-
ワーホリ情報局
2023-07-10
“エコツーリズム”から環境問題を考えよう!
近年よく耳にするようになったエコツーリズムについては、皆さんはご存知ですか? 今回は実際にエコツーリズムを行っ […]
-
ワーホリ情報局
2023-06-25
台湾留学経験者がオススメ!定番台湾グルメTOP5★
ガヤガヤと賑やかな街の喧噪、立ち並ぶ屋台と店主の呼び声、立ち上る湯気と混じりあう美味しそうな匂い…!! 海外旅 […]
-
ワーホリ情報局
2023-06-23
ピーターラビットに会いに行こう!イギリスのボウネス=オン=ウィンダミアの紹介
みなさんは、実写映画 ピーターラビットは視聴されましたか?? 青いジャケットがトレードマークのうさぎピーターを […]
-
ワーホリ情報局
2023-06-19
世界最長のスケートリンク?!北米で最古!カナダのリドー運河
実はカナダには、世界遺産が17カ所もあるんです! ロッキー山脈自然公園や、ケベック […]
-
ワーホリ情報局
2023-06-16
その留学先、住みやすい?世界各地で進むスマートシティとは
「スマートシティ」と聞いて、皆さんはどんな街を想像しますか? 新型コロナウイルス感染拡大の煽りを受けて、世界中 […]
-
ワーホリ情報局
2023-06-13
ワーホリ協定国の気候をおさらい!~オーストラリア、ニュージーランド、カナダ編~
国選びって難しいですよね。コロナ明けどこか海外に留学、ワーホリ(ワーキングホリデー)したいけれど、どこの国が自 […]
-
ワーホリ情報局
2023-06-07
海外で「外飲み」すると逮捕される!?知らないとヤバい、海外での飲酒事情
皆さんは、お酒、好きですか?? 日本にも飲み会の文化があるように、ほかの国にもその国独自の飲み会文化が存在して […]
-
ワーホリ情報局
2023-06-05
絶景オーストラリアの旅!~西オーストラリアのシャーク湾~
夏も近づいてきてそろそろ旅行に行きたいな~、早く海外に行きたいな~と思っているみなさん! 今日は読んだだけで行 […]
-
ワーホリ情報局
2023-05-30
マルタの首都、城塞都市ヴァレッタの魅力に迫る!
みなさんは、マルタ共和国についてご存知ですか? 地中海にあるマルタ共和国は3つの島からなる島国で […]
-
ワーホリ情報局
2023-05-17
海外好きなら知っておきたい!ネクストブレイク期待の”海外スイーツ”
台湾カステラやトゥンカロン(韓国)、カヌレ(フランス)など、さまざまな海外スイーツが日本でも流行っていますね。 […]
-
ワーホリ情報局
2023-05-01
世界初の国立公園!イエローストーン国立公園の見どころに迫る!
イエローストーン国立公園はアメリカのやや左上に位置する、ワイオミング州、モンタナ州、アイダホ州にまたがる広大な […]
-
ワーホリ情報局
2023-04-28
意外と知らないオーストラリア:自然と美食の島、タスマニアの魅力
日本が初めてワーホリ協定を結んで以降、常に最も高い人気を誇る国、オーストラリア。 シドニーやケアンズなの人気留 […]
-
ワーホリ情報局
2023-04-26
知らないと困る、海外のチップ事情
日本ではまだあまり馴染みのない文化、その定番が「チップ(Tip)」の文化です。最近だとUber Eatsなどの […]
-
ワーホリ情報局
2023-03-24
世界幸福度ランキング9位!ニュージーランドの魅力とは?
2022年3月14日、遂にニュージーランドのワーキングホリデービザの受付が再開しましたね✨ &n […]
-
ワーホリ情報局
2023-03-23
日本とは全然違う!?世界の卒業式
今年の卒業のシーズンがやってきました!4月からの新しい生活に向けて、準備に追われている方も多いの […]
-
ワーホリ情報局
2023-03-19
ワーホリ持って行かなくても良い荷物3選
初めてのワーホリ渡航、何をどれだけ持って行けばいいのか分からない!という方もいると思います🧳 ス […]
-
ワーホリ情報局
2023-02-28
オーストラリアでボランティアをしよう!
オーストラリアで”人とは違うワーホリ”、チャレンジしませんか? オーストラリアの国 […]
-
ワーホリ情報局
2023-02-24
外国人から見た日本人の「歯」実は〇〇だった!
突然ですがみなさんは歯のメンテナンスはしていますか?歯が白くてキレイなのは芸能人など一部の人だけ […]
-
ワーホリ情報局
2023-02-15
実際に行ったからこそわかる!カナダトロントの魅力
カナダに留学・ワーホリをお考えの方も多いと思いますが、カナダのどの都市に行こうかなとなった時に、 […]
-
ワーホリ情報局
2023-02-09
実録!ワーホリ中のカルチャーショック
留学やワーホリで海外へ行くと、誰もが体験する「カルチャーショック」。 びっくり!という程度のこと […]