実は、ワーホリや留学期間を終えた方の多くが、そのあとの《時間とお金》をどうするか迷われます。
>>滞在延長はありか?ゆくゆく再渡航?やっぱ就職?
そこで今回は、滞在延長のパターンも含め、現実的なプランをまとめました!
<目次>
0. いまの気持ちをはっきりさせよう
1. 永住権を目指すなら、「就労ビザ」の獲得から!
⇒おすすめの職業は?
2. 国際資格・専門スキルの取得
⇒おすすめの資格は?
3.「やっぱり一時帰国」という選択もアリ
0. いまの気持ちをはっきりさせよう
まず、滞在延長を考える前に、明確にすべきは下記です。
- 永住権の申請は、ほぼ決定! ⇒ <現地での就労経験>がほしい!
- 永住権は、まだ迷っている。⇒海外で活かせる<国際資格・専門スキル>は身につけたい!
- 将来的に再渡航の可能性はあるが、一時帰国。
===========
1. 永住権を目指すなら、「就労ビザ」の獲得から!
「永住」と聞くと、なんだかとても難しそう…そう感じる方もいるかもしれません。まずは、ご自身にもチャレンジできる見込みがあるか、見極めましょう。
永住権に向けた、1stステップは【就労ビザの獲得】です!
一般的には、現地企業からの内定を得て、その企業にスポンサーになってもらい、申請手続きをすすめます。(*国ごとに、ビザの種類・取得条件が異なります)
⇒おすすめの職業は?
- 専門性の高い職業:
看護師、ITエンジニア、調理師、溶接工など、専門的でかつ人手不足の分野は、就労ビザにつながりやすい。専門学校に通うケースが多い。
- 現地のニーズが高い職業
バリスタ、パン職人、美容師など、現地のニーズが高い仕事も有力。ただし、これらで就労ビザを獲得するには、相応の実務経験や高いスキルが必要です。
- 日本語教師
日本語学習に対するニーズが高い国なら、資格取得後に、就労ビザの道もある。
★必要英語力と予算は?
就労ビザや永住権を目指す場合、一般的にIELTSやPTEなどの英語試験で一定以上のスコアが求められます。職業によっても基準は異なりますが、IELTS 6.0~7.0程度は目安として考えておきましょう。
もし「今の英語力では少し足りないかも…」と感じる方は、試験対策コースの受講がおすすめです。効率的にスコアアップを目指せるだけでなく、同じ目標を持つ仲間との出会いもモチベーションになりますよ。
ワーホリ協会では、クオリティの高い英語学校やコースをご提案し、プランニングのお手伝いをしています!
===========
2. 国際資格・専門スキルの取得
「永住権まで取るかは、まだ不確実。でも、海外でも活かせるスキルを身につけたい!」という方は、国際資格の取得もおすすめ。
⇒おすすめの資格は?
▼バリスタ:
短期間で資格取得が可能で、カフェでの就職に有利です。日本に帰国後も、経験としてアピールできる
▼日本語教師:
専門コースを受講することで、海外で日本語を教えることができる。
▼チャイルドケア・介護:
どの国でも比較的需要が高く、専門学校で資格取得後に、就労ビザに繋がりやすい。
実例として、ワーホリ後にチャイルドケアの専門学校に進み、そのまま現地で就職した方や、バリスタ資格を取得して、日本のカフェで活かしている方もいます。
\専門留学も、ワーホリ協会®/
資格取得コースについて相談する!
===========
☆迷ったら「情報収集」と「相談」☆
実現可能なアクションプランを立てるためには、まずは情報収集から。
ある程度ご自身で調べたら、プロに相談するのがおすすめ。
>>現地の移民コンサルタントに相談しよう!
永住権や就労ビザの最新情報、申請条件などを詳しく教えてくれます。初回相談が無料のコンサルタントも多いので、ネットで現地のサービス窓口を調べてみましょう。
===========
3.「やっぱり一時帰国」という選択もアリ!
「いったん帰国して落ち着こうかな」
「ゆくゆくは再渡航もあるけど、職歴がスカスカ」
日本に帰国して安定したキャリアをつくることも、とても重要です!
海外で伸ばした、コミュニケーション力や、接客スキルなどを活かせる仕事もたくさん。例えば、下記のような企業では、ワーホリ・留学経験がプラスに評価されやすい傾向にあります。
- 英語教育事業:
英会話コンサルタント、留学カウンセラー、オンライン英会話講師など、自身の語学力と海外経験を、強みの1つとして、活かすことができる。
- インバウンド・観光業界:
海外からの観光客を相手にする旅行会社、ホテル、通訳・ガイドなど、異文化理解とコミュニケーション能力が強みになる。
- 外資系企業・グローバル企業:
海外との取引がある企業での営業、マーケティング、事務職など、語学力だけでなく、異文化適応能力や主体性が評価されやすい。
===========
◆「ワーホリ・留学特化型転職サポート [リプナビ]
『リプナビ』のキャリアサポートでは、海外経験を活かしたい方向けに、ぴったりの求人をご提案します! 自分では気づけない可能性に出会えるチャンス(#^.^#)
>>\Take a Leap! 信じて思い切れ!/ LeaP Navi [リプナビ]
(※ワーホリ協会の子会社ワンランクが提供しています)
<さいごに>
「帰りたくない!」という気持ちも、「将来どうしよう…」という不安も、だれもが経験すること。焦らず自分と向き合い、納得のいく選択をしましょう。
<おすすめ記事>