ワーホリあるある失敗談 【語学学校編】

ワーホリで夢の海外生活!

 

・・・しかし、しっかりと準備していたつもりだったのに、満足度の低いワーホリになってしまう人も少なくありません。

 

今回は語学留学のあるある失敗談をいくつか紹介します。

 

 

 

■ 楽しすぎて勉強にならなかった!

ワーホリに行きたい人のほとんどが、語学力アップを目的にします。そのため、短期間でも語学学校に通って語学力を身につけようとするのですが… いざ学校に通い始めると、現地での生活が楽しすぎて勉強そっちのけになってしまう人も結構いるんです!

 

生活しているだけでもなんとなく語学力は伸びますが、学校でしっかりと勉強しているときの伸びと比べれば比較になりません。また、日本人同士で集まり始めると、本当に英語が伸びなくなってしまします。

 

■ 学校の選び方で…

「このコースがあるからこの学校を選んだのに…」実際に学校に通い始めると、自分が受講したかったコースが開講されていない、なんて事もよくあります。こういったケースは、特に生徒数の少ない小規模校に多いです。学校を選ぶ時は、事前に自分が受講したいコースが開講されるかどうかの確認をするようにしましょう。

 

また、「学校に行ってみたら日本人ばっかりだった」とい声もあります。これは、日本人の英語力の問題で、語学学校は入学後、同じ英語力レベルの人達を同じ教室に割り振ります。日本人は同じくらいの英語力の人が多いので、結果的に1つのクラスにまとまってしまう傾向があるのです。

 

学校内の日本人が全体の10%くらいでも、「日本人が多い」と感じてしまうこともあるのですが、逆に1つでもレベルが上がると、いきなり日本人がいない環境になったりします。そこは予め理解しておきましょう!

 

■ 行く前から英語の勉強はしっかり!

海外に行くだけで、海外の空気を吸うだけで英語が話せるようになる、と感じている人もたまにいらっしゃいますが、基本的にそれは気のせいです。最低限の単語量や文法を、しっかり勉強しておきましょう。

 

勉強についていけないことも大きなストレスになりますが、単純に他の人と「会話ができない」という状態になると、部屋から出たくなくなり、うつ状態になってしまう可能性が十分にあります。

 

最低限の勉強は、ワーホリに行こうと決めたその日から、コツコツして行くようにしましょうね。

 

 

ワーホリ失敗談のほとんどは、事前に準備しておけば避けられるものばかりです。他にもたくさんの失敗談を聞いて、予習しておくとよいでしょう!

ワーホリオススメ都市紹介「第3回 ロンドン」

ワーホリする人達に人気な都市を紹介します!

今回紹介するのは、イギリス ロンドンです!

 

イギリスの首都であり、文化や芸術がいたるところにあふれる大都市古いものと新しいものが絶妙なバランスで混在していて、見る者を圧倒します。

 

ロンドンといえば大英博物館、バッキンガム宮殿、タワーブリッジ、ビッグベン、などなど、見所満載の街並みが有名。ロンドンでの生活そのものに憧れて渡航を決意する人も多いほどです。

 

英語は日本人になじみ深い「アメリカ英語」とは違う、「キングス・イングリッシュ」が主流。交聞き慣れない発音や、少し変わった単語の使い方をするので、最初は戸惑うかもしれない。

 

通手段も発達しており、ヨーロッパ圏全域へのアクセスにも事欠きません。しかし、物価が高いイギリス国内でも特に物価が高いエリアなので、予算の計算に注意が必要。

 

気温は東京と比べて少し寒いくらい。しかし、曇り~小雨くらいの天気が多いので、太陽光を浴びられず気が滅入ってしまう人も。

 

■ メリット

イギリスで1番大きな都市!仕事や住居の情報が多いので、生活しやすい。また、芸術や文化の中心地でもあり、色々なジャンルの最先端を見て・聞いて・感じながら生活出来る。また、高い教育水準を保っている都市なので、しっかり語学力を高めたい人にもお勧め。

 

■ デメリット

1年間を通して曇りの日が多く、日本との天候的な違いに戸惑うかも。また、イギリス国内でも物価が高いエリアなので、予算には余裕が必要。仕事も数は多いが、高い英語力を求められる求人が多いので、いきなり仕事を始めるのは難しいかも。

 

 

 

「ワーホリオススメ都市紹介」
その他はこちらから

 

▼もっと詳しい情報が知りたい?▼
osusume

 

映画で英語の勉強 その2

英語で映画を見れたらかっこいい!

気を張らずにすんなりと映画を英語で見たい!

 

など、みなさんが思う理想像ありますか?

 

さて前回映画で英語と書いたのですが

その2として単語について。

 

確かに映画で英語は効果的ですが

如何せん単語をわからないと

字幕を見たところで

 

ちんぷんかんぷん( ゚Д゚)

 

ということでまずは単語

 

多くの方は書店などで

 

「これさえ読めばOK 海外安心ブック」

 

を手に取りやすいですが、結構現地で使う英語は

日本の中学~高校時代に習った単語ばかり!

5W1Hや、want / can / use など基本的な単語を組み合わせて話すことがおおい。

 

まずは 中学単語。

 

これから始めてみてはいかがでしょうか?

 

C-sa