【新春初夢】グローバル人材になりたいならSELC !

 

皆様明けましておめでとうございます(*’ω’*)

TOKYOよりカウンセラーのAMYです♪

今年も皆様の夢の実現に向けて多くの方のお手伝いができますと幸いです。

たくさんの方にお会いできる1年になりますように!

現在、協会では2019年第一段のイベントとして【新春初夢イベント】を開催中です🌸

 

 

【初夢イベント】バナー-FINAL

 

 

そして今回ご紹介するのは

オーストラリアシドニーにある人気語学学校の

SELC English Language Centres(Australia)

セミナーです!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【SELC English Language school 】学校セミナー

日時:1月 14日 (月曜日)13:00~ 

場所:東京オフィス

ご予約はこちら ※SELC 学校詳細は こちら !

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

とにかく好奇心旺盛!オーストラリアで色々なことに挑戦したい!

という方にお勧めの語学学校です♪

 

 

■SELC English Language Centres■

selc

 

SELC English Language Centresは、30年以上の歴史を持ち、

実績を兼ね備えた先生方が揃っています。

 

 

【魅力①多彩なコース提供】

冬

■ワーホリなら現地のカフェで働きたい!という方には、

バリスタコース接客英語コース

■伸ばした英語力を形にして、その後の就職に繋げたい!という方には、

IELTSやケンブリッジ英検コース

■海外の大学進学を目指している方には、進学コース

■スポーツが好き!という方には、フィットネスコースヨガコース!!

 

【魅力②立地条件】

bondi-beach-587813_1920

 

シドニーのボンダイビーチと聞けば、

特にサーフィン好きなかたにとってはあこがれの地だと思います(*’ω’*)

そのボンダイビーチからバスで10分ほどにあるBondi Junctionにキャンパスがあります!

 

 

このエリアはシティの中心部から電車で15分ほど離れ、学校も少ないエリアなので、

のびのびとご就学ができ、放課後はビーチへ!というのももちろん可能です。

 

 

生徒同士の交流もとても大切にしている学校なので、

学校提供のアクティブティに参加をすれば多国籍の友人が作れること間違いなしです!

 

【魅力③グローバルセミナー】

ビジネスイメージ

 

日本人が英語が話せない理由、海外で活躍ができない理由。

何だと思いますか?

海外で生活をする上でのマインドや英語を伸ばすこつまでしっかり教えてくれる学校はSELCのみと

いっても過言ではありません!

参照:https://japan.selceducation.com/global-seminar/

 

このセミナーを行っているオーストラリア在住歴20年以上になるYASUさんが、今回協会でのセミナーも担当をしてくださいます♪

 

質疑応答のお時間も用意していますので、

直接現地の学校のスタッフさんとお話しできるチャンスです!!

皆様のご来店お待ちしております♪

AMY

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【SELC English Language school 】学校セミナー

日時:1月 14日 (月曜日)13:00~ 

場所:東京オフィス

ご予約はこちら ※SELC 学校詳細は こちら !

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

近づいたEU離脱 / 今イギリスで何が起きているのか [ゼロから一緒に知るイギリスのEU離脱: 11]

明けましておめでとうございます!

ロンドンから定期的にイギリスのEU離脱について記事を更新している杉 浩毅です。

最近、日本にいる母からもイギリスのEU離脱について聞かれるようになりました。

いよいよ、日本でも報道が本格的になって来たのかな、と感じています。

ーーー

2019年に入り、イギリスのEU離脱まで4ヶ月を切りました。

今回の記事では、こんなことを見ていきます。

  • ブレクジットとは
  • 585ページの提案書
  • 1月の国内投票

 

 

ーーー

ブレクジットとは

最近の具体的なニュースに入る前に、簡単におさらいをしましょう。

まずブレクジットとはイギリスのEU離脱全体を表す言葉として使われています。

このブレクジットはいつ起きるのか: 2019年の3月29日午後11時(イギリス時間)に起こります。

これは、2016年にあった選挙で決定しました。

 

2016年の選挙以降、政府はイギリスがEUを抜けることを前提に動いています。

そして上記の日程まで4ヶ月を迫った今、決定されていてから議論されて来た「イギリスがEUをどのように抜けるのか」を巡って、大きな動きが起こっています。

 


これまでの関連記事:
1. Brexitって何?
2. Brexitはいつ起きる?

ーーー

585ページの提案書(585 withdrawal)

「イギリスはEUからどう抜けるか」

前述の通り2016年の選挙以降、イギリス国内ではこのことについて盛んに話されてきました。

2019年3月という施行日が迫る中発表した、EU離脱の全ての内容を詰め込んだ提案書が、585 withdwaralです。

イギリスの提案するEU離脱の全てが詰め込まれているこの提案書、この中でも特に下記の3つが注目を集めました。

  • イギリスがEU離脱の為に連合へ支払う金額
  • イギリスに住むEUの国民と、EUに住むイギリス国民のこれから
  • アイルランドにある国境

現在、この提案書の内容は既にイギリス以外のヨーロッパ27カ国から合意を得ています。

そして場面は次の段階 – イギリス国内の政府から合意を得ることになっています。

 


これまでの関連記事:
8. アイルランドとBrexit
10. UKとEUが合意した3つのポイント

ーーー

1月の国内投票

さぁ、前章の提案書がEU各国から合意を得たことにより、今度はイギリス国内で投票が行われます。

この投票が行われるのは、1月15日の火曜日

可決すれば、585ページの提案書の内容がEU離脱の内容となり、正式に法律に組み込まれます

3月29日にイギリスはEUから離脱し、提案内容の実現に向かいます。

しかし3月29日に全てを変えては確実に多くの混乱を招くため、2020年末まで、約1年9ヶ月は移行期間が準備されています

 

可決しない場合、いくつかの可能性が出てきます。

その中の一つは、No deal (合意なし)での離脱

例え提案書の合意がなくても、3月29日のEU離脱は強行される可能性が高いです。

最悪の場合、上記の移行期間が無くなり、3月29日一日で、全てのルールが変更になる可能性すらもあります。

ーーー

今回の記事は下記の記事を参考にしました。

 

Screen Shot 2019-01-07 at 16.09.43
Brexit: Your simple guide to the UK leaving the EU [BBC]

 

Screen Shot 2019-01-07 at 16.09.29
Brexit: Date for vote on Theresa May’s deal confirmed [BBC]

 

Screen Shot 2019-01-07 at 16.09.18
Brexit vote: The ultimate guide [Sky news]

 

イギリスのEU離脱まで4ヶ月を切りました。

未だ、離脱の完全な内容は決定されていません。

 

イギリスは提案書をきちんと合意し、円満にEUから離脱できるのか。

若しくは、合意なしの強行離脱を強いられるのか。

かなり低いですが、施行日の延長、離脱の取りやめすらも可能性としては残されています。

 

イギリス、ヨーロッパの歴史の中でも重要な出来事: まずは来週火曜日の選挙で、その方向がまた大きく動くことになります。

===

IMG_2584
iTunes / Spotify / WEB

 

ロンドンから毎週末にポッドキャストを配信しています。

先週末のゲストは、現在ワーキングホリデーで日本食品の営業をしている友人に話しを聞きました。

会話の中ではブレクジットでの貿易の変化が強く影響する彼の仕事についても聞いています。

他にも英語の話やロンドンの生活についても多く聞いているので、ワーキングホリデーを考えている人は是非聞いてみてください。

それでは2019年も健康に、お互い精進しましょう。

( 文 : 杉 浩毅 )

===

・この連載の記事はこちらでまとめて読むことができます。

・ロンドンにいる日本人の人との会話をポッドキャストで配信しています。

・個人のブログでロンドンでの日常を更新しています。
dig yourself ▷ in London.

・感想や意見、質問をメールで受け付けています。
hirokisugilondon@gmail.com

ワーホリ結婚(*´ェ`*) 運命のトロントワーホリから、2人が決めた北海道に移住  ~毎日支えあい、 乗り越え結婚を決意!~

 

新年早々、と~ってもおめでたい特集を初投稿しちゃいま~す(*´∀`*)

 

Wedding

 

2012年仕事を退職しワーキングホリデーへ行くことを検討しに、

今は旦那様である、中津川さんことKazuさんはワーキングホリデー協会の東京オフィスへお越しいただきました。

見た目は大学生ですが、18歳から同じ仕事を11年もしていたご経験もあったので、帰国後の就職、成功者の特徴は?など今後を踏まえご相談を伺っておりました。

スノーボードが好き、野球も好き、学校セミナー担当者とも話が盛り上がり、トロントブルージェイズ見れるしねとトロントに決定♪

 

 

今は奥様である、みなこさんことMinnieちゃんは、ワーキングホリデー協会大阪オフィスで手続きをし、トロントワーホリ♪Kazuさんと同じくオーストラリアとカナダで検討していた中でのトロント決定!!

 

別の学校も検討していたので、もう1つを選んでいたら、違う未来が・・・と考えると恐ろしいですね・・・(笑)

 

 

お2人は語学学校の入学日が同じ(2013年3月25日)でありながらも、

きちんとおつきあいについて2人で話したのは、日本への帰国がカウントダウンのとき・・・

5時間ぶっ続けで話しつづけ、意気投合からおつきあいスタートからの早速遠距離恋愛・・・♡

 

toronto

 

2014年9月には帰国報告含め一緒にご来店っ。そのときのブログはこちら~♪

前回のお2人を書いたブログ:(↓click↓)

ご来店のお客様紹介:トロントワーホリで奇跡の出逢い?! 遠距離恋愛中のラブラブカップル登場♪

 

 

ご帰国され、北海道で2人の生活がスタートして数年たった、2018年12月!!

お付き合い5年目の節目にめでたく入籍をし、晴れてのご結婚・・・(*´ェ`*)

 

本当に嬉しいし、感動感動です~~~~!!!!

そんなワーホリ協会カップルからめでたくご夫婦になったお2人にインタビューさせていただきました♪

 

 

snow

 

★北海道移住を決めた理由

Minnieの強い要望により決まりました。

日本だと沖縄か北海道のどちらかに住みたいとずっと言っていて、特にカナダ留学前にバックパッカーで来た北海道がとても良かったので、北海道に決まりました。

Kazuは東京が良かったのですが、日本での遠距離恋愛が嫌だったので、折れて北海道に来ました(笑)

 

★今どんなお仕事をしているのか

Kazu

北海道に来るインバウンド団体を中心に、自社運営のレストランへの集客の営業を担当しています。
主に東南アジアを中心にプロモーションをかけていて、念願だった海外出張も2か月に1回ほど行っています。

 

Minnie

2歳から6歳までの子供に英語を教えるプレスクールでアシスタントをしています。スクールでは英語のみでの会話なので、毎日英語を話す機会があります。

子供が大好きなので、天職だと思っています。

 

★ワーホリ海外経験が活きているなと感じる事があれば教えてください

二人とも仕事の中で英語を使っているので、留学をしなければできなかった仕事だと毎日感じています。

また語学だけでなく、毎日の過ごし方や考え方など、多くの場面で今でも影響を受けています。

 

★お2人の出会いと第一印象は?

出会いはカナダ・トロントでの語学学校で、同日入学同士でした。

3月に入学したので、数名の日本人がいたなかの2名です。

 

第一印象は・・・

KazuMinnie

背も小さくてチャーミングな外見は本当に可愛くて、喋ると少し抜けている感じも好印象でした。

 

MinnieKazu

チャラい大学生かと思った(笑)→ この時すでに30歳・・・笑

 

★結婚しようと思ったきっかけ、そして今どう過ごしているか 

カナダで出会い、交際に発展し、その後カナダと日本で遠距離を8か月しましたが、その間も離れていても毎日支えあい、乗り越えた時には将来を意識していました。

その後、一緒にオーストラリアにもワーホリでいき、北海道に移住して3年、付き合って丸5年のタイミングで結婚しました。

今は北海道の食や自然を楽しみながら、仕事もプライベートも楽しんでいます。

 

★ワーホリ協会の皆様へ

僕が東京、彼女が大阪のワーホリ協会を通じてトロントへ行き、その後縁があって交際に発展しました。

僕らにとってワーホリは、語学のみでなく、友達、そして人生のベストパートナーにも巡り合えました。

海外に行くという選択に悩んでいた時に、背中を押して頂いた当時の担当者の方(Kazu:松村さん、翁長さん、Minnie:小雪さん)には本当に感謝しています。

 

kazusabunaho

 

本当におめでとうございます!!

 

人と人との出会いって本当すごいな~~

帰国前にお2人がお茶しにいくという行動がなかったら・・・?!

そこから意気投合があり、付き合って早々のカナダと日本の大遠距離恋愛8か月・・

お2人でオーストラリアワーキングホリデーにも行き、北海道移住し、仕事も落ち着き5年目に結婚!

 

2回のワーキングホリデー経験を踏まえ、多くの方と出会い経験をし、

それらを乗り越え、誰も知らない北海道の地で新生活を開始。

 

お2人の絆、思い出は計り知れませんがこれからですね!

 

いままで過ごした時間の2倍、3倍のこれからの時間、新しい思い出たくさん創っていってくださいね(*´ェ`*)

 

担当カウンセラーだけではなく、ワーキングホリデー協会スタッフ一同、

お2人の幸せを祈っております~!

 

本当におめでとうございます!!!!!!!!!!

Best wishes for a lifetime of love and happiness☆★☆

 

konninn