初めまして!東京スタッフのAsamiです!

こんにちは。初めまして。

4月より新しく日本ワーキングホリデー協会の東京オフィススタッフとして加わったAsamiです。

本日は、初めて皆さんにお初目にかかるので、

この場をお借りして、少し自身の経験について紹介させて頂きたいと思います。

 

私は、2015年3月に大学を卒業してすぐに、ワーキングホリデービザを利用してオーストラリアへ渡航しました。

 

渡航の理由は

・もう一度英語を勉強し直したい!

・自分の力で海外で生活してみたい!

でした。

 

当時は、帰国後はホテル業界で働きたいという夢があり、

『海外のホテルって、どうなのかな?』『海外のホテルで経験を積みたい!』と考え

ワーキングホリデービザでの渡航を決めました。

 

現地では、その想いを叶えるべく、有給のホテルインターンシップに挑戦しました。

このワーキングホリデーの生活の中で、私が一番力をいれたのがこの有給インターンシップです。

語学学校滞在中に面接を受けて合格をもらった、オーストラリアの首都のキャンベラにあるホテルで、 “ハウスキーパー” として半年間働きました。

 

仕事内容としては,

主にチェックアウトしたお客様のお部屋の掃除、ベッドメイキングです。

(バスルーム・部屋・シーツ交換などなど・・・・)

実際に始まってみると想像していたものとは程遠く、難しいことばかりでした。

語学力は勿論、体力的にも精神的にも大変で、とても苦労をしたのを覚えています。

それでも、『ひとつのことを最後までやり遂げたい。何か経験値を持って帰りたい。』

という想いを糧に、

何度も挫けそうになりながらも、仲良くなった仕事仲間や友達の支えもあって、最後の日までこのインターンシップをやり遂げることができました!

 

1

coworkerの仲間とBBQ!

目に見えないものではありますが

わたしは、このインターンシップのおかげで、精神的にとても成長が出来、大きな自信をもって日本に帰ることができました!

キャンベラのホテルでの有給インターンシップの経験は、私が自信をもって「頑張った!!」と言えるもので、皆様にも是非お伝えしたい経験です。

 

work_1

私が最後の勤務日、最後にきれいにしたお部屋です!

 

帰国後にはその甲斐もあり、ホテルでの採用もいただきましたが、

自分の考えや夢はどんどん変化していくものでして、

以前、友人に留学についての質問を受け、

相談に乗らせて頂いたことをきっかけに、

“これからワーキングホリデーや留学に行きたい人” の為に、

自分の経験を発信していきたいと考えるようになり,

2017年4月1日より、東京オフィスのスタッフとして働かせて頂いております。

 

自分の経験を活かしながら、

ワーキングホリデーや留学に興味のある方に、ぴったりのご案内ができるように

これから、勉強していきたいと思います!

 

どうぞよろしくお願いします^^!

 

 

 

新たにスペインとのワーキングホリデーが開始されます!

皆さまお待たせいたしました!

2017年4月5日、ついについにスペインが日本とワーキングホリデー協定を結ぶことになりました!

情報元:外務省「日・スペイン・ワーキング・ホリデー協定の署名」

 

 

名称未設定-1

 

2~3年ほど前から「そろそろワーキングホリデー協定を結ぶんじゃないか」と言われ続けていましたが、ようやく正式な発表がなされました。2017年はハンガリーともワーキングホリデー協定を結んだため、これでワーキングホリデーに行ける国は18カ国になりました。

 

まだ「いつから行けるのか」「手続きの流れ」「ビザの詳細」など発表はされておりませんが、正式な情報が発表され次第、随時ご報告させていただきます!

 

■ スペインってどんな国??

太陽が降り注ぐ、陽気で明るい国スペイン。北はピレネー山脈を挟んでフランスと隣接し、南はジブラルタル海峡の先にモロッコがあります。スペインには長い歴史の中で様々な民族が侵入し、国の発展に大きな影響を与え続けてきました。その結果、民族と文化が交錯してきたこの国では、地方や町ごとに多彩な個性を有するようになりました。

 

刺激に溢れ、芸術面で独特の彩りを放つスペインは、ピカソをはじめとした世界的知名度を誇る芸術家を数多く生み出しました。サグラダファミリアや古都トレドの町並みなど、スペインでしか見ることのできない独特な建築物も、国内に数多く点在しています。また、闘牛やフラメンコで知られるスペインの情熱的な文化はスペイン人の国民性に大きな影響を与えており、一つの物事に対して非常に情熱を傾けます。自由奔放ながら個人の考えを尊重し、家族や親しい友人との関係を何よりも大切にするのもスペイン人の特徴。海外でもスペインほど家族愛のある国は他にないと言っても過言ではありません。

 

 

海と山の幸をふんだんに使ったスペイン料理も忘れてはいけません。スペイン原産のオリーブオイルをふんだんに使ったアヒージョや、取れたての海鮮物が盛りだくさんのパエリアなどが有名です。バル(Bar)と呼ばれる食堂とバーが一緒になったような飲食店も多く点題しているので、おいしい料理とスペイン産のワインを楽しんでみるのはいかがでしょうか。

 

 

スペインのライフスタイルとして覚えておきたいのが、「シエスタ」の存在です。シエスタとは午睡(お昼休み)の事で、スペインでは少し遅めの昼食の後に1~2時間ほどしっかりとした休みをとります。シエスタはスペインで伝統的な生活習慣として認められており、シエスタの時間には多くの店が休業されます。そのため、タイミングを間違えると「どこに行ってもお店が閉まっている」なんて状態になってしまうかもしれません。

 

 

スペインの母国語はスペイン語です。現在スペイン語を母国語としている国は21カ国あり、世界第3位の国際言語です!特にアメリカでは英語に次ぐ第2言語として幅広く使われています。首都圏であれば英語やフランス語も通じますが、ワーキングホリデーの期間中にスペインで仕事をされたい方は、しっかりとしたスペイン語を身に付ける必要があるでしょう。

 

 

「太陽の国」の名が示す通り、スペインはその温暖で過ごしやすい気候で知られています。中央部は夏暑く冬寒い大陸性気候ですが、南部に行けば1年を通して生活しやすい地中海性気候になります。

 

 

 

ヨーロッパ圏のセミナーも開催中♪

osusume

リンゴを眺めるだけ!?海外の驚きアルバイト

 

 

「ワーホリで何ができるか」と聞かれたとき、多くの人が一番最初に連想するのは「アルバイト」と答えるのではないでしょうか。

 

アルバイトと言っても様々な仕事があり、中には日本では絶対できない・想像もつかないような仕事もあります!

 

今回はあなたにもできる、実際に存在する海外の面白アルバイトをご紹介します!

 

 

■ 世界遺産で観光ガイド!

仕事の概要

その国の世界遺産で、観光客向けのガイドをするアルバイトです!外国語部門のチームで、観光客対応、オフィスワーク(予約の取次ぎ、日程表つくりなど)、ドライバーとのコミュニケーション、ホテルや空港スタッフとのやり取りなど、人と関わる仕事が主体となります。

 

仕事の拘束時間が短いケースもあるので、観光地付近で別のアルバイトを掛け持ちすることも可能!世界遺産で働いた経験は、帰国後の就職でも活かせるでしょう!

 

主な勤務地

オーストラリア:エアーズロック、タスマニア、オペラハウス等

カナダ:イエローナイフ(オーロラ)、バンフ、ナイアガラの滝等

 

時給

オーストラリア: $20~22 (日本円:約2,260円~2,486円)

カナダ:時給$14~17 (日本円:約1,582円~1,921円)

 

 

■ クロコダイルファームでの仕事

仕事の概要

クロコダイルファームで、クロコダイルへの餌やり、移動、掃除等がメインとなります。オーストラリアでしか出来ない経験をしながらしっかり稼ぐことが出来ます。格闘技・スポーツ等の経験者、体力に自身のある方を積極的に募集しています。

 

クロコダイルなんで見ることも珍しいのに、そんなクロコダイルと直接触れ合うことが出来ます!爬虫類好きの方にはたまらない環境なのではないでしょうか??

 

ただし!注意点として募集要項の中に「クロコダイルに噛まれる可能性がありますのでご理解いただける方にお願いいたします。」とかなりしっかり明記されていることからも、危険と隣り合わせの仕事のようです~!!

 

主な勤務地

オーストラリア(ダーウィン)

 

時給

$22.13(日本円:約2500円)週約40〜56h

 

 

■ リンゴの木を見続ける仕事

仕事の概要

仕事の名前だけ聞くとすっごい楽そうですが、その実態は収穫の終わった冬のリンゴの木に病気(腫瘍)ができていないか、来季に向けて調査する仕事です。

 

もし腫瘍があったら、その部分をカットして スプレーで印をつけます。2人1組で、ひたすら農園中のりんごの木をあらゆる面から見て腫瘍を探します。雨天決行。寒さに強い方におすすめの仕事です。

 

主な勤務地

ニュージーランド

 

時給

15.75NZD (日本円:約1244円)

週6日 朝8時~夜8時頃まで(休憩あり)

 

 

■ フライイン・フライアウト

募集要項

フライイン・フライアウトとは、鉱山などの採掘場や、その周辺の宿泊施設で働く仕事です。就く仕事は資格や経験などによって様々となり、労働者の食事を作るキッチンハンドの仕事や、ベッドメイキングなどのハウスキーピングの仕事もあります。 どの仕事も大概2週間程働き1週間休みといったスケジュールになるため、お金を稼ぎたい方におすすめのお仕事です!

 

お給料は驚きの「日給 $800~1400」!!!日本円にすると、約90,400円~158,200円です!!!日給でこれなので、2週間働けば100万円単位のお金をGETでちゃいます!

 

これだけ見るとかなりの好条件ですが、よく見るとこんな注意書きが…

 

※就く仕事の種類によっては、命の危険があります。ネイティブと問題なく話せる英語力のある方を募集しています

 

うむむ… 何事もおいしい話には裏があるんですね。覚悟がある方だけこのお仕事に挑戦してみてください!

 

主な勤務地

西オーストラリア

 

★日給

$800~1400(日本円:約90,400円~158,200円)

 

★特徴

命の危険があります。ネイティブと問題なく話せる英語力のある方を募集しています。期間中の食費・宿泊費負担あり

 

=====

 

いかがだったでしょうか。

 

ワーホリ中には、日本ではなかなか体験できない様々なアルバイトに挑戦することが出来ます!もし海外でのリアルなアルバイト体験を聞いてみたいなら、ぜひワーホリ協会の体験談セミナーに参加してみてください!

 

海外生活の聞きたいことが何でも聞ける!

ワーホリ協会の体験談セミナー!

osusume