
ワーホリの準備進んでいますか??
ワーホリ準備で一番気を付けないといけないのが、ビザの申請です!ビザの申請が正しく完了できていないと、ほかの準備が完璧でも入国することすらできません。
ビザの申請は、国によってルールや書類が違います。しかも、申請に必要な時間も大きく違います!出発に間に合うように、ビザ申請に必要な時間をまずはしっかり確認するようにしましょう!
【1】 オーストラリア
⇒ ビザ申請に必要な時間 … 48時間!
オーストラリアはワーホリ協定国16カ国の中で、最短でワーホリビザの申請を完了できる国です。その時間なんと48時間!2日です!
もちろん場合によっては追加書類の提出を求められることもあり、必ずこの時間で申請できるとは限りませんが、それでも他国と比べて短期間でビザ申請を終えることができます。
【2】 カナダ
⇒ ビザ申請に必要な時間 … 3カ月!
カナダのワーホリビザですが、今年から申請方法が変わったことをご存知ですか??去年までは申請枠があれば誰でも申請することができましたが、今年からはカナダの移民局に登録後、ランダムで選ばれた人だけがビザ申請に進めるようになっています。(詳細はこちらから確認して下さい)
このため、カナダのワーホリビザは「これぐらいの時間が必要」と言いにくいのが現状です。ただ、移民局の登録からビザ申請まで、滞りなく進めば2~3か月ぐらいかかると覚えておきましょう。
※カナダワーホリビザに関する注意点※
2016年度のカナダワーホリビザは、発給数が6500と決まっています。2016/07/12時点で残りの枠が1200を切っていますので、年内の申請を検討されている方はお早めに!
■ ニュージーランド
⇒ ビザ申請に必要な時間 … 2か月!
ニュージーランドのワーホリビザ申請で気を付けることは、「ニュージーランド指定の病院で、胸部レントゲンを撮る」必要があるとゆうこと。そして、ここで指定されている病院は、全国に6つしかないんです!
ビザの申請もそうですが、レントゲンを撮るための病院の予約に時間がかかる可能性もあります。ビザ申請を始めるときは、まず病院の予約状況を確認するようにしましょう。
■ イギリス
⇒ ビザ申請に必要な時間 … 2か月!
イギリスのワーホリビザは、ほかの国とルールが大きく異なり、抽選制になっています。抽選に受からないとビザ申請に進めないのですが、2016年度の抽選はすでに終了しているので、抽選に受っていない人は来年度まで待つ必要があります。(2017年度 YMSの詳細はこちらから確認してください)
イギリスのワーホリビザは準備書類が多く、取得に時間がかかるものもあります。申請する際は書類リストにまず目を通しておくとよいでしょう。
■ EU各国
⇒ ビザ申請に必要な時間 … 2か月!
EUの国は、ビザ申請の時間もそうですが、書類の準備に時間がかかります。また、EUの国は出発日から逆算して3カ月前にならないと、ビザの申請ができない場合があります。(オーストラリアやカナダは、申請完了日から1年以内に入国すればOK)
また、申請の際に健康診断の受診、航空券の手配、保険への加入、残高証明書の発行などが必要になり、それらをビザセンターに郵送しなければなりません。もし書類を間違ってしまうと大きなタイムロスになるので、書類を提出する前に間違いがないかトリプルチェックしましょうね!
■ ワーホリ協会のビザサポート
ワーホリ協会では、メンバー専用サポートとして、書類準備の添削お手伝いや、翻訳、マニュアルの送付などを通してビザ申請のお手伝いをしております。
一度でもビザ申請で失敗してしまうと、二回目以降のビザ申請の際に支障が出てしまうことがあります!自分でビザ申請を始める前に、一度ご相談ください!!
メンバー制度の詳細はこちらから!