世界中の国々からやってきた移民で形成された多民族・多文化国家です。 第2次世界大戦後に公式な移民計画を開始し、現在までに600万以上の移民を受け入れています。 そのため、オーストラリアでは自分が外国人としての意識なく自然に振舞うことが出来るので、生活をしやすい国といえるでしょう。 ワーキングホリデーの渡航国としても一番歴史があり、親日家が多いことでも知られています。 天候がよく、青い海が広がっていることも、渡航国として一番人気のある理由です。
Discover English
ディスカバー卒業生の体験談:IELTSコース
こんにちは、Discover English(ディスカバー)のモエです。 前回はWHビザで渡航・ […]
2021/04/19
Discover English
ディスカバー卒業生はいま
こんにちは、Discover English(ディスカバー)のモエです。 メルボルンは先週末から一気に気温が下 […]
2021/04/13
Discover English
ディスカバーアクティビティー:イースターエッグハント
こんにちは、Discover English(ディスカバー)のモエです。 先日はイースターでした […]
2021/04/06
Discover English
アクティビティでも人気!メルボルン動物園
こんにちは、Discover English(ディスカバー)のモエです。 ディスカバーと言えば「 […]
2021/04/04
Discover English
ディスカバー周辺お勧めスポット:シティライブラリー
こんにちは、Discover English(ディスカバー)のモエです。 長らくご無沙汰しておりましたが、久し […]
2021/03/30
OSAKA
音楽を聴いて楽しく英語上達するたった3つのコツ!!
音楽を聴いて楽しく英語上達するたった3つのコツ!! こんにちは、大阪オフィスのゆうやです。 本日は私が大好きな […]
2020/02/17
2026年カレンダー、学生助成金のご案内
■2026年カレンダー Brownsより来年2026年のアカデミックカレンダーが届きました。 今後のプランニングにお役立てくださいませ。 ★2026 Academic Calendar ■ゴールドコースト学生助成金 1,000 ドル 先日Inforumのニュースでご案内したゴールドコースト学生ビザ助成金は、Brownsも適用です。 詳細はこちらのチラシをご覧ください。 詳細については、ワーホリ協会®までお問い合わせいただくか、下記URLをご確認ください。 https://goldcoaststudentgrants.com/ ワーホリ協会®お問合せ メール: info@jawhm.or.jp LINE:@jawhm
2025/03/16
ゴールドコースト助成金のお知らせ【Inforumニュース】
ゴールドコーストに関する素晴らしいニュースをお伝えします。 2025年5月1日から2025年11月30日の間にゴールドコーストでプログラムを開始する国際学生に対して、Study Gold Coastが1,000ドルの助成金を提供する発表をしました。 Inforum Education AustraliaはStudy Gold Coastの会員であるため、当校にこれからお申込みする生徒は、条件を満たす限り、このサポートを申請することができます。 ★申請資格条件: ■学生ビザ(サブクラス500)を保持し、日本から申請すること ■最低24週間のプログラムに登録すること ■2025年5月1日から2025年11月30日の間に入学すること ■先着250名限定 ■応募締め切り 2月11日~6月30日 (定員に達し次第終了) ★Inforum学生の申請方法: ■Inforumに24週間以上の英語プログラムの新規お申込みをする ■オファーレターと請求書を受け取った後、全ての費用を支払い、確認書(CoE)を取得する。(承認には追加の要件や手続きが必要な場合があります。) ■学生ビザの申請を行い、必要な書類を提出する。 ■必要な書類が準備できたら、オンラインで 下記URLに申請し、オンライン申請フォームに必要事項を記入して仮承認を受ける。 https://goldcoaststudentgrants.com/ ■Gold Coast Student Hub に直接訪問し、承認期限(2025年11月30日)までに以下の書類を提出して助成金の資格を確認する。 a. Passport b. Visa Grant Notification c. CoE (Confirmation of Enrolment) d. USI (Unique Student Identifier) e. Evidence of Arrival Date on the Gold Coast (e.g. flight ticket) f. Australian Bank Account details 詳細については、ワーホリ協会®までお問い合わせいただくか、下記URLをご確認ください。 https://goldcoaststudentgrants.com/ ワーホリ協会®お問合せ メール: info@jawhm.or.jp LINE:@jawhm あわせて下記規約もご確認ください。 ★利用規約 https://www.studygoldcoast.org.au/gold-coast-student-grants/termsandconditions/ 現在お申込みを悩まれてるお客様にとっては非常に良いニュースかと思います!! 本気で英語力を伸ばしたい方は、教育の質・アットホームな雰囲気と手厚いサポートが魅力のInforumへ!!
2025/02/13
CCEB 一般英語コースで 16 週間を過ごした感想
シンシアが当校の一般英語コースで 16 週間を過ごした感想をお読みください。彼女は現在、当校の職業教育訓練 (VET) 部門に進み、ホスピタリティを学んでいます。
2025/02/05
CCEBのJob Ready Programの最新ビデオのご紹介
Job Ready Program 観光およびホスピタリティ業界で働くために英語スキルとホスピタリティ経験を必要とする学生向けに特別に設計された、楽しく実践的なコースです。 期間:4週間 ロケーション:CCEBクラスルーム/ホテル/カフェ/レストラン 取得できるもの:RSA/バリスタ資格 https://www.youtube.com/watch?v=3O8n2RO0v5A&t=18s
2025/02/04
【ELC】2024年12月の学生アクティビティ
カフェでの昼下がりの会話 学生たちはカフェで活気あふれる午後を過ごし、リラックスした雰囲気の中で英語を磨きながら友情を深めました。 夜の焼魂居酒屋バー 学生たちは焼魂居酒屋バーで思い出に残る夜を過ごし、本格的な焼き鳥や日本料理を味わいながら、ライブ音楽とドリンクを楽しみました。 GMBBアートギャラリー探訪 学生たちは魅力的なアートに触れ、アート文化に浸り、刺激的なクリエイティブ空間を発見しました。GMBBは、マレーシアのクリエイター、アーティスト、職人たちが協力し合い、新たな挑戦を生み出す創造的なコミュニティモールです。学生たちは、芸術の世界に没入する充実した午後を過ごしました。
2025/02/02
【CCEB】学校動画のご紹介
CCEBより新しい動画が届きました~✨ CCEBの学生として、CCEBでの1日を体験してみませんか? 学生寮を見学し、教室を訪れ、ジョブ・レディ・プログラムを間近で体験。 さらに、美しいCBDやエスプラネードも巡りましょう! ■CCEBでの一日 https://www.youtube.com/watch?v=PW1m19tQoYY&t=46s ■CCEBレジデンス ケアンズ市内中心部に位置するCCEBレジデンスは、CCEBが運営する学生専用の宿泊施設で、ケアンズでの留学生活を送るのに最適な住まいです。 新しく設計・建設された4棟の建物に40の客室を備えた、学生のための快適な住環境を提供しています。 https://www.youtube.com/watch?v=BB-9H0yZYp4 ■CCEBジョブレディプログラム 観光・ホスピタリティ業界で働くために必要な英語スキルと実務経験を身につけたい学生向けに特別に設計された、実践的で楽しいコースです。 https://www.youtube.com/watch?v=3O8n2RO0v5A&t=6s ■CCEB英語コース:仕事編 今回は英語コースに通いながら、ケアンズインターナショナル空港のハングリージャックスで働くシュンさんにどのようにお仕事を見つけたのか、大変なことやたのしいことをお話していただきましたのでぜひご覧ください。 ケアンズインターナショナル空港はシティから6キロなので自転車でお仕事に行っている方も多いです。 https://www.youtube.com/watch?v=4JknQOy70Aw ■CCEB英語コース:一般英語コース編 CCEBに在学中のYukiさんにケアンズのこと、学校のこと、お休みの日はどんなことをして過ごしているのか聞いてみました。 https://www.youtube.com/watch?v=_-u409Yf4dw&t=2s
2025/02/02

ワーキング・ホリデー協会公式ブログとは?
日本ワーキング・ホリデー協会スタッフや、海外語学学校スタッフがワーキングホリデー(ワーホリ)や留学についての最新情報をブログでお伝えしています。これから海外に出てワーキングホリデー(ワーホリ)や留学を経験される方、また、帰国された方に絶対にタメになる情報があるはずです。ブログは毎日更新中!
ワーキングホリデー(ワーホリ)の最新情報をこのブログでゲットしてください!