DSC05872

[ロンドンの日常] Espresso party [パーティー / エスプレッソ]

Allpress Espressoという会社が開催したパーティーに行ってきました。

 

DSC05884

 

Allpress Espressoはコーヒー豆の卸販売をしている会社で、カフェも経営しています。

パーティーはロンドンのAllpress Espressoのカフェで開催されました。

Allpress Espressoの関係者を対象としたクローズドのパーティーで、Allpress Espressoのコーヒー豆を利用しているカフェであったり、エスプレッソマシーンのメーカーなどが招待されています。

ーーー

カフェの中に入ると、コーヒー豆をローストしている作業場を見ることができます。

 

DSC05872

 

パーティーの中にはバーガーの販売車が出動。

DJが音楽を流し、ビールだけでなく、エスプレッソを使ったお酒も楽しめるコーヒーショップならではのパーティーでした。

 

DSC05869

 

DSC05882

 

DSC05879

 

DSC05876

 

陽の長いロンドンでは22時くらいまで明るく、外で開かれたこのパーティーも、照明の無い中23時まで続きました。

ーーー

ここのウェブサイトは、とても綺麗で印象的なデザインになっています。

僕は行ったことがありませんが、Allpress Espressoは東京にもカフェがあるそうです。

コーヒーが好きな方は、是非美味しいコーヒーを楽しんで見てください。

 

 

( 文 : 杉 浩毅 )

===

BGM : Relica / GRHK

 

 

久しぶりにSoundCloudを開くと、友人が新しいトラックを作っていました。

リラクシングで、とてもクールなトラックです。

心地よい音楽が好きな方、是非聞いてみてください。

===

この連載の記事はこちらからまとめて読むことができます。

ライブドアのブログでもロンドンでの生活を毎日更新しています。是非遊びにきてください。
dig yourself ▷ in London.

ブログの中で答えて欲しい質問も募集しています。
現地で生活している僕に聞きたいことを、こちら(hirokisugilondon@gmail.com)にメールください。

【イギリス留学お勧め都市&学校特集⑤】 ロンドン/コベントガーデンー~Kaplan International English~

 

こんにちは!

東京オフィスのasamiです🌼

 

【イギリス留学お勧め都市&学校特集】 第⑤弾!

イギリス・コベントガーデンと

Kaplan International English コベントガーデン校をご紹介いたします。

 

ロンドン/コベントガーデンというエリアは、

ロンドン中心部シティ・オブ・ウェストミンスターに存在する地区です。

コベントガーデンは、商店や娯楽施設が立ち並んでおり、

とくに若者でとても賑わっている場所です☆彡

 

 

 

そして、大道芸の街、ともいわれており、

どうなってるの!?!?

というひとたちがいっぱい🙆(笑)

 

 

 

 

 

どう考えても不思議です・・・・。(笑)

こんな大道芸の方がたくさんいるので、

滞在中、どうやっているのか解明してみるのも一つの楽しみではないでしょうか😝?(笑)

 

 

さて、そんな楽しいコベントガーデンにも、

有名な語学学校、Kaplan International Englishがあります🏫

kaplan International Englishは、イギリス以外にも、

アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランドに

校舎を持っている規模の大きい語学学校です。

 

kapl

 

独自開発の教材を使いながら、しっかりとしたカリキュラムの中で

英語の4技能≪読む/書く/話す/聞く≫をしっかりと身に着けていけます。

オンライン教材もあるため、

その日勉強した内容を自分のパソコンや携帯で復習をしたり、自習をすることも可能です。

 

thumbnail (3)

 

コベントガーデン校の開講コースも豊富で、

Intensive English

General  English

Vacation English

English for Business

IELTS

Cambridge

General/Intensive Academic Year(8months)

General/Intensive Academic  Semester(5&6months)  などコースが様々です!

そして、コベントガーデン校の特徴は、

25歳未満 の学生推奨!というポイントです🍸☆彡

20代前半が通う語学学校なので、年齢層も若くにぎやかな校舎です!

同年代で楽しくワイワイと生活したい学生さんにピッタリです(*^▽^*)

また、当協会では語学学校のスタッフの方にご協力頂き、

頻繁に語学学校セミナーを開催しておりますので、

ご興味がある方は、ぜひ情報収集にお越しくださいませ♬

 

そして先日、YMSの情報が解禁となりましたね!!

詳しくはこちら☞ https://www.jawhm.or.jp/wh/uk2018

2年間もイギリスに滞在できるビザへの応募が7月に開始となりますので、

ぜひこのチャンスを逃さないよう挑戦しましょう!🌟

 

asami

【レ・ブルー】ワーホリ協定各国代表を独断と偏見で〜フランス編〜【2018年ロシアワールドカップ】

こんにちは。

日本ワーキング・ホリデー協会のNoriです。

今日の夜中にあるポルトガル対スペイン一体どちらが勝つのか楽しみです。

 

今回は初めて日本がワールドカップに出場した98年ワールドカップの開催地、

FIFAランク7位のフランスについて紹介します!

 

France

 

=======

※用語を簡単に説明します。

・フォワード、トップ・・・ゴールを決めるのが仕事の人。前にいる人

・ミッドフィルダー・・・ゴールするためにパスをつなぐ人。真ん中にいる人

・ディフェンダー、バック・・・相手からのゴールを守る人。後ろにいる人

・ゴールキーパー・・・ゴールを阻止する人。唯一手が使える人

・フォーメーションについて・・・◯-◯-◯は各ポジションの人の数を表しています。

 

例えば3-5-2だったらディフェンダーが3人、ミッドフィルダーが5人、フォワードが2人という順番です。ゴールキーパーは1人しかいないので数えません。

ちなみに4-2-3-1と表示したら、ディフェンダーが4人、守備的なミッドフィルダー2人、攻撃的なミッドフィルダーが3人、フォワードが1人です。

=======

 

 

■〇〇系フランス人が多い多国籍軍

もともと移民が多いフランス。選手個人の国籍はフランスでも、両親の国籍が他国の方が多くいらっしゃいます。日本人選手で例えるならば、元日本代表のハーフナーマイク(お父さんがJリーグでも活躍したオランダ人ゴールキーパー ディド・ハーフナー)2016年オリンピック代表の鈴木武蔵選手(お父さんがジャマイカ人)なんかがそうですね。

 

フランスで有名選手といえば、アルジェリア系フランス人のジネディーヌ・ジダン、ガーナ系フランス人マルセロ・デサイーなどではないでしょうか。

簡単に言えば、世界各国にルーツを持つ選手が国の代表になっているという、ある意味最強なのではないかなと思います。

それだけで強いわけではありませんが、98年にはワールドカップで優勝、翌々年のユーロ2000でも優勝をしています。

 

 

■今が一番いい状態、98年以来の優勝が期待できる国

正直フランスが優勝するんじゃないかなと思っています。

すべてのポジションにスター選手が揃っており、穴が見当たりません。

強いて言えばはじめてのワールドカップを経験する人が多いといったところでしょうか。

2016年に行われたユーロでもポルトガルに敗北はしてしまいましたが、決勝まで進んでおり、ワールドカップ予選では文句なしのグループ1位で通過しています。

(今大会では強豪国として有名なオランダや過去優勝経験のあるイタリアがグループ敗退してしまうほどワールドカップ予選は世界的に見ても1,2を争うほどとても厳しい戦いです。)

 

98年以来の優勝がかかっているフランス、よっほどのことがなければ、ワールドカップグループリーグを1位で通過するでしょう。

監督は98年フランスワールドカップ優勝時のキャプテン ディディエ・デシャン。(私の中では味方の選手を叱咤激励して鼓舞する闘将、ザ キャプテンという印象です。)

選手でも優勝、監督でも優勝も可能するんじゃないかなと思います。

 

 

■今後フランス代表を引っ張っていきそうな選手

・キリアン・エムバペ選手

フランスのパリ・サンジェルマンに所属しているフォワードの選手です。

 

フランス代表や所属していたアーセナルでレジェンドと讃えられるティエリ・アンリ

私の好きな選手の一人です。ムバッペは「ティエリ・アンリの再来」と言われている選手です。

 

彼の印象はずばりスピードスターです。

とにかく足が早いです。ドリブルが上手いです。シュートは並です。嘘です。シュートも上手いです。三拍子揃っています。

ディフェンダーにマークされていても簡単にマークを外してしまいます。

 

体幹もしっかりしているので、そう簡単に倒されません。

昔のネイマールのようにファウルをもらいに行くような動きはあまり見たことがありません。

注:ネイマールをバカにしているわけではありません。

 

 

そして驚くのはまだ20歳ということ。末恐ろしい。

ちなみにプロデビューは16歳の時、高校一年生がプロなんていつぞやの森本 貴幸選手みたいですね。

 

今のままの成績を続けていければ間違いなくレジェンドとして語り継がれる選手になると思います。

 

 

・プレスネル・キンペンベ選手

上記のムバッペ同様、フランスのパリ・サンジェルマンに所属しているディフェンダーです。

 

名前が特徴ありすぎです笑 ただ名前負けしていません。

 

この選手の印象は、身体能力を全面に押し出したディフェンスをするです。

上半身の写真なので分かりづらいかもしれませんが、身長188cmあります。足が早く、とにかく相手に密着してボールを取りに行くので相手にとっては自由にプレーできないからイライラすること間違いないでしょう。

 

ついこの間まで行われていたチャンピオンズリーグでバルセロナと対戦した際には、

あの神の子リオネル・メッシ選手やウルグアイの噛みつき魔ルイス・スアレス選手を封じ込めていました。

 

往年のマルセロ・デサイー選手やリリアン・テュラム選手を思いだしました。

 

実は現在のフランス代表は優秀なディフェンスの選手が多くそろっています。

もしかしたら出場できる機会は少ないかもしれませんが、今後に期待できる選手の一人であることは間違いありません。

 

 

いかがだったでしょうか。

少しでもフランス代表について知っていただければ幸いです。

それでは!

 

 

<関連記事>

ワーホリ協定各国代表を独断と偏見で ポルトガル

ワーホリ協定各国代表を独断と偏見で ドイツ

ワーホリ協定各国代表を独断と偏見で アルゼンチン

ワーホリ協定各国代表を独断と偏見で ポーランド

ワーホリ協定各国代表を独断と偏見で スペイン

ワーホリ協定各国代表を独断と偏見で イングランド

ワーホリ協定各国代表を独断と偏見で デンマーク

ワーホリ協定各国代表を独断と偏見で オーストラリア