ワーホリで人気の仕事5選&英語レベル

新コラムTOP画像 (7)

「早く働きたい!」「職場でネイティブの友人を作りたい!」
そんな想いを馳せてる方も多いでしょう。

でも自分の英語力と、やりたい仕事で求められるレベルを、しっかり把握できてますか?
やる気だけで突き進んで(ガッツ自体はいいこと♪)、すぐにまた仕事探し・・なんてことも。

そこで今回は、<ワーホリで人気の職種>+<必要な英語レベル>*を解説!(*目安です)


<目次>

  • バリスタ
  • テイクアウト専門店
  • 日本食レストラン
  • ベビーシッター
  • ホテルスタッフ

1. バリスタ

>>Upper Intermediate(日常会話がスムーズに話せるレベル)

brooke-cagle-_rraO9NirHE-unsplash

留学・ワーホリ生の憧れの1つがバリスタです。近年では、実習プログラムを取り入れている語学学校も増えていますね。

ただ、現地の人にとっても人気があるため、競争率はやや高めです

 

バリスタは、お客様のオーダーを正確に聞き取ることが必須。よって中級以上のリスニング力が求められます。特にローカル店だと、地元客のアクセントに聞き慣れるまで、ちょっと苦労するかもしれません。

 

★Tip 1:バリスタは意外にトーク頻度が高い

バリスタときくと「黙々とコーヒーを作る職人」をイメージするかもしれません。
・・が、お客様におすすめメニューを提案したり、常連客とカジュアルに会話したり、意外と話します(^^♪

➡柔軟なコミュニケーションスキルも必要!

 


2. テイクアウト専門店

>>Pre-Intermediate(初中級)~

 

サンドイッチ、ドーナツ、サラダなど、テイクアウトの店員も人気です。

お客様と長々トークする機会が少ないため、ハードルはやや低め。
レベル感としては、レジと簡単な調理がこなせて、日常会話ができればチャレンジできます。

 


3. 日本食レストラン

>>ウェイター/サーバー:Pre Intermediate (初中級)〜Intermediate (中級)

louis-hansel-PRJbFSNgSzQ-unsplash

英語に自信はないけれど、早く働いてみたい!という方はジャパレスがおすすめ。
経営者やスタッフのうち、日本人の割合が多いため、初心者でもチャレンジしやすいのが理由です。

 

流暢な英語を話せなくても、接客の基本フレーズをマスターできれば、採用の可能性があります。具体的には、お店のメニューを覚えて、お客様にも伝えられるレベル感。

 

★Tip 2:ジャパレスはこれからレベルUPしたい人向け

ジャパレスの魅力は、仕事に慣れながら少しずつ英語を上達させていけること。
なので、まずはジャパレスでスタートし、他の仕事にチェンジ!という方も多いです。

 


4. ベビーシッター

>>Intermediate (中級)~

vitolda-klein-P8AqoX4oSxU-unsplash

できるだけ【生活費を抑えたい】と思っているなら、住み込みのベビーシッター。

ステイ先の部屋を貸してもらえて、食事も提供されます(*家庭によって回数などルールあり)。主に、家事や子どもの送り迎え、勉強の手伝いなどを任されます。

 

現地の一般家庭で働く場合、そこまで高いスキルがなくても、家事などはこなせるでしょう。
しかし、保護者からの細かい指示を理解するだけのレベルは必要です。
例えば、子どもの好き嫌い・アレルギーなど、特別な注意点を聞き逃して、トラブルにもなりかねません。よって、中級以上があると安心です。

 


5. ホテルスタッフ

ホテルにはさまざまな業務があるので、自分の得意・レベル感に合ったポジションで応募できるのが魅力です。

主なスタッフの職種として、以下のものがあります。

・フロントスタッフ
・レストラン、ビュッフェのウェイター
・キッチンハンド
・お客様の出迎え(ポーター)
・客室のベッドメイキング、清掃など

proxyclick-visitor-management-system-VnACB-m22es-unsplash

◆フロント ⇒ Upper Intermediate (中上級)~Advanced(上級)

◆キッチンハンド/ルームキープ⇒ Intermediate (中級)

フロントスタッフは、ほぼ全て英語での対応が前提。さらに利用客へのフォーマルな接客が自然にできるレベルが必要です。

そして、とにかくマルチタスク!!

 

フロントの担当業務は、ホテル内の案内に限りません。予約の管理(電話対応・システム入力など)、ルームからの問い合わせ、周辺の観光案内まで引き受けます。

よって語学力に加え、冷静な行動力や、幅広い知識を吸収する姿勢のある方が向いているでしょう。

 

一方、キッチンハンドやルームキープなら、概ね中級レベルでも可能です。基本的にスタッフ同士のコミュニケーションが取れれば、問題ないでしょう。

 

<おわりに>

仕事探しのコツが、少しつかめてきましたか?

現地ではタイミングや運もありますが、ねばり強く行動していきましょう!


<おすすめ記事>

【渡航者インタビュー】ラーメン屋じゃ物足りない?!発言力で自分を変える!

【海外経験を経た先のキャリア】ワーホリ帰国後に人気のお仕事9選!

【WHC】SNS等バナー用 (3)


カテゴリ : 海外生活
タグ : キッチンハンド, キャリアコラム, コミュニケーション, サーバー, ジャパレス, バリスタ, フロント, ベビーシッター, ホテルスタッフ, リスニング, ワーキングホリデー, ワーホリ, 人気の仕事, 仕事探し, 接客, 日本食レストラン, 海外生活, 留学, 英語, 販売

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。