What time is it now?

    5月に日本に出張した時、東急ハンズで時計を買って来た。

     

    結婚してそろそろ16年、私、クラフト家には壁掛け時計がなく、電子レンジに緑に光る時計と、
    妹が小学校の時に使っていたドラえもんのミニ目覚まし時計が唯一の時計で、
    泊まっていく友達やお客さんたちに「時計は?」と、良く聞かれていた。

     

    4月に引っ越したのをきっかけに、壁掛け時計購入を決定!
    でも、せっかく買うなら性能の良い日本性でモダンなデザインがよい。

     

    幸か不幸か出張中風邪を引き、鼻水が滝のように流れ、防水&貯水マスクなどが発明されない限り
    、到底お客さんと話が出来る状態ではなかったため、
    真っ赤な鼻をしながら時計を求めホテルより徒歩3分の東急ハンズへ出かけたのだ。

     

    あるある、沢山ある。デザインもよく、値段も1900円から30,000円!

     

    取り合えずデザイン重視で!
    楠の木のような木枠の、良いデザインのものがあった。
    シンプルだけど、数字のフォントも濃すぎず何年たってもお洒落のままで居てくれそうなデザインだった。
    気に入った!
    で、予算の5千円をはるかにオーバーし、2万近くも払って買って来た。

     

    家についてSimonが楽しそうに箱を開けがさごそしていたかと思うと、
    「ジュン、何か普通の時計ではないみたい。ちょっと説明書き読んで」と。

     

    どれどれ、と時計を見ると、ブランド名だと思っていたところにRadio Active Clockと書いてある。
    「Radio Active?!?!、なんだそりゃ。。。」説明書を読むと、
    日本国内において時間を示す電波をキャッチし、自動で時間を設定する時計らしい。
    「へ~~~~~。」でも、沖縄など電波が届かない所があるらしく、その様な場所では手動で使えると書いてあった。

     

    「なるほど、なるほど。さすが日本」と思いながら、手動で時間を設定し、11:08pm!,壁にかけ寝た。
    「Welcome to the Crafts! Good night Mr Clock.」

     

    次の朝、朝ごはんを食べ終わり、お洒落な時計をみるとまだ6時半。
    今日は早く準備できた~と思ってゆっくり紅茶を飲みながら、Simonと今日の日程を確認。
    何気にちらっと腕時計を見ると、そろそろ8時!!!!
    「え~~~!!!日本製なのに、この時計遅れてる!」バタバタ準備をして仕事に出かけた。

     

    次の朝も同じ事が起こった。遅れること、きっかり1時間。
    Simonと顔を見合わせる。
    も、、、、もしかして、地球の反対側に居て、日本の電波を受信できるほど精密なわけ????

     

    次の日も、次の日も同じ事がおき、Craft家の一員になったRadio Active Clockは、
    オーストラリアにおいて毎日日本時間を示している。
    恐るべし日本の技術!
    間違った時間を示していても、時計を見る度、誇らしい気分になったりするのだ。

     

    サムソンやエイサーや、海外企業に輸出分野ではすっかり遅れてしまった日本の企業。
    こんな技術があるのに、未だ国内のお客にのみ目を向けている企業が多いと思う。
    海外にもっともっと進出して欲しい。
    また、20年前のパナソニックやソニーの様に、日本の技術を世界に見せ付けて欲しいと思う。

     

    そんな企業を担っていく大学生たち、世界の共通語である英語をInforumに学びにおいで!
    半端な勉強をしに来ては駄目。

     

    TOEIC900点やケンブリッジの試験に満足することなく、
    書いて読んで聞いて話せるIELTS6.5以上を目指しにおいで!

     

    みんなの英語だって、クラフト家のRadio Clock並みに、正確な英語を使えるように!

    この記事の内容は 2013年07月09日 (火) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ : ちょっといい話, オーストラリア, 時差

    今週はプレゼンテーション週 シェラトンホテル訪問

    インフォーラムの一レベルは12週間サイクル。来週は期末試験です。SpeakingとListeningの試験には色々工夫がされていて、Upper-IntermediateとIntermediateの午後の授業、最後の3週間でプレゼンテーションスキルを学び、エレメンタリーでは先生の英語での指示に従い、カップケーキ作り、ショッピング、などがあります。

     

    今日はその一つ、Upper Intermediateの企業分析のプレゼンの一環、一昨日のシェラトンホテル訪問の様子を写真で紹介します。

     

    企業分析?!Sounds difficult! (むずかしそ~)と思うかもしれませんが、大丈夫!授業にちゃんと出ていれば、知らず知らずの間に、企業分析のプレゼンが出来る英語力がつくようになっているんですよ~。

     

    普段T-shirtとサンダル姿で登校するみんな、今日は5Starホテル訪問とあって少しお洒落。
    シェラトンでは二人のマネージャーさんと、昨日から入社した新人さんがレクチャーを担当してくれました。

    Copy_Sheraton_Jun13_1

    海がみんなの居る部屋の後ろに広がって、素晴らしい景色。でも、ビジネステーマとあって、聞く方は質問したり、メモを取ったり、景色に感動している場合ではない!真剣そのもの!

    Copy_Sheraton_June_2013_3

    特にイタリアのホテル業界に20年勤めたマシミラーノは、自分の畑とあって、他の生徒も、ホテルのスタッフも口をあんぐりしてしまう専門の質問をしまくっていましたが、ホテルのスタッフは丁寧に答えてくれました。

     

    マシミラーノ↓  「シャンプーの香は何を基準にしていますか?製造はどの会社?カンファレンスと宿泊客の稼動率は?」質問、じゃんじゃん飛び出す!!!となりのメグミは固まっています~(笑)  しかし、さずがイタリア、そろそろ50歳のマシ、パンツのラインもおしゃれでしょ。

    Copy_Sheraton_June_2013_2

    お部屋と調理場、施設の見学が終わったら、お待ちかね、High Tea~!!!(はい、右二人はコロンビアから来ている双子です。その他、ロシアから来ている双子も居ます~)Copy_high_tea__2_

    使った頭も、あま~いケーキで慰めて、これからプレゼンテーションを1週間かけて仕上げていきます。昨日の夕方からは既に、学校に居残り、プレゼンの練習をする生徒達が見えましたよ。この3週間は、これでもか~~~~~というほど聞いて、読んで、書いて、しゃべって。。。嫌でも英語の上達力300%!今、大学生のみなさん、就職活動前に絶対おいで~~~~~!英語のプレゼン力は面接官の気を引くこと間違いなし!!!!
    次のプレゼン授業はUpper-Intermediateの午後、9月2日からの3週間ですよ~。

     

    どんなプレゼンかは、またYouTubeでUpしますね。

     

    しかしSimon,生徒だけじゃなく、私たちスタッフもHigh Tea連れて行って~~~~~!

     

    Bye everyone, have a good weekend!

    この記事の内容は 2013年06月21日 (金) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : アクティビティ コメント : 0件
    タグ : アクティビティ, オーストラリア, コース受講者の感想

    Inforum Education Australia コース紹介

    Inforum Education Australia

    Inforumでは、初級のレベルからでもTotal Englishと呼ばれる難しい教科書を使って授業が行われる為、ハイレベルな英語を最初から感じることが出来ます。

    午前の時間を総合的な学習に使う為、午後からは会話中心の授業やニューストピックについて話し合う授業などを選択して受けることが出来ます。

    また通常の授業以外にも、ツーリズムのお仕事体験やバリスタコース、動物ボランティアなど様々なコースやアクティビティがあり、楽しみながら学びたい人にうってつけです。

    inforum_02
    ■コース一覧

    Accelerated English
    加速英語コース

     

    IELTS Preparation Program
    IELTS対策コース

     

    FCE preparation
    (First Certificate in English)
    FCE 対策コース

     

    Barista Program
    バリスタプログラム

     

    Tour guide Assistance Program
    エコツアーガイドアシスタントプログラム

     

    ■おススメのコース!
    Accelerated English

    レベルと目的にあった、コアプログラムとフォーカスクラスの効果的な組み合わせにより、偏りのない「本当の英語力」をつける授業を実践。

    授業の100%理解を目指し、フォーラム(質問会)を行い、復習までしっかりサポートします。

    定期的に行う、教師とのアカデミックカウンセリングで目標の英語力への到達を目指します。

    この記事の内容は 2013年03月31日 (日) に書かれたものです。

    情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


    カテゴリ : 総合 コメント : 0件
    タグ :