隙間時間をうまく活用!オススメ英語学習アプリ★その3

こんにちは~!
東京オフィスのまゆみです(*^▽^*)

連日、寒いですね・・・

昨日は朝方、ちらほら雪も舞っていて、本格的に冬の真ん中だなぁと感じ入っておりました。。。

 

冷え込む中、風邪やインフルエンザが流行っているようですので、皆様十分ご注意くださいね!

 

さて、本日は英語学習アプリ紹介、第3回となりました\(^o^)/わ~\(^o^)/

 

今日は、学習用アプリでなく、頭を使いゲーム感覚で取り組めるアプリのご紹介です☆彡

 

The Moron Test
● いじわるクイズで頭をフル回転!
● 指示は全て英語なので、英語脳で瞬時の処理能力向上に最適!

 

今回のアプリは、もともとネイティブの方用に作られたいじわるクイズでイライラを募らせるゲームです(笑)

 

英語特有の言葉遊びによるひっかけなんかもあるので、語学学習にも実はと~~ってもオススメ!!

 

たくさんシリーズが出てますので、ぜひ全てトライしてみてくださいね(^^)/

 

それでは、また次回(#^^#)

各種手続き、どれくらいの時間がかかる?

ワーホリ&留学の準備を始めるにあたって、知っておくべく情報はたくさんあります。今回はその中でも、「時間」にスポットを当ててお話しして行きます。

 

出発するまでに色々な手続きや申し込みをしなければならないのは皆さんもご存知かと思いますが、「何にどれくらい時間がかかるのか?」は知っていますか?

 

各種手続きに必要な時間を確認しておかないと、「出発したい日は決まっているのに、今から準備を始めても間に合わない!」なんて事態になってしまうかも!?

 

特に半年以内に出発を検討されている方は、注意するようにしましょう!!

 

1.ビザの申請

ビザ申請にかかる時間は国によって大きく異なります。短い時間でビザ申請が完了する国もあれば、申請完了までに2~3カ月もかかる国もあります。

 

ビザ申請が出来ていなければ、どんなに他の準備が完璧でも入国することが出来なくなってしまいます。ビザの申請は国に関係なく、余裕を持って3~4カ月前には申請を開始することをお勧めします。

 

【各国のビザ情報をこちらから確認!】

■ オーストラリア

■ カナダ

■ ニュージーランド

■ イギリス

■ フランス

■ ドイツ

■ アイルランド

■ デンマーク

■ ノルウェー

■ 韓国

■ 台湾

■ 香港

■ ポーランド

■ ポルトガル

■ スロバキア

■ オーストリア

■ ハンガリー

■ スペイン

■ チェコ

■ アルゼンチン

■ チリ

 

 

 

2.学校お申込み

学校手続きの基本的な流れは「願書の提出」⇒「学費の支払い」⇒「入学許可書の受け取り」になり、約1~2ヶ月程度の時間が必要になります。もし海外の学校について何も知らない状態であれば、この手順の前に「学校選び」が追加されるので、さらに時間がかかります。

 

学校は数が多く、どの学校を選んだらいいか分からなくなってしまうこともあります。そんな時、インターネットで調べた情報と授業料などの金額だけを頼りに安易に学校を決めてしまうと、実際に通い始めてから後悔することも…

 

協会で開催している「語学学校選び方/比較セミナー」など情報収集セミナーに参加して、あなたに合った学校を一緒に見つけましょう!

 

学生ビザで渡航する場合は、ビザ申請の際に学校の入学許可書が必要になります。学校に申し込んだ後でビザを申請する流れになるので、出発までの時間に余裕を持って手続きを始めましょう!

 

【関連記事】

語学学校を選ぶときに、絶対してはいけないこと!

絶対失敗しない、語学学校の選び方

 

 

3.出発直前手続き

「保険について」「区役所での公的手続き」「お金の持って行き方」などが出発直前手続きになります。

 

出発直前にならないと手続きを進めることが出来ない場合がほとんどなので事前に情報収集を進めておき、手続きを始める時に戸惑わないようにしておきましょう。
懇談カウンセリング」や「体験談セミナー」に参加すると、このあたりの情報を効率的に集めることが出来ます。

 

osusume

今から間に合うの??春出発までのプラン作り!

最近は寒い日が続いていて、春はまだまだ先に感じるかもしれません…

 

しかし!今年の春にワーホリ・留学へ行こうと考えている人にとっては、もう春が目の前まで迫っているんです!!

 

今回は2015年の春に出発を検討されている方向けに、今から始めるプランの作り方を紹介します。

 

 

1.ビザ申請が間に合わない!?

 

国によっては全く準備をしていない状態で今から4月出発を目指そうとすると、単純に手続きが間に合わない場合があります。

 

例えばイギリス。イギリスでは、毎年1月に行われる抽選に受かった人だけがワーホリビザを申請することができます。すでに今年の応募は終わってしまっているので、今からではどうやってもイギリスワーホリに応募することが出来ません…

 

また、アイルランドの場合「2015年8月31日までに出発する人」に関しては1月30日までにビザを申請しなくてはならないので、今から書類の準備をするのでは間に合わない可能性も!!

 

ビザに関しては国ごとに必要な書類や、申請がおりるまでの日数、ビザの規約などに違いがあるので、「A国は大丈夫だったからB国も大丈夫だろう」とは思わないようにしましょう。

 

また、「ネットには大体○○日でビザがおりると書いてあった」といった情報を鵜呑みにするのもNG!ビザ申請にはイレギュラーがつきもの。正しく書類を提出しているのに、申請がおりるまでに通常の倍近く時間がかかってしまったケースもあります。

 

今から準備を始める人は、まず自分が行きたい国のビザ情報を確認するようにしましょう!!

 

2.国やプランは決まった!
最短で海外へ行くには…?

 

ワーホリ期間中に語学学校へ行こうと思っている人は、学校を決めてお申込みを完了させましょう。

 

ワーホリ協会で開催されているワーホリ&留学フェアの期間中であれば、様々な学校の詳細情報を聞くことができ、お得な特典をGETできるチャンスもあります!

 

▼初夢フェア 1月いっぱいまで開催中!▼
hatuyume

また、同時に航空券の手配も始めましょう。春は観光客が増える時期でもあるので、航空券の値段も高くなりがち。しかも、出発までの時期が短いとそこでさらに値段が大きく上がります。出発時期が決まったら、すぐに手配するようにしましょう。

 

3.急がばまわれ・・・?

 

もし、「どうしても春出発じゃないとだめ!!」といった切羽詰まった状態でないのであれば……出発時期をずらしたり、ビザやプランを変えるのも選択肢です。

 

たとえば、ワーホリや学生ビザは申請に時間がかかりますが、観光ビザであれば申請に時間がかからないですし学校に通うこともできます。

 

また、急いで準備をして海外に行って、現地で「あれがない、これがない、こうしておけばよかった、調べておけばよかった」となってしまっては、せっかくの体験なのにもったいですよね。

 

出発時期をずらしてもっと情報収集をすることも、プランニングの一環ですよ!

 

==========

もし今から春出発の準備を始めるのであれば、まず協会オフィスへお越しになってカウンセラーに相談してみてください!ここでは紹介しきれなかったもっと細かい情報をお伝えできますよ!

 

osusume