【徹底解説!】留学・ワーホリでの目指すべき語学力を決めましょう

みなさん、こんにちは!大阪オフィスのMoeです。

Europe方面に渡航を検討している方最近すごく来店されます。

というのも、おそらくですが夏に渡航(入国)を考えている方が多いのかもしれません★

 

ヨーロッパ方面では出発前3カ月前からビザ申請を受け付けるところが多く

4月5月で情報収集やビザ申請を行う方が居ます。

 

では一体どのレベルが“語学力がある“レベルなのでしょうか・・・?

 

11

 

ヨーロッパでは基本的にA1.A2.B1.B2.C1.C2と表記されます。

 

<A1レベル>初級者

リスニング:簡単な言葉や文章を聞き取ることが出来る。

リーディング:若干の単語や簡単な文章が読める。

スピーキング:少ない語彙を使って意思を伝えることが出来る。

ライティング:短い簡単な文章を使って手紙を書くことが出来る。

 

<A2レベル>基礎レベル

リスニング:短く明確に話してもらえれば、大まかな内容を聞き取ることが出来る。

リーディング:プライベートの手紙などの、短く簡単な文章が理解できる。

スピーキング:日常生活で使用する簡単な表現を会話の中に取り入れることが出来る。

ライティング:簡単な手紙やメモを記すことができる。

 

<B1レベル>中級レベル

リスニング:仕事、娯楽で普段出会うような身近な話題についての主要点を理解できる。

リーディング:日常的な文章を理解することができる。

スピーキング:家族や趣味、仕事の話題に入っていける。

ライティング:身近で個人的にも関心のある話題について、文を作ることができる。

 

<B2レベル>自立した言語使用ができるレベル

リスニング:長いスピーチやだいたいのテレビ番組の内容が理解できる。

リーディング:新聞記事やレポート、文学的な文章を読むことができる。

スピーキング:緊張せずにすらすらと言いたいことが言える。

ライティング:作文やレポート、手紙などを自分の意見を交えながら著することができる。

 

<C1レベル>専門的な語学レベル

リスニング:長いスピーチやテレビ番組、映画を苦労せず聞き取ることができる。

リーディング:難易度の高い文章や文学作品を読むことができる。

スピーキング:緊張せずにすらすらと融通を利かせて、明確に言い表すことができる。

ライティング:文法構成を考慮しながら複雑な文章を書くことができる。

 

<C2レベル>ネイティブに近い語学レベル

リスニング:速いテンポで話されても問題なく聞き取ることができる。

リーディング:全ての文章を容易に読むことができる。

スピーキング:全ての会話やディスカッションなどに不自由なく参加することができる。

ライティング:難易度の高い複雑な文章を書くことができる。

 

みなさんはどのレベルまで上げたいですか?

 

“自分が何がしたいより、どれだけお金がかかるか気になる”気持ちも分かります。しかし

1年間のワーホリをどこまで価値にあるものにするのかは自分次第です★

 

Have a lovely GW♡

大阪オフィスのMoeでした。

 

=======

その他おすすめブログはこちら

どのレベルになったら「英語が出来る」と評価される?

【語学のお勉強】英語とドイツ語の3つの決定的な違い

ドイツ人ヤンのドイツ語講座・発音こコツ/その1(子音)

ドイツ人ヤンの、ヤンによる、日本人のためのドイツ語講座!

=======

【イギリス留学お勧め都市&学校特集①】 ロンドン~EC~

ヨーロッパのマルタを発祥に、現在イギリス、カナダ、アメリカ、南アフリカに学校を持ち、

世界中に展開する語学学校EC(English Language Centres)の特集第一弾です☆

 

 

 

イギリスの各都市の情報はこちらをご覧ください☆

★永久保存版【憧れのイギリス留学】おすすめ都市紹介★Part1

★永久保存版【憧れのイギリス留学】おすすめ都市紹介★Part2

 

 

【ECの授業について】

ECでの授業の基本は「英語でのコミュニケーション能力を高めること」にあり、

授業の半分以上の時間が「話すための時間」に充てられています。

 

文法や単語、読解等の知識やスキルが、ただの知識で終わってしまわないよう、

授業は常に学んだことを使って話せるように工夫されています☆

 

 

【無料オンライン学習と無料授業】

留学前の学生が不安に思うことの一つが、「留学に行くまで何をしておけばいい?」。

現役留学生の多くが「もっと日本で勉強しておけば良かった」と言いますが、

日本で1人で勉強をするのも簡単ではありません。

 

ECではそんな皆さんのために、ECオンライン・Eラーニングシステムを運営。

留学開始予定の1か月前でも1年前でも、ECへの申込と同時にオンライン学習機能が使えるようになり、

自分のレベルに合った留学に向けての勉強がすぐに始められます。

 

また、発音クリニックやカフェ会話等、現地で気軽に参加できるレッスンがあるので、

観光やイベントなどを楽しむのはもちろん、その日の気分や自分の留学の目的に合わせて、

1日がっつり勉強の日、少しリラックスして観光を楽しむ日等、

めりはりのある自分スタイルの留学スタイルが作り出せます。

 

【ロンドンキャンパスの特徴】

イギリス渡航者には圧倒的に人気のロンドンですが、

世界中にキャンパスを持つECは非常に国籍比率も豊かで、

日本人比率は年間を通して6~8%となっています☆(一般的には20%前後が平均!)

 

メイン校舎はユーストン駅の目の前にあります。

ユーストン駅の中にはカフェなど様々なお店が入っているのでとても便利です☆

校内はとてもおしゃれな雰囲気ですので、楽しい留学生活を送れること間違いなしですね(^^)/

 

 

 

 

=======

EC(English language Centres)のセミナー予約はこちらから♪

・5月11日12:00~ 名古屋オフィス

・5月18日15:30~ 福岡オフィス

・5月21日13:00~ 東京オフィス

【英語の資格】現地で?日本で?両方で★

みなさんこんにちは!大阪オフィスのMoeです。

渡航検討中の方や決め手が見つからない方。

国は決まっているけど、どこの都市にしようか

迷っていたり、、、渡航の準備は大変です。

 

準備もしなきゃだけど、帰国後も少し不安。

 

 

 

帰国後どんな自分になりたいのか。このワーホリや留学の1年間をどのように過ごし。

今後どう活かしていくのはすべて自分次第というのも分かってはいるものの。

何から始めていいか分からない・・・

そんな、あなたに必見のセミナーのご案内です。

 

メルボルンの学校のスタッフがやってきて実際に資格についてのご紹介を行います。

 

*************

日時:5/18(金)16:00~

場所:大阪オフィスにて

所要時間:1時間半程度

資格取得スキルアップセミナー予約はこちらから♪

*************

BULATSって?

IELTSって?

ケンブリッジ検定って?

 

帰国後活かせる英語の資格はTOEICだけではないんです。

IELTSやケンブリッジ検定そしてビジネスに使えるBULATS。

 

使い方や内容も含めてご案内するセミナーですので、渡航中に何かGetしたい方はぜひご参加くださいね!

★資格取得スキルアップセミナー予約★

大阪オフィスのMoeでした★