海外で気を付けたい、「硬水」と「軟水」の違い

普段みなさんが何気なく飲んでいる水。そんな水ですら、日本と海外とで違いがあることをご存知でしょうか。

 

bath-1262407_960_720

 

硬水」と「軟水」。

水分に含まれるマグネシウムとカルシウムの量に応じて、水はこの2つの種類に分別されます。水分中のカルシウムやマグネシウムが多いと「硬水」になり、逆に少ないと「軟水」になります。

 

軟水は体への負担が少ないので、体が弱っているときや、お茶や料理を作るのに使うのが適しているといわれています。一方で硬水は体に吸収されにくい性質があり、その性質を活かしてダイエットの際に愛用されています。

 

日本では水道水を含めて、ほとんどの場面で軟水が飲まれています。そのため、多くの日本人は硬水を飲みなれていません。普段軟水しか飲まない人が硬水を一度に摂取すると、おなかを壊したり、胃腸を痛めたりするんです。たかが水と侮れないですね。

 

また、硬水は髪や肌にも影響します。石鹸やシャンプーの成分が硬水に溶けにくいため、シャンプーの泡立ちが悪く流してもヌルヌル感が残ったりするんです。海外でヘアケア対策をするなら、硬水対応のシャンプーや、アミノ酸系のシャンプーを選ぶとよいかもしれません。

 

【関連記事】「お風呂でまったり」は 日本だけ!?

 

さて、なぜ今回このような話をしているかというと、海外に行って体を壊す原因の一つに飲料水があげられるからなんです。海外では日常的に硬水を飲んでいる国が多く、それを知らない日本人が前準備なく硬水を飲んでしまい数日間寝込んでしまう事例がよく聞かれます。

 

「水道水さえ飲まなければ大丈夫」という認識もNG!ペットボトルに入っているミネラルウォーターにも、わざとカルシウム・マグネシウム量を増やしているものもあるからです。

 

ちなみに、各国の硬水・軟水の割合をグラフにするとこんな感じ。(数字は硬度。高いほど硬水に、低いほど軟水になります。)

 

日本 - 40~80

オーストラリア - 50~170

カナダ - 150~200

イギリス - 200~300

ドイツ - 300

フランス - 300~

 

このように、ヨーロッパ圏は水の硬度が非常に高いことがわかりますね。

 

もしワーホリで硬水が主流のエリアに渡航するのであれば、いきなり水を摂取しすぎないようにし、少しずつ体を硬水に慣らしてきましょう!

 

 

海外生活の体験談はこちらから!

osusume

【アイルランド】学生ビザの魅力をお届け♪

こんにちは〜。
日本ワーキングホリデー協会 東京オフィスのMasatoです。

 

暫くの間、フランス/ドイツの2国をご紹介してきたのですが、今回は彼らからは一旦離れ、アイルランドについての情報をまとめて行こうと思います!

 

Ireland-830x460

 

皆様、アイルランドといえばどんな特徴があると思います?
“正直、情報も少ないし、中々興味が沸かない。”

 

こんな方って多いのではないでしょうか?

 

そんな訳で、どうしても渡航先の選択肢に入り辛いアイルランド。

この国の“意外な魅力”に触れて行きましょう!

本日は学生ビザ編!

ダウンロード (2)

①アイルランドの学生ビザの滞在期間は1回あたり8ヶ月まで!

アイルランド学生ビザの申請には、25週間の就学が必須となります。
その就学期間に、10週間の休暇が自動的についてくるため、学生ビザを申請すると滞在期間は合計で35週間!
8ヶ月の滞在となるわけです。

実はこの学生ビザ3回まで現地で延長が可能でして、
8ヶ月×3回の最長24ヶ月の滞在が可能です。

②就学期間中は仕事も出来る!

アイルランドでは、学生ビザで滞在する学生に対し、
週20時間までの就労を認めています。
特にホリデー期間中については、フルタイムの就労を認めていて、なんと週40時間も働く事が出来るのです。
(※注意※毎年、5月〜8月/12月15日〜1月15日の間だけ)

③事前の面倒な申請は必要ない!?

そう。アイルランドの学生ビザについては、渡航前に手続きがありません。

通常、アメリカは勿論、カナダやオーストラリア等の留学生を多く受け入れている国では、
渡航前に正式な政府公的機関(又はそれら機関が運営するWEBサイト)を利用し、パスポートや資金証明等の多くの書類の提出を義務付けています。

アイルランドではこうした手続きを一切踏むことなく、入国後に申請をすることが出来るのです。

※因みにアイルランドのワーキングホリデービザは、毎年1月と6月の2回の抽選に応募した方のみ、その後の申請手続きを行うことが可能です。

 

irish-flag (1)

こんなに便利なアイルランド学生ビザ!!!
どうでしょう?皆様興味が湧いてきたのではないでしょうか?

 

いや、寧ろこれはもう行くしかない!

 

因みに、アイルランドの主要都市であるDublinは若者がとても、街もとても生活し易くなっています。
学生割引等が多く、学生には特に優しい街づくり♪

 

 

1aad176c4d72c88537d4ff3e6ccbcd85

街並みも本当に綺麗ですしね・・。いやぁ、素晴らしい。。

 

と、いう訳で。

ビザ事情も、生活事情も含めて、魅力満載のアイルランド。
是非是非皆様の留学プランに採用してみては如何でしょうか!?

それでは、今日はこの辺で。

See you next time!

 

アイルランドの現地情報がなかなか見つからない!

でも大丈夫!実際にアイルランドに住んでいる人に、直接話を聞けるセミナーがあるんです!

ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421

海外でのお風呂事情

海外でのお風呂ってシャワーだけなの・・・?

 

そんな質問がありますが

答えはYESです。

 

世界を見ても日本人はお風呂好きと有名で

温泉旅行や、半身浴など

宿泊しても、お家でもお風呂を利用する方多いですよね。

 

ちなみに私も夏休みを頂いて大分は湯布院に温泉旅行に行きました!!!

身も心も落ち着くとはこのことですね。

 

 

 

 

 

でも、海外だと、「湯船にためてつかる」

この習慣がなく、多くの家庭ではシャワールームのみとなります。

※湯船はありますが使わないことがほとんどです。。。

 

特にオーストリアは、水不足が有名なので

シャワーでさえも「10分で!!!」なんて

よく言われます。

 

日本から英語の勉強ももちろん

早くシャワーを入る練習も必要ですね!!!

 

Sabu@Tokyo