カナディアンが感動した日本の家庭料理TOP3!

こんにちは!
東京Hirokiです!

4月も後半に差し掛かりましたが皆さんいかがお過ごしですか?
少し前に満開になった桜も花が散ってしまいましたね。
私は去年一昨年とカナダに渡航していたので、個人的に久しぶりに日本の桜を見ることができました。
やっぱり日本の桜は素晴らしいなーとしみじみとして感動を受けた次第です。

そんな趣を感じる傍ら、我が家には昨日までカナダから来た友人が一週間滞在していました。
彼は日本の文化の中でも、特に日本食が好きで、休暇を取って三週間の日本旅行へやってきました。

今回は、そんな彼が我が家で過ごした一週間の中で、特に感動した家庭料理三つを発表します!

①うどん

ラーメン、そば、うどん。
これらは私たち日本人にはとても馴染みの強い麺料理ですね。
私たちは当たり前のように食べているスープに入ったこれらの麺料理ですが、ふと考えてみると欧米にこのような料理はあまり無いのではないでしょうか?
彼は我が家で初めてうどんを食べて感動し、翌日は私の母の勧めで神田藪そばに天ぷらそばを食べに行っていました。
そばを食べている彼から母に、「この汁全部飲んだら失礼かな?」というラインが送られてきたそうです(笑)

②コロッケ

コロッケはもともとフランスのクロケットという料理がもとになっているようです。
日本には外国の文化として伝わったコロッケですが、時が経つにつれて独自の変化を遂げてきました。
今や日本のコロッケは日本の国民的料理として市民権を得ていますね。
それは次に続くカレーと似た立場にあります。

③カレー

日本で家庭の味といえばこれでしょう。
外で食べるカレー、インドカレーも美味しいですが、やっぱりルーを使って作るカレーには独特の落ち着いた美味しさがありますよね。
私がカナダにいた時にも何度か友人たちにルーを使ってカレーを作ってごちそうしたことがありました。
どの国の人にも「美味しい!」と太鼓判をもらいました。
簡単に作れるカレーはパーティーなどで食事を作る際に使える万能なメニューです!

以上、カナダ人の彼が特に感動していた料理達です。
一週間一緒に過ごした彼は、昨日東京駅から新幹線で名古屋へと向かいました。
早速ひつまぶしと味噌煮込みうどんを制覇したとの連絡をもらっています。
ひつまぶしはso good,味噌煮込みうどんはso so…だそうです(笑)

さぁ、東京では来週の水曜日4月26日17時から原宿にある協会のカフェで交流会を予定しています。
この日はニュージーランドフェアの一環の為、ニュージーランドの料理、ワインを提供する予定です。
食事はオードブル、ドリンクは飲み放題2000円で参加できます!

沢山の予約をいただいていますが、まだ今なら予約に間に合います。
是非協会ホームページからイベントの予約をしてください!
日本にいながらもニュージーランドの料理を是非一緒に楽しみましょう!

それでは今日はここまで。
フェアや協会で皆さんとお話ができることを楽しみにしています!
Have a lovely weekend!

ワーホリ協会BIGイベント ゙春のワーホリ・留学フェア2017゙ご案内

皆さんこんにちは。

日本ワーキングホリデー協会の武田です。

今回、5月にて行われるワーホリ協会BIGイベントである

゙春のワーホリ・留学フェア2017゙

について紹介致します。

所で皆さん、世界にはいくつの言語があるか知ってますか。

国の数と同じですか。それとも少ないでしょうか。

5

4

3

2

1

正解は、大小様々の国がございますが約6900種類あるといわれております。

また、ネパールのような小さな国でも、120以上の言語が存在しています。
パプア・ニューギニアにいたっては840以上の言語があるといわれております。
オーストラリアにも、いわゆる原住民の言語を入れると、270以上の言語が存在するといわれています。

我々日本人のように1ヵ国語しか話さない人は、世界のなかでも30%しかおりません。

ですので、英語が話せたら自分の世界感変わると思いませんか!!!

もしそんな第一歩を踏み出したいと思った皆さん、朗報です。

4月下旬から5月末に掛けて、ワーホリ協会BIGイベントである

゙春のワーホリ・留学フェア2017゙

開催致します。

日々忙しくてセミナーに参加できない、情報収集出来ない方、土日しか休みがなく
興味あるセミナーに日程が合わず参加できない方等の為に、約1ヵ月半かけて
留学フェアを行います。

メインとしては、世界中の大人気語学学校が一堂に集まり、フェア期間中に

何ど29校の語学学校セミナーが開催されます。

年間のスケジュールを見てもこの規模のフェアはレアですので、ぜひ気になる学校や興味のある国に関して等、日ごろ疑問に思うことを現地学校カウンセラーに聞くまたとないチャンスです!!

また、セミナー参加者にはサプライズなプレゼントもあるかも!?

とにかく毎日何かしらのセミナーが開催されておりますので、この機会にまとめて気になる情報を゙GET゙してください。

セミナー詳細や開催日時の詳細は、協会HPにて確認して予約をお願いします。

下記にリンクを貼りますのでチェックして下さいね。

東京会場にて行われる予定のセミナー日程表

https://www.jawhm.or.jp/seminar/seminar.php?&navigation=1&month=04&year=2017&place_name=tokyo&checked_countryname=,0&checked_know=,0

スタッフ一同、沢山の方のご来店を心よりお待ち申し上げます。

ご不明点ございましたら気軽にご連絡ください。

それでは、また次回協会にてお会いしましょう!!!

日本ワーキングホリデー協会
武田 竜太朗

Genuine Izakaya Experience 【Part.2&3】

日本の文化について書かれている英語コラムを、翻訳付きで紹介!

そして覚えておきたい英語表現も具体的に解説していきます。

 

この記事は【Part.2 & 3】です。【Part.1】はこちらから

 

 

 

 


 

Part.2 ENJOYING THE APPETISERS

食事を楽しむ

 

When you enter an izakaya and order a drink, you are first served some small dishes without even having to order.These appetizers, called “otooshi” or “tsuki- dashi”, fill the time between your first order and the arrival of your food.

 

居酒屋に入って飲み物を注文すると、頼んでもないのに小皿で食べ物が出てきます。この「お通し」「突き出し」と呼ばれる前菜は、注文してから最初の料理が届くまでの時間を埋めてくれます。

 

※「appetizers」… 前菜

 

 

Such dishes are prepared in advance so that they can be served straight away, and are designed as a match for your first drink. While you may hold some reservation over paying for something you didn’t order at first, learning to expect and appreciate such appetizers is the first step in enjoying hospitality izakaya style.

 

これらの食べ物はすぐに提供できるように準備されており、最初の飲み物に合うよう考えられています。最初は頼んでもないものにお金を払うことに違和感があるかもしれませんが、事前に知識として知っておき、この前菜に感謝できるようになることが居酒屋を楽しむ第一歩と言えるでしょう。

 

※「straight away」… すぐに、直ちに

※「reservation」… 予約、(口に出せない)心配

 

 



 

Part.3 THE RIGHT FOOD FOR THE RIGHT DRINK

正しいお酒に合う、正しい飲み物

 

Good food is the perfect partner to a good drink. While it is popular to stick with beer throughout the evening in Australian pubs, the draw of an izakaya is the food that accompanies and brings out the flavor of the drink.

 

いい食事は、いいお酒の最高のパートナーです。オーストラリアのパブでは最後までビールを飲むことが一般的ですが、居酒屋の魅力は飲み物の味を引き出す食べ物にあります。

 

※「throughout」… 終始、最後まで

※「accompany」… 同行する、添える

 

 

The term “sakana”, also called “ate” or “tsumami” refers to the food enjoyed alongside alcohol. Often served in small portions like the tapas of Spanish food, such dishes allow you to enjoy a wide range of different food.Popular items on the izakaya menu include oden, yakitori, edamame, sashimi, karaage, stews, dried foods, pickles, and eggs rolls.

 

「肴」「あて」「つまみ」は、お酒と一緒に楽しまれる食べ物です。ほとんどがスペイン料理の「タパ」のように小皿で提供されるので、いろいろな種類の食べ物を楽しむことが出来ます。居酒屋で人気の高いメニューは、おでん、焼き鳥、枝豆、刺身、から揚げ、煮物、乾燥物、漬物、出し巻き卵などです。

 

※「alongside」…そばに、並んで、一緒に

 

 


 

この英語コラムの続きは、こちらからご確認ください!

 ≫≫【Part.3】に続く

 

 

日本の事、英語で伝えられる?

osusume

 

【コラム出典元】

[ jStyle ] 【Food】Genuine Izakaya Experience(20/05/2016)

https://j-style.com.au/category/food/sake/