海外とスポーツ!言葉の壁を越えて♪

こんにちは!東京オフィスのSaoriです!

 

みんなタイムリーな話題が多いので、若干テーマがかぶってる気もしますが、

やっぱりこの時期の話題と言えば、甲子園高校野球ですよね!

 

野球の国際大会と言えば、WBCが挙げられますが、

ほぼ毎年行われているのが、アジアシリーズ!

アジアと言いながらも実はオーストラリアが参加したり、

ヨーロピアンカップのチャンピオンチームが参加したりと、

様々な国が参加をしている大会なんです。

 

ワーホリの協定国では、韓国台湾オーストラリアが参加しています。

 

言葉の壁を越えて楽しめるスポーツ観戦は海外の方も楽しまれています!

なので、日本で開催される試合には多くの外国人の方も観戦されているんですよー。

 

学生時代には球場でアルバイトしていたので、英語でお話する機会もありました。

(東京の交流会に参加されている方は、野球好きのお話はよく自己紹介でさせていただいてますね^^)

 

そこで1つ戸惑った単語がこれ。

 

ICE CUBE

 

CUBEは立方体なので、あの四角い氷のことですね。

まさか飲み物ではなく、氷だけを買いにくる方がいるとは思わず、

何のことか想像がつかなかったのが、この言葉でした!

 

意外と身の回りの言葉ってすぐに英語にならないものが多いです!

ちょっとした空き時間に周りを見渡して、英語に直せるか試してみるのも勉強になりますよ!!

 

【ワーホリ&留学の第一歩!】

bluebutton

ワーホリ協会を100%活用しよう!

元気がいちばん♪

みなさまこんにちは!TOKYOよりAMYです♪(‘ω’)

 

私事ですが、昨日腰を痛めてしまいまして

ここ1~2週間くらい苦しんでおりました笑

 

軽いぎっくり腰!?の疑惑があったのですが、

(歳がバレマスネ笑

なんとか回復をしてました~

 

海外にいたときには

 

カキにあたったり…

ケバブにあたったり…

階段から落ちて足首を捻挫したり…

 

いろいろと病院にお世話になったことを思い出します笑

 

ちなみに風邪をひいたときには

日本ではねぎをまりたり(やったことあります?)

玉子酒を飲んだりいろいろな民間治療法がありますが、

海外でも民間治療法は多様にあるようです。

 

フランスでは昔、風邪を引くと熱を下げつために氷水のお風呂にはいっていたとのことで、

これ、現地に行く前には本当にそうされるのかとびくびくしていたのですが、

最近ではアルコールの入ったお茶やはちみつのいりのミルク等を飲んで体を温めるくらいでした。

 

ちなみに世界の国の民間治療について聞いたみたら国の特性がでていて面白かったのでご紹介♪

 

★AUSTRALIA

ユーカリの葉をタオルで巻いて胸の上に乗せ呼吸を楽にする

 

★KOREA

唐辛子料理を食べる

ショウガ湯を飲む

 

★HONG KONG

おかゆを食べる

 

★UK

しっかり食べてしっかり寝る

蜂蜜入りのレモンのお湯割りを飲む

 

★GERMANY

冷水シャワーをあびて毎日運動(対策)

温めたビールを飲む

 

★FRANCE

ホットワイン/ラム酒のお湯割りを飲む

 

ね。面白いでしょう♪

 

あとは温めた【ホットコーラ】をよくおすすめされたような…

最近、夏風邪を引いているからも多くみかけますので試してみては?

 

また海外に行く方は、常備薬保険の準備を忘れずに!

しっかり対策して残り楽しい夏を乗り切りましょう♪

 

元気がいちばん!AMY(‘ω’)

最東部の秘境(?)

はいさ~~い(/・ω・)/

 

東京からSabuです(‘ω’)ノ
前回の記事では、甲子園話をしたので

今回も最初に・・

残念ながら我が沖縄代表、沖縄尚学高等学校は

ベスト8で夏が終わりました。

 

今大会、注目投手 山城くんが、強力三重打線を抑えられず

やられちゃいました。。(;´Д`)

 

残念ではありますが、とても楽しい試合でした!!!!

(^^)/
明日は準決勝、明後日が決勝と、

優勝はどこに??

残りわずかですが

敗れた球児の分まで頑張ってほしいです。

ちばりよ~

沖縄方言で「がんばれ~」という意味です^^
さて、今回のテーマは{食}

 

・・と思いましたが

東京スタッフが食いしん坊なのか・・・

結構、扱っているテーマでしたね笑

 

では、テーマを変えて・・

 

私が思い出に残る場所として

高校留学をしていたオーストラリア

オーストラリア最東部にある秘境(?) 

バイロンベイ

すいません・・ 文字でかくしすぎました・・
ゴールドコーストから南に1時間30分くらい

ひたすら下ると、見えてくる、

あんまり、注目がされない街ですが・・ のどかな街

元々ヒッピーとかが集まる、旅人の街だと聞いたことがあります。

 

高台に上って見える絶景
 

そこでは、

「仕事をするぞ~」 とか 「○○するぞ~」 より

「ゆっくり過ごそう~」     がぴったりです。

猛暑日が続く日本を抜け出して何も考えず

ビーチ前にあるPubで昼間からからビールでゆっくり乾杯(^^♪

 

また、時間を忘れて過ごしたいな~
C sa

【ワーホリ&留学の第一歩!】

bluebutton

ワーホリ協会を100%活用しよう!