初めまして!東京オフィス あさみです♪

こんにちは!東京オフィスのあさみです!

 

今回は初めてのBLOG投稿なので私の自己紹介をさせて頂きます。

tokyoblog_244

●留学経験●
フィリピン、セブでの短期留学後
2012年にオーストラリアにワーキングホリデーで1年間滞在しました。
オーストラリアでは主にシドニーに滞在し、ファームのお仕事でブリスベンにも滞在しました。

 

オーストラリアやファームのお仕事の話を聞きたい方はぜひぜひ!
オフィスに遊びに来て下さいね!!

 

●ワーホリ体験談●

 

ブリスベンのCITYから1時間程離れたところでファームステイをしていました。
田舎生活なので友達とシェアして車をレンタルしていたので
休みの日に車でブリスベンのCITYまで行った帰り道。

 

高速道路を走っていた私はいきなりピカーンという光りが!
何だろうと不思議に思ったんですが、そのまま走り続けお家へ帰りました。

 

2日後・・・
スピード違反による罰金$200』のお手紙が・・・
しかもたった5kmオーバーで。o(TヘT o)
違反は違反なのできっちりお支払させて頂きました。
そうあのときの光はカメラのフラッシュでした。

 

みなさんもオーストラリアで運転するしたい!
もしくはする予定!の方はくれぐれもスピード違反にはご注意してくださいねー。

興奮のオーストラリア戦!

こんにちは&はじめまして!
日本ワーキングホリデー協会東京オフィスのヒロユキです♪

 

 

私事ですが去る6月4日、
埼玉スタジアムでの日本対オーストラリアの試合を観戦に行きました!
結果はご存じの通り1-1のドロー!
その結果、、、日本のワールドカップ2014ブラジルの出場が決定しました!パチパチ。

 

最高の雰囲気とあの6万2千人の一体感。極上でした! (゚Д゚ )フォー!
オーストラリアには旅行で2回、留学で半年間住んだこともあり
馴染み深い国なので是非一緒にワールカップ出れたらいいなと思います!

 

試合後にはスタジアム前の広場でたくさんのマスコミが来ていて僕も少しテレビ映りました!
近くにいた陽気なオージーガイとお互いの国のマフラーを交換したり
英語で会話したりしてなんだかすごく懐かしい気持ちになりました!

 

改めてオーストラリアっていい国だなって感じました

 

みなさん!オージーっていい人たちですよ!オーストラリアっていい国ですよ!

 

是非興味持って頂けたらなと思います!

★語学学校で学ぼう!!★

みなさんこんにちは!東京オフィスサチコです!!

昨日のアジア最終予選!盛り上がりましたね~( *´艸`)
日本世界で最速W杯出場決定★パチパチパチ・・わーい(‘ω’)ノ

オーストラリアに渡航予定の方、帰国された方とオーストラリアが大好きな人も
昨日ばかりはサムライブルーのシャツを着て試合観戦をしたのでは!?
私もカナダへワーホリしていた時、W杯のパラグアイ戦があり学校をさぼって朝からバーに集まって日本を応援したのを思い出します・・・

あっ!!だけど普段からそんなさぼっていたわけではないですよ!!( ゚Д゚)
そんな特別な日を除いてしっかり通いました!

カナダにワーホリで渡航した場合、就学期間は6ヶ月までという決まりがあります!

私が通っていた学校では基本的に全員一般英語と呼ばれるESLを取り、午後の授業をスキル別に選択授業をとれるというシステムでした!
中でも私が好きだった授業は発音のクラス!日本語では使わない発音を口の動きがどのような構造になっているのか鏡を見ながら授業を行いました。

みなさんは語学学校のことを「英語を学ぶ場所」・・とだけしか考えていませんか?
確かに語学学校は英語を学ぶ場所ですが・・それ以外にもメリットはたくさんあるんですよ!!
まずは語学学校で友達を作りましょう!残念ながら語学学校にネイティブの方は通っていません。

しかし!!!!!

その代わり世界各国から集まってきた留学生と一緒に学べるんです!
もちろん、みんなが英語を学びにきているので授業は全部英語!でも英語のレベルは様々です。
自分の英語力が不安・・と悩んでしまっている方も安心してくださいね(*’ω’*)
世界中の友達と一緒に学びながら英語力を身につけていきましょう★
海外の留学生は積極的です!控えめな日本人にとってはじめは圧倒されてしまい授業で発言も難しいかもしれません。
でも間違えたらどうしよう・・と気にしているのは自分だけ異文化を感じながら積極的に授業に参加してみてくださいね( *´艸`)

さらにさらに!お仕事探しお住まい探しにも語学学校は力を貸してくれます!
耳寄りな情報を提供してくれたり、履歴書の書き方を教えてくれたり・・そして一番大きいのは口コミ!!
友達から仕事を紹介してもらう、友達と一緒に住む!と学校の輪から生活の基盤ができちゃいますよ(*´ω`*)
みなさんもたくさん学校に通って、たくさん友達を作って、たくさん勉強して、たくさん遊んで、貪欲に情報収集していきましょう!!!笑