ワーホリの渡航先として人気な国、人気な都市はどこ?

「オーストラリアに行きたい!」「カナダに行きたい!」と考えてからワーホリを選ぶ人もいれば、「ワーホリに行きたい!」という考えから国を選び始める人もいます。

 

では、ワーキングホリデーの渡航先として、どんな国が人気なのでしょうか??

 

第1位 – オーストラリア

 

ワーホリで一番人気の高い国はオーストラリアで、ワーホリ渡航者全体の約50%の人がオーストラリアを渡航先に選らんでいます。

 

オーストラリアの人気が高い理由はいくつかありますが、「ビザの取得がラク」「時差が少ない」「天気がいい」「給料が高い」などが良くあげられます。

 

オーストラリアの人気都市… シドニーメルボルンブリスベン

 

 

第2位 – カナダ

 

カナダへのワーキングホリデーも人気が高いです。「しっかり勉強出来る」「移民の受け入れに寛容」などが理由としてあげられる他、「アメリカまで近い」という理由でカナダへ渡航する人もいます。

 

しかし、カナダのワーキングホリデービザは年々取りにくくなっているので、もしカナダに行きたいなら早いうちからビザ準備を始めるようにしましょう!

 

カナダ人気都市 トロントバンクーバービクトリア

 

 

第3位 – ニュージーランド

 

第3位はニュージーランド!物価が安いので、初期費用を抑えられることがポイントです。また、落ち着いた環境で生活したい人、大自然を肌で感じたい人にもオススメな国。

 

小さな島国なので、2ヶ月ほどで島全体を観光して回ることも可能です。その際には人気映画の舞台を巡ったり、スカイダイビングを楽しんだりも出来るでしょう。

 

ニュージーランドの人気都市 … オークランド、ウェリントン

 

 

第4位 – イギリス

 

第4位はイギリス。実数でいえばカナダと同じくらい人気のある国ですが、ビザ発給数の上限が1000人なので、イギリスへワーホリに行ける人の数は限られています。

 

しかし、「ビザの期間が2年間」「働く期間の規定がない」など、ほかの国に比べるとビザの自由度が高いことも特徴。ヨーロッパ圏へも簡単にアクセスできます。

 

イギリスの人気都市ロンドンオックスフォードケンブリッジ

 

==========

いかがだったでしょうか?

 

今回紹介したのはほんの一部の情報です。もっともっと国を調べて、あなたに一番合った国・都市を見つけましょう!

 

▼もっと詳しい情報が知りたい?▼
osusume

ワーホリで行ける動物のテーマパーク

こんにちは、東京オフィスの浅利です!

 

実は、、、あまり人には言っていないのですが、僕、動物がけっこう好きで、よく動物園や水族館へ時間があると足を運びます。

 

先日も友人と静岡県にある熱川バナナワニ園へ行ってきました!園内には珍しい動物や植物があったりけっこう楽しめました!

 

東京や神奈川からもアクセスが良く、ワニだらけでした!((笑)

 

特に間近で見られるアリゲーター、クロコダイル、イリエワニのエサやりは大迫力で友達同士でも、家族旅行でも、とても楽しむことができますよ!

 

そこで今日はワーホリで行ける人気の動物のテーマパークをご紹介します!!

 

イギリス チェスター動物園

フランス ZooParc de Beauval

オーストラリア タロンガ動物園

オーストラリア オーストラリア動物園

オーストラリア メルボルン動物園

ニュージーランド オークランド動物園

カナダ トロント動物園

 

どの動物園も個性があり、とても楽しめそう!そして海外は広大な敷地があるので、1日では周りきれない動物園もあるとか。

 

そして、動物が好きな人に朗報!!!

 

全てではないですが、ほとんどの動物園でボランティアやインターンシップを募集しています。将来、動物に関わる仕事をしたい人や海外らしいインターンシップやボランティアを経験したい方はぜひ!語学力を上達させて、チャレンジしてみてはいかがですか!?

 

詳しくは各動物園のHPをご覧ください!

それでは~  また次回!

ワーホリオススメ都市紹介「第11回 モントリオール」

ワーホリする人達に人気な都市を紹介します!

今回紹介するのは、カナダ モントリオールです!

 

 

 

モントリオールにはフランスからの移民が多く、英語だけでなくフランス語も公用語として使用されています。その街並みもヨーロッパの影響を強く受けており、通称「北米のパリ」とも呼ばれています。

 

モントリオールで生活するにあたって最も大切なのがフランス語の存在です。英語だけでなくフランス語も話せないとなかなか仕事に就けないかもしれません。また、モントリオール市内でも場所によっては英語が通じないエリアもあり、フランス語の習得は必須になるでしょう。バイリンガルではなく、トライリンガルを目指したい人にはお勧めできる都市です。

 

冬になると非常に強い寒波に襲われる地域ですが、地下通路や室内暖房などが発達しているので、暖かいエリアから出ることなく街を行き来することも可能です。夏の時期には様々なイベントが目白押しで、1年を通して飽きさせられません。

 

■ メリット

英語圏に居ながら、フランスの言語や文化を体験出来る。芸術の街でもあり、音楽やアートなども盛んで、街の中には教会や美術館も多い。またウィンタースポーツも有名でスノボードもできます。

 

■ デメリット

フランス語が公用語なので、英語はもちろんフランス語も話せないと、お仕事探しや生活するにあたって難しい。日本人も少ないので、情報収集が大変。

 

 

 

「ワーホリオススメ都市紹介」
その他はこちらから

 

▼もっと詳しい情報が知りたい?▼
osusume