まもなく出発ですね。
出発前準備確認とは出発日1か月前には用意しておくことです。早く準備は終わらせましょうね
目次 |
---|
持ち物チェックリスト!!
1か月前にはスーツケース、コンタクトレンズ、デジカメ、PC、海外対応ドライヤー、化粧水、持って行く衣類をスーツケースに入れ始める、電子辞書、メイク落とし、ハンドクリーム、ポケットティッシュ、目薬、旅行ガイドブック、家族写真(友達やホームステイ先に紹介するため)、変換プラグ、折り畳み傘、通学用かばん、歯ブラシ、歯磨き粉、水着(海外のものはサイズが合わない) この他、友達と一緒に楽しめるものは友達づくりの良いツールになりますので、サッカーボール、バスケットボール、ゴルフバッグセットやラケット、ギターなどを現地で調達し、初日に学校に持って行ってアピールしよう!
使いなれている医薬品は持って行くことをお勧めする。しかし医薬品は一度に多く持っていけない国が多いのでよく調べて渡航後に国際便で送ってもらうなどの対策を考えよう。


FACEBOOKを開設しよう!
海外へ行く前にFACEBOOKアカウントを開設しましょう!海外では連絡先の交換として、年齢を問わず幅広く利用されています。一度連絡先を登録しておけば、ワーキングホリデーが終わって日本に帰ってきた後でもその友達と繋がることが出来るので、別の機会に海外へ行く時にその人と会って遊ぶこともできるでしょう。


大事なお金の持っていきかた
一番心配になると思いますが結構難しいのがお金の持って行き方ですね。 みなさんが気にするのが為替レートと手数料。でもこの手数料何種類もあるのでここでは簡単にお話しします。
現金で持っていって現地で両替する方法は、レート次第でお得に両替をすることできます。また、銀行以外は手数料が無料。つまりレートもよくて手数料が無料なのでとてもお得です。しかし、この方法を実践する為に大金を持ち歩くことはオススメしません。比較的治安がいいと言われるエリアでも、日本より軽犯罪率が高いです。 オススメはキャッシュパスポートを使ってお金を持って行くことです。



はじめてのワーキング・ホリデー
・ 行き先は決まりましたか?
・ 渡航中の留意点
・ ワーホリの目標を立てよう
・ 帰国してからすること
・ ワーキングホリデーにいこう