日本各地でも開催されるようになったビールの祭典オクトーバーフェスト。その本場である南ドイツの都市ミュンヘンでは、過去200年以上にわたり毎年秋に開催されてきました。
2020年と2021年は新型コロナウイルス感染症対策のためお休みしていましたが、今年2022年に3年ぶりの開催が決定!毎回世界中から600万人以上の人々が訪れるオクトーバーフェストについて歴史や楽しみ方をご紹介します。
《目次》
・オクトーバーフェストの由来
・オクトーバーフェストの楽しみ方
・知っておくと便利!お酒に関する英語例文
オクトーバーフェストの由来
オクトーバーフェストは1810年10月に開催されたルートヴィヒ皇太子とテレーズ王女の結婚式が始まりです。数日間お祝いのお祭りが続き、翌年以降毎年お祝いをするようになってから開催期間が徐々に延びていきました。
今では開催期間の大部分が9月に当たりますが、もともと10月にお祭りが始まったことから、今でもオクトーバーフェストと呼ばれるようになったそうです。
オクトーバーフェストの会場はなんと東京ドーム9個分の広さを誇る大きな広場!
ミュンヘンでは会場の名をとってオクトーバーフェストのことを「Wiesn(ヴィーズン)」と呼び、この期間はミュンヘン市内でもWiesnの表記を度々目にします。
オクトーバーフェストの楽しみ方
1|ドイツビールやソーセージを堪能する
オクトーバーフェストと言えば、やはりドイツビールにソーセージ!
ビールだけでも何種類かあるので、自分のお気に入りを見つけるのも楽しいですね。
また塩味が利いたドイツ発祥の焼き菓子プレッツェルも有名です。
2|民族衣装を着る
オクトーバーフェストでは女性のみならず男性、お子様まで多くの老若男女が民族衣装を身にまとい雰囲気を楽しんでいます。
バイエルン地方から伝わる民族衣装は、女性はDirndl(ディアンドル)、男性はLederhose(レダーホーゼ)と呼ばれているそうです。
3|アトラクションに乗る
オクトーバーフェストの会場内には、観覧車やジェットコースター、ブランコなどアトラクションがたくさんあります。
激しい乗り物に乗ると気分が悪くなってしまう可能性があるため、お酒が入った状態で乗らないように気を付けましょうね!
4|お土産を買う
オクトーバーフェストは、毎年デザインが変わるジョッキやオクトーバーフェストの公式マスコットのグッズやお菓子などが売られています。
知っておくと便利!お酒に関する英語フレーズ
今回ご紹介したオクトーバーフェストの機会以外にも、ワーホリ中はお酒を飲む機会があることでしょう。そこで知っておくと便利なフレーズをいくつかご紹介します。
■飲みに行こう:Let’s go for drinks
■私は酔っています:I am drunk
■とりあえずビールで!:I’ll start with a beer!
■おかわりをください:Can I have the same one? / Same one please.
■二日酔いです:I have a hangover
<他のおススメ記事はこちら>
・ワーホリ前に知っておきたいお酒の知識~2022年4月から日本は成人年齢18歳に引き下げです~
・海外で「外飲み」すると逮捕される!?知らないとヤバい、海外での飲酒事情