これはおもしろい!各国イベントの楽しみ方

    こんにちは。
    ILSC-AUSTRALIA 田村杏奴です。

     

    この金曜は「オーストラリア デイ」を26日に控え、
    学校も盛り上がっていましたのでその様子をお見せしますね。

     

    アクティビティコーディネータージョンのフェイスブックも、
    オーストラリアデイ仕様になっています。

     

    6

     

    さて、ILSCには色々な国籍の学生さんが居るのですが、
    やっぱりお国柄っていうのがあります。

     

    イベント時は、割と顕著に出る気がします。

     

    1、南米系は、国旗をマントにしがち。
    あと、イベント時セクシーになりがち。

    7

     

    3、ヨーロッパ系は、色で攻めてきがち。

     

    8

     

    2、アジア系は、食べ物の前で写真を撮りがち。
    アンド、ピース。

    9

     

    あーほーんと、おもしろかったー!

    「ここの国の人は、こうだ」
    と決め付ける事は当然出来ませんが、
    こういう特徴を知るのもなかなか面白いものです。

    それでは、今日はこの辺で。

    ごきげんよう♪

    この記事の内容は 2014年01月25日 (土) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ :

    学校で教師インターン

    こんにちは。

    ILSC-AUSTRALIA 田村杏奴です。

     

    以前ILSCの英語教師資格取得コース卒業生をご紹介しました。

     

    今回、そのコース就学中の学生の中から学期に1~2名だけ選ばれる
    最優秀学生に日本人学生が選ばれました!

    10

    *写真はジョンのフェイスブックに載っていたものを借りました。

     

    ちなみにこの方、ワーキングホリデー協会さんの紹介でILSCを選んでくれた学生さんです♪

    優秀な
    というのは、テストが出来るという意味ではありません。

     

    しっかりと課題をこなすだけでなく、自分で色々と工夫したり、
    積極的にクラスに参加し、盛りあげ、助け合い、みんなのためになる学生、

    そんな学生が”優秀な”学生に選ばれます。

     

    これに選ばれると、実際にILSCで教えている英語の先生のアシスタントとして
    インターンをする権利が得られます。

     

    実際に英語を教えている先生のお手伝いをする中で、
    リアルな体験が出来るとっても貴重な体験をしてもらい
    最後は教頭からサティフィケイトが渡されました。

     

    ただ教室で学ぶだけでなく、こうして実体験を通して学んだ事は
    きっと大きな成長に繋がると思います♪

    それでは今日はこのへんで。
    ごきげんよう♪

    この記事の内容は 2014年01月20日 (月) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 学校情報 コメント : 0件
    タグ : 人気のクラス インターン

    熱波の週末

    こんにちは。

    ILSC-AUSTRALIA 田村杏奴です。

     

    ブログ連投になってしまいましたが
    ちょっと見ていただきたいものがありまして。

     

    2つあるのですが、ひとつは燃えるようなブリスベンの夕焼け。

     

    テキーラサンライズみたいですね!
    サンセットですけどね!

    yuyake

     

    次に、これなんですが、この週末のブリスベンの気温です。

     

    最高気温、金曜40度、土曜43度

     

    Untitled_1

    堪らないですね。

    ピンと来ないかもしれないので、日本と比べてみましょう。

     

    東京が一番人口多いので東京と比較しますが、
    気象庁のウェブサイトはとても便利で一瞬で統計が出せるので、
    お住まいの地域のデータと比べたい場合はこちらをご参照くださいね。
    (気象庁ウェブサイト♪:https://www.data.jma.go.jp/gmd/risk/obsdl/index.php#

    ① 最高気温

     

    2013年の東京の最高気温は38度だそうです。
    土曜のブリスベンより5度くらい低いですね。

     

    ② 湿度

    でも、わたし東京の8月のほうが不快指数が高いように思います

    たぶんこれは、湿度の違いですね。

    東京8月の平均湿度は70%、今週土曜のブリスベンは46%でした。

    46%の湿度は、東京の1月に匹敵します。 東京1月の平均は47%です。

    あの、唇カサカサ、さかむけまくりの1月です。

    暑さの感じ方の違いは、お日様の下に居るとものすごく熱いけど、
    日陰に入るとだいぶ温度が違うように感じ「フウ~~~・・・・」となります。

    また、日本の真夏が「蒸し風呂」な感じに対して、
    このくらいの湿度だと「ドライヤー」な感じです。

     

    ③ 夏の平均最高・最低気温

     

    もうひとつ、湿度の関係で起こる違いは、1日の気温の落差です。

    ブリスベンの土曜は、最高気温43度、最低気温23度で、
    1日の気温の落差、20度。
    実際、土曜の夜に出歩いたときは、特に暑さを感じませんでした。

     

    東京の8月の最高気温の平均は33度で、最低気温の平均は26度です。
    真昼と夜の温度差が7度くらい そりゃ、夜寝苦しいわ。。
    そりゃ、夜寝苦しいわ。。

     

    結 論

     

    ブリスベンは、先週末確かに暑かった。
    めちゃくちゃ暑かった。
    しかし、日本の暑さとは全然違った。

     

    それでは、今日はこの辺で。

    ごきげんよう♪

    この記事の内容は 2014年01月07日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 現地直送! 海外情報 コメント : 0件
    タグ : オーストラリア, ブリスベン, 気候