「硬水」と「軟水」の違いとは?

こんにちは!今日は「日本と海外の水の違い」についてお伝えしたいと思います!

みなさんは「硬水」「軟水」という言葉を聞いたことがありますか

 

水分に含まれるマグネシウムとカルシウムの量によって、水の種類が分かれています。
水分中のマグネシウムやカルシウムの量が多いと「硬水」となり、少ないと「軟水」になるそうです。

一般的には
0~100mg/ℓ⇒軟水
101~300mg/ℓ⇒中軟水
301mg以上/ℓ⇒硬水
という分類に分けられているそうですが、

 

WHOによる分類は
0~120mg/ℓ⇒軟水
120mg以上/ℓ⇒硬水
の2種類になっています。

 

見た目はどちらも変わらないのですが、人によっては飲んだ時の風味に違いを感じる場合もあるそうです。
ちなみに私も硬水は味がニガテです・・・笑
日本の水のほとんどが軟水なので、多くの日本人にとっては軟水のほうが飲みやすいのではないでしょうか。

 

軟水の特徴は、肌や髪にやさしい・泡立ちが良い・日本料理に適しているなどがあげられます。
一方、硬水はカルシウムやマグネシウムの影響で髪がパサパサになったり、料理の味付けの邪魔になってしまったりするそうです。
ただ、硬水の良いところとして脂肪の吸収を抑えるのでダイエットに適していたり、便秘解消に効いたりと健康には良い部分も多くありそうです。

 

健康に良いからといって、普段硬水を飲みなれていない私たちがいきなり硬水をたくさん飲むのはあまりオススメできません。
飲みなれていないため、体が対応できずにおなかを壊したり胃腸を痛めたりしてしまう方も多くいらっしゃいます。

 

現地でミネラルウォーターを購入する際も、慣れるまでは硬水か軟水か確認してから購入するほうが良いかもしれないですね!
残念ながら海外のスーパーでは日本のミネラルウォーターは滅多に見かけないです。日本でも見かける海外のミネラルウォーターの中で、クリスタルガイザー(アメリカ)・ボルヴィック(フランス)は軟水に分類されています。
エビアン(フランス)・ペリエ(南フランス)・コントレックス(フランス)は硬水に分類されています。

 

ちなみに各国の硬水・軟水をまとめると・・・

日本:40-80
オーストラリア:50-170
カナダ:150-200
イギリス:200-300
ドイツ:300
フランス:300~

(数字は硬度を表しています。高いほど硬水に、低いほど軟水になります)

国内でも場所によって様々ですが、ヨーロッパは硬水が多いですね。
渡航される際には、ゆっくりと硬水にならしていけるように注意してくださいね~(‘Д’)

それではSEE YOU!

この記事の内容は 2016年10月02日 (日) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 総合 コメント : 0件
タグ :

BLOG Writer


学校名:日本ワーキング・ホリデー協会 名古屋オフィス


【名古屋オフィスまでのアクセス方法】
アクセス詳細
JR名古屋駅から
地下鉄東山線から ■定期ブログ更新:毎週月・水・金(+速報)

Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。