【フランス】お菓子カヌレとは?

みなさんこんにちは!大阪オフィスのMoeです。

あったかい春がやってきますね!春を楽しんでいますか?

さて、今回はフランスのデザート“カヌレ”について

 

フランスの焼き菓子カヌレは18世紀ごろにフランスのボルドーの女子修道院で修道女作っていたと言い伝えられています。

*18世紀は日本でいう江戸時代(1701~1800年)。徳川綱吉が制定した「生類憐みの令」を廃止したり、ちょうど富士山が歴史上最後の噴火が起こった時期や赤穂浪士が吉良上野介を討った時代です。

By 元バスガイド大阪オフィスMoe情報

 

さて、もう少し詳しく!

フランス菓子カヌレとは?

 

 

 

漫画が好きな方は「4月は君の嘘」でも登場するこのお菓子。

フランスの洋菓子で正式名はカヌレ・ド・ボルドー(cannelé de Bordeaux)

みつろうを入れることと、カヌレ型と呼ばれる小さな型で焼くことが特徴です。

 

そもそもカヌレとは、「溝のついた」という意味で、外側は黒めの焼き色が付いており固く香ばしいが、内側はしっとりとして柔らかい食感を持つ。

 

すんごーーーくおいしいお店が大阪の中の島にあります★

 

フランスのボルドーではワインのおり(下にたまる黒いゴミっぽいもの。これはタンニンやポリフェノールなどが結晶化したもの)を取り除くため、鳥の卵その中でも卵白を使用していました。

そのため大量の卵黄が余り、その利用法として考え出されたものがカヌレと言われています。

伝統的なカヌレを保存するための同業組合も作られ、フランスのボルドーには、600以上の製造業者がいるんですって!★

また、フランスのボルドー地域にはコーヒーの液体を生地に混ぜたコーヒーカヌレという種類が存在するようです。

フランスに特に興味がなくても甘いものが大好きな方♥

フランスにお菓子の歴史を探りに行きませんか?:)

 

ワーホリしたい方ぜひお越しくださいませ★

 

大阪オフィスMoe

 

ボルドーの他知識はこちらから♪

 

この記事の内容は 2018年03月23日 (金) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 海外お役立ち情報 コメント : 0件
タグ : FRANCE, お菓子, お菓子の歴史, カヌレ, フランス, ヨーロッパ圏

BLOG Writer


学校名:日本ワーキング・ホリデー協会 大阪オフィス


□■日本ワーキング・ホリデー協会■□
□■大阪オフィス■□

【大阪オフィスへのアクセス紹介】
アクセス詳細
■ 阪急(梅田)の方はコチラ
■ JR(大阪駅/地上)沿線の方はコチラ
■ JR(大阪駅/地下)沿線の方はコチラ
■ JR北新地駅の方はコチラ
■ 阪神梅田駅の方はコチラ
■ 地下鉄御堂筋線の方はコチラ
■ 地下鉄谷町線の方はコチラ
■ 地下鉄四つ橋線の方はコチラ

■定期ブログ更新:毎週月・水・金(+速報)

Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。