【残り322名!】カナダワーキングホリデービザ2019年最新情報

こちらのBLOGでは

カナダワーキングホリデービザ2019年

最新情報を発信しております。

 

 

カナダのワーキングホリデービザ2019年は定員6,500名という規定があります。

 

 

現在の残数は、322名です!!!

 

いよいよ定員オーバーが目の前となってきました!!!

 

58293

 

★詳細はこちらをクリック★

 

 

■カナダ移民局HP(9/13更新)

==========================================
☘️下記カナダ移民局HP引用☘️

Quota: 6,500
First round of invitations: January 7, 2019
Final round of invitations: To be announced
Invitations issued to date: 8,013
Spots available: 322←残数!
Candidates in the pool: 125

The data for this category are based on the information available on September 13, 2019.

==========================================

 

 

このままのペースでは10月中頃には定員オーバーになることが予想されます。

 

 

カナダワーキングホリデービザ2019年は申請のステップが

少し長いのでお早目の申請をお勧めいたします。

 

カナダのワーキングホリデービザ取得後は1年以内に入国をすれば大丈夫です。

(入国後1年間の滞在が可能)

 

2020年の夏頃までの入国をご検討中の方は、申請を進めてくださいね!(^^)

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

カナダ学校説明会開催のお知らせ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

語学学校QUEST

 

【日程】9月20日(金)11:30~13:00

 

※トロントからテレビ電話をつなぎます。

 

ニーズに合うフレキシブルなプログラムを
少人数制でしっかり学べる学校がQuestです。

 

定期的なライティング、
マンツーマンスピーキングチェックテストを
通じて生徒さん個々人の学習進度状況もしっかり把握していく
安心できる学習サポートシステムを完備しています。

 

 

【ご予約はこちら】

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

語学学校UMC

 

【日程】9月21日(土)11:30~13:00

 

※トロントからテレビ電話をつなぎます。

 

 

トロントとモントリオールにキャンパスを持つUMCでは

アットホームな環境で学ぶことができます。

 

ビジネス英語、IELTS、通訳翻訳コースなど、

帰国後に活かせる学びが多いのも特徴です。

 

【ご予約はこちら】

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

カナダの情報収集にぜひお越しくださいませ。(^^)

 

秋フェア

 

2019.09.15 Mami

 

【憧れのイギリス留学】お客様のイギリス・ロンドン体験談ブログ2019③

大好評のお客さんの体験談ブログ、今回はイギリス編2019第3段です♡

 

 

みなさま、こんにちは。
大阪のNaomiです。

本日は日本ワーキング・ホリデー協会 大阪オフィスより渡航されたIさんのイギリス体験談です。

 

【過去のイギリス体験談】

R.Tさんのイギリス体験談はコチラから♡

Iさんのイギリス体験談はコチラから♡

 

前々回はイギリスのワーホリ(YMS)の成功の秘訣を、そして前回はイギリス生活お役立ち情報をまとめました。

 

なので本日はイギリスで働くための番号、「National Insurance Number」についてのBlogを載せておきます。

 

「National Insurance Number」とは?

 

 

♡♡Iさんのイギリス体験談♡♡

 IMG_4656

 

(1)渡航をイギリスに決めたきっかけ

もともとイギリスの音楽、サッカー、アートや、ヨーロッパ全体の古き良き建造物などに興味がありました。

また、その他の英語圏(オーストラリア、カナダなど)の国と比べビザの制限がある分日本人が少ないと考慮し、英語力の向上に最適な環境じゃないかというのも理由の一つでした。

 

その他にもイギリスのワーホリ(YMS)期間が2年だったり、職種の幅が広いなど、私にとっては良いことだらけのワーホリビザでした。

 

そしてなんといってもイギリスのワーホリ(YMS)は抽選なので倍率は高くないものの挑戦して損はないと思いイギリスに応募しました。

 

もちろんイギリスのワーホリ(YMS)が外れてしまったときに、カナダ、オーストラリアも考えていました。

 

(2)語学学校

OHC オックスフォードキャンパス イギリス

キャンパスは他にオーストラリア、カナダ、アイルランドにもあり、経験豊富なスタッフの下、充実のコース内容で英語を学べます。

英語に必要なスキルをバランスよく学べ、リーズナブルな価格で学べます。

コース以外にも様々なサービス、サポートを提供、各国各都市で特有の文化体験ができるアクティビティを開催しています。

 

 

(3)語学学校のおすすめポイント

語学学校OHCはこじんまりとしていて、生徒数も少なく落ち着いた雰囲気です。

 

だからこそ、先生や生徒と仲良くなりやすく、家族のような学校なので、とてもオススメの学校です。

さらにOHCオックスフォードキャンパスの場所が、街のど真ん中なので放課後になんでもできます!!

 

12

 

 

(4)イギリスの魅力

イギリス、オックスフォード市内でも自然が多く、いたるところに大きな公園が合ったり、古い建物とモダンな建物が混在した街並みはとても新鮮で、日本と違った景色を毎日楽しむことができます。

 

気候の変化が小さく、夏は日本よりはるかに涼しく、冬は日本ほど寒くないので過ごしやすいと感じる人も多いです。

雨を心配している方が多いと思いますが、イギリス南部(ロンドンやオックスフォードなど)は降水量も日本とそれほど大きな差は感じません。しかし現地の友人によると北部(マンチェスターやスコットランド付近)は雨ばかりのようですが・・・

 

IMG_5741

 

(5)イギリスで留学してよかったこと

イギリスに決めたきっかけやイギリスの魅力でもお話した通り、興味があることや、日本と一風変わった環境に触れながら生活できていることに何より喜びを感じています。あとはやはり日本からだと難しいヨーロッパ旅行に手軽に行けることも魅力の一つです!

 

(6)これからワーキングホリデー/留学を考えている方に向けてメッセージ

もちろん様々な文化の違いによって価値観が変わったり、母国の良し悪しを改めて認識したり、反対にその大きな違いの中にも関わらず、共通点や類似点の多さに安心したりします。

そんな貴重な体験をするためには大きな時間とお金、覚悟が必要ですが、それに値するもしくはそれ以上の経験になることは間違いないんでぜひチャンスが少しでもあるのなら挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

29819BD3-0A82-466D-8EC2-A76F2AA56CAC

 

日本ワーキング・ホリデー協会では毎日カウンセリングやセミナーを行っております一人で悩まずなんでも相談してくださいね。

また9月には各都市で2019年07月YMS当選者の方限定(メンバーさまのみ)で「YMSセミナー:YMSみんなで申請すれば怖くないセミナー」を行っております。

YMSは準備物も多く、毎年ミスしてしまう方も多いので不安な方は日本ワーキング・ホリデー協会で一緒に申請していきましょう!

 

IMG_2045

 

************

「YMSセミナー:YMSみんなで申請すれば怖くないセミナー」

開催日時:

9/17(火)16:00~18:00

9/27(金)11:00~13:00

 

開催場所:

日本ワーキング・ホリデー協会 大阪オフィス

ご予約はコチラ♡

************

2019.09.10

それでは、みなさま次回のblogでお会いしましょう♡

大阪 Naomi

2019.09.10

【開幕直前!】ラグビーW杯とワーホリ協定国

皆さんこんにちは!!

 

大阪のラグビー担当?のDaichiです☆

 

まもなく9/20から

ラグビーワールドカップ2019日本大会

が開催されますね♪

 

 

 

2015年のワールドカップでは、

「スポーツ史上最大の番狂わせ」

と言われた日本代表の試合を覚えている方も多いと思います!

 

 

そんなラグビーですが、実はワーホリ協定国でもラグビーが盛んな国が多いので、

今日は「ラグビー×ワーホリ協定国」をテーマに書かせていただきます☆

 

まずはこちらをご覧ください。

2019年9月9日時点でのラグビー世界ランキングです。

 

 

 

①アイルランド

 

 

 

イギリスのお隣アイルランド!

こちらもワーホリ協定国として人気で、

ラグビー世界ランキングでニュージーランドを抜き

史上初の第一位となりました。

 

2018年の欧州6か国対抗戦(シックス・ネイションズ)

でも優勝を経験し、打倒オールブラックスの最有力候補とされています。

 

日本代表とも同プールに入っており、

9月28日に静岡で試合が開催されます。

 

アイルランドに関するブログはこちらから
【アイルランド】魅力を更に知りたくありませんか?
【アイルランド国紹介】ハロウィンでワーホリ・留学♪
【アイルランド】滞在中はギネスビールを堪能しよう!

 

②ニュージーランド

 

ラグビーは知らなくてもオールブラックスを聞いたことはある!

という方も多いのではないでしょうか。

 

漆黒のジャージを身にまとい、

試合前にはマオリ族の戦いのダンス「ハカ」

を披露することでも有名です。

 

2011.2015年と史上初のワールドカップ連覇を達成し、

今大会でも優勝候補No.1です!

 

ニュージーランドに関するブログはこちらから
【 ニュージーランド が変わる!NZeTA(電子渡航認証)とIVL(国際観光税)】2019年10月から変わります!
【最新情報⑥オークランド:オーストラリアとニュージーランド】2週間の出張に行ってきました!
【★仕事を辞めて海外へ★】ニュージーランドワーホリ体験談~仕事を辞めるまでの決意~
ラグビー大国ニュージーランドで英語+ラグビー留学

 

 

③イングランド・ウェールズ・スコットランド

 

 

 

 

 

イギリスは4つの国から構成される連合国として知られているが、

イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドのうちの

北アイルランドを除く3か国が世界ランキング上位にいます。

 

イングランドは2015年のラグビーワールドカップ日本代表の監督を務めた

エディー・ジョーンズ氏が指揮を執り

打倒オールブラックスを目指しています。

 

また、ウェールズは2019年の欧州6か国対抗戦(シックス・ネイションズ)

で優勝を経験し、今大会非常に注目されています!

 

スコットランドは前回大会に引き続き、

今大会も日本代表と同プールに入っており、

10月13日に横浜で試合が開催されます。

 

イギリスに関するブログはこちらから
★永久保存版【憧れのイギリス留学】おすすめ都市紹介★Part1
★永久保存版【憧れのイギリス留学】おすすめ都市紹介★Part2
【憧れのイギリス留学】お客様のイギリス・ロンドン体験談ブログ2019
【憧れのイギリス留学】お客様のイギリス・ロンドン体験談ブログ2019②
【憧れのイギリス留学】お客様のイギリス・ロンドン体験談ブログ2019③
【YMS渡航希望者必見!】イギリスってこんなところ!!~都市・生活まとめ~
【憧れのイギリスでワーホリ(YMS)生活】初期費用と成功の秘訣2つ教えます※最新版
【イギリスお役立ち情報】~オイスターカード編~
【イギリスお役立ち情報】~交通機関編~
【イギリスお役立ち情報】~オススメスーパー編~

 

④オーストラリア

 

ワーホリ1番人気のオーストラリア!

前回大会では惜しくも決勝で敗れたワラビーズ。

 

1991年と1999年にはワールドカップ優勝経験もあり

今大会も注目のチームです!

 

オーストラリアに関するブログはこちらから
【最新情報①ケアンズ:オーストラリアとニュージーランド】2週間の出張に行ってきました!
【最新情報②ブリスベン:オーストラリアとニュージーランド】2週間の出張に行ってきました!
【最新情報③ゴールドコースト:オーストラリアとニュージーランド】2週間の出張に行ってきました!
【最新情報④シドニー:オーストラリアとニュージーランド】2週間の出張に行ってきました!
【最新情報⑤メルボルン:オーストラリアとニュージーランド】2週間の出張に行ってきました!
☆オーストラリア帰国者体験談☆

【速報】オーストラリアワーキングホリデービザ改定!!押さえておきたい3つの重要なこと

 

⑤フランス

 

 

あまりラグビーのイメージがない?フランスですが、

次々とフォローが湧き出し、パスがつながるところから

「シャンパンラグビー」の愛称で親しまれています。

 

過去に3度準優勝の経験はあるものの、

まだ優勝経験はありません。

 

フランスに関するブログはこちらから
【フランス】ラグビーの聖地
フランスでパリ以外に魅力的な都市は?カンヌってこんな都市!
フランスでパリ以外に魅力的な都市は?モンペリエってこんな都市!
フランスでパリ以外に魅力的な都市は?ナントってこんな都市!
フランスでパリ以外に魅力的な都市は?グルノーブルってこんな都市!

【フランス】日本や大阪との関係性
【フランス】芸術の秋!バンクシー(Banksy)とフランス

 

⑥アルゼンチン

 

 

2017年にワーホリ協定が結ばれたアルゼンチン。

こちらもあまりラグビーのイメージはありませんが

実は2007年は第3位、2015年大会では第4位の成績となっています。

 

2012年からザ・ラグビーチャンピオンシップ(下記参照)に参加し、着々と実力をつけている。

(ニュージーランド、南アフリカ、オーストラリア、アルゼンチンの南半球4か国対抗戦)

 

アルゼンチンに関するブログはこちらから
ここでしか見ることのできない!一度は見たいアルゼンチンのスポーツイベント3選
ワーホリ中に一度は訪れたいおすすめ観光地(アルゼンチン編)
新たにアルゼンチンとのワーキングホリデーが開始されます!

 

※ちなみにワーホリで人気のカナダは9月9日時点での世界ランキングで21位となっています!

 

 

カナダに関するブログはこちらから
カナダのお勧め観光都市・花の都【ビクトリア】にいこう!
【永久保存版】SINナンバー取得方法~カナダ編~
【永久保存版】カナダCo-opプログラムのご案内
帰国者インタビュー②★【カナダWH体験談】

 

いかがでしたか?

皆さんの渡航希望国はありましたか?

 

今年はワールドカップ日本開催!

日本に興味を持っている方にもたくさん出会えると思いますので、

是非たくさん友達を作って、素敵なラグビー(ワーホリ)ライフを過ごしてくださいね♪

 

大阪 Daichi