英語初心者は絵本で英語を学ぼう!

英語の勉強をする為に参考書や英語の小説を買ったのに、結局最後まで読めなかった経験はないでしょうか。

 

 

 

英語の勉強として長い文章を読むのであれば、まずは絵本から始めるのがオススメです。

 

難しい単語が出てこないのでストーリーに集中できますし、話の内容も分かりやすいので文章を日本語訳出来なくても雰囲気をつかむことができます。また、インターネット上で公開されている絵本にはオーディオがついている場合もあるので、リスニングも同時に鍛えることが可能です!

 

オススメの絵本ページWEBサイト

■Children’s Books Online

幼児向けから成人向けまで、様々な絵本が公開されているので、自分のレベルに合った本を見つけることができます。

 

まずは「Pre-Reader and Very Early Readers」や「Early Readers」に公開されている本から始めてみると言いと思います!

 

■Children’s Storybooks Online

40ほどのイラスト付きのストーリーを読むことができます様々な内容・ストーリーが用意されており、読みやすいページ作りになっています。

 

まずは「Books for Older Children」の本を読んで、腕試ししてみましょう!

 

英語に関する質問はこちらから!

title


福岡オフィスで

休職ワーホリ体験談&オーストラリアファームラウンド

特別セミナー開催です!

ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421

【速報】カナダワーキングホリデー2015の開始日が発表されました!

カナダ ワーキングホリデービザ 2015の申請開始日が確定しました!!

 

 

 

International Experience Canada(カナダワーキング・ホリデービザのご案内)より新規で告示された内容は、以下の通りです。

 

The Working Holiday category will open to Japanese citizens on April 23, 2015.

The time of the opening will be announced the day before the category opens.

 

日本人向けワーキングホリデープログラムは2015年4月23日に開始されます。

開始時間は開始日前日に告知致します。

 

 

より詳細なカナダワーキングホリデービザ参加資格はこちらからご確認ください。

 

※日本ワーキング・ホリデー協会では現段階でのカナダ ワーキングホリデービザに関する電話お問い合わせを受け付けておりませんのでご了承くださいませ。

 

 

カナダビザに関するお問い合わせはセミナーにて承っております!

osusume

 

留学&ワーホリ 準備グッズ 「第12回 文房具」

海外生活で役立つアイテムをご紹介!

今回は文房具について。

 

 

 

ボールペン、シャープペンシル、消しゴム、定規、カッターナイフ、ハサミ、水性ペン、油性ペン…

 

海外に持って行く文房具はどの程度まで準備すればいいのでしょうか??

 

まず基本的な事ですが、海外でも基本的な文房具は日本と同じ値段で買うことができます!ボールペンに至ってはそこらじゅうで配られているので、気付いたら何十本も持ってた!なんてこともあるくらいです。

 

ただし、物のクオリティに関しては日本製の方が高いと思います。水性ペンは3色以外の取り扱いが少ない、ボールペンはすぐ壊れる、シャーペンの芯は0.5mm以外見つからない、しっかり消えない消しゴム、などなど。

 

もし使う文房具にこだわりがあるなら、日本からある程度をストックして持って行くのが良いでしょう!

 

 

 

▼もっと海外情報が知りたい?▼
osusume