留学&ワーホリ 準備グッズ 「第6回 コンタクトレンズ」

海外生活で役立つアイテムをご紹介!

今回はコンタクトレンズについて。

■ 保存液

保存液は基本的に、海外の物も日本の物もほとんど同じです。海外の保存液を使ったからといって、コンタクト側に支障が出ることはないでしょう。ただ、目に直接触れることになるので、もしかしたら微妙な成分の違いなどで体に合わない可能性もあります。心配な方は日本からある程度持って行っておくとよいでしょう。

 

■ ハードレンズ

ハードレンズであれば頻繁に買い替えることはないと思うので、そのまま海外へ持って行って下さい。ただ、無くしてしまったり壊れてしまうと、当然海外で新調しなければならなくなります。この時、日本と海外では微妙に視力の測り方が違うのと、英語が不慣れだとしっかりとしっかりと自分の言いたいことを伝えられなくて新調したコンタクトの度がずれてしまうこともあります。

 

日本を出る前に自分の視力を測定しておき、診察書などをもらっておくと、海外に行っても問題なくコンタクトを買えるようになります。

 

■ ソフトレンズ

ソフトレンズの場合は、自分の荷物の量と相談しながら買えるだけ買って持って行くとよいでしょう。行く国によっては日本で買うより割高になってしまうこともあるので、事前にどれくらいの値段になるのか、ネットなどで調べておくのも重要です。

 

注意が必要なのは期間が決まっているソフトレンズを、期間が過ぎて使い続けないこと!日本でもはだ以上だったかもしれませんが、生活環境が変わったことで突然ダメになることもあります。決められた使用期間を過ぎたソフトレンズは、使い続けないように!

 

 

▼もっと海外情報が知りたい?▼
osusume

留学&ワーホリ 準備グッズ 「第5回 変圧器」

海外生活で役立つアイテムをご紹介!

今回は変圧器について。

電気コンセントにはいろいろな種類があり、国によって電圧も違います。コンセントの形が違うとプラグを指すことが出来ないですし、電圧が違うと電化製品の故障や火災の原因にもなったりします。

 

そこで登場するのが変圧器です。

 

最近は対応電圧が広く設定されている電化製品も多く発売されているので、持って行く製品によっては電圧気が必要ないかもしれません。まずはACアダプターや電気プラグに書いてある「対応電圧」を確認しましょう!

 

たまに「変圧器にタコ足プラグを刺して使う」や「そもそも変圧器を使わない」といった人もいますが、大切なパソコンやiPhoneなどの故障、火災や怪我だけでなく損害賠償に発展する可能性もあります。必ず確認して変圧器を持って行くようにしましょう。

 

また、ドライヤーやヘアアイロンといった電気を多く使う家電は、無理に持って行かず現地で買うようにすることで「電圧を気にせず使える」「荷物も少なくなる」といったメリットがあります。

 

 

▼もっと海外情報が知りたい?▼
osusume

Canada ホストファミリーの 手作り料理 ベスト3

私は去年の今頃ちょうどカナダのビクトリアに一か月間短期留学をしていました!

 

カナダはカナダ料理というものが存在しないとホストファミリーに言われました。ですから色んな国の料理を食べます。

 

今日はお世話になったホストファミリーの手作り料理ベスト3を紹介します

 

 

第1位

 

 カネロニスープ

IMG_8129_1

正式な名前はないと言われたのでわかりませんが(笑)具材はとてもシンプルです!

 

まずカネロニとは、イタリア料理の一種で、パスタの生地を薄く伸ばして四角に切り、ひき肉などで作った具をのせて巻きソースをかけて焼いたものです。

また詰め物をした料理ともいわれています。

 

味はラザニアをスープにした感じだと考えてください!

 

日本人は和食ももちろんですが、イタリア料理で有名なパスタ・ピザも好んでいるのでほとんどの人はハマると思いますよ )^o^(

 

私はおいしすぎて、3回もお替わりしちゃいました~ )^o^( 笑?

 

 

第2位

 

 マカロニ、ウィンナー、ブロッコリーのケチャップ和え

IMG_7810_1

こちらも名前はないと言われたので私が勝手につけました!笑

 

またしてもトマトテイストの物ですが、これもほんとにおいしかったですヽ(^o^)丿(ただ単に私がミートテイスト好きなのもありますが)

味は見た目から想像できると思います!主にコショウとケチャップというシンプルな味付けですが、それがまたたまらなかったです:-)

 

こちらもお替わりして、翌日のお弁当でも持って行くぐらいハマってしまいました!!

 

 

第3位

 

 トルティーヤラップサンド

IMG_8006

こちらはメキシコ料理で トルティーヤ というすりつぶした トウモロコシ の粉を薄く伸ばして焼いたもので、

それに チリコンカン という 豆 と ひき肉 を トマト味 で煮込んだものを巻い食べます♪♯

 

私たちはお好みに チーズ と レタス もトッピングしました。すごく ボリューミー だけど、これ

がなかなかいけます (゜o゜)

 

日本では、バレンタイン は唯一女性から告白できる 大チャンス!! の日ですが、海外では逆文化なので、

当日14日は、男性陣があちこちで 風船 を手にもっていたり、 花束 を選んでいたりととても ロマンチック でした。

IMG_7806_1

カナダに行くと太るというジンクスをよく聞きますが、(私が出発する時も相当言われましたが・・・笑)

思った以上にお肉!という感じではなかったです!

ちゃんと野菜もでてきます!各家庭によって異なってはきますが、私が滞在していたホスト先はそうでした。

 

留学生を10年間ぐらいずっと受け入れているということもあって、日本人が主食とするお米!に似たタイ米も毎晩炊いてくれたりと

毎回おいしくいただいていました(^u^)♪