★Victoria★

みなさんこんにちは!東京オフィスサチコです!!
今日は天気が悪そうですね( ;∀;)
東京はこれから夜にかけて雨が降り、交通機関にも乱れがあるみたいです・・
今日は早めの行動を心がけて早めに帰宅したほうが良さそうですね!!

 

さぁ、今日はバンクーバーからフェリーで約2時間の場所に位置する
「ビクトリア」の見どころを紹介したいと思います!!

 

ビクトリアはバンクーバー島という場所に位置し、
バンクーバーのダウンタウンからバスでフェリー乗り場まで移動します。
日帰りでフェリー82ドル、バス6ドルほどで行けました!

 

もちろんごとフェリーに乗せることも可能ですよ!
私はカナディアンの友達とキャンプ場に行ったこともありました!

 

ビクトリアの見どころはなんといっても綺麗な建物たち!
日系のお店はあまりなく、バンクーバーに比べて日本人も少ないのが特徴です!

 

特にの「ブッチャードガーデン」は本当に最高です(*’ω’*)
綺麗な花に囲まれてなんだか女子力がアップした気分になりました(笑)

 

さらにビクトリアにはリティッシュ・コロンビア州議事堂があります!

 

とても大きいヨーロッパ調の建物で思わず息をのんじゃいます!
すみませんうまく写真がアップできなかったので、また次回します・・( ;∀;)

 

とにかくビクトリアの時間はゆったりで、時間を有意義に過ごせること間違いなし★

 

ただし!日系のお仕事は少ないので英語に自信ないな・・と考えている方は、
まずは語学学校でしっかりとお勉強情報収集をしてからお仕事に臨みましょうね!(^^)!

Enchantee(初めまして)!

皆様こんにちは!
日本ワーキング・ホリデー協会 カウンセラーのAMY(アミ)と申します。

 

今回、ブログを書くのは実は二度目ましてなのですが、
皆様に私たちを知っていただくために今回は自己紹介をさせていただきますね。

 

★MARC CHAGALL(MON FAVORI)
20100414-montpellier_146

***
私が初めてひとりで渡航をしたのは19歳の時。渡航先はフランス。
きっかけは自分の名前でした。

 

私、本名は純日本人です。パスポートのスペルはAMI。

 

関東の片隅、海のそばで育った私は、海の向こうに思いをはせる夢見がちな子供時代を過ごしました。
そんな幼少期に、【私の名前はどうしてアミというの?】と両親に聞いた時、

 

世界には多くの国があること、
その国は私たちと文化の異なる人々がいること、
その国のひとつの言葉にインスピレーションを受けたこと。

 

その国のように将来の日本が国籍豊かな国となった時に、
多くの友人が分かりやすい名前でと願ったとのこと。

 

実は、フランス語で私【AMI】が【友達】という意味を持っていることを知ったのです。

 

おそらく同じ名前の方の多くは同じ理由かもしれませんね^^

 

それからというものの、【フランス】は私にとってトクベツな存在となりました。
成長をする過程で好きなものが【フランス】にあることを知る毎に思いが募りました。

 

そして19歳の夏。
憧れの場所に立った時の夢を今でも見ます。

 

沢山の素敵と初めてを体験してきました。

 

言葉の通じない環境で半泣きになりながら作った友達に【あなたと出会えてよかった】と伝えることの大切さ
考え方の違う人々に【私はこういう人間だ】と表現をして受け入れてくれた時の喜び

 

湿気のない夏に呑むワインやチーズの美味しさ
何百年も前の建物に囲まれた暮らし(ヒールもはけない石畳)
豊かな環境で育った芸術家たちの産物との邂逅

 

実際、フランス滞在中は大変なこともたくさん。
私の場合は、自己紹介する時も自分の名前の由来を話さなくてはいけないのです。

 

フランス人はフランス語しか話さない/冷たい?とおっしゃる方が多いのですが
フランスは政府が外来語に対する言語規制をかけているように言葉や文化を大切にしているので、
この由来はコミュニケーションのきっかけにばっちりでした。

 

そんな私はパリに2回。
そしてモンペリエという南仏の地中海沿いのちいさな町に一回、滞在をしてきました。

 

生活の中心は語学学校。
必死に覚えたフランス語で出会った友人はいまでも大切な宝物です。

 

★いちばん仲良かったクラスのメンバー
20091127-tokyo_290

★J’AI GAGNE VS TEQUILA!テキーラに打ち勝った記憶
20130609-11135_220554511997_524621997_4608018_1904707_n

★MY HOST FAMILY ET MES AMIS
20091017-tokyo_263
私は環境の変化を求めて海外に渡航をしましたが、

 

一番変わらなくてはいけないのは【自分】であることを知り、

 

グローバルな環境で生活をすることで
気持ちを解放する方法や
俯瞰的なものの見方ができるようになったことが自分にとっては最大の収穫でした。

 

自分が変わるのは残念ながら【環境の変化】ではないようです。

 

自分が変わらなければ人生は変わりませんが、
ちょっとした変化があなたに新しい人生をもたらしてくれると思います。

 

渡航について悩んでいる・不安なことが多い・色々なことがありますが
その【選択】で人生は180度も変わります。

 

もし、みなさまがその【選択】にご興味がありましたら、
ここではお話できないような参考になるような失敗談もたくさんありますので(笑)、
ご興味のある方は体験談を聞きにオフィスにいらしてくださいね!

 

現地の体験についてはまた次回にでも(?)♪

 

BONNE NUIT! GROS BISOUS!

ワーホリの失敗しないコツ 3か条!

お待たせいたしました!!! (ん?まってない?)

 

東京オフィスから翁長(おなが)です!!

 

ぷり~ず こ~る み~

SABU

 

前回はとてもとても固めな文章で、、、
怒られたので(笑

 

今回は陽気な感じでいきますね

 

はいさ~い(はぁい、こんにちは)
ぐすーよー・ちゅー・うがなびら(みなさん元気してますか??)

 

(今後、なにかしらの方言をいれるので 要 チェック it!)

 

この前テレビを見ていたら
今人気のカリスマ予備校講師の方が言っていたのですが
(いつやるの?の先生ですw)

 

敗者の方(ここでは失敗者といいますね)
に共通する3つのポイントとして

 

ドーーーーン
情報不足
・慢心
・思い込み

 

わたしはこれをワーホリ渡航者に当てはめてみました
?????????

 

A「なんか~ 英語出来なくても~仕事多いらしいからすぐ見つかるっしょ!」

 

B「自分ノリいいっすから、ノリでなんでもカバーできますっ!」

 

C「とりあえず、なんとかなる!」

 

D「オーストラリアって暖かいから冬でもダウンジャケットいらないでしょ!」
?????????
はい。
これすべて、3つに当てはまりますね。

 

そうなると、失敗者になりえます!

 

わたしは、高校生の時に海外に行き、いろんな経験をしてきました。
つらいこともありましたが、楽しいこともありました。

 

みなさんには、是非、失敗者とならないでほしいです。
(うりっ、だめさぁ~ おばぁも怒るさぁ~)

 

成功者になる為には??

 

・情報をしっかり集める
・おごり高ぶらないこと
・意識過剰にならないこと

 

いわゆる、失敗作の3か条をしないこと

 

その意識改革だけで、

 

素敵な生活を送れる可能性が高くなるのでは???^^
みなさんが、素敵な生活を送れると

 

い~さ~ し~さ~
written by SABU