ワーホリにかかる費用って?必要金額の内訳を大解剖

海外に行きたいけど、費用面がとにかく不安・・・

それはきっと「何にどれくらいの金額がかかるのか分からない」という理由からくるものではないですか?

 

例えば実家を出て一人暮らしを始めるときには、【新居の初期費用(家賃や敷金)】【引っ越し業者の費用】【家具・家電・生活用品の購入】など、準備する項目がいろいろとありますよね。

同様に、ワーホリの予算を算出するには「そもそもワーホリする上でどんな費用がかかるのか」を知っておく必要があります。

 

渡航の準備にとりかかる前に、まずはきちんと内訳を把握しておきましょう。

 

hana0210

 

=================

・ワーホリで必要な5つの費用!

・国・プランに関わらずかかる項目

・予算を削るためにできること

=================

 

ワーホリで必要な5つの費用

ずばり、ワーホリで必要な内訳項目はこの5つです。

・ビザ申請料金

・航空券

・海外留学保険

・語学学校の学費

・生活費

 

では、それぞれがどのくらいかかるのか、具体的に見てみましょう。

 

1:ビザ申請料金

ワーホリでどの国に行くとしても、相手国への入国許可を得るために、必ずかかってくる費用です。

金額は国によって大きく異なり、人気の英語圏では1.5万円~17万円*程度。

*国により、健康診断費用や加入必須保険料等が含まれます。

 

2:航空券

ワーキングホリデーで海外に行く際は【片道航空券】のみの購入でOK。おおよその金額は7万円~17万円程度です。(短期留学や海外旅行の際には、往復券の事前購入が必須です。)

渡航先や航空会社などにより金額は大きく変動しますが、よほど海外慣れしている人でない限りは、直行便を利用しましょう。

経由便の利用者からは「経由地での手続きで予想外に時間がかかり、乗り継ぎに失敗した」「経由地で荷物を引き取らなければいけないのを知らず、最終目的地に荷物が来なかった」など、トラブルの相談が後を絶ちません。

場合によっては経由国のビザを別途取得する必要もあります。無駄なリスクを背負うのはやめておきましょう。

 

3:海外留学保険

保険料はプランや補償内容、滞在期間により異なりますが、ワーホリ1年間分の相場は17万円~25万円程度。少々大きな金額に感じるかもしれませんが、国民健康保険などと比べてみると高いものではありません。

最近では新型コロナの影響もあり、どの国も入国時の保険証書提示に厳しくなっています。滞在期間を満たす保険に入っていないと、最悪「現地に着いたのに入国できなかった」という可能性も。無駄なリスクを背負うのはやめておきましょう。

 

ワーホリに行くということは、旅行とは違って「現地で生活を送る」ということ。国が違えば気候も、水も、食べ物も、スキンケア用品も、周りの環境全てが違いますから、知らず知らずのうちに体に負担がかかることは想像に容易いでしょう。もちろん盗難や物損、事故や航空機遅延などのリスクも伴います。

ブログや動画で「保険入っていかなくても大丈夫でした~」というワーホリ経験者もいるかもしれませんが、今はそんな時代ではありません

 

また海外旅行などの際に利用されるクレジットカードの付帯保険ですが、ワーホリなど3か月を超える滞在の場合には利用ができません。

 

4:語学学校の学費

語学学校の費用もピンキリではありますが、英語圏の国であれば1か月あたり12万円~15万円が相場です。また語学学校に通う期間はご自身で決められるので、それに応じて総額は変わってきます。

「現地にただ住んでいるだけで仕事ができるだけの高い英語力を獲得する」のは現実的ではありません。海外で理想のワーホリ生活を送るには現実問題どの程度の英語力が必要なのか、きちんと確認し計画することが重要です。

 

5:生活費

英語圏の生活費としては、1か月あたり12~18万円程度と考えておけば良いでしょう。これには家賃や食費、交通費などを含みます。

ワーホリの場合には、現地で働きながら生活費を稼ぐことができますので、1年間の生活費を全額準備していく必要はありません。ですが到着後に仕事をみつけ、収入を得始めるまでは平均3~4か月かかると言われていますので、最低でも4~5か月分の生活資金を持って行くと良いでしょう。

英語圏各国では、特に外食・酒・たばこの価格が非常に高いため、費用を抑えるには自炊が基本。ワーホリを機に禁煙にチャレンジ!なんて方も少なくありません。

 

国・プランに関わらずかかる項目

どの国に、どんなプランでワーホリする人にも必要な費用があります。

それが、前項で説明した5つのうち【1:ビザ申請料金】【2:航空券】【3:海外留学保険】の3項目。

ビザは渡航する国に入国する許可を得るために必要。航空券は現地に移動する上で必要。海外留学保険は現地で安全な生活を送るために必要。この3項目さえ押さえておけば、物理的にはワーホリに行くことができるということです。

ですが、あくまで「物理的に」というだけ。予算不足は必ず大きな後悔を招きます

 

この3項目にどのくらいの予算を上乗せできるのかによって、みなさんのワーホリの質が大きく変わってきます。

 

予算を削るためにできること

では、どうすれば予算を削れるのでしょう?それには、いくつかの方法がありますね。

 

1:生活費が相対的に安い国を選ぶ

国により物価や生活費・学費等は異なりますが、予算に不安があるのであれば相対的にそれらが安い国を選択してみましょう。

例えば、英語圏でいうと、費用負担が大きくなりがちなのがアメリカやイギリス。特に家賃や学費が高い傾向にあります。

相対的に負担が抑えられやすいのはニュージーランド・カナダ・オーストラリア。ビザ申請代金も1.5万円~4万円と抑えられ、英米と比較し渡航費用が抑えやすいとされています。

 

2:安い語学学校を選ぶ

日本国内の学校の学費もそれぞれ異なるように、海外の語学学校にも差があります。その差は国やエリア(都市)、提供しているコースなどでも変わりますし、その時々の割引でも大きく変動します。

ただ、相場と比較してあまりに安すぎる学校は、「教師陣のレベルが低い(資格・経験無しでも働ける)」「授業時間が短い」「通学が不便なロケーション」「設備が整っていない」などの可能性がありますので、注意が必要です。

一概には言えませんが、安い学校は人件費を抑えている傾向にあるため、経験・実力が豊富な教師が他に流れてしまうことも。

また、常に安さだけを売りにしているような学校は、結局「安さに飛びつく生徒」が多くなりがちという点も挙げられます。一緒に勉強する仲間の質もある程度担保したいのであれば、価格だけでなく、きちんと納得して通える学校を選ぶ必要がありますね。

 

3:現地でとことん節約生活を送る

日本は外食産業における価格競争が激しいですが、海外では外食は非常に高いもの。ワーホリ・留学中は主に自炊をして生活するのが節約の一番のポイントです。スーパーではお肉や小麦製品(パンやパスタなど)など安く売られていますので、健康を損ねない程度に切り詰めていくことは可能ですね。

ただ「海外でしか出来ない経験をしたい!」という思いを叶えることからは遠ざかってしまうと思いますので、旅行をしたり、現地でできた友達と飲みに出かけたり、楽しい生活を満喫できるような予算管理が必要です。

 

まとめ

ワーホリで必要な資金項目は、ビザ申請料金・航空券・海外留学保険・語学学校の学費・生活費の5つ。

 

「もっと旅行もしたかった」

「もっと学校通いたかった」

「日々の生活費を稼ぐだけのワーホリになってしまった」

これらはよくワーホリ経験者から聞かれるご意見です。

 

これからワーホリに行く方は、資金不足で同じような失敗をしないよう、十分に参考にすると良いでしょう。

ぜひ後悔の少ないワーホリ・留学ライフを送ってくださいね!

 

=================

<おすすめ記事>

なんとなくしか理解できていない日本人のための「ビザ」の基本

ワーホリはネットを駆使して!損をしない渡航準備のコツ

英語が初心者でも留学できる?実際の経験談から学ぼう!

=================

協会公式LINEに登録して、最新情報をすぐ手に入れよう!

友だち追加

 

この記事の内容は 2021年02月15日 (月) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : 渡航準備 コメント : 0件
タグ : 予算, 初期費用, 料金, 渡航準備, 費用, 金額

BLOG Writer


学校名:ワーホリ情報局

■定期ブログ更新:毎週月・水・金(+速報)

Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。