DSC04300

[ロンドンの情報] 素晴らしいベニュー : Barbican

こんにちは。

ロンドンから定期的にブログを更新しています。
杉 浩毅です。

今日は、ロンドンで素晴らしいものに出会える会場を紹介します。

===

ロンドンでは毎日、本当に沢山のイベントがあります。

あまりの多さに僕は全くフォロー仕切れていないのですが、その中で、特に大好きなベニュー(会場)を一つ紹介します。

 


Barbican

Barbican(バービカン)センターという会場です。

ーーー

僕はここにPlutoという演劇(森山未來主演、浦沢直樹原作)と、Alva notoというドイツのミュージシャンのパフォーマンスを観に行きました。

DSC04323

 

6月には、Alva notoと坂本龍一さんの共演のコンサートがあります。
Alva noto & Ryuichi Sakamoto : TWO

7月には、僕の大好きなカナダ(モントリオール)のバンド、Godspeed you! black emperorとバンクーバーの劇団の共演のコンサートがあります。
monumental with live music by Godspeed you! black emperor

音楽や演劇の他にも、バレエや写真、サイエンスやテクノロジーまで、公演はとても幅広くあります。

===

これは僕がロンドンに来て感じた勝手なイメージですが、ロンドンにいる人たちがそれぞれ、信頼の置ける情報源を持ち、好きなものを広げている印象を持ちました。

その情報源はプロデューサーなどの”人”であったり、センスの良いウェブマガジンのような”サイト”であったり。

Barbicanは、そんな中で、アーティストの人たちに信頼を持たれる会場の一つだと感じています。

ロンドンで素晴らしい公演を体験したいときは、是非訪れてください。

その時に開催されるものをランダムに観に来れば、きっと新しい感動に出会えるはずです。

===

BGM : Olga Wojciechowska / I’m never not thinking about you

Plutoの劇中で使われていた、ポーランド人の作曲家によるアンビエントな一曲。

静かにどこまでも広がる奥行きのある音が素晴らしい。

===

この連載の記事はこちらからまとめて読むことができます。

ライブドアのブログでもロンドンでの生活を毎日更新しています。是非遊びにきてください。
dig yourself ▷ in London.

ブログの中で答えて欲しい質問も募集しています。
現地で生活している僕に聞きたいことを、こちら(hirokisugilondon@gmail.com)にメールください。

[ピックアップニュース] Syria chemical attack: US and Russia fail to reach UN agreement as tensions rise [The Guardian]

こんにちは。
ロンドンから定期的にブログを更新しています。
杉 浩毅です。

今日は、今、世界中で騒がれているニュースについて。

===


Syria chemical attack: US and Russia fail to reach UN agreement as tensions rise [The Guardian]

4月7日土曜日、シリアで起きたケミカルアタックによって、45人以上の死者が出ました。

このケミカルアタックの影響で今、世界中が緊張度を上げています。

BBC News、Russia Today, The Guardianなど、ニュースサイトではいくつも、このケミカルアタックに関連した記事が連日、次々とアップされています。

その中でも、僕が個人的に今回のケミカルアタックの緊張を知るのに役立った記事は上のThe Guardianの記事です。

The US, UK and France continued to make preparations for military actionintended to punish the regime of Bashar al-Assad, which they say is responsible for the latest chemical weapons attack, on the Damascus suburb of Douma on 7 April, killing more than 45 people.

「アメリカ、イギリス、そしてフランスは、45人以上の死者を出した4月7日のケミカルアタックの責任だとしているBashar al-Assad政権に対して、軍事勢力を動かす準備を進めている」

記事全体は読み応えのあるものですが、この一節が事態の大きさをとても分かりやすく表しています。

記事の中で、アメリカのDonald Trump大統領、フランスのEmmanuel Macron大統領、イギリスのTheresa May首相が火曜日にテレフォン会議を行ったと書かれています。

また、イギリスでは今日(木曜日)、Theresa May首相による緊急会議が行われます。

 

日々日々動く状況に、僕のiPhoneはニュースアプリのnotificationでいっぱいです。

事態がどう変化していくのか、緊張感を持ってフォローしていきたいと思います。

===

The Guardianでは今回の記事ではなく、「ケミカルウェポン」について関連の記事をまとめています。


The Guardian : Latest news and comment on chemical weapons

===
BGM :  Sigur rós / Fjögur Píanó

こんな緊張感のある文章ばかり読んでいると、非現実的な音楽も聴きたくなりますよ。

===

この連載の記事はこちらからまとめて読むことができます。

ライブドアのブログでもロンドンでの生活を毎日更新しています。是非遊びにきてください。
dig yourself ▷ in London.

ブログの中で答えて欲しい質問も募集しています。
現地で生活している僕に聞きたいことを、こちら(hirokisugilondon@gmail.com)にメールください。

【学校紹介✿】シドニーで資格に挑戦!Navitas&IH Sydney

 

こんにちは! 東京オフィスインターンのHANAです☺

 

ワーホリ・留学をお考えの皆さん、

どうせ海外に行くなら、何か大きな成果を得て帰国したいですよね?

 

「ワーホリいきたいけど、帰国後の就職が心配・・・」

「なにか目に見える目標・成果が欲しい!!」

 

今日は、そんなあなたにおすすめ!!

オーストラリア・シドニー で 資格対策に強い学校!

Navitas English と International House Sydney をご紹介します✿

 

Navitas English

(キャンパス:シドニー/マンリー/ブリスベン/パース/ダーウィン)

 

navitas

 

Navitas Englishは1981年創立、オーストラリアで最も長い歴史のある大規模な語学学校。

これまで数多くの卒業生を輩出し、その質の高い教育で絶大な支持を得ています。

 

勤続年数の長いベテランの先生も多く、

「英語力をきちんと伸ばしたい!!」という方にはとてもおすすめです。

 

navitas2

 

IELTSケンブリッジ英検(FCE/CAE/CPE)の試験対策コースを開講。

資格取得を目指してしっかり勉強したい方、英語の総合力を底上げしたい方、

Navitasならばっちり、そのサポートを受けられます!

 

また、オーストラリアの大学や専門学校へ進学したい!という方向けの進学準備コースも!

 

進学に求められる高い英語力を育成するだけでなく、

国内の大学、専門学校の様々なコースへ直接入学できるシステムが用意されており、

その提携校の数は、オーストラリアの語学学校の中でも最多!

Navitas進学英語コースの質の高さを証明しています。

 

navitas3

 

近代的なオフィスのようなキャンパスも魅力のひとつ。

きれいで整った環境だとモチベーション上がる!という方は必見です。

 

=========

navitas-english

学校の詳細は こちら !

=========

 

International House Sydney

(キャンパス:シドニー/ボンダイ/ダーウィン)

 

ihsydney3

 

International House Sydney(IH Sydney)は、

オーストラリアをはじめ世界各国にたくさんの英語教師を送り出す

英語教師専門訓練スクールとして注目を浴びています!

 

TESOLTECSOLJ-SHINEなどの英語教授法コースに強く、

英語の先生を目指す生徒が、世界中から数多く集まります。

 

ihsydney2

 

2011年より小学校英語活動が必修となったことから、日本での英語教師需要は年々高まっており、

帰国後に活かす資格としてはとても魅力的!

 

もちろんIELTSやケンブリッジ英検の対策コースも開講され、総合的に英語力を伸ばせる学校です。

 

ihsydney

 

生徒が主体性をもって英語を使う訓練の多い授業形態。

モチベーションの高い生徒が多く、

本気で英語を学ぶならここ!とおすすめできる学校です。

 

=========

ih sydney

学校の詳細は こちら !

=========

 

資格は頑張りを示す指標!!

 

限られた期間の中で、「自分はこれだけ頑張った!!」と示すには

資格はとても良い道具。

 

「明確な目標はないけど、高みを目指したい」

そんな方は、資格取得をワーホリ・留学の目標にしてみてはどうでしょうか?

 

==========

 

その他おすすめブログ:

海外経験を活かしたキャリア形成に必要なこと!!~帰国後お仕事探しで苦戦しないために~

必見!4月開催!オーストラリア語学学校セミナーのご案内

4月15日(日)交流会のお知らせ!