簡単に作れる、海外で人気な日本食3選!

お寿司や天ぷらといった日本食はすでに海外でも広く知られており、「Japanese style food」として世界で高い人気を誇ります。最近だと日本のラーメンも海外進出を始めており、その地位を確立しつつあるんです!

 

しかし、海外で日本食を食べようとすると、そこそこのお値段になる事を知っていますか??

 

基本的に日本食は海外で、「高級食」として扱われています。(日本でフランス料理を食べるような感覚です)なので、人気と憧れはあってもそこまで頻繁に食べることはないんですね。

 

そこで今回は、ホームステイ先やシェアハウスで簡単に作れて、海外の人達にウケのいい日本食を3つご紹介します!ホストファミリーや友達に作ってあげれば、仲良くなれる事間違いなしです!

 

=====

 

■ 鶏の唐揚げ

海外でもフライドチキンは人気ですが、鶏のから揚げのように小さいサイズで衣の薄い揚げ物はあまり浸透していません。また、揚げ物は家庭料理ではなく「お店で食べるもの」という認識もあるので、キッチンでササっと唐揚げを作れると、それだけでも驚かれたりするんです。

 

あまり油を使わない唐揚げや、ダシやチーズと一緒に揚げるなど、色々なバリエーションが作れるのもオススメなポイントですね!

 

■ カレーライス

 

海外でもインド料理などは所々で見かけますが、「日本のカレーライス」はあまり知名度がありません。香辛料の強い料理なので苦手意識を持っている人もいるのですが、一口食べてハマってしまうパターンも多い気がします。

 

難しい点としては、カレーのルーを探すのに少し苦労するところ。なので、お土産としてカレールーを持っていって、日本のカレーを作ってあげるのもアリだと思いますよ。

 

■ 出し巻き卵

 

意外と作った時の反応がいいのが、出し巻き卵です!卵単品の料理は基本的に、「目玉焼き」か「スクランブルエッグ」なので、出し巻きを作ってあげるとすごく驚かれます。

 

また、綺麗な形に整えることができれば作っている最中もすごくいい反応を返してくれますし、作り方を教えてあげればそこで会話が広がります♪

 

=====

 

いかがだったでしょうか。

 

海外では「料理ができる」だけでもかなりのステータスなので、異性へのアピールとしても大変有効です!

 

もし料理が苦手でも、簡単な料理だけでも作れるようにしておいたり、料理のレシピ本を持って行くだけでもいいと思いますよ。

ワーホリオススメ都市紹介「第13回 ケアンズ」

ワーホリする人達に人気な都市を紹介します!

今回紹介するのは、オーストラリア ケアンズです!

 

 

 

ケアンズはオーストラリアの北側に位置する、観光地として世界的に人気の高い港街です。

 

世界遺産のグレートバリアリーフを始めとした美しい海とビーチが特徴で、スキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んです。1年を通して半袖で過ごせるほど温暖な気候ですが、1月~3月にかけてスコールなどを伴う雨季に入ります。

 

バスが発達していますが、山などがない平坦な地形なので、自転車を移動手段にしている人がとても多いです。カフェやレストラン、お土産屋、などの他、ダイビングインストラクターなどの仕事が人気です。

 

小さくまとまっている街なので各所へのアクセスには便利ですが、観光客の多い地域でもあるので、日本人の比率も高いことに注意が必要です。

 

■ メリット

「グレートバリアリーフ」「熱帯雨林」という2つの世界遺産があり、日本から直行便とアクセスが良いので、日本人観光客にも大人気の街です。お仕事は、マリンアクティビティーのツアーガイドや、お土産屋さんなど観光客向けが多いです。

 

■ デメリット

小さな街なので、語学学校の数は少なく、お仕事探しやシェアハウスの情報も少ないです。そして街全体、比較的日本人が多いです。気温は、乾燥しているオーストラリアではめずらしく蒸し暑い日も多いです。

 

 

 

「ワーホリオススメ都市紹介」
その他はこちらから

 

▼もっと詳しい情報が知りたい?▼
osusume

 

ニュージーランドからの嬉しいご報告♪

みなさまこんばんは!東京AMYです(*’ω’*)

 

今日(正確には昨日)とっても嬉しいことがありましたのでシェアさせていただきます♪

 

ニュージーランドのオークランドの語学学校≪KAPLAN≫に就学されたお客様より、卒業のご報告をいただいたのです♪ ご本人の許可をいただいたのでメールを抜粋させていただきます・・

 

メールにはとでも充実しているお顔のお写真もありました!

 

***

 

お元気でいらっしゃいますか?

お久しぶりです。こちらの近況のお知らせや、ご挨拶を含め、少々長文失礼致します。

 

おかげさまで、先日、KAPLAN語学学校を卒業致しました。たくさんの友達、先生方に見送って頂いての卒業に、今だに感動が残っております。離れ離れになる寂しさに、心にポッカリと穴が空いてしまってました。それだけ、言葉にならないほど、素晴らしい時間を過ごせたことに、ただただ幸せを感じます。

 

KAPLANという場所は、語学の上達だけでなく、学生時代の青春を改めて実感させてくました。いろんな国々の方々と、幅広い年齢の方々と、共に過ごした時間、その思い出は、僕にとって貴重な宝物です。誠に、素晴らしい友達の数々に出会えたこと、素晴らしい先生方に出会えたこと、幸せに思います。

 

ご紹介頂いたこと、ご支援頂いたこと、誠に感謝しております。

 

ありがとうございました。

(一部抜粋)

 

***

 

このお客様のすごいことろが、ご自身のいる環境や、関わる人間に興味をもって常に学ぼうとする姿勢があること、どんな環境でも周りに感謝ができるお気持ちをもっていらっしゃること

 

ついつい、海外生活では、思うことができず環境のせいにしたり、落ち込んでしまうことの多いもの。

 

でも、連絡をいただくたび、大変なことを微塵も出さず、何かのせいにせずに、前進をしているご様子をみていると本当にすごいなといつも尊敬をしています。

 

≪環境は自分で作るもの≫

 

なのでどこにいても逃げ出さずにチャレンジしている姿勢とても大切ですね!

ますますの飛躍をこころより応援しております♪

 

 

 

AMY