選択制プログラムはなんと 130 以上!ILSCの魅力とは?

こんにちは!

 

日本ワーキングホリデー協会インターンのTAKEです!

 

みなさんは、ワーホリ中の語学学校選びの際に、どのような基準がありますか?

 

「やっぱり日本人比率の低い学校が良い!」

「専門的なクラスがある学校がいい!」

「そもそも語学学校選びの基準って何?」

 

など、人によって基準や嗜好は様々です。

 

そんな皆さまのご要望に答え、学校別記事シリーズ第二弾として今回は、「International Language Academy of Canada(以下 ILSC)」をご紹介します!!

 

この記事を読んで、ILSCの魅力をもっと理解しましょう!

 

 ILSCってどんな学校?基本情報をおさらいしましょう♩

logo

 

世界3カ国7キャンパスに展開しているILSC。

なんと、ILSCキャンパス間の転校が自由になっています。

例えば、カナダのバンクーバー校に入学したとします。

他の都市もみたい!と思ったときに、ILSCトロント校への転校が手数料無料となっています。

 

一国の一都市だけに留まらず、他都市での生活も経験したい!という方にはとてもおススメですね。

また、ILSCは留学業界における数々の賞を受賞しており、その高い授業クォリティが保証されています。

 

選択制プログラムはなんと 130 以上!ILSCの魅力とは?

ILSC_Sydney_staff_finished

 

数ある語学学校の中で、ILSCの魅力って何なのでしょうか?

以下簡潔に紹介します!

 

 

①ボランティア活動/月を開催

ILSCでは月に一度、ボランティア活動のアクティビティを開催しています。

このボランティアは英語力ゼロでも参加可能です。

内容としては、現地ローカルの方の料理教室や、カラーランのボランティアなど、現地でしか経験できない豊富な種類のアクティビティを展開しています。

 

FB_IMG_1422691493043

 

②130以上の豊富な選択学習コース

ILSCといえば、この豊富な選択学習コースが一番の特徴ではないでしょうか?

 

国や都市、シーズンによって開講しているコースなどお問い合わせが必要ですが、延べ合計130以上の専門的な学習コースを提供しています。

 

FB_IMG_1425931256603

 

例えば、カフェワークスキルを身に着けるクラス、映画や芸術を通して英語を学ぶことのできるクラスなど、個人の趣味や目的に合わせた専門性のあるクラスなど幅広い分野コースを提供しています。

 

 

まとめると、

希望通りに組み合わせ、自分だけのオリジナルなILSC留学体験ができるのが魅力的ですね。

 

 

③良質な学校であることの証明!数々の賞を受賞しているILSC

2013年、2014年に語学教育界の名誉ある賞Study Travel MagazineのStar Award チェーンスクールに選ばれています。

これはILSCが良質な語学学校であることの証明です。

 

SELC 5

 

 

 まとめ

questions-2132217_960_720

 

いかがだったでしょうか?

簡潔にまとめると、ILSCの魅力は多く分けて、

 

①様々な種類のボランティア活動/月を開催している

130以上の豊富な選択学習コースを用意

③数々の賞を受賞しているので、「信頼」と「安心」のある語学学校

 

これらが挙げられます。

 

 

学校によって様々な特色がある中で、「語学学校選び」は、みなさんのワーホリ・留学を大きく左右するぐらいに重要です。

 

みなさんも悔いのない語学学校選びをするために、学校による違いを入念に調べましょう!!
それでは、良いワーホリ生活を!

 

 

TOKYOオフィスインターン TAKE

 

《関連リンク》

【語学学校】Oxford International / Eurocentres Canadaバンクーバー校のご紹介

【知って得する!】お金をかけない勉強方法

【新人RYOが見た!】語学学校ECセミナー【カナダ編】

 

 

【留学&ワーホリフェア 2019秋のお知らせ】

この1ヶ月間、日本ワーキングホリデー協会では、“留学&ワーホリフェア 2019秋”を開催致しております!

 

イベント期間中には、世界中で活躍されている、語学学校のスタッフさんを日本にお呼びして、各学校の魅力や現地情報を事細かく伝えて頂きます。1年に1度しか無い、本当に貴重な機会となります。

 

ご予約は下記URLからお願い致します!

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

 

74632566ace3a5d615eeeb7f94212de0

 

語学学校WWSEセミナー開催決定!

こんにちは、ワーホリ協会のASARIです!

WH人気協定国ニュージーランドに校舎をもつ語学学校WWSEセミナーの開催が決まりました!

 

new-zealand-1618648_1280

 

学校名:WorldWide School of English(WWSE)

WWSEは、ニュージーランド最大の都市オークランドにキャンパスを持つ語学学校です。

 

学校ロゴ

 

アクティビティやイベント好きの方は絶対楽しいこと間違いなし!

先生と生徒との距離も近くアットホームな雰囲気の中でしっかりと勉強できます。

 

右下

 

国籍割合も良く、日本人カウンセラーも常勤しているので安心して英語が学べます。

 

大きい写真

 

年に数回しかない大好評の語学学校セミナーなのでご予約はお早めに!!

 

 

日時:2019年9月23日(月)16:00~

会場:日本ワーキング・ホリデー協会 新宿オフィス

 

↓ご予約は下記学校名をクリック!↓

語学学校WWSEセミナー

台湾の魅力に迫る!【WH協会でインターン中】

んにちは!インターンシップ生のTAKASHIです!

現在私は、ワーホリ協会東京オフィスで5日間のインターンシップ中です。

 

今回は、私が以前旅行で渡航した、台湾について紹介したいと思います!

 

台湾は、日本がワーホリ協定を結んでいる国/地域の一つとなります。

台湾に留学を考えている方、旅行先として検討している方

はぜひ読んでみてくださいね!

 

台湾の食事

湾で印象的だった食べ物は牛肉麺

 

soup-3457274__340

 

小籠包と非常に迷いましたが、初めて牛肉麺を食べたので印象に残りました。角煮の匂いと味を楽しみながら、独特な中華麺も堪能できたので最高でした!。

 

台湾での観光スポット

食を終えた後は中正紀念堂という場所に行ってきました。

 

chiang-kai-shek-836442__340

 

こちらは蒋介石を祀る施設ですが、とにかく建物すべてのスケールが大きい

 

liberty-square-665907_960_720

 

こちらは入り口の門になりますが、門の周りにいる方々と比べていただけると

その大きさがわかるかと思います。

 

そして実はここ、入場料がかかりません!

台北の中心地からも近く、気軽に行ける場所なのでぜひ足を運んでみてください!

 

が暮れたので士林にある夜市に行って来ました!

食べ物から、洋服、鞄、アクセサリーまで色々なものが売っていました!

普通のお店よりも食べ物の値段が安いので、

色々なものを少しずつ食べたい方にはお勧めです!

 

 

日は国立故宮博物院に訪れました。

 

national-palace-museum-1158392_960_720

 

台湾最大の国立博物館で、絵画や陶磁器など多くの美術品が展示されています。

中でも白菜角煮の彫刻が目玉です!

白菜と角煮はその有名さ故に他の博物館に出張してしまうことがあるので、行かれる際は確認してみてください。

 

 

かの有名な観光地

に私が行った場所は九份です

千と千尋の神隠しのモデルになったことで有名な場所です。

イメージとしては長い商店街のような所でした。

ちなみにですが、綺麗な写真を撮りたい方は日が暮れる直前に到着して、

日没の瞬間辺たりの時間に撮ることをおススメします!

 

後に紹介するのは台湾のシンボル台北101です

 

taipeh-101-918509_960_720

 

展望台89階高さにして約380メートルの位置にあり、

台北周辺を360度見渡すことが出来ます。

展望台は10:00~22:00(最終入場時間は21:15)の間営業していますが、

私個人としては日が沈んだ後に行くことをお勧めします

 

 

かがでしたでしょうか?今回紹介させて頂いた他にも、

台湾には魅力的な場所がたくさんあるので、

留学の合間にぜひ行ってみてください!

 

 

インターン TAKASHI