シドニーは人気のフリーマーケットがたくさん!場所代を払えば誰でも店を出せる?

こんにちは。

日本ワーキング・ホリデー協会のNoriです。

 

ワーキングホリデーが終わりに近づき、日本へ帰国することになった時、自分の持ち物が渡航してきた頃と比べて約2~3倍に増えている方もいらっしゃいます。荷物が多いと、帰国の飛行機に乗る際、荷物制限を超過してしまう場合があります。利用する航空会社によっては多額の超過料金を支払わなくてはなりません。

 

帰国する際にいらなくなった物を捨てようと考えている方、自分の持ち物をセカンド品として売る事ができる場所をご存知でしょうか。そう、フリーマーケットです!

 

フリー―マーケットで出店登録をすれば、いらなくなった物を販売をする事ができます。また、日本と比べると海外はフリーマーケットの開催地・開催頻度が多いので、見て回るだけでも楽しめますよ!

 

 

今回はワーキングホリデーで渡航者数が最も多いオーストラリアで、人気のあるフリーマーケットをご紹介いたします。

 

nice-1498373_960_720

 

■パディントンマーケット

シドニーにあるパディントン地区で開催されているマーケットです。パディントンマーケットはオックスフォードから歩いて5分ほどの場所にあり、教会風の建物の周りで行われています。シドニーの中では少し離れた所にあります。パディントンマーケットは毎週土曜日開催されています。

 

おそらくシドニーの中で店舗数が最も多く、250以上店舗が出店しているといわれています。旅行者よりも現地の方が多く訪れているマーケットです。1回目では見落としているお店があるかもしれないので、2,3回まわる事をおすすめします。マーケットの中にはフードエリアも設置されているので軽食を食べながらお店を見るのも楽しいかもしれませんね。

 

 

 

■ロックスマーケット

ハーバーブリッジの近くで開催されているマーケットです。サーキュラーキー駅から歩いて5分ほどで到着します。ロックスマーケットは毎週土曜日、日曜日に開催されています。海沿いにあるマーケットなのですが、多くの店舗が出店しており、フードエリアがとても充実しています。

 

ハーバーブリッジに近い事もあり、周りにはホテルが多くあるので旅行者で溢れていますね。マーケット内でにはライブ演奏している方もいます。また、マーケット内にはオーストラリア原住民であるアボリジニーのアートや伝統品なども見ることができるので、マーケットを一通り見た後に休憩をかねて行ってみるのも良いかもしれません。

 

 

 

■パディズマーケット

シドニーの中心地から歩いて約15~20分ほどにあるマーケットショッピングセンターの1階がパディズマーケットです。パディズマーケットは水曜日から日曜日まで開催されているので他のマーケットよりも頻繁に開催されています。

 

チャイナタウンに近い事もあり、アジア系の店舗が多い事が特徴的です。また、市街地に近いと言う事もあり、旅行者向けのお土産が多く、Tシャツなども3枚20ドル位で売られていたりします。2階・3階にフードコートやGAPなど色々な店舗があるので、パディズマーケットを一通り見た後に見て回るのも良いかもしれません。

 

 

 

■さいごに

いかがだったでしょうか。オーストラリアは日本とは違い、フリーマーケットの数が地域ごとにあり、たくさん開催されています。フリーマーケットに出店を考えている方は、一度出店を考えているフリーマーケットに出かけてみて、運営事務所に直接聞いてみましょう!また、ひとりで出店するとなると、並べる商品が少ないかもしれないので、友達と一緒に参加するのもいいかもしれませんね!

 

それでは!

 

【関連記事】

オーストラリアおすすめポイント

 

blogbtn_aus

 

東京オフィスでは新年の特別企画を大好評実施中です!!

こんにちは!
東京オフィスHirokiです!

気付くと新年を迎えて早12日。
年末・新年独特の忙しい雰囲気も大分薄れてきましたが新年一発目なので
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。
IMG_4859
(写真は初日の出ではなく、昨日家の近くのイオンモールで撮影した夕陽です)

さて、東京オフィスでは新年のお祝いとして初夢フェアを開催している真っ最中であります!
前半はAustraliaからとSkypeを繋いでのセミナーや、NewZealandの航空会社の方にお越しいただいて都市の魅力を語っていただくセミナー、協会スタッフの対談セミナーなど普段見られないようなセミナーを
実施し、沢山のお客様にお越しいただいています!
(今、これを書いている最中も私の隣ではアイルランドのダブリンとSkypeを繋いだ生中継セミナーを行っています)

そんな楽しいフェアも残り少なくなってまいりました。
ここで、これから残っているセミナーをおさらいします!

●1月16日(月) 15時~ ◎3か国WH体験!ワーホリ体験談&徹底国比較!
オーストラリア/カナダ/ニュージーランドの3か国のワーホリ経験を経て外資系企業で活躍をしているゲストをお呼びして

渡航のきっかけから、ワーホリ中のリアルな体験談、そして帰国後何をしているか、海外生活を振り返っての感想や、やっておいたほうがよかったことなどなど

リアルな体験談をお話しいただきます。

国を悩んでいる方、仕事や学校の体験談を聞いてイメージを膨らませていきたい方にオススメのセミナーです。

●1月17日(火) 16:00~ ◎イギリス 人気の街ブライトンから生中継☆彡
イギリスYMS 2か国目WH就労体験談セミナー

皆さまご存知、大人気のイギリスのYMSに見事当選!
イギリスのブライトンでローカルの仕事経験を実現している滞在者より中継にて現地の体験をお話しいただきます!

カナダのワーホリ経験もある方なので、国の比較もしながらお話しをしていただきます。

イギリスの生活は大変!と聞きますが、実際はどうなのでしょうか。
是非、この機会に聞いてみましょう♪

●1月18日(水) 14時~ ◆アイルランド大使館セミナー◆

主催:日本ワーキング・ホリデー協会
協力:アイルランド大使館

エメラルドの島アイルランドから大使館にご協力いただいてのセミナーが確定しました!

年々渡航者の増加とともに人気急上昇中のアイルランドですが、日本人少ない環境で勉強や生活をしたい方にお勧めの国です。

最新のビザ申請情報(2017年)や、まだ知られていないアイルランドの魅力を伝えていただきます。

●1月20日(金) 16時~ 夢のような時給で働く為に必要なスキルは?!
~接客業で時給4000円超え?永住権GET?~

初夢フェアだけの特別講演会のご案内です☆彡

スペシャルゲストによるオーストラリアセミナー。
オーストラリアのお仕事事情を中心に体験談や渡航の魅力をお伝えします!

どうですか!まだまだ面白そうなセミナーが沢山でしょう?
一部キャンセル待ちになっているセミナーもありますが、今も予約を受け付けています!
初夢フェア特設サイト

皆さんのご参加お待ちしています!
2017年になってから毎日The BeatlesとCopelandばかりを交互に聞いているHirokiでした!
新宿で会いしましょう!

出発時期ごとに異なるこれからの準備!

 

 

2017年に入り、「今年こそはワーホリ/留学に行くぞ!」と、気持ちを切り替えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

 

「行くぞ!」という気持ちがあっても、ビザ申請が学校のお申込み、航空券の手配、保険の加入など、すべての準備が完了していないと海外へ渡航することはできません。

 

そして、あなたが出発したい時期によって、今からの準備期間が大きく異なります。

 

国やビザによっては今から準備をスタートしても、自分が行きたい時期に渡航することができない可能性だってあるんです!年始の時期だからこそ、これからどんな準備をしていく必要があるのか、改めて確認するようにしましょう!

 

 

■ 春頃に出発したい人

申請するビザや、渡航したい国によっては、今から準備をスタートしても出発が間に合わない場合もあります。出発までの手続きで時間がかかるのは、「ビザ申請」と「学校お申込み」です。

 

まず「ビザ申請」から。イギリスやアイルランドはワーキングホリデー ビザを申請できる期間が決まっているため、もしこの期間を逃しているようであれば、次の機会を待つほかありません。また、カナダのワーキングホリデーも2016年からランダムで届く招待状を受け取らないとビザ申請に進めない仕様となったため、どれくらいビザ申請に時間がかかるか全く読めなくなってしまいました。

 

続いて「学校申し込み」ですが、学校の申し込みも入学の手配が完了するまでに、1~2カ月を要することがあります。さらに、学生ビザを使って渡航する場合は、学校お申し込み後に届く入学許可証がないと学生ビザ申請に進めないので… かなり時間がかかってしまします。

 

今から準備をするなら、無理せず出発時期をずらすことも検討してみてください。もし「どうしても春に出発する!」というのであれば、急いで準備を開始してください!!

 

ビザ申請が学校の申し込みが終わっている方に関しては、これからが準備の最終段階です!時期を見て航空券の手配、保険の加入、各種役所手続きを済ませて、時間をかけて荷造りをしておくとよいでしょう。

 

【関連記事】

・カナダのワーキングホリデービザ詳細

・イギリスのワーキングホリデービザ詳細

・アイルランドのワーキングホリデービザ詳細

 

 

夏頃出発したい人

「まだ半年ある。ゆっくり考えながら準備しよう。」と思いがちな時期です。

 

もちろん様々な情報を吟味しながらワーホリ/留学のプランを作っていくことは大切です。情報量が多ければ、それだけ選択肢も増え、より良いプランを作ることができます。

 

ただし、情報収集に時間をかけるぎるのはNGです。情報収集に時間を取られすぎてしまうと、ビザ申請や学校のお申込みに使える時間がどんどんなくなっていきます。そうなると、もし不慮の事態でワーホリ/留学のプランを変更しないといけなくなった際に、融通が利かなくなります。

 

ある程度の情報収集が終わったら一気にプランを決めてしまい、各種手続きを早い段階で確定しておくのもおすすめなんです。そうすることで、変更が必要になっても臨機応変に対応でき、変更後の選択肢も多くなります。

 

 

 

■ 秋~冬頃に出発したい人

まだ出発まで余裕がある時期なので、できる限りたくさんの情報を集めるようにしましょう!

 

最近はインターネットを使っていろいろな情報を集めることができますが、インターネットには古い情報もそのまま残されているので、間違った知識を身に着けてしまう可能性があります。また、「自分が知りたいことだけ」を調べていると、集まる情報も偏ってしまいがちです。

 

なので、一番のおすすめは帰国者から体験談を聞くことです。それも一人からではなく、可能な限り多くの帰国者から話を聞いてみましょう!楽しかった話だけではなく、苦労話や失敗談、そしてそれらをどうやって乗り越えたかについて聞くことができれば、渡航後の大きなプラスになります。

 

ワーホリ/留学を体験した人は自分の体験を話したがるので、チャンスがあれば積極的に話題を振って話を聞いてみてください。

 

また、セミナーやフェアにもどんどん参加してみましょう!ワーホリ協会では毎日無料のセミナーを開催しており、セミナーの種類も多種・多様です。あなたの状態に合ったセミナーを選んで、まずは知識を身に着けていきましょう。また、各国の大使館でも留学フェアが開催されています。

 

 

ワーホリ協会カウンセラーの体験談を聞いてみよう!

カウンセラー体験談はこちらから!