【国選び】フランスVSドイツ 徹底比較!~イベント~

 皆さまこんにちは!

東京オフィスAMYです(*’ω‘*)

最近イギリス離脱で話題になっているEUから

英語圏以外で一番!同じくらい人気のある

フランスドイツの情報をピックアップしてシリーズでお届けいたします!

是非国選びの参考にしていただけると嬉しいです!

 

第2弾はワーホリで滞在するのなら、

たくさん参加したい!イベントに関してです♪

【フランスは芸術のイベントが盛りだくさん!】

音楽の日 ~Fete de la Musique~

1982年から6月21日がフランスでは音楽の日として

フランス中で音楽のイベントが開催されます!

ルールは音楽は万人のもの、無料でコンサートが開催されるそうです。

 

【パリ祭】~7月14日~

1789年にフランス革命の発端となったバスチーユ監獄襲撃から

フランス建国を記念して行われるイベントです。

 

また、独立記念を祝うこのイベント

フランス全土、各都市でイベントを行い、花火を打ち上げます。

パリでは凱旋門か軍事パレードが行われ、

処刑の行われたコンコルド広場まで行進を行います。

お勧めはパリのセーヌ川の夜のクルーズと南フランスにある世界最古の城壁のカルカッソンヌの花火。

この時期にフランスに滞在をするのあれば絶対に参加していただきたいです。

 

【フランスは美食の国!】

 

Salon du chocola(サロン・ドゥ・ショコラ)

チョコレートの祭典 サロン・ドゥ・ショコラ 

世界中から100以上のチョコ―レートブランドが集まります!

東京でも開催がありますが、

イベント内容も様々なのでぜひ本場でご参加ください♡

【ドイツと言えばのビールイベント!】

オクトーバー フェスト ~ミュンヘン~

世界最大のビール祭り!

なんと、600万人以上が訪れ、600万L以上のビールが消費されるのだとか。

起源は1810年にバイエルン王子ルードヴィヒ1世の結婚祝いに開催がされました。

お祭り当日は多くの醸造所のビールテントがあり、

1リットルジョッキでビールを楽しむことができます!

北方面に行かれる方は、

北ドイツのビールイベント≪フライマルクト≫もあります♪

【ドイツのクリスマス】

ヨーロッパ独特の素敵な雰囲気が一層幻想的になる時期です。

ドイツのクリスマスといえば、ドイツ発祥のクリスマスマーケットが有名♪

ドイツ語ではWeihnachtsmarkt(ヴァイナハツ・マルクト)と呼びます。

小さいテントが屋台のように軒を連ね、

クリスマスオーナメントやちょっとしたプレゼント、

食べ物などを購入することができます(*’ω‘*)

ドイツのクリスマスケーキ

≪シュトーレン≫

 

ドイツ渡航経験者の甘党カウンセラーSHOHEIも「・・・・?甘っっ」となるケーキ?

おいしいかどうかは試してみましょう!

体が冷えたら温まりましょう♪

≪グリューワイン≫

 

ドイツ各地で開催をされますが、

3大マーケットは、

≪シュトゥットガルト≫≪ニュルンベルク≫≪ドレスデン≫が有名なのでぜひ訪れてみてください!

【フランスもドイツも有名!サッカー観戦♪】

先日、7月7日(木)はEUROの準決勝でフランスとドイツが対戦!!

見事フランスの勝利でしたね♡

フランスでは、Ligue1(リーニュ アン)

ドイツでは、Fusball-Bundesliga (ブンデスリーガ)という世界最高峰のリーグがあり、

海外で活躍している長谷部選手や内田選手などの日本選手や、

世界レベルの名プレーヤーの試合を見ることができます♪

ブンデスリーガの試合は、

比較的チケットも購入しやすい値段で、

チケットを持っていればスタジアムまでの交通費が無料になるサービスもあるので(一部の州/試合に限る)

お金がない留学生にも優しいですね♪

 

さあ、あなたならどちら派でしょうか?

AMY(*’ω’*)

(国境を超えて遊びにいくのもあり!?ですね?

 

今は何でもできる!と成長を感じられた、オーストラリア体験談

先日東京オフィスに、オーストラリアから一時帰国された保科 俊一さんが来店されました!

 

保科さんは現在オーストラリアにワーホリ中で、日本人向けにメルボルンの情報を配信している「MELサーチ」の営業担当として活躍されています!

 

今回はそんな保科さんに、ワーホリインタビューをしてみました!

 

語学学校

 

■出発前はどんなお仕事をされていたんですか?

大学卒業後、自動車検査設備の会社で6年間技術営業として働いていました。入社するまでは海外業務に携わるとは思ってもいなかったのですが、2年目から海外エリアの担当を持ち、その後5年間設備の販売・設置等をしてきました。海外に興味を持ったきっかけがここでした!

 

 

■オーストラリアへのワーホリを決めたきっかけを教えてください

当初、イギリスとオーストラリアのどちらかで悩んでいました。イギリスにワーホリをして付近の国々をまわりたいと考えていたのですが、最終的にはYMS(VISAの申請資格)が取れずオーストラリアになりました。

 

こう書くと仕方なく決めたように見えますが…正直カフェが好きだったので悩むこともなく、すんなりと決められました^ ^ 費用面から見ても負担が少ないですし、時差もほとんど無いので、むしろ今では良かったと思っています。

 

 

■オーストラリア日々は、楽しいですか?どのように一日を過ごしていますか?

毎日が楽しいです(笑)現在は主に語学学校に通い、英語の勉強をしています。月水は終日、残りの3日間は半日というタイムテーブルでその後は学校のアクティビティに参加したり、クラスメイトと出かけたりしています。

 

友人のコロンビア人を連れて知り合いのラーメン屋に行ったことがあったのですが、とても気に入ったみたいでその翌日も数日後も行っていたようです(後日友人より聞きました 笑)。担任の先生はいつも面白く、生徒を褒めちぎって笑わせてくれます。あっという間に授業が終わってしまいます!

 

 

■オーストラリアに来て、自分の中で変わったと思うことはありますか?

自分の思ったことは、何でもできると感じるようになりました。今まで自分の生活の主であった会社を辞めることで、自分のやりたいことに集中できるようになったと思います。ただ、30歳を目の前にし、昔よりも今の行動がどう未来の自分に影響するのだろうかと考えるようになりました。

 

 

■オーストラリアでの面白いエピソードなどあれば教えてください

”ソジュ”というお酒を知っていますか?韓国の焼酎に当たるものなのですが、ある時友人の誕生日でそれを大量に開けて祝いました。私は最後まで大丈夫だったので、解散後に潰れていた別の友人の介抱をしにトイレまで行ったんです。トイレのドアを叩いて「大丈夫かー?」と声をかけていました。かけていたはずなんです。数分後、ミイラ取りがミイラになっていました。。日本ではあまり潰れたことがなかったので、調子にのってしまったようです。。皆さんも、初めて飲むお酒には十分気をつけて下さい。笑

 

 

■今、オーストラリアでやっていることを教えてください!

運が良いことに、趣味だったよさこいの現地チームと繋がることができ、今はそのチームリーダーをしています。驚くことにメンバーの半数以上が外国人なので、趣味と言いつつも英語と格闘しながら振り付けを教えています。笑 大変ではありますが、趣味を通じて日本の文化を伝えることができ、とても楽しいです!

 

よさこいメンバーと

▲よさこいメンバーと!

 

また、現地のMELサーチというベンチャー企業で営業担当をしています。留学生がつくる留学生のためのウェブサービスというコンセプトのもと、定期的に現地の情報を配信したり、カフェ巡りのイベントを開催したりして現地の日本人たちとの関わりも広げています^ ^

 

MELサーチ

▲MELサーチ チームと!

 

興味のある方は是非こちらを覗いてみてください!

YOSAKOIソーラン” 燃 – ZEN –

MELサーチ〜メルボルンを探そう〜

 

 

■これから渡航を考えている方へアドバイスをお願いします

先ほどのよさこいの話でもそうですが、自分の趣味(サッカー・カフェ巡りなど)を通じて現地の人と仲良くなるなんてことは意外と良くあります。もし渡航を検討されているのであれば、ぜひ現地の方とふれあう場を探してみることをお勧めします!新しい考え方や、海外から日本がどんな風に見えているのかが分かり楽しいですよ^ ^

知らないと危ない!ワーホリ中のお金トラブル

ワーホリや留学中に、慣れない海外での生活でトラブルに巻き込まれることは少なくないと思います。

 

トラブルにもいろいろ種類がありますが、その中でも特に気になるのが生活に直結する「お金に関するトラブル」ではないでしょうか。

 

今回は海外で頻繁に報告されている、お金に関するトラブルをご紹介していきます!

 

■ お財布を無くした/盗まれた!

wallet-1013789_960_720

 

海外で起こる一番身近で恐ろしいトラブルが、「財布を無くした/盗まれた」です。運が悪いと、到着したその日に発生しうるトラブルなので、「私は大丈夫」と甘い考えを持つのは絶対にやめましょう!

 

もし手元から財布が消えてしまったら、すぐに各種クレジットカードを止めることも視野に入れましょう。お店で無くしたかもしれないのであれば、そのお店の店員さんや周りの人にも積極的に声をかけるとよいでしょう。協力的で優しい人も多いので、忘れ物であれば見つけることができる確率も高いです。

 

もし明確に盗まれたことがわかったら、すぐにクレジットカード会社に連絡し、クレジットカードを停止してください。また、紛失と窃盗で警察に届出をします。もし英語に不安があるなら、友達と一緒に警察へ行くのもいいと思います。

 

また、加入している保険によっては財布の紛失・盗難もカバーしてくれるので、その際は保険会社への連絡も忘れずに!

 

 

■ お給料のトラブル

office-336368_960_720

 

お給料でのトラブルも、ワーホリ中はつきものです。

 

例えば、当初伝えられていた金額と違う額が支払われたり、残業代が支払われていなかったり、場合によっては給料が支払われないなんてこともあります!

 

こんな状況になったら、まず店長としっかり話し合いをしましょう。日 本人はすぐに相手の条件を呑んでしまいがちですが、たとえ英語がしっかり話せなくても、自分の意志と考えを伝えることが大切です。海外の人たちはとても我 が強いので、少しでも不利な条件をのんでしまうと、それだけで舐められてしまいその後話を聞いてくれなくなったりします。

 

相手の言い分もあると思うので、しっかり話を聞き、自分の意見を伝えることがトラブル解決の近道です。

 

=====

 

お金は生活に直結するため、もし金銭のトラブルに巻き込まれたら自分一人で解決しようとせず、友達やホストファミリーや学校の先生に相談することが大切です!

実際のトラブル事例や対処法は、協会のセミナーでお話しています!

osusume