ワーホリの仕事探しで知っておくべき【コツ・テク】

新コラムTOP画像 (8)

ワーホリの最大の魅力であり、チャレンジでもある現地での仕事探し

「なかなか情報収集が進まない」「どんなアプローチをしていいか分からない」という方も多いと思います。

こちらの記事では、ワーホリの仕事探しに役立つ<コツ>をご紹介(*^^)v

 


<目次>

・現地で役立つ求人サイト
・知り合いからの紹介
・お店に飛び込み:やる気をアピール!
・学校で履歴書を添削してもらう
✧ 裏技テク??


1. ワーホリで役立つ求人サイト

christin-hume-hBuwVLcYTnA-unsplash

海外も日本と同様に、いろいろな求人サイトがあります。ローカル情報に精通したサイトや、学生・留学生向けのサイトなど、さまざま。

とくにワーホリの場合、限られた時間と活動範囲で、ほしい情報を集める必要がありますね。

ここでは、皆さんがよく利用しているサイトをご紹介します。自分が使いやすいものをいくつかピックしておくのがオススメ。

——–

【オーストラリア】

■Gumtree(ローカル)

https://www.gumtree.com.au/

■NICHIGO PRESS(日本人向け)

https://nichigopress.jp/

→お住まい情報も載っています

 ——–

【カナダ】

■Indeed(ローカル)

https://ca.indeed.com/

JPカナダ

https://www.jpcanada.com/

→アルバイト情報が多め 

——–

【ニュージーランド】

■Seek(ローカル)

https://www.seek.co.nz/

■ニュージー大好き(日本人向け)
https://nzdaisuki.com/

ニュージーランド内のニュース、就職、生活情報などを掲載。

——–

indeedやCraigsListなどは、カバーしているエリアが広く、求人数も圧倒的なので、こちらも使い分けて、情報収集するとよいです。

 

2. 知り合いからの紹介

priscilla-du-preez-mKJUoZPy70I-unsplash

ネットばかりに頼らず、人脈を使うことも忘れずに(*^-^*)

学校の友達やシェアメイトに、知っている仕事先を聞いてみましょう。このコネクションを上手く使えると、仕事探しもちょっと楽になります。

 

なぜなら、自分だけのアピールだけでは「大勢の中の一人」としか映りません。しかし知人の紹介なら、「いい人がいたから紹介するよ!」といった感じでお膳立てが完了しているので、信頼度もアップ☆彡当然、採用されやすくなります。

 

またネット応募では、「書類を送ったのに返信がこない、、」なんてこともしばしば。その点、友人経由なら、確実にコンタクトがとれますね!

さらに☆彡紹介のいい点は、実際にそこで働いた感想や、スタッフの雰囲気なども聞けること。

ですので、海外に行ったら、まずは友達の輪を広げるように心がけましょう!

学校内の交流パーティや、ミートアップなど、いろいろな場に顔を出して、コネクションを広げることが大切です。


3. お店に飛び込み

anatol-rurac-ZOAF51L7mgE-unsplash

履歴書を直接お店に持って行く方法もあります。日本ではなかなか馴染みのない方法ですが、海外ではこのように、自分を売り込んで差別化させていくことがとても重要。

マネージャーやオーナーの空いた時間に、面接をしてもらえないか交渉をする、

先に履歴書を送っているなら、見てくれているか確認する、などのプッシュができます。

 

ネット申し込みだけで、返事がなかった場合も、とにかく働きたい姿勢を見せることで、採用してもらえるケースもあります。

(※お店が忙しい時間帯は避けましょう)

最初は度胸もいりますが、やる気をアピールして、自分が役立つ存在であることを伝えましょう。

4. 学校で履歴書の添削をしてもらう

amy-hirschi-JaoVGh5aJ3E-unsplash

語学学校で、履歴書の添削をお願いするのもオススメ。自分で作成した文書のレベル感が不安な時は、学校のスタッフにいちど相談してみるとよいです。

履歴書やカバーレターは、「何も知らない人に自分を覚えてもらう」一発目のアイテムです。ぜひネイティブの視点からアドバイスをもらって、自信につなげましょう!

*****

★裏技テク:お客さんとしてお店に通いまくる

もしピンポイントで「この店で働きたい!」という候補があれば、お客さんとして毎日そこに足を運んでみるのも作戦のひとつです。顔見知りになって、店員さんとの距離も近づきます。向こうもフレンドリーに接してくれるはずですし、ご自身のコミュニケーション力もアピールできます。

いざ面接でも、見慣れている場所のほうが緊張せずやれますね(*^^*)

brooke-cagle-8jp-6SjVibM-unsplash

<おわりに>

仕事探しのコツが、少しつかめましたか?

現地ではタイミングや運もありますが、ねばり強く行動していきましょう!

 


<おすすめ記事>

ワーホリでバイト面接をするときの必勝法!現地で仕事をゲットしよう!

【渡航者インタビュー】ワーホリで見えた!「自信×夢中になれるもの」

【WHC】SNS等バナー用 (3)


カテゴリ : 海外生活
タグ : キャリアコラム, コミュニケーション, サイト, ローカル求人, ワーキングホリデー, ワーホリ, 仕事さがし, 履歴書, 応募, 情報収集, 求人, 海外生活, 留学, 紹介, 自己アピール, 英語, 語学学校, 飛び込み

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。