なんくるないさぁ~で、自分らしさを!

みなさま ハイサイ!

(今回、初めてなので少し固めにいきますね。)

日本ワーキングホリデー協会 東京オフィスで
勤務してます翁長です。   これでオナガと読みます。

フルネームは    翁長 幸三朗

小学生の時は、画数が多すぎてとても嫌でした。
三しか書けなかったです。
(同姓同名を見たことないので今はとても気に入ってます!)

と、名前から書きましたが、簡単に自己紹介を。

沖縄生まれ沖縄育ち

自分では標準語のつもりが、話していると
「なまってますね~」  と言われることもしばしば。

今の目標は、標準語を綺麗に話せること。

小さい頃はいわゆる 「やんちゃ」 な子でした。
勉強をせずに遊んでばっかりの子でした。

そんな中、中学、高校となんとなく
ふつーに進学しているときに、人生の転機が!!

まったくもって興味もなかったし、そんなことが自分に起こることも想像しなかったし

忘れもしない、年明け、1月3日 海外渡航をするはめに。。。(はい。 嫌々でした笑)

理由は簡単。  両親からの一言

「あんた、海外行ってきなさい!」

(当時)
めんどくさーい
友達と離れるのやだー   英語わかんねー
お米たべられねー   ラーメンたべられねー

将来、英語使わないしー     そんな仕事しないしー
とりあえずやだー

と、不満しか言ってなかったです笑

人生が180度変わった、この経験がなければとふと考えることもあります。
(渡航中のお話しはまた次回!)

たくさんの、帰国者/渡航経験者とお話しさせて頂く中で
誰一人として、デメリットを感じた方はいらっしゃいませんでした。
もちろん、私もそのうちの一人です。

いきなり
好きな沖縄の方言で(定番ですが・・)

「なんくるないさぁ~」

よく、違う意味でとらえている方がいらっしゃいますが
本来の意味は

「挫けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る」

決して、  「なんとなくで大丈夫でしょ!」  って訳ではありません。

海外渡航でいろんな不安を抱えるかと思います。 私もいろんな不安がありました。

英語話せるようになるのかな。
友達できるのかな。
食事はあうのかな。   etc

そんな時に、
「なんくるないさぁ~」  と言ってみてください。

意外とね、英語話せます。
意外とね、友達出来ます。
意外とね、慣れちゃいます。

ただ、努力を怠っちゃ  なんくるならんさ~!

まったく英語が話せなかった私も話せるようになりました。
死に物狂いで、英語を勉強しました。 毎日しました。

どんどんと結果がついてきます。 そして嬉しくなります。
(自分で自分を)かっこよく感じます笑

現地の高校に入って、現地の高校生と一緒に
数学、社会、理科、英語、体育とか、勉強してきました。
数学では学年1位でした。

母国語ではないので、正直つらかったです。 帰国したいことも、他の方より多かったと思います。

なにか不安に感じたら    「なんくるないさぁ~」
一度としてその経験を後悔したことはないです。

みなさんにお願い(と、いうよりかは希望ですね)したい事として

目標/目的を持って行く

英語上達でもいいですし、友達たくさん作るでもいいですし。

「今回、なんでワーホリに興味もったっけ??」
ここから自問自答し、自分にあった目標を見つけてください。

ある方は
「日本で看護師していたので海外でも現場をみたい!
できれば!現地で働いてもみたいな~」

見事に、現地で現役看護師として働いてます。

また、ある方は
「教えることが好きで、教員を目指しているけど
せっかくなら英語を身につけて発音がかっこいい先生になりたいな~」

見事に、語学向上、発音矯正、先日、無事、教員試験に合格し
報告に来てくれました。 うれしかったな~

またまた、ある方は
「日本の高校卒業して、そのまま海外の大学進学したい!
英語で勉強したほうが、かっこいいからねっ」

今は、語学学校を経由して大学の本科コースで観光学を学んでます。
将来、日本との懸け橋になる人材を目指してます。

またまたまたある方は
「サッカーが好きなので、将来はFIFAで働きたい!
そこで幹部クラスになって日本サッカーをもっと盛り上げたい」

今、頑張って勉強中です。   FIFAで活躍できるのはないかと期待感があります。

まわりと無理に比べる必要はないです。

「自分らしく」

渡航してみるのはいかがですか??

その中で、私の経験談が少しでもお役に立てればと思います。
お気軽に、お声掛けくださいね。

なんくるないさぁ~で、自分らしさを!

(次回からは、もっとフランクに書きますね。)

★Vancouver Life★

みなさんこんにちは!東京オフィスサチコです!
初めてのブログ更新でちょっと緊張しちゃいます( *´艸`)

 

今回は私がワーキングホリデービザを利用して渡航した
カナダのバンクーバーについて少しだけご紹介させていただきたいと思います♪

みなさんの中でカナダ寒いところ・・というイメージをお持ちではありませんか?

 

実はっっ!!西海岸に位置するバンクーバーの気候は東京とほぼ変わらないんです(*´ω`)
特にベストシーズンといわれるは暖かく、そして夜9時頃まで明るいので、
外で遊びすぎて翌日寝坊・・なんていう方もいます!笑

 

乾燥地帯に位置しているのでカラッと晴れ、放課後はお友達とビーチでまったりしたり、
サイクリングしたりと一日をとても有意義に過ごすことができちゃいます★

そんなバンクーバーですが、実はあまり大きい都市ではありません!
カナダの中では第三の都市と言われ、市内は頑張れば歩いて回ることもできちゃいます(^^)/

 

そしてたくさんの移民の方が生活しているので、多国籍の料理フェスティバルを楽しめるのも魅力の一つ!!

 

もちろん日本のお祭りもあります♪どこにあるのか、お神輿や和太鼓も登場し
日本の屋台でたこやき等々も楽しめちゃいます★

 

私は浴衣で参加し、たくさんのネイティブの方に一緒に写真を撮ってと言われちゃいました!笑

みなさんもいろいろなイベントが毎月のようにあるバンクーバーで、世界を旅した気分になっちゃってくださいね(*’ω’*)
次回は実際に通っていた語学学校について更新していきたいと思います♪

今週の木曜日は東京オフィス交流パーティーがありとっても盛り上がりました!(^^)!
そしてなんとっ!今月も開催しちゃいます★お日にちは6月27日(木)19:00~
参加しちゃおうかなーと一瞬でも思ったそこのあなた!!今回はスタッフとより交流を深めていただくための
ゲームをご用意しております( *´艸`)

ぜひぜひオフィスに遊びに来ていろいろな方と交流を深めてください♪


皆様とお会いできるのを楽しみにしております(●´ω`●)

 

オペラハウスがライトアップ!~Vivid Sydney開催中~

初めまして!東京スタッフのSaoriです^^
突然ですが…
シドニーと言ったら??

そう!オペラハウスですよね。(確か到着初日に撮った写真です^^)

 

このオペラハウスがライトアップする…
シドニーの最大級イベント、光と音の祭典Vivid Sydney!!

有名なのはオペラハウスがの光に包まれている姿ですよね!
皆さんも一度は写真で見たことがあるのではないでしょうか??

そのVivid Sydneyが現在開催中です!

今年は524()610()、このイベントを楽しむことが出来ます。

何よりも「オペラハウスがカラフル!」という印象が強いこのイベントですが、
実はオペラハウスだけじゃないんです。
わたしが実際に撮った写真なので、感動をお伝えしきれないのですが…><
(Vivid Sydneyで検索すると素敵な写真がいっぱい見られますよ?)

 

その周りの施設ホテルなども全てライトアップの対象。

 

 

会場付近に行くと、探検用ライト(?)と周辺の地図がもらえます。

 

さらにオペラハウスのこのライトアップ。
ただ色がついているだけじゃないんです!

写真でご覧になった方が多いと思うので、お伝えするのが難しいのですが…
実はこのライトアップ、動画です!!動くんです

私が実際に見たときは、蝶とかが飛んでました!(おそらく…)
記憶があやふやではありますが!動いていたのは確かです!!

ずーっと見ていると、模様デザインが変わっていくのが見られます

周りをふらふらしていたら、ライトアップ装置の近くに遭遇し、
こんな感じなんだーと思ったのが強く印象に残っています。

シドニーに行かれる機会があれば、ぜひ行ってみてくださいね♪

 

今後もオーストラリアでのワーホリ生活を元に様々な情報をお届けしていきます!

 

 

お探しの情報はありましたか?

 

【女性必見!】海外に持って行った方が良い物って?
「ワーホリストーリー#4 シドニーでモテモテ!?」