ワーホリ・留学 渡航前の英語の勉強方法②

こんにちは!
東京カウンセラーHirokiです!

実は今日で私はワーホリ協会を離れ、来月中旬よりイギリスへ渡航します。
去年の夏に帰国し、一年ぶりの長期海外渡航です。

この一年間、離れつつある自分の中の英語を繋ぎとめる為にずーっとやっている英語の勉強法を最後に皆さんに教えます!

それは・・・

バイリンガルニュースです!

バイリンガルニュースは私と同年代の日本人の女の子Mamiちゃんとアメリカ人のMichaelが世界にあるニュースを取り上げ、Mamiちゃんが日本語で、Michaelが英語で1時間くらいだらだら話すポッドキャです。
開始の2013年から今まで週一回の更新を続けています。

私がバイリンガルニュースを聞き始めたのはMontréalへ渡航する前です。
今から3年ほど前、私は英語が全く分からずMichaelの話す英語が本当に全く理解ができませんでした。
それでもMamiちゃんの話す日本語のおかげでなんとなく「こんなことを話しているんだろうなー」とは想像ができました。

それから時間が経ち、私はMontréalでの生活を挟み、英語漬けの生活を続ける中である時からMichaelの英語が聞き取れるようになったのです!
その時の感動はひとしおでした。

何故、これだけ長い間続けられるのか。
その理由は、バイリンガルニュースがとてもフランクだったからだと思います。
日本のポッドキャストで一番の再生回数を誇るバイリンガルニュースにはスポンサーのオファーが多く来るようです。
しかし、彼らは自分たちのペースで続けたいということを理由にオファーを断り続けています。

基本的にはニュースについて会話を続けていますが、途中から大学時代の共通の友達の話になりそのままテーマに戻ってこないこともままあります笑
そのフランクさが、英語の勉強を続ける上ではとても助けになります。
前回の話が続いているわけでもないので聞かない時期があってもまた好きな時に再開することができます。

一つの勉強法をずっと続けられるように得られるメリットはとても多く、私が上で感じた感動のようにずっと聞き続けることで自分の英語力の物差しにもなってくれます。

バイリンガルニュースを聞き始めてからの3年でいろんなことがありました。
私はMontréalへ行って帰国し、またイギリスへ行こうとするし、Mamiちゃんは結婚するし、Michaelは引っ越すし。
彼らには会ったことがないのに、定期的に彼らの会話を聞いていると彼らの生活をとても身近に感じます。

また、バイリンガルニュースは時々特別編と銘打ってゲストを呼ぶことがあります。
ゲストの皆さんもバイリンガルなのですが、中には「この方そんなにうまくないんじゃないか…」なんて思える人もいるわけです。
でも、そんな方が海外に出て活躍できるんだということを思うと、「あれ、自分にもできるんじゃないか」と、勉強するうえでとても励みになりました。

実は、このゲストの回の中で私がバイリンガルニュースにメッセージを送ったことをきっかけに実現した回があります。
それはEp.217の「恐竜くん」です。

恐竜くんは恐竜の研究をするためにカナダのアルバータ大学を目指し高校時代に単身で留学、大学卒業後に恐竜の発掘にも携わり、今は日本で恐竜のことをより知ってもらう活動を行っています。
Montréalにいるころ、全く別のポッドキャストの番組で恐竜くんのことを知り、「この人がバイリンガルニュースに出たら面白いんじゃないか」と思いバイリンガルニュースにメールを送り、すぐにMamiちゃんから出演が決まったと連絡をもらいました。

恐竜くんはこの回の中で海外に出る大切さを丁寧に話してくれ、それはまた自分自身に大きく励みになりました。
「私が提案した回だからだ!」と鼻息荒くお勧めしたい面もありますが、今まで何回も聞いているお勧めな回です。是非聞いてみてください。

以上、Hirokiの最後のブログとなりました。
最後の最後に大好きなバイリンガルニュースを皆さんに紹介できて嬉しいです。

また、皆さんの一歩を踏み出すサポートをさせていただきとても嬉しいです。
どこかでまたお会いし、あなたとお話しする機会があることを心から願っています!

Good luck on OUR new journey!

Hiroki Sugi

ワーキングホリデー協会の、女性サポート🌼

 

こんにちは。

日本ワーキングホリデー協会のasamiです!

八月も後半にはいりましたが、また各地で暑い日が戻ってきましたね!

東京でも、非常に暑い日が続いております☀💦

 

今日は、『♡女性限定サポート♡』についてお話したいと思います。

ワーキングホリデー協会では、

渡航を検討している女性、渡航予定の女性のためのサポートをしております。

サポート内容としては、

♡女性カウンセラーの指名

♡女性限定の出発前セミナー     です。

 

女性同士のほうが話しやすい、女性同士のほうが安心という方は、

女性カウンセラーの指名をしていただくことができます。

女性ならではの悩みもぜひ相談してくださいね♪

 

また、女性限定の出発前セミナーに関しては、

女性が抱える海外での悩み、心構え、女性ならではの持ち物、持って行ったほうが良いもの等、

渡航経験のある女性カウンセラーが、

実際に生活をして感じたこと、必要だと思った物を提案しておりますので

ぜひ、参考にしていただければと思います( ˘ω˘ )

 

女性限定の出発前セミナーにご参加いただいたお客様には、

♡女性限定お悩み解決BOOK♡もお渡ししておりますので

ぜひ渡航前や渡航先でご活用ください( ˘ω˘ )♪

 

女性の方で、渡航を悩んでいる方。

渡航は決断したけど、まだまだ不安なことがあるという方。

ぜひ、気軽に協会の女性スタッフにご相談ください!

お待ちしております(^^♪

あなたは大丈夫?! 帰国後の仕事探しで苦戦する方のタイプ事例

久しぶりの登場です~~。

東京オフィスで気づいたら9年居座っている、リリコ似こと、なほです(*´ェ`*)

休職ワーホリ体験談を東京で担当しておりますが・・・
最近は、帰国後のお仕事相談会も担当させて頂いております。

昨日は初めての試みで新しいセミナーを立案し、開催させて頂きました。

 

自己PRをして頂き、それをご参加者からフィードバックを頂く他己分析/自己分析、客観視できる事や、PRのポイント、最後は海外でのご経験・お仕事経験を、どう言語化して自己PRしたらよいか自己発見ワークを行いました。

 

出発前の方の心得として、声をあげてお伝えしたい!! 知っておいてほしい事がありますので、
【懇談会&ワークショップ】でご案内した内容を一部公開致しますね。

 

 

 

 ■帰国後の仕事探しで苦戦する方のタイプ事例

【渡航前】

①語学習得を目的にする

語学だけなら国内でも出来る。それ以外に持ち帰りたいもの、向上したい力に考えが及んでいない

 

②現在の自分の、自己理解が出来ていない

自分の強味、弱み、価値観、志向、人間力等、自分の状況を認識し、渡航後の自分の成長を言語化出来るように

 

語学の勉強は渡航してからと考える

就労を始める時点での語学力により、就ける仕事の選択肢が大きく左右。渡航前からしっかり対策を!!

 

資金がなくても海外で稼げると容易に考え渡航する

現地生活難から日本人環境の職場であけくれ、日本で働いていると変わらない状況になってしまう

 

その他

・帰国後のキャリアに関する意識が低い

・依存心が強い

・長期休暇の意識、日本で働くのが嫌になり、海外行く事で解決しようとしている

 

 

【滞在中】

・学校に行く事以外の活動に消極的

・計画目標無しにだらだらと過ごす、計画目標を振り返りしない

・理由がないのに渡航を伸ばそうとする

・帰国後資格取得を考える

・就職活動は帰国後と考える

・日本の友人家族と頻繁に連絡を取る

・自分の否を認めず、他責にする

・日本人と常に行動を共にしている

・出来ない理由ばかり考え、言い訳ばかりしている

・日本は働きにくい、自分はあっていないと思いこむが、海外で何をしたいか明確でない

 

 

 【帰国後】

・なかなか行動しない

・海外での体験が言語化出来ない

・語学にこだわりすぎる

・自分のやりたい仕事や条件にこだわりすぎる

・海外の振り返りが出来ていない

・権利主義主張ばかりで企業への貢献意識が低い

 

 

 

========================

海外行く上での心得として特にお伝えしたいこと、グローバル人材育成に必要な事は。。。

 

「自分の否を認めず、他責にする」

「出来ない理由ばかり考え、言い訳ばかりしている」

 

 ここですかね~~。

『例えば、語学学校で自己主張が強い国籍の南米やヨーロピアンは、ちょっと前に先生が言ったことを平気で質問します。発言を多くする事で、授業の進度が遅れる、どうして彼のペースに自分が合わせられているのだろう、こんなクラスだから、彼らがいるから、自分の英語がなかなか伸びないんだ・・・』

 

 

他人と過去は変えれません。変えれるのは、自分と未来だけ。

異文化理解をしたいと海外渡航しているのに、どうして異文化を理解しようともしないのでしょうか。こういった事でストレスを抱えてばかりいるなら、何の為に海外渡航したの??と聞きたくなります。

 

・自分とは違う特性の方を受け入れる、知る事が出来る⇒異文化理解の学び

・自分とは異なる方の考えを自分の言葉でいい変えて説明することが出来る⇒論理的思考の学び

 

出来ない事を人のせいにする前に、今ある環境の中で自分が出来る事を考え行動を映してみましょう!!ストレスがたまる、大変な体験。これって実はチャンスなのです!!

 

ここから、ストレス対応力、忍耐力、何かを責任もってやり終える使命感・主体性・行動力・問題解決スキル・コミュニケーション能力・異文化理解など、多くの学びが有ります。そこの経験こそ、海外で身に付いたスキルとしてPR出来るポイント=チャンスです!!!

 

 

 

もっと話しききたい、相談したい、帰国後仕事心配、不安がある方、是非私の体験談やワークショップにお越し下さい♪

メンバー様限定:帰国後お仕事相談会

①9月13日(水)16:00〜【懇談会&ワークショップ】

海外経験を活かした就職活動におけるプチ情報&自己発見!

 

②9月13日(水)17:30〜【帰国後お仕事相談会】

人材紹介会社を招いての:お仕事相談/就職支援懇談会

 

 

無料セミナー:休職ワーホリ※渡航を迷われている方など、どなたでもご参加頂けます。

セミナー担当者自己紹介と参加者の声

①8月29日(火)16:00〜18:00【懇談セミナー】

休職ワーホリ。仕事を退職し留学へ。

②9月6日(水)16:00〜18:00【懇談セミナー】

休職ワーホリ。仕事を退職し留学へ。