【ネイティブはこういう#04】Reallyだけじゃない!「マジで?」の言い換えフレーズ

新コラムTOP画像 (18)

このシリーズでは《さくっとカッコよく》英語で話したい方のために、お役立ちフレーズをご紹介します♪

*-*-*-*-*

皆さんは、見聞きしたことに驚いたとき、どんなリアクションをしますか?

「Really?」「I can’t believe it !」などはすぐに思い浮かぶかもしれません。ネイティブの会話にも、日本語でいう「本当に?」や「うそでしょ!」といった表現がたくさんあります。

今回は、「マジで!?」フレーズを増やして、会話を弾ませましょう(*^^*)


<目次>

・本当に?(相手の真意を確かめる)
・信じられない!冗談でしょ?
・すばらしいね!(ポジティブな驚き)


本当に?(相手の真意を確かめる)

■Really?

聞いたことへの驚きや疑念を表すときの定番表現です。カジュアル・フォーマルどちらのシーンでもOK。フランクに、「For real?」と言うこともあります。

 

【会話例】

A: I’ve been promoted to the general manager.

B: Really?

 A: 部長に昇進したんだ!

 B: 本当に?

christina-wocintechchat-com-VpcgTEKerEQ-unsplash

■Seriously? / Are you serious?

「本気で?」「真面目に言ってる?」の意味合いです。相手の態度を少し疑うようなニュアンスがあるため、親しい仲で使うのがよいでしょう。

 

【会話例】

A: I’m considering quitting my job.

B: Seriously? What happened to you?

 A: 仕事をやめようか考えてるんだ。

 B: マジで? 何があったの?

 

■Are you sure?

こちらもReally? やSeriously? と同じように、驚きで聞き返すフレーズ。

「それって確かなこと?」という、疑問を含むニュアンスです。

 

信じられない!冗談でしょ?

■No way!

「ありえない、まさか!」といったカジュアルな表現。

※単純に驚きを示すほか、「そんなことはない」と事実を強く否定する場合もあります。なのでもし自分が、No way! と言われたら、相手の真意を見極めましょう。

 

■No kidding / Are you kidding me?

「kid」は動詞では「冗談を言う」という意味があります。ですので直訳すると「ふざけないでよ」ですね。

相手の発言やニュースなどに対して、「うそでしょ?」「まさか!」というリアクションになります。

 

【会話例】

A: I will marry James next month.

B: No kidding!

 A: 来月、ジェームズと結婚するの。

 B: うそでしょ!? 

alexis-brown--Xv7k95vOFA-unsplash

■You must be joking.

「冗談でしょ?」と聞き返すフレーズ。(Are you joking? でも同じです)

★注意したいのは、言い方によってニュアンスが変わること。

 ・笑いながら言う場合 ⇒くだけた印象に。

 ・真剣な表情で言う場合 ⇒相手を責める印象に

使い分けができたら、もうすっかりネイティブです(#^^#)

 

【会話例】

A: I just won the lottery!

B: You must be joking!

 A: 宝くじに当たったんだ!

 B: 本気で言ってるの?

 

すばらしいね!(ポジティブな驚き)

■Amazing

素晴らしい作品や映像などを見たときの、ポジティブな驚きです。友達の努力や功績に対して、「すごいね!」と絶賛するときにも使います。

【会話例】

A: He got the Grand Prize!

B: That’s amazing!!

 A: 彼は最優秀賞をとったよ!

 B: それはすばらしいね!!

dominic-sansotta-AfR17fnWW7U-unsplash

■Stunning

「驚くほど見事だ!」という時には、[Stunning]という単語も。

魅力的な人や、華やかさのあるものに対して「ものすごくきれいだ!」という時などに用います。

(例:She looks stunning in her new dress / 新しいドレスを着た彼女はとても美しい)

 

【会話例】

A: We won the game last night!

B: Stunning!

 A: 昨夜、試合に勝ったよ!

 B: お見事だね!

 

■Awesome!

「最高!」「めっちゃいいじゃん!」という、強い感動を示したい時の便利ワード。

もともと、畏敬の念を感じるほど素晴らしい、という意味がスラングとして定着したようです。


いかがですか?普段の会話が、ちょっと楽しくなりますね♪
さっそく明日から使ってみよう☆彡


カテゴリ : ネイティブフレーズ
タグ : カジュアル, スラング, ネイティブ, ビジネス, フォーマル, フレーズ, リアクション, ワーキングホリデー, ワーホリ, 感動, 日常会話, 本当, 海外生活, 留学, 英会話, 英語, 表現, 言い換え, 語学学校, 驚き

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。