海外が私を優しくしてくれる

こんにちは!

今日から日本ワーキング・ホリデー協会に新しく入りました、akinoです。

これからどうぞ、よろしくお願い致します!

 

私は高校2年生(17歳)の時期に1年間、オーストラリアへ交換留学というかたちで過ごしてきました。

今回は自己紹介も兼ねまして、私自身の海外滞在経験をお伝えしたいと思います。

 

◎渡航を決めたきっかけ

そもそものきっかけは主に2つです。

 

1つは私が5歳の頃から実家でホストファミリーとして留学生を受け入れるという環境にあったことです。おかげで、小さい頃から何となく「海外に行ってみたいなぁー」と思っていました。

 

2つ目は私の反抗期です。小学校高学年から中学生にかけて反抗期をむかえ、何となく両親と上手くいかなくなっていたこともあって、「とにかく家から出たい」と思ったことが、留学に踏み切った大きなきっかけです。(改めて書くと恥ずかしいですが…)

このきっかけになった2つ目の理由が海外経験前と後の私の大きな変化になります。

 

◎オーストラリアでの生活

オーストラリアでの生活を一言でお伝えすると、『自由』でした。

 

 

 

私の住んでいた地域はGeelongという、メルボルンから車で2時間ほど走らせた、ほどよい田舎の街で、交換留学ということもあり朝から夕方までは現地の学校に通い、夜はホストファミリーに課題を手伝ってもらうというような毎日を過ごしました。

 

【The海外!という体験・・・Party!!】

渡航して数週間後、ホストファミリーの友人の誕生日パーティーに招かれて参加しました。

人見知りな私にとって、日本で経験しないパーティーで、英語もできないし…ということで初めは戸惑いました。

 

そんな私を変えた思い込み作戦が...

「ここはオーストラリア!ここでは誰も日本の私を知らない!」

という一言です。

 

この思い込みで精神的にかなり強くなりました!

 

結果、パーティーで人と知り合い、パーティーがパーティーを呼び、友達を増やし、また英語を話す最良の場所となりました。

 

 

 

オーストラリア人の壁をつくらないopen mindと、「ここは海外!」と思うことで良い意味で何でもしていい!と思え、とても自由に自分を表現することのできた場所が、オーストラリアでした。

 

◎変わったと言われた帰国後

帰国後、自分にとって一番大きな変化は両親に対する感じ方です。

 

1年間離れた国で別の家族の一員として過ごしたことで、様々な家族のかたちを知り、同時に自分の両親が自分を想って言ってくれた言葉や行動を改めて実感することができました。

 

 

 

海外渡航をきっかけに、反抗期を脱却することもできました。

 

また両親だけでなく、様々なタイプの人や出来事に対して視野を広くして考えるようになりました。

17歳という思春期に経験した留学は、私を内面から柔らかく、優しくしてくれた大切な時間となりました。

 

◎より広い海外へ

オーストラリア留学中、学校で友達になったスリランカ人の友人からスリランカの現状を知りました。当時はスマトラ地震の後でその状況をより詳しく聞き、貧富差が酷いこと、住まいの過酷さ等も彼女から教えてもらいました。

 

その経験から大学進学後、スリランカへボランティアに行くサークルに入り、2度現地へ足を運ぶことになりました。

 

 

 

留学中に様々な国籍の方と出会ったことで、今まで知ることも無かった”より広い海外へ”視野が広くなりました。

 

◎まさかの…

順調な留学生活に聞こえたかもしれませんが、実は渡航1か月後に車の事故にあいました。

 

自損事故でしたが、念のため病院へ通ったり、救急隊に話を聞かれたりと、まさかの経験もしました。その時なにより頼りになったのは、日本で入っていた海外留学保険です。

おかげで現地でまさかの出費をせずに済みました。

使うことがないと思っていた保険に助けられました。

 

◎これから渡航を考えている貴方へ

まずは「行ってみたい」と思った気持ちを大切にされたらいいと思います。

(理由なんてなんでもいいんです。)

 

そしてその思いをかたちにする為には、沢山の情報を仕入れ、プロフェッショナルから話を聞いてください。渡航前の手続きは意外と沢山あり、正直面倒だと感じることもありますが、その一つ一つが、後々海外で生活するうえで貴方を守ってくれます。

最高の海外経験を得るためにも、下準備を大切にしてください。

 

そして日本でその準備を頑張った分、海外では思いっきりopenになってください。

一生の力の一生モノの経験がきっと待っています!

 

今のワクワクを忘れないで、次のステップへ進んでください!!

 

【まとめ】2017年アイルランドワーホリブログ 完全保存版!

皆さんこんにちは!

東京オフィスのMasatoです。

いよいよ12月、、、寒さも本番ですね〜。

月日が経つのが本当に速いことに、毎年この時期に驚かされますが、

今年もあとひと踏ん張り! 皆さん頑張っていきましょう☆

 

 

 

 

<アイルランドワーホリ/最新ビザ情報はこちらから>

 

 

さて、この1年間、ワーホリ協会のブログも色々な記事をご紹介して参りましたが、

今回はそんな数ある記事の中から、『アイルランド』 に関係する記事を振り返り、一挙紹介しちゃおうと思います!

 

それでは、早速見て行きましょう。

 

♣アイルランド 〜ビザ/手続き関係情報編〜♣ 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/11/29  【アイルランド・ビザ情報】 2018年のワーキングホリデー要綱発表!

 

2017/08/05 アイルランド学生ビザ 延長ルールが更新されました!

 

2017/06/25 アイルランドの語学学校& 最新ビザ情報 〜現地視察レポート③〜

 

2017/3/6 【重要】アイルランド渡航にはマイナンバーが必要!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

 

♣アイルランド 〜基本情報編〜♣

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/10/30 今大人気! アイルランド留学・ワーホリの実態①

 

2017/06/15 【留学の穴場】アイルランドの魅力とは

 

2017/06/30【意外に低予算でいける?】アルバイトがしっかりできるアイルランド留学②

 

2017/6/6 【意外に低予算で行ける?】アルバイトがしっかりできるアイルランド留学①

 

2017/5/5 意外に安い?! アイルランド留学の予算

 

2017/5/4 【アイルランド】でワーホリしたい方へ!

 

2017/3/22 【アイルランド渡航者体験談】大阪オフィスから渡航中part2

 

2017/3/14 【アイルランド渡航者体験談】大阪オフィスから渡航中part1

 

2017/1/31 ヨーロッパで人気のワーホリ協定国は? イギリス・アイルランド特集!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

♣アイルランド 〜語学学校編〜♣

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/07/10 アイルランド語学学校の特徴〜どうしてアイルランド?〜

 

2017/06/25 アイルランドの語学学校& 最新ビザ情報 〜現地視察レポート③〜

 

2017/5/18 アイルランド語学学校 〜現地視察レポート②〜

 

2017/5/15 アイルランド語学学校 〜現地視察レポート①〜

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

♣アイルランド 〜イベント編〜♣

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

2017/6/14 アイルランド スペシャルイベントを開催しました!

 

2017/3/20  アイルランドイベント〜St. Patrick`s Day〜 好評のうちに終了!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

と、実際にはもっともっとあるのですが、今年の1月以降に掲載したブログから抜粋し、有力情報に絞らせて頂くとこんなところでしょうか!

見逃した記事があればこの機会に、是非チェックです!

 

それでは、Have a nice end of the year!!!

 

嘘のようで本当にあるワーホリでのトラブル事例

こんにちは。

日本ワーキング・ホリデー協会のNoriです。

 

人生何が起こるかわからないから楽しいものですが、いい事もあれば悪い事もありますよね?

海外にいると日本とはまた違ったラッキーな事やトラブルが起こります。

 

 

今回は実際に聞いた/体験したワーホリの天国と地獄について紹介いたします。

 

frustration-1241534_1280

 

■引越し先に行ったら・・・

海外に長期滞在をする時、外国人と一緒に1つの家で共同生活をする「シェアハウス」を経験します。また、海外でシェアハウスを探す時、多くの方がインターネットを利用して探しています。このシェアハウスを探す時に注意しなくてはいけないのが、必ず下見に行く事です。

 

ウェブサイトで見つけたシェアハウス、外観もいいし、部屋もとてもきれい、庭が広くて良さそうだと思って下見をせずにすぐ契約してしまったとします。

 

実際に引っ越しの日に現地に行ったら・・・家がない

 

という事が嘘のようで本当にあります。また、文句を言おうにもその情報すらウェブサイト上からなくなり、連絡を取る事ができない、警察に仮に伝えたとしても取り合ってくれない事がほとんどです。結果的に宿無しになってしまいます。

 

 

他の手の込んだやり方として、ルームメイトのケースなどがあります。きちんと下見をしてオーナーともきちんと会い、ルームメイトとも会った。ルームメイトが一緒に家賃を払ってくれると言うのでルームメイトに家賃を渡していたとします。

 

月日が経って、ルームメイトが自分よりも先に引っ越して家を出ていった後、オーナーに自分から家賃を払う時に今までの家賃が支払われていないと言われ、ルームメイトが私の家賃を自分のお金にしていたと後で気づくなど。

 

必ずお金が絡む事には注意してください。

 

 

■セカンドワーホリビザを取得するために農場へ行ったのに・・・

基本的にワーキングホリデーで海外に滞在できる期間は1年間ですが、オーストラリアに限ってはは、ある条件を満たす事によって最大2年間滞在する事が出来る「セカンドワーホリビザ」を取得する事が出来ます。そのある条件は、オーストラリア政府に認定された第一次産業で88日以上の就労を行う事です。

 

感が良い方は察しがつくと思いますが、働いていた場所がオーストラリア政府に認められていなかったというケースです。結果、セカンドワーホリの申請に必要な書類を取得できなく、帰国を余儀なくされたと聞きます。

 

必ず第一次産業を探す時は、オーストラリア政府に認定されているか確認する事が大切です。セカンドワーホリに必要な書類に、オーストラリア政府が認めている第一次産業の郵便番号が一覧で掲載されているので、必ず確認しましょう。

 

 

■実際に私が経験した事

私はオーストラリアにある日系企業でアジア食品をレストランやバーに配達するドライバーをしていました。ちょうど仕事をやめる時期だった事もあり、業務を後任のドライバーに引き継ぐ為、普段よりも早く車を出した事が悔やまれます。

 

普段よりも早く配達先から戻ってきた所、ワイパーに見覚えのない罰金書が挟まれていました。

 

その額なんとほぼ500ドル

 

何が起こったのか正直わからず、すぐ近くにいた駐車監視員に確認した所、私が駐車していた場所が一般車両の駐車が許されていない標識時間外に駐車をする事が許されているのがバスのみの場所という標識だった事、また車両が一般車両ではない事から普通よりも金額が高い事を説明されました。

 

標識を確認していなかった私が悪い事を知り、正直なにも言い返せませんでした笑

 

また会社に戻り、マネージャーに相談した所、口答えしても何も変わらないし、最悪罰金額が増えるなどと言われたので何も言い返さなくてよかったと思いましたが、最終的に罰金は私が全額支払う事になりました。

 

現地で車を運転する時は、必ず標識には注意してくださいね。

 

 

いかがだったでしょうか。少しでも皆様が失敗しないようにしてもらえたら幸いです。

それでは!