【アイルランド】学生ビザの魅力をお届け♪

こんにちは〜。
日本ワーキングホリデー協会 東京オフィスのMasatoです。

 

暫くの間、フランス/ドイツの2国をご紹介してきたのですが、今回は彼らからは一旦離れ、アイルランドについての情報をまとめて行こうと思います!

 

Ireland-830x460

 

皆様、アイルランドといえばどんな特徴があると思います?
“正直、情報も少ないし、中々興味が沸かない。”

 

こんな方って多いのではないでしょうか?

 

そんな訳で、どうしても渡航先の選択肢に入り辛いアイルランド。

この国の“意外な魅力”に触れて行きましょう!

本日は学生ビザ編!

ダウンロード (2)

①アイルランドの学生ビザの滞在期間は1回あたり8ヶ月まで!

アイルランド学生ビザの申請には、25週間の就学が必須となります。
その就学期間に、10週間の休暇が自動的についてくるため、学生ビザを申請すると滞在期間は合計で35週間!
8ヶ月の滞在となるわけです。

実はこの学生ビザ3回まで現地で延長が可能でして、
8ヶ月×3回の最長24ヶ月の滞在が可能です。

②就学期間中は仕事も出来る!

アイルランドでは、学生ビザで滞在する学生に対し、
週20時間までの就労を認めています。
特にホリデー期間中については、フルタイムの就労を認めていて、なんと週40時間も働く事が出来るのです。
(※注意※毎年、5月〜8月/12月15日〜1月15日の間だけ)

③事前の面倒な申請は必要ない!?

そう。アイルランドの学生ビザについては、渡航前に手続きがありません。

通常、アメリカは勿論、カナダやオーストラリア等の留学生を多く受け入れている国では、
渡航前に正式な政府公的機関(又はそれら機関が運営するWEBサイト)を利用し、パスポートや資金証明等の多くの書類の提出を義務付けています。

アイルランドではこうした手続きを一切踏むことなく、入国後に申請をすることが出来るのです。

※因みにアイルランドのワーキングホリデービザは、毎年1月と6月の2回の抽選に応募した方のみ、その後の申請手続きを行うことが可能です。

 

irish-flag (1)

こんなに便利なアイルランド学生ビザ!!!
どうでしょう?皆様興味が湧いてきたのではないでしょうか?

 

いや、寧ろこれはもう行くしかない!

 

因みに、アイルランドの主要都市であるDublinは若者がとても、街もとても生活し易くなっています。
学生割引等が多く、学生には特に優しい街づくり♪

 

 

1aad176c4d72c88537d4ff3e6ccbcd85

街並みも本当に綺麗ですしね・・。いやぁ、素晴らしい。。

 

と、いう訳で。

ビザ事情も、生活事情も含めて、魅力満載のアイルランド。
是非是非皆様の留学プランに採用してみては如何でしょうか!?

それでは、今日はこの辺で。

See you next time!

 

アイルランドの現地情報がなかなか見つからない!

でも大丈夫!実際にアイルランドに住んでいる人に、直接話を聞けるセミナーがあるんです!

ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421

海外でのお風呂事情

海外でのお風呂ってシャワーだけなの・・・?

 

そんな質問がありますが

答えはYESです。

 

世界を見ても日本人はお風呂好きと有名で

温泉旅行や、半身浴など

宿泊しても、お家でもお風呂を利用する方多いですよね。

 

ちなみに私も夏休みを頂いて大分は湯布院に温泉旅行に行きました!!!

身も心も落ち着くとはこのことですね。

 

 

 

 

 

でも、海外だと、「湯船にためてつかる」

この習慣がなく、多くの家庭ではシャワールームのみとなります。

※湯船はありますが使わないことがほとんどです。。。

 

特にオーストリアは、水不足が有名なので

シャワーでさえも「10分で!!!」なんて

よく言われます。

 

日本から英語の勉強ももちろん

早くシャワーを入る練習も必要ですね!!!

 

Sabu@Tokyo

なんでみんな海外で太るの?大きな3つの原因を究明!

cat-1351612_960_720

 

海外で生活すると太る

よく耳にすると思いますが、これ、本当なんです。

 

もちろん個人差もありますが、半年もいれば6kg~10kgくらい平気で太ります。みんな気を付けるはずなのに、なんで太るんでしょうか??

 

今回は、海外で太る3つの原因をそれぞれ究明します!

 

 

1)サイズが日本と違う

まず一番がこれ。同じ商品を同じ値段で買ったにもかかわらず、微妙に日本より量が多かったります。

 

特にはっきりわかるのがドリンク。日本のSサイズは海外に存在していません。日本のMサイズが海外のSサイズ、日本のLサイズは海外のMサイズです。海外ではLLやXLサイズのドリンクも平気で売られています。

 

さらに外食料理は基本「お持ち帰りOK」なので、量が多めに設定されています。知らず知らずのうちに日本での食事量以上に食べていたり、ドリンクから対象の砂糖を摂取していたりするわけです。そりゃ太りますね。

 

特に日本人が気を付けたいのはコーヒー類。スタバなどで人気のカラメルやクリームがたくさん載っているラテは、それ一杯でほぼ一食分のカロリーに相当することをお忘れなく…

 

 

2)主食が異なるので代謝が変わる

日本人の主食はお米なので、日本人の体ってお米を効率的に摂取/分解できるようになっているそうです。なので、チーズや乳製品をよく使用する欧米の食べ物を日本人は効率的に代謝できないんです。さらにそれらの食品は軒並みカロリーが高いので… あとはお察しです。

 

野菜も食べられていますが、芋類がメインで十分な食物繊維を摂取できません。そのため便秘にもなりがちに。

 

海外で生活するなら、自発的に食物繊維の高い食べ物を摂取するように心がけてみましょう!

 

 

3)気にしなくなっていく

実際、ここが一番大きい理由だと思います。

 

周りに太っている人・体が大きい人が多いので、相対的に自分が4割増しで細く・小さく見えるんです。さらに、服のサイズも細身の体に合うものがないので、自然と大きいものを買うようになります。さらにさらに、海外の人からは「全然太ってないよ!」なんて声をかけられるので… 気が付いてたら太っているんですよねー><

 

Facebookで近況を報告したり、日本に帰ってから、友達や家族に「あなた太ったんじゃない?」って言われるまで気が付かない人も多いみたいですよ。

 

もちろんおいしいものを食べて、たくさん飲んで、海外生活を思い切り満喫することも大切ですが、少し注意するだけで体重のコントロールは簡単にできるので、体重を気にする人(特に女性!)は気を付けるようにしましょうね!

 

【関連記事】絶対太らない!留学の秘訣