海外で人気の漫画&ゲーム??

たまにニュースなどでも話題になると思いますが、日本の漫画やゲームは海外でも人気があります。漫画やゲームに関するアイテムや知識を持って行っておくと、お土産や話題つくりに役に立つかも!

 

海外ではどんな漫画やゲームが人気なのでしょうか?

 

海外で圧倒的な知名度を誇るのは「ドラゴンボール」でしょう!漫画だけでなくアニメも人気が高く、18~30歳くらいの男性であれば、「KA ME HA ME HA!!」で会話が出来るくらいの知名度です。おおまかなストーリーを知っておけば話を合わせて意気投合できるかもしれません!その他は「ブリーチ」「ナルト」「遊戯王」などが10代前半くらいの若い層から人気があります。

 

日本で人気の「ワンピース」や「エヴァンゲリオン」、または現在連載中の漫画に関していは知名度がそこまで高くなく、知っている人でも「名前は聞いたことある」くらいなので話題をふる時は注意が必要。

 

日本のゲームでは「マリオシリーズ」「ロックマンシリーズ」「メタルギアシリーズ」「ポケモンシリーズ」などの知名度が高いです。反対に日本で人気の高い「モンスターハンターシリーズ」「妖怪ウォッチ」などは翻訳版は発売されていても、日本ほどブームにはなっていないようです。

 

日本の漫画やゲームの話題をふる時は、作品や登場キャラクターの名前に気をつけましょう!わりと有名ですが、「ロックマン」は海外だと「MEGA MAN」と呼ばれていますし、「ポケットモンスター」は正式名称が「PokeMon」になっています。

 

言いたいことが伝わらないのとすぐに「発音が悪いのかな?」と思ってしまいますが、実際は呼称そのものが違うことが多いので、もし自分が好きな作品があれば事前に英語の呼称を調べておくとよいでしょう!

【女性編】これっている?いらない?

女性は男性に比べて旅の荷物が多くなりがちです。化粧品や衣類、生理用品に電化製品など、インターネット調べると「必要な物」として色々紹介されますが、いったいどれが本当に必要なのでしょうか?

 

女性の荷物準備で大切なのは、「短期の旅行」と「長期の海外生活」は別物であることを理解すること。あれもこれもスーツケースに入れない!「もしかしたら使うかも」をスーツケースから出して行くと、すっきりすると思いますよ。

 

旅行などで海外に慣れている人ならいいのですが、初めて海外生活を経験する人は一体「何が必要」で何が「不必要」かが分からないと思います。定番のアイテムをピックアップして、本当に必要か解説していきます!

 

■ 靴

「ヒールが高いもの」「スニーカー」「サンダル」「ブーツ」などなど、女性の方が利用する靴の幅が広いので荷造りの時に困ると思います。

 

しかし、靴は基本的に現地調達にしておく方が良いでしょう。理由は単純に重たいから!海外に履いていく靴(スニーカーが好ましい)と、サンダルなどを1つ持って行くくらいがちょうどいいと思います。どうしても重い靴を持って行きたいのであれば、その靴を履いて海外へ行くようにしましょう。

 

■ ヘアアイロン

海外のヘアアイロンも問題なく使用することができますが、日本製と比べてやや強いのでちゃんと下調べをして買わないと髪を傷めてしまう可能性があります。「じゃあ日本製を買って持っていた方がいい!」と思うかもしれませんが、今度は正しい電圧の変圧器を一緒に使わないとすぐに故障したり事故の原因になったりします。

 

一番オススメなのは、全世界対応製品が日本でも買えるのでそれを用意すること!あとは留学先の電源差込口に合わせて、差し込みプラグも一緒に準備しましょう。

 

■ 保湿クリーム・日焼け止め

行く国や地域にもよりますが、基本的に日焼け止め&保湿クリームは必需品です!!!

 

特にオーストラリアなどの地域は紫外線が強いうえに乾燥しているので、例え肌が弱くない人でもひどい肌荒れを起こしたりします。海外の商品も品質的に問題はありませんが、敏感な箇所なので普段使っている物・自分が安心して使える物を持って行く方が賢いと思います。

 

■ 写真

友達や家族との写真など、もし持って行けるならいくつか持って行くと話のタネになるのでお勧めです!携帯電話やパソコンにデータとして取りこんでおけばアルバムを持って行く必要もなくなり全く荷物にならなくなります。

 

海外の人は家族や友達の事を頻繁に聞いてくるので、写真と一緒に思い出のエピソードなんかも考えておくともっと効果的かもしれません!

 

「留学&ワーホリ 準備グッズ」
その他はこちらから!

▼もっと海外情報が知りたい?▼
osusume

【男性編】これっている?いらない?

男性は極端に荷物が少なくなったり、逆にやたら小物が増えたりする傾向があるので、ある意味女性よりも「何が必要」なのかが分からなくなりがちです。

 

旅行などで海外に慣れている人ならいいのですが、初めて海外生活を経験する人は一体「何が必要」で何が「不必要」かが分からないと思います。定番のアイテムをピックアップして、本当に必要か解説していきます!

 

 

 

■ 暇つぶしの本や携帯ゲーム

飛行機の中で、移動中に、学校の放課後に、休憩中に… 色々なタイミングで「暇」を潰せるから~と思って持って行く人も結構多いと思います。

 

個人的に移動中の暇つぶしにはちょうどいいと思います!行く場所によっては飛行機で10時間⇒バスで5時間なんていう長距離移動もありうるので、寝て過ごすのも疲れてしまうんですよね。そんな時には暇つぶしがあると便利です。

 

しかし、本格的に海外での生活が始まるとこういった暇つぶしはあまり使われなくなります。単純に「暇」がなくなりますし、友達が出来れば携帯ゲームなどではあまり遊ばなります。

 

持って行ってもいいと思いますが、数を持って行く必要はありません。本なら300~500ページの本を1~2冊、携帯ゲームなら本体1機とソフト2本くらいがちょうどいいでしょう。

 

■ オシャレな服

日本では最近おしゃれに気をつける人が増えてきていますが、海外ではおしゃれに気を配る人はあまりいません。基本的に男性のファッションは「T-シャツ+ジーパン」もしくは「ジャケット+T-シャツ+ジーパン」です。(しかもダサいT-シャツがほとんど)

 

もちろんおしゃれに気を配ることも大切ですが、その為に多くの服を持って行く必要はないでしょう。また、海外は洗濯機・乾燥機の設定も違い服を大切に扱ってくれないので、すぐに伸びたり縮んだりぼろぼろになります。高価な服もなるべく少なめにしましょう。

 

最後に「フォーマルな場でタキシードやスーツが必要!」とよく言われますが、フォーマルな場に行くこと自体あまりないのでそこまで重要視する必要はありません。気になる人は念のために、背広のジャケットやジーパン以外のズボンを持って行きましょう。

 

■インスタント食品

「日本食が恋しくなった時の為」「もしもの時の非常食」として持って行く人がいますが、はっきり言って邪魔になるだけなので不必要です。オーストラリア等の国は食べ物の持ち込みに敏感なので、最悪スーツケースの中を調べられる事態に発展しかねません。

 

そもそも、最近では多くの国で日本食を購入することができます。カップラーメンや有名なお菓子なんかも、ややお値段高めですが簡単に見つけることが出来ます。

 

持って行っても結局スーツケースに入れっぱなしになることがほとんどなので、最初から持って行かないようにしましょう!

 

■ 化粧用品

男性はそこまで化粧品の量がが増えないと思います。持って行くといい物は「カミソリ」「洗顔料」「ヘアワックス」でしょうか。これらは日本製の方が格段にクオリティが高いので、海外製を買った後その性能の悪さにびっくりすることもあります。

 

逆にいらないものとしては「シャンプー・リンス」「バスタオル」など。どちらも荷物としてかさばるので、特別な好みがない限り持って行かないように!

 

「留学&ワーホリ 準備グッズ」
その他はこちらから!

▼もっと海外情報が知りたい?▼
osusume