去年までとは違う!YMS 2017の抽選に通った後の動きを、再度確認しましょう!

 

 

先日9日~11日の期間で、今年のイギリス ワーキングホリデー(YMS 2017)への応募が行われましたが、皆さんも当然応募されましたよね!

 

YMS 2017は前年までと比べて変更された箇所がいくつかあるので、去年までの情報が通用しません!今年イギリスにYMS 2017 を使って渡航しようと考えている方は、必ず最新情報をチェックするようにしましょう!

 

 

■ 抽選の合否発表

YMS2017から、年に2回抽選が行われるようになっています。今回(2017年1月9日~11日)の抽選では、800人が選ばれる予定です。

 

YMS 2017の1回めの抽選結果は、2017年1月18日(水)2017年1月20日(金)にわかります。

 

もし抽選に通っていた場合、2017年1月18日(水)に申請可能通知、予約方法の詳細およびYMS 2017ビザ申請に必要な書類に関する2通目のEメールが送られます。当選した場合のみ、この申請可能通知のEメールを受け取ることができます。

 

去年までは、このようなメールが届いていました。

 

Title: 2017 Youth Mobility Scheme – Confirmation on How to Apply

To: “YMS2017-SUCCESSFUL”

This email confirms that you have been successfully chosen to apply for the 2017 Youth Mobility Scheme. Your details were selected at random and this now allows you to complete your visa application and book an appointment. Please note the following instructions:

 

もし18日にこのメールが届いたら… おめでとうございます!YMS 2017を使って、イギリスへ渡航することが可能です!

 

ちなみにこのメールは必ず18日に届きますので、18日にメールを受信しなかった場合は、残念ながら今回の抽選には漏れてしまったということです。

 

 

■ もし抽選に通ったら

18日にYMS 2017の申請可能通知を受け取ったら、ビザ申請の準備を始めなければなりません。この流れも、去年までと大きく変更されているので、注意してください!

 

まず、YMS 2017の申請可能通知を受け取られた方は、2017年3月30日までにオンライン申請、クレジットカードによるオンラインでの申請料金の支払いを完了する必要があります!!!もしこの期日までに申請料金の支払いが完了されない場合、自動的に当選リストより削除され、当選が取り消されてしまうので、ご注意ください。

 

YMS2017は、申請書類を作成してから3カ月以内に渡航しなければならない縛りがあります。申請料金を3月30日までに支払わなければならない関係上、必然的に申請書類の作成も3月30日までになります。そうなると、どれだけ遅くても6月30日までには、イギリスへ渡航するプランを作らなければならないということですね。

 

【最新情報(2017.01.13)】

上記の申請書類を提出してから渡航するまでの猶予期間が、3カ月から6カ月に延長されました!これにより、最も遅くて9月に渡航することが可能になります!詳しい情報はこちらから

 

 

 

YMS 2017の抽選に通った方は、まず自分の出発時期を決め、そこから逆算してビザ申請のプランを作っていきましょう!

 

【関連記事】YMSのビザ申請にご注意ください

 

 

■ もし抽選に落ちたら

もしYMS 2017の抽選に漏れてしまった場合、2017年1月20日(金)に落選メールが送られてきます。基本的にそれ以降の連絡はありませんので、落選メールを受け取られた方は、残念ですが「今回の」抽選は諦めてください。

 

しかし!YMS 2017は去年までと違います!

 

上記でも軽く説明した通り、YMS 2017の抽選は今年から2回に分けて行われるようになっています。つまり、1月の抽選に漏れてしまったとしても、7月に行われる2回目の抽選に応募することができるんです!!

 

現段階では具体的な抽選日時や、その抽選で何名が選ばれるかなどの情報が発表されていないので、もしYMS 2017の抽選に漏れてしまったとしても、諦めずにイギリス大使館の情報をチェックし続けるのもありでしょう。(イギリス大使館HP

 

また、イギリスに渡航する手段は、ひとつではありません。学生ビザや観光ビザを使って、留学という形で渡航することも可能です。もしくは、国を変えてみるのも良いかもしれません!

 

イギリスに2年間滞在できるYMS 2017は確かに魅力的ですが、ワーホリすることができる年齢は限られているので、それだけに囚われてしまうと出発時期を逃してしまいます。

 

別の可能性も探してみるとよいでしょう!

 

【関連記事】イギリスに行きたい!でもYMSの抽選に漏れたら・・・学生ビザだ!

 

blogbtn_uk

フランス国旗の3色は同じ幅じゃない?よく見ないと違いに気づかない国旗特集!【フランス・イギリス・韓国】

 

海外の語学学校では、自分の国を説明するプレゼンテーションが、最低でも1回はあると思います。その際、自分の国を説明する時に、ほとんどの方が国旗を使います。日本の国旗は白地に赤い丸とわかりやすいですが、正式に書こうとすると、国旗の書き方には、細かい規定があります。

 

今回はよく見ないと気付かない国旗についてご紹介いたします。

 

■実は幅が統一されていない?フランスの国旗

「トリコロール」で有名なフランス国旗。トリコロールとは赤・白・青の組み合わせのことで、自由・平等・友愛を象徴しています。フランス国旗の3色は同じ幅に見えますが、割合でいうと、左から33:30:37と赤色が一番太いです。理由としては国旗が風でなびいた時、一番遠い赤色の幅が狭く見えてしまう事、白色が他の色よりも太く見えてしまうのを抑える為です。以前は陸・海・空軍で使用されている国旗を統一していましたが、現在では陸・空軍の国旗は、三色とも幅が統一されており、海軍のみ幅が異なります。ちなみに、自由・平等・友愛はどの色と明確に決められていません。

 

french-flag-1053711_960_720

 

■斜めの線が上下左右非対称?イギリスの国旗

「ユニオンジャック」として有名なイギリス国旗。イギリスの正式名称は、グレートブリテン北部アイルランド連合王国と言い、3カ国の国旗を組み合わせたものになります。

 

一つ目は、イングランドの国旗です。白地にセント・ジョージ・クロスと呼ばれる赤い線が十字に描かれており、サッカーの試合などで使用されているので、ご存知かもしれません。二つ目は、スコットランドの国旗です。青地にセント・アンドリュー・クロスと呼ばれる白い線が斜め十字に描かれています。三つ目は、アイルランドの国旗です。白地にセント・パトリック・クロスと呼ばれる赤い線が斜め十字に描かれています。

 

イギリス国旗が上下左右非対称になっている理由は、3国に優劣をつけず、公平にする為です。優劣をつけない為にカウンター・チェンジという手法を取り入れており、スコットランド国旗とアイルランド国旗の斜め十字線を交互に配分し、上下左右非対称にしています。カウンター・チェンジを使う事によってどの向きから見ても同じ様に見ることができるようになっています。

 

flag-160483_960_720

 

■円の周りにあるデザインがすべて違う?韓国の国旗

日本のお隣の国、韓国。正式名称は、大韓民国となり、国旗の事を「太極旗」と呼ばれています。中央の赤と青で形成されている円を太極と呼びます。青が陰、赤が陽を表しており、調和を象徴しています。宇宙万物が陰陽の相互作用によって成り立ち、発展するという大自然の真理を形象化しているものです。

 

円の周りにある3本線のデザインはよく見るとすべて違うデザインになっています。このデザインは「卦」と呼ばれ、儒教の基本経典である易に用いられる図になります。円の周りにある卦は、すべて異なった意味があり、右上から水を象徴する坎(かん)・地を象徴する坤(こん)・火を象徴する離(り)・天を称揚する乾(けん)となります。理由として、この四卦が中心にある円を基点に統一された調和を成しているからだそうです。

 

julia-roberts-1424985_960_720

 

 ■最後に

いかかだったでしょうか。なんとなく国旗をイメージする事ができるけれど、正式に書く場合はルールがある事がわかりますね。ちなみに日本の国旗は上下左右対象になっていますが、日の丸の大きさが縦の長さに対して、旗の中心から直径5分の3の大きさで描かなくてはなりません。そして、日の丸の色は赤色ではなく、紅色を用いなくてはなりません。日本が国と認めている数は世界で195カ国あります。もしかしたらご紹介した国旗以外にも、興味深い国旗があるかもしれません。話の種として覚えてみるのも良いかもしれませんね。

 

それでは!

 


【関連記事】

・一度は訪れたいおすすめ観光地(フランス編)

・一度は訪れたいおすすめ観光地(イギリス編)

・一度は訪れたいおすすめ観光地(韓国編)


 

1

2

3

2017年度YMS抽選期間中ですよ~

受付期間
2017年1月9日(月)12:00(正午)から
2017年1月11日(水)12:00(正午)まで

※この期間の前でも後でも、送付することができませんのでご注意ください!

抽選方法や詳細は日本ワーキング・ホリデー協会メンバーログインページへGO!!!!
https://www.jawhm.or.jp/

今年もよろしくお願いしま~す!

日本ワーキング・ホリデー協会
浅利康太郎