【まとめ】2018年フランスワーホリ情報 完全保存版!

皆様こんにちは(*’ω’*)

TOKYOよりカウンセラーのAMYです♪

すっかり街はクリスマスモードですね!

冬が嫌いな私も大好きなシーズンで写真にとっては街のクリスマスを集めています♪

フランス語でメリークリスマスは[Joyeux Noël](ジョワイユー・ノエル)!といいます♪

 

 

 

パリの大型デパートのギャラリー・ラファイエット[Gallery la fayette]では、

毎年吹き抜けの店内にセッティングされる大きなツリーとクリスマス用のデコレーションされたショーウィンドウが見どころです♪

 

 

《引用》https://www.facebook.com/Sortirapariscom/videos/2028185520805646/

 

さて、今回は2018年をメインに皆様に発信させていただいた、

フランス情報ブログをまとめて再度ご案内!

見逃した情報があればぜひこの機会にチェックしてみてくださいね(*’ω’*)

 

 

【2018年フランス3大ニュース】

 

①2018年ワールドカップ優勝!

 

②フランスワーホリ年齢制限の改定!

これは衝撃でしたね…この改定でフランスへのワーホリを断念した方も…

 

③マクロン政権不満爆発大規模デモ!

2017年に大統領に就任をしたマクロン大統領の政策【燃料税の増税案】から飛び火し、

教育関係や金融関係などの政策が遂行への不満、経済格差の不満から、フランスでの大規模デモに発展しています。

今回は規模がかなり大きくなっていますが、フランスではデモとストライキは頻繁に起こります。

 

これらのようにフランスで何か起こっているか?

など生活に影響が出る部分などの情勢には特にアンテナを張ることが大切ですね!

 

 

 

【フランスの基本情報、知っていますか?】

 

憧れだけでの渡航はとっても危険!

リアルな情報を《生活をする》という目線でしっかり情報収集をして渡航をするのが渡航を後悔しないためのポイントです(*’ω’*)

 

《基本情報》改めて確認しよう!フランスってどんな国?

《基本情報》フランス人から見た日本ってこんな国!(フランス語で読んでみましょう!)

【フランスワーホリ体験談】都市の選び方について~南仏~

 

 

 

【フランス都市発見シリーズ】

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?ニースってこんな都市!

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?トゥールってこんな都市!

フランスでパリ以外に魅力的な都市は?ストラスブールってこんな都市!

 

 

【フランスお役立ち&文化情報♪】

 

【フランス】パリの1-2区ってどんなところ?

【フランス】フランスで宅飲み!ソワレって?

【フランス】フランス語学の重要性

【フランス】肌トラブルってどうなんだろう。

【フランスワーホリ体験談】フランスは季節が日付で決まる!

【フランスワーホリ体験談】冬の始まり!病気になったらどうする?

 

 

【AMYの2018年振り返り】

2018年はフランスのの情勢が数年前と比べると多少落ち着いたからか、

渡航希望者が戻ってきてとっても嬉しい1年でした!

9月に開催したフランス・ドイツの体験談イベントでは渡航希望者の方からたくさん意欲的な質問もいただく良い機会でした♪

 

 

しかし9月16日に行られたビザ規定の改定や、

専門職の方のビザの通りにくさなど、ビザの規定がより厳しくなった印象があります。

 

 

ワーホリビザのことを正確に知っていただくこと、

現地でできること、やりたいことのために言葉がツールになること。そしてその重要性。

憧れだけで渡航をするのではなく、文化を知ること。尊重すること。

 

 

以上がとても大切だとますます感じています。

2019年も渡航者のお手伝いや様々な情報を発信していきます(*’ω’*)
今まさにフランスに滞在をしていて、
こちらをご覧になっている方がいれば、

是非、現地の最新情報などご提供をいただけますと幸いです!

 

 

来年も皆様にとって実り豊かで素敵な一年になりますように★

Joyeux Noël et bonne année!
Amy

【新春初夢フェア2019 開幕!】

皆さんこんにちは。

日本ワーキング・ホリデー協会 東京オフィスカウンセラーのMasatoです。

 

もう12月も終わりですね~。

師走なんて言って、皆がバタバタ忙しい時期ですよね。

そんな私もドタバタでこのブログ書いております(笑)

 

さてここで、皆さんに、ちょっとした質問です。

 

“『来年』の予定や目標って決まってますか?”

 

 

どうでしたか?

 

何か、これと思い当たることがありますか?

そしてそれは、具体的なプランを備えてますか?

今年を満足に終えることもとても大切ですが、是非この時期に、『来年』にも目を向けてみてください

 

実は、留学・ワーホリ業界では、既に『来年』の予定を決めている方が沢山いらっしゃいます。

2018年1年をかけて、来年の自信の目標をしっかりと設定し、その準備に“今”を使う。

それが日本ワーキング・ホリデー協会にて、留学・ワーホリ準備をしている皆さんが、“必ず”行うことです。

 

それって実は凄いことですよね。

忙しい今だからこそ、来年、そして将来の自身の未来像をしっかりと描きながら、渡航準備を進めていきましょう!

 

・・・そんな皆さんに朗報です!

 

 

日本ワーキング・ホリデー協会では、既に、1月のセミナーの予約を受け付けております。

 

特に新年は、『新春初夢フェア2019』~新元間近!時代が変わる“今”始めよう! を題しまして、1月5日(土)~31日(木) の1ヶ月間、イベント目白押しで皆さんを応援します!

 

【初夢イベント】バナー-FINAL

 

主な内容としては、

①2019年“夢への第一歩”応援企画! 毎日開催!初心者&プランニングセミナー! (※1月10日を除く)

・【STEP1】初心者セミナー 毎日開催!

ワーホリ協会に初めてお越しになる方は、 まずこちらの「ワーキングホリデー・留学初心者向けセミナー」にご参加ください。こちらのワーホリ初心者セミナーでは国の魅力からビザのご案内・出発までの準備まで、 ワーキングホリデー・留学の基本をわかりやすくお話します。

★ご予約はこちら

 

・【STEP2】成功するプランニングセミナー 毎日開催!

留学/ワーホリを有効利用するための渡航計画のいろはについてのセミナー ”海外に行けばなんとかなる”?なりません! 日本からしっかりと計画を立てていくことがとても大切です。 海外体験を将来に活かすためのプランニングの方法/準備の流れ/予算/資格などを 渡航目的別に皆様に詳しくお伝え致します。

★ご予約はこちら

 

② 初夢特別企画!ワーホリ協会スタッフによるパネルディスカッション!

1月12日(土)開催

東京・大阪・名古屋・福岡の全オフィスを中継で繋いでの パネルディスカッションで普段は話すことのないスタッフからも たくさんの情報が得られるチャンス! この機会にぜひご参加ください!

★ご予約はこちら

 

 

③~mini留学フェア~ 新春!お年玉フェア2019 【第1部/第2部】

1月26日(土)開催

日本ワーキング・ホリデー協会 東京オフィスでは、『新春!お年玉フェア2019』 を題しまして、mini留学フェア を開催致します。 (※東京オフィス限定)

留学業界では、例年5月、10月が留学フェアの時期となり、多くの学校関係者が来日し、お客様の留学プランのお手伝いをしております。

 

そんな中、日本ワーキング・ホリデー協会 では、一早く、年明け《1月》から留学フェアを開催し、皆様の留学計画が最高のスタートダッシュをを切れるように、サポートをさせて頂きたいと考えました。

 

【第1部】では、協会スタッフより、ワーホリの基本情報は勿論、成功するプランニング法をワークショップ形式で伝授。

 

【第2部】では、ILAC / KAPLAN / EC / OHC 等、世界中で人気の語学学校の担当者様より、各学校の特徴、学習プラン、金額についてご説明頂きます。

★ご予約はこちら

 

 

 

皆様、是非この機会に、大きな一歩を踏み出してみませんか?

 

それでは、また来年!

 

皆様と協会オフィスでお会いできることを楽しみにしています!

 

See you next year!!!

日本国内で留学!?英語を使える・活かせる新しい方法

皆さんは、日常的に英語を使ったり、英語を使って仕事をするには海外に行くしかないと考えていませんか??実は、日本にいながら海外にいるのと同じような環境で生活・仕事ができる場所があるんです!

 

それが、北海道にある「ニセコ」です!

 

ニセコってどんなところ?

 

ニセコは、北海道の西側に位置する(札幌から車で約2時間くらい)俱知安町・ニセコ町・蘭越町の総称です。観光リゾートして世界的に人気が高く、夏は登山・トレッキング・サイクリングなどのアウトドアスポーツを、冬にはスキー・スノーボードなどのウィンタースポーツを楽しみに世界各国から観光客が訪れています。

 

ニセコエリアの人口は、3町合わせて3万人にも満たない小さな場所であるにもかかわらず、海外からの注目度の高さ・観光客の多さで高級ホテルが立ち並び、地価の上昇幅は3年連続国内トップを記録しています!まさに今、世界で最も注目されている日本の都市なんです

 

 

なぜニセコが国内外から注目されているのか

 

ニセコを語るうえで外せないのが、外国人の多さです。冬のニセコは日本でもっとも外国人率が高い街であり、「日本であって日本ではない」とまで言われます。

 

2000年ごろからオーストラリア人にニセコのパウダースノーが注目されはじめ、徐々に人気に火が付き始めます。ウィンタースポーツを楽しみにくる富裕層が爆発的に増え、別荘やコンドミニアムの開発も進みました。その結果、一過性の観光客だけでなく外国人移住者の増加居続けており、地元にはインターナショナルスクールも設立されています。

 

このような事情から、ニセコを観光していると相手が日本人客であってもまず英語で接客が始まります。日本人よりも日系外国人に遭遇する機会が多い為、スタッフも英語第一で話すことが徹底されているわけですね。

 

 

ニセコで「留学」!?

 

ここまで読んでも「そうは言っても日本なんだから…」と思う方もいらっしゃるでしょう… しかし、地元の商店では70歳を超える店主が英語で「How may I help you?」と聞いてきたり「99%のお客さんが外国人なので日本人は雇わない」というレストランが増えているのがニセコの日常になっています。街並みも海外の観光客に合わせて洋風で美しく、街の看板に至っては日本語の表記がないほどに英語化が進んでいます。

 

そんな英語しか目に入らない英語しか聞こえない英語しか話せないニセコの環境で過ごすことは、海外に留学やワーホリするのとほとんど同じといっても過言ではありません。むしろ、「ビザを取らなくていい」「しっかり働ける」「移動費もお得」など、留学やワーホリよりメリットに感じる部分もあります。

 

留学やワーホリに行く前の海外疑似体験として

帰国後に手軽に海外を体験できる場所として

英語を活かして働ける場所として

 

ニセコへの「留学」を考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

英語を使ってニセコで働こう!

 

では、ニセコでは英語を使ってどんな仕事に就くことができるんでしょうか?

 

・1番人気「ホテル スタッフ」!

もし英語力に自信があるなら、ホテルスタッフが一番おススメ!一番お客様と接する機会が多いので、英語漬けの生活を送れるでしょう。ドアスタッフ、フロントスタッフ、送迎スタッフなど、やることが限られていないのも魅力的。

 

・趣味の延長「スキー場スタッフ」

リフトの誘導員、チケットカウンター、レンタル係など、スキー場での業務に携わります。どの担当になってもお客様やスタッフと親密に関われるのが魅力です。また、特典としてリフト無料券などを提供してくれる職場もあるため、ウィンタースポーツに興味がある人にはうってつけですね!

 

・やりがい溢れる「ショップ店員」

ニセコではコンビニでも英語対応が当たり前!接客だけでなく、陳列する商品も輸入品や英語表記の物ばかりなので、「英会話ができる」以上のスキルが求められます。

 

 

■ 今だけ!ニセコ周辺の求人をご紹介します!

 

・高時給!語学力を活かせる「送迎手配コーディネーター」

>>詳細・申し込みはこちらから!(星野リゾート・トマム)

 

・有名リゾートホテル。

ベルスタッフ、スキー場スタッフ、予約受付など!

>>詳細・お申し込みはこちらから!(ヒルトン・ニセコビレッジ)

>>詳細・お申し込みはこちらから!(ルスツ・リゾート)

 

・スキー場で趣味も満喫!

策動係、チケットカウンター、レンタル係など

>>詳細・お申し込みはこちらから!(ニセコビレッジ)