目からウロコ!?発音の不思議

どうも、ブログ2回目登場のMayumiですー\(^o^)/

今日は、題名の通り、

目からウロコ発音の不思議をお送りします!

<

    早速参りましょう!

<
まず、私が渡航中最も驚いたからのアドバイス

.

「わかってると思うけど、stationtion“ション”じゃないからね?」

<
>
…何ですと!!!??
.
レボリューション、コレクション、そりふでーしょん(これは違う)、、、
全部 “ション”じゃないなんて!!!
.
正直、発音には自信がありました。

LとRの違いわかるしー♪なんて、なめてかかっていたかもしれません。

.

よくよく聞いてみたら、“シン”に近いではないか!!!
今でもあの衝撃は忘れられません。

.

.

tion発音のコツは、

内緒話の「シーっ!!」+ン

音のない「シ」の音ですね!

 

次!!

insistは「n」 importantは「m」

同じ「イン」なのになぜスペルが違うんだっ!!英語なんて嫌いっ( ` ∧ ´ * )

と思った経験はありませんかー?

.

 

 

.
他でもない私が、そのひねくれ者でございました。。
.

語学学校でScrabbleというワードゲームが流行った時(これは語彙増強にオススメのゲーム!楽しいです\(^o^)/)

 

私はよく、この「n」と「m」を間違えたが為にゲームの得点を逃していました。

~当時の会話 w/語学学校の先生~

Mayumi「結局暗記してないとスペリングできないんだよね…」
先生「え?暗記しなくても平気でしょ?破裂音のbとpの前後はmで、それ以外はnなんだから」
Mayumi「何ですとーーーー!!!???」
.
.
つまりつまりつまり、

わかりやすく言えば、ツバを吐くような音(ブッ、とか、プッ、とか)

 

 

を出す時には、
みなさん絶対に上唇と下唇をくっつけますよね?
唇をくっつける「ン」=m
唇をくっつけない「ン」=n

唇をくっつける音に続くには

唇をくっつける音の方が楽だよね~ということで、

bやpの後または前の「ン」は「m」なんです!!

.

さぁ!本日の復習問題ですよ( ´ ▽ ` )ノ

 

Q1. Invoice/imvoice どちらが正しい?
Q2. Inprison/imprison どちらが正しい?
Q3. tionの発音のコツは?
.
いかがでしたか?
全てしっかり答えられましたでしょうか?

まだまだ知りたーい!!という勉強熱心な方は、

ぜひぜひ「英語学習法セミナー」にご参加ください☆★

それでは、お待ちしておりまーす( ^_^)/~~~
.
.
★本日の復習問題・答え★
A1. Invoice
A2. Imprison

A3. 内緒話の「シー!」+ン

 

● 東京オフィスより新年のご挨拶 ●

こんにちは!東京のコタローです!

 

みなさま!

あけましておめでとうございます!!

IMG_8647_1

2014年になって早くも1週間…

みなさんは今年の目標は決めましたか??

 

「新しい自分を見つけたい!」

「夢を形にする!」

「今年こそは海外へ!」

 

今年も色々目標があると思いますが

皆さまの目標を現実のものにする為に!

そして2014年を皆さまにとって最高の1年にする為に!

 

2014年もスタッフ一同全力で

皆さまをサポートさせていただきます!!(≧▽≦)

 

それでは2014年も、よろしくお願い致します!!

 

========================

 

そしてそして!

東京オフィスでは1月からイベントが盛りだくさん!

 

まずは日本各地のワーホリ協会スタッフが東京に集結するイベントセミナー!

 

その名も「お正月だョ!全員集合!」ネタが古いとか言わない

tokyo_743

▲  特別開設ページはこちらから! ▲

 

各地のカウンセラーにそれぞれ体験談を話してもらうので

色々なお話を聞けるまたとないチャンスです!

いつと違う体験談を、いつも以上の楽しさであなたにお届けします!

 

========================

 

二つ目は毎月恒例、交流会のお知らせ!

 

1月の交流会は★New Year’s Party 2014 @Tokyo office~★」です!

 

今回も楽しいゲームや豪華お年玉をご用意していますので

是非是非是非!ご参加くださいね♪

 

▼交流会の詳細はコチラをクリック♪▼
20140111-20140129

~今年1年を流行語と共に~

はいさ~い
みなさん、こんばんは。
東京オフィスからSabuです^^

 

今年も残すところ
後2日!!!!

 

みなさまの年末年始のご予定はいかがでしょうか??

 

私は今年、地元に帰らず、東京で過ごす予定です。
初詣はどこがいいのかしら・・・

 

教えてください><!!!

 

 

さて、今日はこの1年間を流行語と共に振り返ってみましょう。

 

パチパチパチ

 

(今回は、肖像権?著作権?もあるので画像はなしでお送りいたします。)

 

①じぇじぇじぇ

 

去年もそうですが、今年はさらに多くの方にお越し頂きました。
皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

 

うれしい事にワーホリ/留学で渡航する方も増え、より、注目を浴びてきますね!

 

まさに驚きの、じぇじぇじぇな1年間でした。

 

2014年も、もっとじぇじぇじぇな1年になってほしいです^^

 

また、厚生労働省が主導となり留学団体JAOSが委託され実施しているプログラム。
その名もGlobal ACEhttps://www.global-ace.jp/

 

帰国後の就職活動が不安・・・な方がたくさんいるなか
な、な、な、なんと無料でプロのキャリアコンサルが受けれるとなれば

 

NO デメリット!

 

聞いたときにはまさしく

 

じぇじぇじぇ!!!!!」

 

要チェックですぞい!

 

②倍返し

 

1の注目度が上がったことにより、文部科学省がトビタテ!留学JAPANAhttps://www.mext.go.jp/ryugaku/
と銘打ってプログラムを立ち上げました!
多方面からの有名人を起用し、羽田空港や早稲田大学でイベントをし、各方面から注目を浴びましたね。

 

また、このような公約を掲げてます!

 

「2020年までに大学生の海外留学12万人(現状6万人)、高校生の海外留学6万人(現状3万人)」

 

まさに倍返し!

 

これに伴い、ワーホリ渡航者数も増えていくように努力していきます!

 

③お・も・て・な・し

 

2013年9月8日に日本を感動の渦に巻き込んだ「TOKYO」の一言。

 

私も、生でテレビを見ていて鳥肌が

 

ぶわーーーーーーーーーーー

 

 

朝の5時半に感動したのを覚えてます(とても眠かったですが、、、)

 

また今年、外国人旅行客が1000万人を突破しました!
これもオリンピック特需ですかね^^?

 

ここで、われらが日本人が得意とする

 

お・も・て・な・し

 

日本ワーキングホリデー協会もみなさまへ

 

お・も・て・な・し

 

な1年にしたいと思います。

 

④今でしょ

 

★厚生労働省、文部科学省の取り組み
★オリンピック決定
★グローバル人材の需要  etc

 

今まさに、スポットがあたっている留学/ワーホリ

 

このタイミングがベストと思いませんか?

 

みなさん、いついくの?

 

今でしょ!!

 

 

是非、みなさま
2014年も日本ワーキングホリデー協会をよろしくお願い致します。

 

===
高校留学をしていた、そしてワーホリ経験者でもある沖縄生まれうちな~んちゅSabuの
そのほかのブログを見たい方は、トップページ右にあるカテゴリーから
Sabuのなんくるないさぁ~をクリック!!!
===

 

日本ワーキングホリデー協会は
12月31日(火)
1月1日(水)
1月2日(木)
1月3日(金)

 

の4日間、お休みです。

 

年始は4日(土)から開始です!!

 

みなさまよいお年を!!!

 

C YA!