特別区域のみ入国再開となっていますが、オーストラリア全土への入国が可能となる日も少しずつ見えてきていますね。

 

》12月19日(日):オーストラリア政府観光局協賛セミナー開催!

※本イベントは終了いたしました。

SnapCrab_NoName_2021-12-10_14-54-49_No-00

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


 【6】ニュージーランド:入国再開に向け動き出し

ニュージーランド

▼ビザ別入国可否

・学生ビザ:×

・ワーホリビザ:×

・観光ビザ:×

※現時点では、ニュージーランド国籍・永住権保持者など、限られた一部の方々のみ入国が可能です。

《まとめ》

昨年3月から徹底した国境閉鎖を続けているニュージーランドですが、ついに2022年春ごろにかけて徐々に制限が緩和される方針が打ち出されました!

ニュージーランドでの留学・ワーホリをお考えの方は、引き続き最新情報に注視しながら、少しずつ準備を進めていきましょう。

 

》こちらもCHECK:【速報】ニュージーランド:段階的入国制限緩和措置を発表【新型コロナウイルス】

 

※新型コロナウイルスをめぐる各国の対応策は極めて流動的ですので、これから渡航をされる方は必ず外務省・大使館のホームページを確認し、最新の情報を十分に確認してください。

 


 

 

不安や疑問は、プロの留学カウンセラーにぶつけてください

「海外に行きたいけど、どうすればいいかわからない」「自分では現地の情報がわからず不安」そんなときは、ひとりで悶々と悩まず、ぜひプロの留学カウンセラーである私たちにご相談ください!

『国』を優先し、渡航を待つのも良いでしょう。でも『時期』を優先し、今選べる選択肢の中で渡航するのもひとつの選択肢です。

当初のプランを変更することは、諦めることとは違います。留学の早期実現は、皆さまの夢の早期実現に繋がります。是非、“今出来ること” を大切に、ご自身の夢に向けて一歩一歩前進していきましょう!

 

セミナー・カウンセリングは、オンラインでいつでも、どこからでも!

日本ワーキング・ホリデー協会では、渡航可能国についての解説セミナーを開催しています。

・【STEP1】オンライン初心者セミナー(オーストラリア/カナダ/ニュージーランド/ヨーロッパ

・【必見!】渡航可能国:カナダ渡航プラン徹底解説セミナー

セミナーのご予約はこちらから!

 


<おすすめ記事>

新型コロナウイルス感染症の関連情報まとめ(国別)

新型コロナウイルス対策:日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限


 

1

2

3