リゾートバイトはいくら稼げる?効率よく留学資金を貯めよう!

タイトル画像

 

リゾートバイトという言葉を耳にしたことがある方はいるかもしれませんが、具体的にどのようなお仕事なのかご存じでしょうか。

 

今回はリゾートバイトのご紹介と実際にいくら稼げるのか、リゾートバイトをする上でのポイントについてもご紹介をしたいと思います。

ワーホリ協会 ×リゾートバイト体験

ワーホリ協会のリゾバ (2)

リゾートバイトはワーホリの予行練習。
準備だって楽しんだもん勝ちです。
リゾバを活用して、ワーホリに大きく一歩近づいてみませんか?

==============================
≪準備だって楽しもう!ワーホリ×リゾートバイト体験。≫
↓↓ ワーホリ協会の〝リゾートバイト紹介〟はこちら ↓↓
https://page.jawhm.or.jp/wh-resort-2025gr
==============================

 

【WHC】セミナー誘導バナー


<目次>

リゾートバイトとは

いくら稼げる?を解説!

リゾートバイトをする上でのポイント


リゾートバイトとは

marc-babin-9IzrXQakxk0-unsplash

 

リゾートバイトとは、日本各地のリゾート地や有名観光地で季節労働者として働くことを指します。

 

通常、観光シーズンや休暇シーズンに需要が高まるため、リゾート地でのホテル、レストラン、観光施設、エンターテイメント施設などでの一時的な仕事を指します。

 

働く期間としては例えば、ゴールデンウイークのみなどの短期間の求人もあれば、長いと6ヶ月以上を前提として応募できる求人もあります。

 

ワーホリや留学前に資金を貯めたい方や2カ国目を検討していて、日本で少し稼いでから再度渡航したい方もご自身の希望に合わせて求人が探せるのでワーホリ・留学とリゾートバイトはとても相性がいいと言えます。

 

お仕事内容は、ホテルのフロントデスクやレストランのウェイター、清掃スタッフ、スキー場でのリフト係、ビーチでのライフセーバーなど多岐にわたります。

 

多くの場合、リゾートバイトはシーズン中の一定期間のみの仕事であり、観光シーズンが終わると仕事が終了することが一般的です。

 

また、リゾートバイト期間中は勤務先が提供する寮に泊まりながら働くことが多く、また食事提供や働く場所によっては温泉、そのエリアでお得なチケットなどの補助がある求人も多く存在します。

 

リゾート景色

 

更にはインバウンドが注目を浴びている今、日本各地に多くの外国人観光客が訪れています。そのため、接客がメインの求人に応募すれば日本にいながら英語を話したり学べる機会を多く作れることもリゾートバイトの魅力です。

 

一時帰国をされている場合であれば、現地で培った語学力の維持にも役立ちますね。

 

リゾートバイトは、お仕事を通じて新しい場所で働きながら、新しく出会う人々とリゾートの魅力を存分に楽しむことができます。

 

また、昨今はお客様だけではなく一緒に働く仲間にも多くの外国人労働者がいますので、異文化交流のチャンスはさらに増えます。

 

さらにはリゾートバイトを通じて仕事やサービス業の経験を積むことで、将来のキャリアの可能性を広げることもできます。

 

 

いくら稼げる?を解説!

28275285_m

 

リゾートバイトは派遣のお仕事となりますので、基本的には時給で表示されているところが多いです。

 

ただ、リゾートバイトといっても仕事内容は多岐に渡りますので、業務内容によって違いはありますし、またこれまでの経験やお持ちの資格などによっても応募できる求人は変わります。

 

お仕事選びの際は、エリアや時給の確認以外にもご自身の得意を活かせるお仕事を見つけられるといいですね。

 

また、勤務時間につきましても日中のお仕事以外にも早朝や深夜のお仕事もあります。効率よく稼ぎたい方は早朝手当や深夜料金が発生する時間帯を選んでお仕事に応募するのも一つの方法です。

 

一般的に、リゾートバイトの時給は1,100円~1,500円が多く、1ヵ月の継続してお仕事をすれば平均約20~22万円ほどは稼げる計算になります。

 

 

仕事してる人

 

 

さらに、リゾートバイトの場合は住み込みのお仕事が多いため寮や食費、光熱費などが無料または格安なことが多く、通常より固定出費を大幅に抑えることができるといったメリットもあります。

 

そのため、リゾートバイトに応募される際には時給以外にもその他にかかる費用や勤務先が提供してくださる内容をしっかり確認をすることで、最大限に出費を抑えて稼ぐことができるでしょう。

 

ワーホリ協会でご案内しているリゾートバイトでは、さらに勤務時間に応じて今後商品券などに交換ができるポイントも付与されます!働けば働くほどポイントも増えるので、しっかり稼ぎながらさらにお得にリゾートバイトをしたい方はぜひ以下よりご応募ください。

 

ワーホリ協会のリゾートバイト紹介を希望する

 

リゾートバイトをする上でのポイント

link-hoang-UoqAR2pOxMo-unsplash

 

最後により楽しく、効率よくリゾートバイトをするためのポイントをご紹介いたします。このポイントを抑えて無理なくリゾートバイトを楽しんでくださいね!

リゾートバイトをするためのポイント

1.シーズンの計画

 

働きたい期間が夏なのか、冬なのかなど、リゾート地のシーズンやピーク時期を把握し、その時期に仕事をすることで、仕事が最も需要が高い時期に働くことができるようになります。

 

ピーク時のお仕事は時給が高く設定されていることも多いので効率よく収入を最大化することができます。

 

2. 住居と交通の確認

 

希望する求人の寮等宿泊先から仕事場への距離、コンビニまでの距離やそのほかご自身が行きたいポイントがどのあたりにあるのか、またその際の交通手段も事前に確認しておくようにしましょう。

 

さらに、ご自宅から勤務先までの移動や交通費についても派遣会社に事前にしっかり確認しておきましょう。特にピーク時期のリゾート地までは交通機関が混雑する場合も多いため、事前準備がとても大事になります。

 

3. スキルや経験の活かし方

 

自分のスキルや経験を活かせる仕事を選ぶことが重要です。

 

例えば、ホテルでのフロントデスクやレストランでの経験があれば、それを活かせるポジションを探すことができます。

 

また、調理師の免許やダイビングやスキーなどのインストラクターの資格をお持ちの場合にも大変有利になることが多いです。

 

4. 労働条件の確認

 

求人の雇用条件や労働時間、給与、福利厚生などをよく確認しましょう。

 

リゾートバイトではよくあるたすき掛け勤務 (1日4時間勤務×2日間を1日勤務と1日休日として扱う) や中抜け勤務 (勤務時間中に仕事から一時離席することを指す) などがある場合もありますので、ご自身の希望条件をはっきり持っておくことが大事です。

 

5. 地域の規則や文化の理解

リゾートバイトは離島で働いたりこれまでのお住まいとは全く違うルールや文化がある地域に行くことがあります。

 

そのため、それぞれの地域が重んじていることを尊重して理解しながら生活をすることがとても重要です。

 

現地の方との交流も楽しみながら新しい知識を増やしていきましょう。

 

いかがでしたでしょうか。今回はリゾートバイトのご紹介、そしていくら稼げるのかについてご紹介いたしました。これからワーホリ・留学資金をしっかり稼ぎたい方、そして日本にいながら語学力を向上したり新しい環境に飛び込んでみたい!という方はぜひ参考にしてください。

 

リゾートバイトへのご応募もお待ちしております↓↓

 

ワーホリ協会 ×リゾートバイト体験

ワーホリ協会のリゾバ (2)

リゾートバイトはワーホリの予行練習。
準備だって楽しんだもん勝ちです。
リゾバを活用して、ワーホリに大きく一歩近づいてみませんか?

==============================
≪準備だって楽しもう!ワーホリ×リゾートバイト体験。≫
↓↓ ワーホリ協会の〝リゾートバイト紹介〟はこちら ↓↓
https://page.jawhm.or.jp/wh-resort-2025gr
==============================

 

 


 

《おすすめ記事》

ワーホリの資金準備には ”リゾートバイト” が最適!

ワーホリでバイト面接をするときの必勝法!現地で仕事をゲットしよう!

ワーホリのレジュメ配りを成功させる“コツ”を徹底解説!

 

 


カテゴリ : リゾートバイト情報
タグ : アルバイト, キャリアアップ, パートタイム, フルタイム, リゾートバイト, リゾバ, ワーキングホリデー, ワーホリ, 派遣, 留学, 稼ぐ, 貯める, 資金調達, 高時給

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。