「海外生活中のメイクはどうしていますか?」
「コスメは持って行ったほうがいいのでしょうか?」
海外渡航を控えた女子のみなさまからよくお伺いする質問です!
今回はスキンケアとメイクについて、アトピー持ちで肌激ヨワ、
ドイツ渡航経験有りの私が答えていこうとおもいます!
=================================
《目次》
・スキンケアはどうする?
・メイクはどうする?
・海外のメイク事情は?
本記事への評価、今後読みたい内容をお聞かせください♩
WH情報局では、みなさまからの通信簿を今後の記事に反映していきます。
=================================
スキンケアはどうする??
海外では湿気や乾燥、水の成分、食生活など環境の変化から
生活してみるとお肌の変化も感じると思います。
肌質が変わったり、ストレスや紫外線で荒れてしまうことも。
もちろん海外でも買えますが、慣れてからじゃないと買うのも一苦労だと思います。
そこでスキンケアは使い慣れた日本の製品を使用することをおススメします!
化粧水や乳液など大容量のものをいくつか持って行くと良いでしょう。
自分がだいたいどの期間でどのくらい消費しているのかを理解しておくといいですね。
オールインワンタイプのものだと量が減らせておススメです!
また、普段から使っている塗り薬などある方はお忘れなく!
メイクはどうする??
最低限のコスメは持って行ったほうがいいでしょう。
特に化粧下地は肌に触れる面積が広いため、普段使いしているものを持って行くといいですよ!
同様に、肌が弱い方はリップクリームや日焼け止めなど直接肌に触れるものに関しては
少し準備して行くといいと思います。
そしてだんだん肌が慣れてきたら外資系ブランドのコスメを少しずつ試していくのがおススメ!
特にREVLON(レブロン)、MAYBELLINE(メイベリン)などは
海外でもよく目にするので肌が弱い方は日本で試してみるのもいいかもしれませんね。
ファンデーションやアイシャドウ、アイライナーなど現地ブランドで選ぶのも楽しいですよ!
日差しの強い地域では現地の日焼け止めが役立ちますし、
海外ではより手に入りやすいオーガニックの製品を試してみるのもアリです✨
そして大きいデパートでは日本の大手コスメブランドのお店が入っていることが多いです!
今はオンラインでなんでも買える時代なのであまり心配しすぎなくて大丈夫ですよ。
クレンジングもお忘れなく♪
海外のメイク事情は?
国にもよりますが海外の方は普段あまりがっつりメイクをする人は少ないようです。
私はドイツ滞在当時、気分を上げるため外に出るときはメイクをしていることが多かったですが、
「あなたはいつもほっぺをピンクにしている(チークをつけている)から
すぐ日本人だとわかるよ」と日本好きの現地の方にいわれたことがあります!
(それはそれですごい笑)
しかし知っている人がほとんどいない海外だからこそ、文化などにとらわれず
自分の好きなスタイルを追求していくのも楽しみの1つですね!
たまに奇抜なカラーや普段試したことのないメイクに挑戦してみるとテンションが上がりますよ!
はたまた現地の方を見習ってすっぴんに抵抗がなくなるかも?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は海外渡航の際のコスメ・メイクについてまとめてみました!
憧れの海外で新しいものをたくさん試しながらおしゃれも楽しみましょう( ˆoˆ )/
=================================
本記事への評価、今後読みたい内容をお聞かせください♩
WH情報局では、みなさまからの通信簿を今後の記事に反映していきます。
・