ワーホリ中はどこに住む?知っておきたいシェアハウスのメリット / 注意点

【WHC】コラムTOP画像 (3)

ワーキングホリデーや留学中の生活拠点として、シェアハウスはとても人気があります。

 

実際に、ホームステイを1~2か月ほどしたあと、自分で部屋探しをするというパターンが最も一般的ですが、その選択肢の1つがシェアハウスです。

 

でも、シェアハウスがはじめての人や、知らない人との共同生活に不安を感じる人も多いでしょう。

 

そこで今回は、シェアハウスに住むメリットと、実際に住むとなったときの注意点について紹介していきます。

 

【WHC】セミナー誘導バナー


<目次>

・海外のシェアハウスってどんな感じ?

・シェアハウスに住むメリット

・シェアハウスに住むときの注意点


海外のシェアハウスってどんな感じ?

kara-eads-L7EwHkq1B2s-unsplash

一般的に、一つの賃貸住宅に、プライベートスペースパブリックスペースを設け、共同生活を送るのが「シェアハウス」です。

 

海外でのシェアハウスは、その物件のオーナーか、そこを代表で賃借している人がいて、その人が一緒に住む相手を探しているというケースが多くみられます。

ルームメイトを募っている場合は、よく「Roommates Wanted!」などの掲載がでているでしょう。

 

室内のイメージとしては、リビングやキッチン、バス、トイレなどは共用で、各自には個室があるといった感じです。

 

ただ、注意したいのは、物件によってもともとそろっているものが様々である点です。

 

例えば、「Furnished」と書いてあれば家具付きですし、前の利用者が残していった家具・家電などを使えるパターンもあります。

 

もし、これからシェアハウスに移ろうかなと思っている人は、部屋の設備をしっかりチェックしてから、部屋を決めるようにしましょう。

 

個室だけでなく、水回り環境(キッチン・バスルームなど)もがきれいに保たれているかどうかも大事ですね。

 

なるべく、ネットだけで判断せず、いちど部屋の中を内見させてもらうのをおすすめします。

 

 シェアハウスに住むメリット

kelsey-chance-ZrhtQyGFG6s-unsplash

・ホームシックになりにくい

ひとり暮らしだと、帰ってきて家に誰もいないため、ときに寂しさを感じることもあります。一方シェアハウスでは、入れ替わりだれかが家にいることが常です。

 

そのため、すぐに話し相手がいたり、夕飯を一緒に食べたり、人とのつながりを感じながら、生活することができます。

 

みんなでワイワイ過ごすのが苦手でなければ、シェアハウスは、ホームシックになりにくく、現地の生活になじんでいけるスタイルといえます。さらに、学校やバイト先以外の友達を作れるメリットもあります。

 

自分と同じように海外からの留学生として、新しい環境に馴染もうと、がんばっている仲間もきっといるでしょう。お互いに助けあったり、情報共有する中で交友も深まりますし、なにより安心感が得られますね。

 

・家賃を抑えられる

ルームメイト同士で、単純に割り勘の場合は、1/3、1/4...と、家賃を大幅に抑えることができます。

 

部屋によっては、支払い配分が均等でないケースもありますが、一人暮らしに比べれば、はるかにリーズナブルです。

 

また、洗剤やトイレットペーパーなど、必ず全員が使うものについては、みんなで共同購入しているところもあります。

 

とくに海外だと、日本と違い、一人で使うのには多すぎるパッケージでしか売っていないことも多いので、無駄がなくて便利です。

 

さらに、電子レンジなどの家電や、キッチンツールなどを最初のうちだけでも、共同利用できれば、初期費用を抑えて、生活スタートできる点も大きなメリットです。

 

現地で仕事探し中の人や、あらかじめ予算がきびしい人にとっては、シェアハウスは大変おすすめです。

 

・ルームメイトとの会話で語学上達

おそらく、この点がシェアハウスを選ぶ最大の魅力かもしれません。

 

日常的に英語に触れる機会があるため、英語でのコミュニケーションの時間がぐんと増えます。とくにリスニング力やスピーキング力を伸ばす近道になるでしょう。

 

ここで、「もっとスキルアップしたい人」「毎日を有効に過ごしたい人」へのアドバイスです。ルームメイトとの会話の中で出てきた、わからない単語やフレーズをそのままにせず、できるだけ解消するようにしましょう。

 

例えば、「聞きたいと思ったのに、すぐにフレーズが出てこなかった。。」なんてことがあったら、その日のうちにWeb検索して、1つ1つ「わからない」を「わかる」に変えていくことが大切です。

 

ルームメイトがあなたにとって、最高の英語の練習パートナーとなってくれるかもしれませんよ。

シェアハウスに住むときの注意点

louis-hansel-9AKD8KG6Mnc-unsplash

・家賃に含まれるものをcheck!

まずは、家賃の「中身」については、契約時にしっかり確認しましょう。最近では、光熱費やインターネット使用料などが込みで、一律料金のところも多いようです。

 

ここで必ずチェックしたいポイントは、公共料金にあたるもののうち、何が「included(込)」/「excluded(別)」かという点です。

 

こちらも、オーナーさんやルームメイトとの取り決め次第なので、物件ごとに異なります。

 

後から、「想定より生活費が高くなってしまった」ということがないように、よく注意して部屋を決めるようにしましょう。

 

・生活ルールを知っておこう

住み始めてからの話にもなりますが、ルームメイト同士のルールについても、把握しなくてはなりません。

例えば、

 

*友達を招いていいのか?(OKの場合も時間が決まっている場合があります)

*友達を泊まらせるのはありか?

*シャワーの使用時間は決まっているか?

*共用部分の掃除担当は?

 

など、意外に知らないと戸惑うポイントがあります。

 

日本人同士であっても、共同生活するうえでは、みんなが気持ちよく過ごすために、少なからずスールを守りますよね。

 

とくにバックグラウンドが多様な人たちと過ごすとなれば、ライフスタイルの違いによるトラブルも、当然あると思います。

 

そんなときは、お互いが身につけてきた常識を受け入れる姿勢を心掛けましょう。

 

自分の価値観にこだわらず、円滑に対処できれば、シェアハウスもいっそう楽しめるはずです!

 

まとめ

いかがでしたか。シェアハウスはソーシャルで、自分次第では語学力も伸ばしていけて、とても魅力的です。ただ、毎月の支払い内容や共同ルールについては、しっかり確認するようにしましょう。


<おすすめ記事>

・語学留学とワーホリ、社会人にはどちらがおすすめか

・ワーホリだからこそ身につく!『コミュニケーション能力』の特徴とは?


 

ワーホリ協会 キャリアサポートを活用しよう!


カテゴリ : 海外生活
タグ : シェアハウス, メリット, ルームシェア, ルームメイト, ルール, ワーホリ, 会話, 家具, 家賃, 部屋探し

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。