【保存版】クリスマスカードのマナーまとめ

【PR】BLOG TOP (2)

 

もうすぐクリスマスですね!

街中では色鮮やかなクリスマスデコレーションやイルミネーションが目を楽しませてくれていますが、皆さんもクリスマスの準備は進んでいますか?

 

ワーホリや留学で海外に渡航すると、現地の友人や留学生仲間、お世話になった先生、ホストファミリーなど、帰国後いつまでも交流を続けていきたい素敵なつながりが沢山出来ますよね。クリスマスは、そんな人々とSNS上だけでない、親密なやり取りを交わすチャンスです!

今回は、年に一度の心温まるご挨拶、クリスマスカードのマナーをご紹介しますね。

 


<目次>

・クリスマスカードのマナー①:カードを送るべき時期は?

・クリスマスカードのマナー②:クリスマスの綴りはXmas?

・クリスマスカードのマナー③:キリスト教以外の人にも配慮を

・クリスマスカードのマナー④:喜ばれるクリスマスカードとは?

・クリスマスカードのマナー⑤:すぐに使えるメッセージサンプル


 

・クリスマスカードのマナー①:カードを送るべき時期は?

日本の年賀状はどんなに早く投函しても、はがきが郵便局に留め置かれ、1月1日にまとめて届きますね。お正月より前に届くことは無く、逆に多少遅れて届いても差し支えはありません。

しかし、クリスマスカードは少し異なります。クリスマスカードが早く届くことはむしろ歓迎されますが、クリスマス当日を過ぎてしまうのはマナー違反となります。

具体的にいつ頃からクリスマスカードを送っていいかと言いますと、11月末頃からであれば問題ないとされています。特にアメリカなどですと11月末にサンクスギビングという大きなイベントがありますので、それが終った後が良いですね。

tree

また海外では、届いたクリスマスカードをクリスマスオーナメントなどと共に壁に飾って楽しむ文化もあったりしますので、早めに送れば、それだけ長くカードを眺めて楽しんでもらえるかもしれません!

渡航中に、国内でクリスマスカードを郵送するなら1~3営業日程度で届きますが、日本から海外に届けるのであれば、国や都市にも寄りますが一週間~10日程の日程を見ておく必要があります。特にクリスマスシーズンは郵送物が急激に増えますので、通常よりかなり時間が掛かる可能性が高いです。早め早めに行動しましょう!

 

・クリスマスカードのマナー②:クリスマスの綴りはXmas?

日本では、クリスマスの書き方として、「Xmas」や「X’mas」という表記がよく見られますよね。しかし、現在この書き方は海外ではあまり一般的ではありませんので、クリスマスカードに「Merry X’mas!」と書かないように注意が必要です。

クリスマスは「Christmas」と書くのが正しい綴りになります。「Christ」はイエス・キリストのこと。そして「mas」はミサや祭礼を表します。つまり、「Christmas」は”イエス・キリストの為の祭礼”という意味の言葉なんですね。

cards

「X」は元々ギリシャ語で救世主を表す「Χριστος(クリストス)」という単語の頭文字です。昔は海外でも「Xmas/X’mas」という表記が多く使われていましたが、現在は「イエス・キリストの名前を一文字に省略して表記するのは失礼じゃないか」と否定的にとらえる人たちが増えてきたこともあり、ほとんど使われなくなりました。

信者の方の中には、「Xmas/X’mas」の表記を見て気分を害される方もいらっしゃいますので、使用は避けるのがマナーです。

 

・クリスマスカードのマナー③:キリスト教以外の人にも配慮を

ご存知の通り、そして上記で名前の由来をお伝えいたしました通り、クリスマスはイエス・キリストの生誕を祝う、キリスト教の祭礼です。

しかし、国際社会の中にはキリスト教以外の様々な宗教を信仰する人々が数多くいらっしゃいますよね。そういった方々にキリスト教の宗教色の強い文言やイラストを載せたクリスマスカードを送ってしまうと、失礼に当たる場合があります。

cards2

日本人は比較的宗教に対するこだわりが薄い民族と言われており、仏教・神道・キリスト教など様々な宗教イベントを特に抵抗なく楽しむことができます。そんな私たちにはなかなか意識しづらいですが、元々宗教というのは非常にデリケートなトピックです。もしもクリスマスカードを送る相手の信仰する宗教がはっきり分からない場合は、出来る限り宗教的な表現を避けるのがマナー。

近年は「クリスマスカード」という呼び方自体を避け、「グリーティングカード」と言う事も増えています。

 

・クリスマスカードの書き方④:喜ばれるクリスマスカードとは?

クリスマスカードは、ただの形式的な挨拶だけでなく、「あなたのことを想っていますよ」という暖かい気持ちを表現できる貴重なチャンスです。受け取った人が、ついつい笑顔になれるような、そんな素敵なクリスマスカードを目指しましょう!

喜ばれるクリスマスカードを書くために押さえておくべきポイントは以下の3つです。

①手書きで書く

まず、相手を想って書くクリスマスカードは、必ず手書きで作成するのがマナーです。元々簡単なメッセージがプリントしてあるカードだったとしても、そこに必ず手書きで一言添えるのが大切ですね。

②近況を報告する

次に、せっかくクリスマスカードを送るのであれば、当たり障りない決まり文句だけではなく、今のあなたの状況を相手に伝えてあげましょう。あなたが元気に過ごしていることを知れば、相手もきっと喜んでくれますよ!

③丁寧にカードを選ぶ

クリスマスカードは、文房具屋さんや書店で沢山の種類の中から選んで頂くことができます。絵が飛び出すカード、オルゴールになっているカードなど、様々なカードの中から相手を想ってカードを選ぶこと自体が大切な時間ですね。日本から海外へ送る場合は、和柄の美しいカードを送るのも喜ばれますよ。様々な飾りやスタンプなどでオリジナルのクリスマスカードを作るのも素敵ですね!

photo-1481011784351-b0227b9f4a80

 

・クリスマスカードのマナー⑤:すぐに使えるメッセージサンプル

クリスマスカードを書く際、すぐに使える便利なサンプルをここでいくつかご紹介いたしますね。皆さんのカード作成に是非お役立てください!

 

・Happy Holidays! I hope all of your Christmas wishes come true.

(良いホリデーを過ごしてね!あなたのクリスマスの願い事がかないますように)

 

・I hope you have a warm and relaxing holiday season.

(暖かくリラックスしたホリデーシーズンを過ごしてくださいね)

 

・Wishing you and your family health, happiness, peace and prosperity this Christmas and in the coming New Year.

(あなたとあなたのご家族の健康と幸せ、平和と繁栄を願っています)

 

・ Merry Christmas and Happy New Year! I’m very grateful to have such a special person like you in my life.

(メリー・クリスマス、そして新年おめでとう !あなたのような特別な人が私の人生にいてくれることに、感謝します)

 

・I send all my warm wishes for peace and joy in your family from Japan. Wish you all Merry Christmas.

(日本から、ご家族みなさんの平和と喜びを願って、メッセージを送ります。メリークリスマス!)

christmas

 

いかがでしたか?

クリスマスカードを送る際には、これらの最低限のマナーにだけ気を付けて書けば、あとは文法やスペルは完璧でなくても大丈夫!心を込めて自分の言葉で書くのが一番大切です。

どうぞみなさん、近くにいる恋人や友人、そして遠くにいる家族や親友、お世話になった人など、この機会にクリスマスカードであなたの温かい気持ちを伝えてくださいね!

 


<おすすめ記事>

季節逆転!絶対過ごしたい海外でのクリスマス~オセアニア編~

日本と違うホリデーを!絶対過ごしたい海外でのクリスマス~本場ヨーロッパ編~


ライターバナー(Manami)

1

2

3

この記事の内容は 2021年12月21日 (火) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 現地情報 コメント : 0件
タグ : Christmas, カウンセラー:Manami, クリスマス, クリスマスカード, マナー

BLOG Writer


学校名:ワーホリ情報局

■定期ブログ更新:毎週月・水・金(+速報)

Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。